コンテンツをスキップ
  • ホーム
  • モーメント

検索メモ

  • 削除
  • この会話内
    認証済みアカウント非公開ツイート @
おすすめユーザー
  • 認証済みアカウント非公開ツイート @
  • 認証済みアカウント非公開ツイート @
  • 言語: 日本語
    • Bahasa Indonesia
    • Bahasa Melayu
    • Català
    • Čeština
    • Dansk
    • Deutsch
    • English
    • English UK
    • Español
    • Filipino
    • Français
    • Hrvatski
    • Italiano
    • Magyar
    • Nederlands
    • Norsk
    • Polski
    • Português
    • Română
    • Slovenčina
    • Suomi
    • Svenska
    • Tiếng Việt
    • Türkçe
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • Ελληνικά
    • Български език
    • Русский
    • Српски
    • Українська мова
    • עִבְרִית
    • العربية
    • فارسی
    • मराठी
    • हिन्दी
    • বাংলা
    • ગુજરાતી
    • தமிழ்
    • ಕನ್ನಡ
    • ภาษาไทย
    • 한국어
  • アカウントをお持ちの場合 ログイン
    アカウントをお持ちの場合
    · パスワードを忘れた場合はこちら

    Twitterを使ってみよう
    アカウント作成
toda_wakayamaさんのプロフィール
和歌山市議会議員 戸田正人
和歌山市議会議員 戸田正人
和歌山市議会議員 戸田正人
@toda_wakayama

Tweets

和歌山市議会議員 戸田正人

@toda_wakayama

和歌山市議会 副議長

和歌山市
todamasato.com
2012年8月に登録

Tweets

  • © 2017 Twitter
  • Twitterについて
  • ヘルプセンター
  • 規約
  • プライバシーポリシー
  • クッキー
  • 広告について
非表示にする
以前の
次へ

プロフィールページへ

検索メモ

  • 削除
  • この会話内
    認証済みアカウント非公開ツイート @
おすすめユーザー
  • 認証済みアカウント非公開ツイート @
  • 認証済みアカウント非公開ツイート @

フォロワーにリツイートする

リツイートへのコメントオプション
 

検索メモ

  • 削除
  • この会話内
    認証済みアカウント非公開ツイート @
おすすめユーザー
  • 認証済みアカウント非公開ツイート @
  • 認証済みアカウント非公開ツイート @
 
140

このツイートを本当に削除しますか?

このツイートをプロモーションする

ブロック

  • ツイートに位置情報を追加する

    位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    位置情報を共有

    Foursquare
    Results from Yelp

    マイリスト

    新しいリストを作成


    100文字以下(オプション)

    プライバシー

    ツイートへのリンクをコピー

    このツイートをサイトに埋め込む

    Embed this Video

    以下のコードをコピーしてサイトにツイートを埋め込むことができます。詳細はこちら

    以下のコードをコピーしてサイトに動画を埋め込むことができます。詳細はこちら

    サーバーとの通信で問題が発生しました。

    ご自分のサイトやアプリにTwitterのコンテンツを埋め込むことで、開発者契約および開発者ポリシーに同意したものとみなされます。

    プレビュー

    Twitterにログイン

    · パスワードを忘れた場合はこちら
    アカウントをお持ちでない場合 アカウント作成 »

    アカウント作成

    Twitterを使ってみませんか?興味のあることをフォローして最新情報をチェックしましょう。

    アカウント作成
    アカウントをお持ちの場合 ログイン »

    双方向(送信と受信)のショートコード:

    国 コード 次のキャリアの利用者
    アメリカ 40404 (すべて)
    カナダ 21212 (すべて)
    イギリス 86444 Vodafone, Orange, 3, O2
    ブラジル 40404 Nextel, TIM
    ハイチ 40404 Digicel, Voila
    アイルランド 51210 Vodafone, O2
    インド 53000 Bharti Airtel, Videocon, Reliance
    インドネシア 89887 AXIS, 3, Telkomsel, Indosat, XL Axiata
    イタリア 4880804 Wind
    3424486444 Vodafone
    » 他の国のSMSショートコードを見る

    確認

     

    ホーム画面にようこそ!

    タイムラインにはフォローしているアカウントのツイートがリアルタイムで表示されます。

    もっと見たいツイートがありますか?

    プロフィール写真にカーソルをかざすと表示されるフォロー中ボタンをクリックすると、アカウントのフォローを解除できます。

    140文字以内で「いま」を伝えましょう

    気に入ったツイートに「いいね」しましょう。いいねしたツイートは後からまとめて見ることができます。

    思いを拡散しよう

    リツイートをすると他者のツイートをすばやく拡散できます。あなたをフォローしているアカウントのタイムラインに表示されます。

    会話に参加しよう

    気になるツイートを見つけたら返信してみましょう。会話が盛り上がるかもしれません。

    最新情報はこちら

    話題のトピックがリアルタイムで表示されます。

    フォローで情報量をアップ

    フォローするアカウントを増やすと知りたい情報がもっと届きます。

    「いま」起きていることを見つけよう

    いま知りたい情報を含んだツイートを検索できます。

    モーメントを要チェック

    ニュース速報から注目の話題までTwitterの「いま」がわかります。

    和歌山市議会議員 戸田正人‏ @toda_wakayama 12 時間12 時間前

    市民図書館初の分館オープン。 なんやこの書棚… 通常、民間のお店ならこんな状態ではオープンできやんやろ!pic.twitter.com/OAGHWnex6N

    • 260リツイート
    • 72いいね
    • Ceres↯ chiii@ 紅狐☽°.* 能登村吉右衛門(notomura) ranocchio_azzurro デス 北摂人 チョビ之助 ゆきたろ
    9:59 - 2017年5月1日
    43件の返信 260件のリツイート 72 いいね
      1. M.S+.‏ @mdsch23 4 時間4 時間前
        返信先: @toda_wakayamaさん

        新築移転図書館では普通です。岐阜メディアコスモスも荒川区の吉村昭文学館併設の新図書館も評判いいですが棚はスカスカです。でないと本が増やせません。常識の領域ですが、司書になぜ質問しないのか。政治家に必要なスキルでしょうに。

        1件の返信 126件のリツイート 96 いいね
      2. M.S+.‏ @mdsch23 4 時間4 時間前
        返信先: @mdsch23さん、@toda_wakayamaさん

        岐阜メディアコスモス。棚を見ると空いている事がわかる。まだ本が多く入っている区画を撮られている。(もっと空いている棚が多い区画もあります) http://www.okamura.co.jp/service/bp/library/g-mediacosmos.html …

        1件の返信 29件のリツイート 16 いいね
      3. M.S+.‏ @mdsch23 3 時間3 時間前
        返信先: @mdsch23さん、@toda_wakayamaさん

        資料費を増やせば早く棚は埋まりますよ。例えばジュンク堂は一坪1000冊で在庫能力を計算。平均単価1500円で150万円。これだけの資料費が必要。全国の自治体立図書館3280館、資料費284億円なので平均865万円程度。約5800冊買える計算ですが6坪分にもならない。

        1件の返信 32件のリツイート 35 いいね
      4. M.S+.‏ @mdsch23 3 時間3 時間前
        返信先: @mdsch23さん、@toda_wakayamaさん

        他の方が書かれてますが徐々に増やして収容力一杯になれば傷んで修理に耐えない本など除籍して入れ替えを進めますが必要な書籍まで手放さないとならなくなりかねない。だから新築時は将来を見越して棚を開けて徐々に増やして行くというのが普通です。

        1件の返信 44件のリツイート 40 いいね
      5. M.S+.‏ @mdsch23 3 時間3 時間前
        返信先: @mdsch23さん、@toda_wakayamaさん

        もし議会として最初から棚を埋めろと言うのなら予算段階でそう要求して資料費を臨時費といった形で増枠されるべきですよ。それをせずに図書館の責任にするのは議会が機能してない証拠じゃないでしょうか。

        0件の返信 60件のリツイート 47 いいね
      1. AlTarf‏ @AlTarf 2 時間2 時間前
        返信先: @toda_wakayamaさん

        AlTarfさんが和歌山市議会議員 戸田正人をリツイートしました

        「普通の図書館」なら「普通のこと」じゃん。 #ツタヤ図書館 じゃあるまいに。 RT @toda_wakayama 市民図書館初の分館オープン。 なんやこの書棚… 通常、民間のお店ならこんな状態ではオープンできやんやろ! @3wtchhttps://twitter.com/toda_wakayama/status/859089965560414208 …

        AlTarfさんが追加

        和歌山市議会議員 戸田正人 @toda_wakayama
        市民図書館初の分館オープン。 なんやこの書棚… 通常、民間のお店ならこんな状態ではオープンできやんやろ! pic.twitter.com/OAGHWnex6N
        1件の返信 17件のリツイート 9 いいね
      2. AlTarf‏ @AlTarf 2 時間2 時間前
        返信先: @AlTarfさん、@toda_wakayamaさん、@3wtchさん

        図書館は「民間」じゃないしまして「お店」じゃないこと位子供でもわかってることだよね。

        0件の返信 7件のリツイート 13 いいね
    1. uryuu‏ @YaMa_ryuu 4 時間4 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん、@fmht7さん

      図書館の本は貯まるばかりなので最初から書棚が満杯だと困ります。だからこれで正解です 本屋の本は売れて持って帰られたり売れなければ返品するからどんどん入れ替わりますが、図書館の本は余程のことがないと廃棄しないからです ただ、空いた棚に本を面陳するなどの工夫があればより良かったですね

      0件の返信 68件のリツイート 58 いいね
    2. ひお!‏ @hio5310 1 時間1 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      当初開館時3万冊分の図書費要求に対して1万冊分で十分って予算削ったの市議会じゃなかったですか? 北コミュニティ図書室開室時に資料足らなくて未だに棚ガラガラだったの知らないとは言わせない・・・

      0件の返信 35件のリツイート 14 いいね
    3. ばいにゃこ@富山県のゆるキャラ‏ @toyamatc 5 時間5 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      解せぬ。 本の収納が間に合ってないなら人員と物量を計算せずにオープン日を決めた行政担当者の責任。 本が足りないなら教育に予算を取らない政治の責任。 司書さんたちのやる気に問題があるなら晒みたいな事をやめるべき。

      0件の返信 17件のリツイート 14 いいね
    4. ノルト‏ @Triffid7124 7 時間7 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん、@fmht7さん

      これから蔵書が増えることを見越しているのではないでしょうか。インテリア用の中身の入っていない本を大量に買ったTSUTAYA図書館みたいなのよりまし。

      0件の返信 23件のリツイート 34 いいね
    5. anegomarufu‏ @anegomarufu 6 時間6 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      これは「開館前に厳選して発注した資料が納品された状態」ですね。これから出版される本がどんどん排架される棚が余裕あるんだからいいじゃないですか。年度始まったばかりで棚が満杯なら、今年度購入分は分館拡張するんですか?

      0件の返信 32件のリツイート 21 いいね
      1. 李会‏ @rikaIMur 5 時間5 時間前
        返信先: @toda_wakayamaさん

        本をどんどんと貯めて、市民に「知」を提供するのが図書館の役目。最初から本棚が満杯なら、もう今後、一冊も「貯める」なんて出来ません。「知」のアップデートができない。

        1件の返信 3件のリツイート 7 いいね
      2. 李会‏ @rikaIMur 5 時間5 時間前
        返信先: @rikaIMurさん、@toda_wakayamaさん

        だいたい、本が「商品」の書店と、本を「市民に開放」する図書館を同列扱いとか、おかしいだろ。給与が「税金」から出ているから、政治家は、自衛官や警官、消防官のような体力を常に有しておくべきだって言い出すのと同じくらい無茶な話。

        0件の返信 4件のリツイート 3 いいね
    6. こーちゃ@ClariS豚まん部‏ @ko_cha51 2 時間2 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      分館がスタート直後に書棚埋まっててどうするんですか。 売りもんじゃないんだから減ることないんですよ。増えるしかない書棚で半分ってむしろちょっと多いのではないですかね?

      0件の返信 15件のリツイート 6 いいね
    7. らじうむ小山‏ @Ra_koyama 2 時間2 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      図書館オープン時にぎっちぎちだったら、それこそ問題にすべきなのに。副議長がこのレベルってのを明らかにしちゃうから、ネットはこわい(^^;

      0件の返信 12件のリツイート 5 いいね
    8. 真琴‏ @MakotoK 2 時間2 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      先に議員としての無見識を恥じられるべきでは。 民間ならば「なんだこの管理能力も把握能力も欠片もない管理職は!」と即クビ切られますよ。

      0件の返信 21件のリツイート 11 いいね
    9. もへもへ‏ @gerogeroR 5 時間5 時間前
      返信先: @toda_wakayamaさん

      そもそも図書館は民間の営利企業じゃない。本棚がすかすかでも一定数の本はあるんだから調べものや読書はできる。 棚のあいてる率より蔵書数をちゃんとしらべてから文句いってるんかいな? あと民間ならとかという言葉は民間が常に正しいわけではない。

      0件の返信 13件のリツイート 13 いいね
      1. 赤峰 翔@三重‏ @showark 4 時間4 時間前
        返信先: @toda_wakayamaさん

        新規開館なら普通に将来分を見越した書架数じゃないでしょうか。それともこれ以上の蔵書の追加はお認めにならないつもりですかね。

        1件の返信 13件のリツイート 8 いいね
      2. 他1件の返信

    読み込みに時間がかかっているようです。

    Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

      プロモツイート

      false

      • © 2017 Twitter
      • Twitterについて
      • ヘルプセンター
      • 規約
      • プライバシーポリシー
      • クッキー
      • 広告について