読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サラリーマン投資家の株 本 おすすめ

自分が読んで役に立ったと思う株本をおすすめしていきます。dm22でツイッターもやってます。あくまで私の考えを書いているだけですので投資は自己責任でお願いします。

株主優待の買いタイミングおすすめ

前回株主優待について書いたところ、多くの方に読んで頂けたので、今回も株主優待について書きたいと思います。

今回は株主優待銘柄の買いタイミングのおすすめについてです。

 

あなたは株主優待銘柄をどのタイミングで買いますか?

①買いたいと思った瞬間

②権利確定日直前

③年初来安値付近

 

私は③で買います。

①、②で買ったことも何度もあるのですが、大きな含み損を抱えて耐えるはめになった事が多いです。

②は特に要注意です。権利取りの後大量の売りが出る可能性があります。

③はここ最近の安値付近で買える事になるので①、②に比べればかなり有利な位置で買えると思っていいのではないでしょうか?

ただし年初来安値付近といっても半年も経ってない状態での年初来安値だとほんとに安い位置か疑問が残るでしょう。

その場合は昨年の年初来安値と今年の年初来安値を比べてより安い方の値を使います。

私はその安い方の値から10%以内の位置で今は買ってます。

そうすればここ最近ではかなり安い位置で買えたと思えるのではないでしょうか?

 

多少の含み損はしょうがないとしても大きな含み損を抱えてはせっかくの優待もうれしくなくなってしまいます。

また安値で買えれば含み益を抱えたまま優待を受け取る最高の状態も狙えます。

優待利回りも上がります。

銘柄とタイミング両方に気を配って買う事をおすすめします。

 

今回の記事はあくまで私の考えを述べたものですので投資は自己責任でお願い致します。

また優待内容は変わりやすいので最新の情報を調べて買うことをおすすめします。

株主優待内容別ランキング | ダイヤモンド・ザイ編集部 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon