こんにちは、味醂です。
ゆるーくトイトレ始めようと思ってから1年。
これまでの成果?をまとめました。
昨年の冬
1歳になったばかりの頃
旦那の祖母(娘から見るとひいおばあちゃん)が買ってきた補助便座。
早くない?
さすがに1歳成り立ては早くない?
ア○パンマンのとか、階段付きのとか、いろいろ検討して買いたいと思ってたけどそんな願いは叶わず。
ありがたく娘のために買っていただけましたのでそれを使うことに。
そうは言ってもまだ早いよね?←
ということでしばらくは開封せずそのままでした(笑)
昨年の夏
1歳半頃〜
暖かくなってきたし、お漏らししてもいいからちょっとやってみる?
とりあえず補助便座を部屋に放置してみたところ、気に入って座ってる!!!
よし!トイレに設置だ!!!
全力で拒否!!!
そんなわけで中断しておりました( ̄▽ ̄)
そして今
2歳〜現在
相変わらず補助便座は拒否してます。
「おしっこ!」
「おむつかえる!」
と事後報告ですが教えてくれるようになりました。
ア○パンマンのオムツ以外は拒否してます。(安かった時に買ったしま○ろうが余ってる…)
トイレでおしっこする?と聞けば
「だめ!あんぱんまん!」
補助便座にもア○パンマンの便座シート貼ったんだけどな( ̄▽ ̄)効果ないやー。
ア○パンマン柄のトレパンをお店で見せて、これ欲しい?と聞くと「ほしい!」と言ったのでじゃあトイレでおしっこできる?と聞いてみると「しない。あんぱんまんいらない。」と。
手強い。
最近は服でも娘が気に入ったものを買わないと絶対に身につけてくれないので、私が勝手に買うわけにもいかず。。。
「おかあさんおしっこ?」と私をトイレに連れていってくれます。
便座の蓋をあけて「どうぞ〜」
「おしっこでたー?」
うん、介護はまだ大丈夫だから。
それよりもアンタがここでおしっこしてくれ。
今後どうしよう
とりあえず暖かくなってきたので、トレパン買って履かせてみようかな。ダメ元で。
それで補助便座に座ってくれるようになれば…!
それでもダメならおまるにしようかと思ってます。
ばななつまさん(id:bananatuma)の記事でもおまるで成功したとあったので、これも後々試してみよう…!
ゆるくがんばる。
頑張りすぎない程度にがんばる。
目標は3歳の誕生日\(^o^)/
また進展があればご報告させていただきます←
それでは、また。
▶︎Twitter:味醂@tie_mirin_
▶︎Facebook:泣くも笑うも
▶︎ほしいものリスト
▶︎お問い合わせ