読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

simple life blog

日々思うこと。興味のあること。日本のこと。カナダケベックでの生活のこと。

上手な断り方!「お金を貸して」と言われた時の対処法

f:id:mapleheart3:20170501212014p:plain

こんにちは。今回は友達や知り合いから「お金を貸して」と言われた時の対処法を考えてみました。悲しい経験談を含んでいますけど、ぜひお付き合いくださいね!

目次

 

まずは友達・知り合い程度の人にお金は貸してはいけません

まずとにかく貸すことは絶対おすすめしません。貸さなければ問題は起きないからです。人助けと思うならやめておいた方が絶対にいいです。

何故お金を貸しちゃダメなのか?

これは、はっきり言って貸すなら気持ちよくあげた方がまだ、ましです。そして相手とお金がらみの関係になると、友情だったりはあっけなく消え去ってしまいます。それくらいお金が絡むと人間が変わってしまいます。そして1度貸してしまうと「またお金が必要で・・・」と言われる可能性がグンと上がると思うんです。私がこうやって言うのには、やはり残念ながら経験したことだからです。

お金を貸すことで、相手がダメになることもある

お金を貸すと、相手も「この人は貸してくれる」という気持ちが生まれると言ってもいいと思います。甘えですね。それで結局後々も言われることになるからです。貸してしまってそれで娯楽費や洋服代に使われたりして、結局相手がルーズで貸してくれた人に返さない可能性も出てきます。心を鬼にしましょう。

とは言っても断る理由をつけたいですよね?!

・自分もお金がなくて貸せないということを説明する

これはシンプルにないものは貸せませんから、相手も納得するしかありません。

・クレジットカード所持なら、クレジットカードのキャッシングを薦める

クレジットカードのキャッシングをすすめて見ましょう。対会社になれば、相手も返さざるをえませんし、自分に借りる時もそのくらいの気持ちでいてもらわなくてはなりません。

・正直に、「私は誰に対してもお金は貸さないことに決めている」と説明する

これも相手に嫌な気持ちを持たせないで断れます。「誰にも貸さない」という説明が大事ですね。

・お金で以前、失敗していると嘘をつく(この嘘は許せる嘘だと思う)

昔実は友達に貸したら、返ってこなくて苦労したから、もう無理だと説明する。

・まずは「家族に相談してOKが出ないと無理かも」と説明する、その後断る

独身なら、親に相談しないとダメみたい。既婚なら、主人のお金だから相談が必要の旨、説明して、その後改めて断る。

・お金以外の支援方法がないか聞いてみる

お金を貸すこと以外にも、手助け出来ることないか?聞いて見ましょう。ここで、嫌な顔するようなら、ハッキリ言って「お金」だけをただ単に貸して欲しいだけ。

裏切られたショックは計り知れません

知り合いに裏切られるのと友達ましてや親友だったなら、本当に悲しい思いをします。お金でわだかまりが残ると、その後の友達関係は破たんするだけです。親友だと思い出全てが意味のなかったことのように思えてしまいます。

それでもお金を貸してあげたいと思ったらそこは相手を見極める

それでもお金を貸してあげてもいいと思えたなら、もう「あげたつもり」で貸してあげましょう。もしお金が返ってこなくても仕方がないこととして割り切った方が、自分の為にいいです。そして、色々考えて「貸す」と決めた相手ならば、きっと相手もしっかり返してくれる可能性も高いです!!ただし、年の為、借用書は必ず書いてもらいましょう。あげたつもりとは言え、ある程度の金額ならば絶対だと思います。

最後にまとめ

今回内容が暗くなってしまいましたが、いつか書こうと思っていたことでした。少し悲しいですけど、私の中では「お金は貸さない、借りない」ともう決めています。今のところ借りることもないですけど、やはりお金の不安はつきものなので、こつこつと楽しく節約出来るようにしたいです。

 

www.mapleheart.net

www.mapleheart.net

www.mapleheart.net