あまり知りたくなかった事実 pic.twitter.com/X0hZiohHdJ
— レオン (@reon_tetsudo) 2017年5月1日
「四季島乗るくらいなら模型買うし」みたいな意見があるかもしれないけど多分本当の金持ちは四季島に乗って模型も買う
— レオン (@reon_tetsudo) 2017年5月1日
四季島を上野駅に見に来たが、13番線は入場規制で報道陣と乗車客以外は完全シャットアウト。更に14番線に目隠しの為の回送列車を配置する嫌がらせ。最近のJR東日本の新車発表の時の感じの悪さには嫌悪感を抱く。今から上野駅に来ても悲しい気分になるだけだから注意! pic.twitter.com/DNKWNWFxWC
— こまがね3号 (@n1nnn) 2017年5月1日
・四季島という電車が上野駅に
— だいず:音ゲー大好き (@daizu1977) 2017年5月1日
・超高級電車で乗るのに50万円以上する
・撮り鉄対策に「乗客と報道以外シャットアウト」「隣の線路に回送電車止めて撮らせない」
・撮り鉄文句いう
いやー、撮り鉄はお金払ってないし…お客さんも自分の顔が窓越しに撮影された嫌でしょうし。とても良い対策かと
×最近のJR東日本の新車発表の時の感じの悪さには嫌悪感を抱く
— ターニャ・デグレちゃう仕様さ (@teracy) 2017年5月1日
○大宮駅を筆頭にどれだけJR東日本が撮り鉄に対して嫌悪感を抱くようなことをしてきたか胸に手を当てて考えて
当たり前だが電車動かすのだって金かかるわけで上野に入ってきた四季島を隠す為にわざわざ回送でE231を用意する辺りでJR東が撮り鉄をどう思ってるかくらいは察しろって話でしかない
— かまいるかf (@kama_iruka) 2017年5月1日
だってお前ら(撮り鉄)、絶対乗客に罵声浴びせるだろ、「撮れねえだろそこどけ!」とか……ってJR東日本は考えてるんじゃないでしょうか
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2017年5月1日
数十万払って乗れる列車のスタートが罵声大会とフラッシュの雨とかそんなんJRからしたら絶対にあってはいかん話だな。JRの嫌がらせとかお前ら何を言ってるんだ感しかせんわ。
— ゆら@転職活動中 (@yura_greycube) 2017年5月1日
高いお金払ってこれから豪華な旅に出ようとする乗客が、向かい側のホームで撮影場所を巡って怒鳴り合う撮り鉄見たらゲンナリするのは間違いないわけで、JRの対応は残念ながら正しいと思います
— クールナイツ (@KOOLKNIGHTS) 2017年5月1日
航空マニアなら「ビジネスジェットの御披露目でVIPターミナルに入れてもらえるわけないだろ、滑走路の柵で待っとれ」で終わる話が、なぜ撮り鉄にはわからないのか。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2017年5月1日
てか撮り鉄は四季島撮りたければ運賃27万円払って堂々とホームに行けばいいんじゃないの。
— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2017年5月1日
鉄オタ「140円払って駅入ってるのに四季島見れないのおかしい!!俺は鉄道会社に金落としてる!!!JR東日本は嫌がらせ企業!!!!ふじこふじこ!!!!!」
— 木宮 (@Berries_shop) 2017年5月1日
四季島の客「はい90万」
関係者、そして乗客の方々が迎える中、四季島が13番線に入線しました! pic.twitter.com/DTHPpQfYSZ
— あおぞら (@AozoraE235) 2017年5月1日
こんなプレミアムな車両の発車場で撮り鉄パシャパシャは興を削ぐから回送列車で壁作るのは理解出来るわw
— じゅんかな (@jun_kanabo) 2017年5月1日
撮り鉄は他の鉄道おたくと異なり「高いカメラを持つと偉い」という暗黙の空気があるため高いカメラによって身内の中で偉くなった気分のまま旅客の中でも偉くなったかのようにズカズカ乗り込むからいけない
— わかめそば (@wakamesoba98) 2017年5月1日
北 斗星のA個室ロイヤルに乗った際、上野駅で撮り鉄が室内を撮っていて、部屋に入ろうとしたら「俺が先に撮っているんだから待てや」と言われ、客だと言った ら「ちょっと待てやクソ」と言われたこともあるぐらいだからなあ。同類だからたいして文句も言わなかったけど、一般人なら憤慨するだろうね。
— sis_sis (@sis_sis) 2017年5月1日
アタシの知人なんか、北斗星のBソロで部屋入ったら撮り鉄に「てめー!写真撮ってんだから部屋入るんじゃねー!邪魔だ!」と言われてブチ切れて、発車まで窓に向かって尻を出し続けていたという逸話があってな…。その話聞いた時は腹が千切れるほど笑った
— 咲来さん (@sakkurusan) 2017年5月1日
そもそも乗客以外シャットアウトってそんなの当たり前じゃ?
— ナツメ@おとぼく併せ/ナツメ本丸企画中 (@avoir1375) 2017年5月1日
招待されてないパーティにドレスコードも守らないで来て中に入れろ中を見せろって騒ぐとかやばいよね。
高崎線の奥にチョコっと見えてる四季島。我ら一般階級は同じホームにも立てないっっ、、、 pic.twitter.com/cJBKpBZqkc
— のらねこ_Y.H (@Nora_YH_0918) 2017年5月1日
見渡す限りドレスコード引っかかりそうで草
— 木宮 (@Berries_shop) 2017年5月1日
撮り鉄は四季島のドレスコードをクリアできないからなあ。
— sis_sis (@sis_sis) 2017年5月1日
よく「オタクが集まると一般客が嫌がって減る」という批判に「オタクでも来てくれる人が客」「むしろオタクはマナー良いしお金も落としてくれる良い客」という反論を聞くけど、撮り鉄だけはこれ、当てはまらないよなあ。鉄分多い僕ですらそう思う。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2017年5月1日
@ohnuki_tsuyoshi ふつうのファンは、「対象」にお金を落としますけど、撮り鉄はむしろ機材のほうにお金を使う印象。
— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2017年5月1日
コメント