漫画好きなら一度はやりたかったおすすめ漫画をランキング形式で紹介するコーナー。
このランキングは2017年4月時点で現在連載中の作品を扱っています。
完結済みおすすめ漫画ランキングの記事はこちら↓
今回ランキング記事作成にあたり、マイナーながら面白いと感じた隠れた名作・良作を出来るだけ取り上げたく、様々なルールを設定しました。
ルールは以下の通り。
・未完結の作品であること。
・同じ作者の作品はランキングに含めない。
・週刊少年ジャンプで連載中の作品を除外。
・1000万部越えの作品は殿堂入りとして除外。
1000万部超えの作品は下記のサイトを基に除外しました。
このルールにしたのは色んなランキング記事を読んでいて、メジャーな作品(今回は1000万部越えの作品や週刊少年ジャンプ作品とする)が沢山ランクインするのは納得なものの、新鮮味に欠けるのが不満でした。
実際こうした記事を見に訪れる人が知りたいのはもっと踏み込んだ内容では?と深読みした結果、今回のランキング記事作成にいたりました。
恐らく「全然知らない…」という作品が沢山出てくるかもしれませんが、どれもキラリと光るものがある面白い作品を選びました。
また、作品ごとに第1巻の紹介文(Amazonからの引用)を、作品によって印象的なシーンや簡単な説明を入れたので参考にして下さい。
※思ったより時間がかかってしまい、端折った箇所がややあります。これから少しずつ加筆修正していく予定です。申し訳ありません。
なお順位決めにあたり、巻数が少ない作品、知名度の高い作品は低めに、右肩上がりに面白くなっていく作品は高めにある傾向です。
ようは独断と偏見がいっぱい詰まったランキングです。
前置きが長くなりましたがそれではスタート!
第100位 賭ケグルイ(既刊6巻)
賭ケグルイ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスJOKER)
- 作者: 河本ほむら,尚村透
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2014/10/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
名門・私立百花王学園。この学園には階級制度が存在する。生徒会を頂点とするこの学校は「ギャンブル」に支配されている。勝てば天国。負ければ地獄。ギャンブル強者は羨望、弱者は被虐のクルった学園。そんな学園に、一人の少女が転校してくる。彼女の名前は蛇喰夢子……。
2017年夏にアニメ化が決定。ギャンブル漫画の醍醐味といえる心理戦や駆け引きは勿論、それを強調する顔芸が面白い。
第99位 バックステージ!(既刊1巻)
売れなければAVデビュー!?無個性アイドルに突如言い渡されたのは、「東京ドームを満員にできなければ、全員まとめてAV女優に転向」という過酷すぎる条件だった!!しかも彼女らが頼った敏腕プロデューサーは、かなり変な男で…!?『リアルアカウント』原作者にして、AKB48、乃木坂46等の番組構成作家も務める「アイドルのプロ」オクショウが撃ち出すアイドルストーリー!業界の裏知識満載で超刺激的な展開から一時も目が離せない!!
一年という限られた期間でどうすれば売れるのか。やり方は一見ゲスくても的確な手法でアイドルの魅力をよく伝えています。
第98位 構成/松永きなこ(既刊2巻)
構成/松永きなこ 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
- 作者: ピエール杉浦,清水しの
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/07/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
彼氏なし、お金なし、趣味はラジオのお笑い番組を聞くこと…な、さえない25歳の松永きなこ。しかし、「ある職業」を知ったことをきっかけに、きなこの人生が大きく動き出す!? TVアニメ「ばらかもん」のシリーズ構成を手がけたピエール杉浦がお届けする『三軍』女子のお仕事青春コメディー第1巻!
1巻時点ではなんとも言えない感じでしたが2巻からグッと面白くなりました。2巻あとがきの『「面白がる」ためのコツの話』は読む幅がさらに広がる興味深い内容です。
第97位 BTOOOM!(既刊22巻)
そこで彼が強いられたのは、同じく島に連れ去られて来た人々との爆弾を駆使した殺し合い!? なぜ、誰が、何の目的で!? ゲームの名は『BTOOOM!』。その中身は驚愕の「リアルボンバーデスゲーム」。時限式、クラッカータイプ、リモコン型。数種の爆弾を使いこなし生き残るために爆殺せよ!! 容赦なしのサバイバルゲームがスタート!!
実際にこんなオンラインゲームがあったら多くの人が魅了されそう。よくあるデスゲームよりもリアリティがある。
第96位 Man In The Window(既刊2巻)
Man In The Window 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
- 作者: マサトキ,アナジロ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
東大進学を目指す高校生・高木修平。普通の高校生活を過ごす修平だったが、一枚の窓をきっかけに日常が一変。なんと、その窓の向こうは3年後の時代を生きる未来の自分と繋がっていたのだった――。3年後の自分から告げられた、恋人が殺されるという衝撃の事実…。その運命を変えるため、予測不能の挑戦が始まる! 待ち受ける未来を変えていく鏡像フェイクサスペンス、第1巻――。
第95位 マンガで分かる心療内科(既刊15巻)
現役の精神科医による、心療内科の病気の全てを笑いながら学べる漫画の本!とってもオモシロくて世の中のタメになるスーパー漫画です。
ギャグは人によりますが扱う内容は必要十分で、登場人物はダメだが読むと本当にタメになります。
第94位 ダンジョンのほとりの宿屋の親父(既刊1巻)
ダンジョンのほとりの宿屋の親父(1) (ビッグコミックススペシャル)
- 作者: 東谷文仁
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/12/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
「この『ダンジョン』は最低だ!」世界最高峰のダンジョンのほとりの街。この物語の主人公はそこで…宿屋を営む親父。訪れるはヤバい勇者・姫・冒険者。だれも見たことのない最低のダンジョンコメディ開幕!
オッサンとかババアが沢山出てくるギャグ漫画。意外と(失礼)人気出て何度か増刷かかってるのが嬉しい。同作者の『黒いラブレター』がマンガ図書館Zで無料で読めるので面白かったらそちらもどうぞ。
第93位 Baby,ココロのママに!(既刊4巻)
Baby,ココロのママに! (1) (ポラリスCOMICS)
- 作者: 奥山ぷく
- 出版社/メーカー: ほるぷ出版
- 発売日: 2013/10/15
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ネガティブだけど根は前向きな大学生・路地静流(ろじ しずる)。とある休日、そんな19歳のピーチボーイが出会ったのは、運命の女性……ではなく、見知らぬベイビー!? こっち来ないで! 俺、キミの「ママ」じゃないですから!! 大人気オトナ×コドモなかよしコメディ!
第92位 社畜!修羅コーサク(既刊2巻)
本家・『島耕作』弘兼憲史先生、黙認…!!! 東京から修羅の国と呼ばれる無法の都・墓多〈ハカタ〉に左遷された会社員・図画コーサクの新生活を描いたサラリーマンサーガ!! 理不尽、暴力、魑魅魍魎! 墓多〈ハカタ〉で起こるトラブルを左遷リーマン・コーサクは持ち前の社畜スピリッツと社畜だけが使うことができる社畜技で乗り切ってゆく! 脅威の新人漫画家・江戸パイン、笑撃のデビュー作!
九州の人が色々誤解されそう。出落ちかと思いきや2巻もギャグのキレは衰えず、めでたくヤングマガジン本誌に栄転が決定しています。
第91位 間くんは選べない(既刊1巻)
26歳の童貞サラリーマン・間くんに、なぜか同時に2人、彼女ができた!1人は取引先の美女・里見さん、もう1人は電車の中で助けた女子高生・鏡香ちゃん。二股をかけることは悪いと思いつつ、「すぐどちらかにフラれるはず」とたかをくくっていると、どうやら2人とも自分が大好きな様子。「どっちかなんて選べない!!」悩める間くんの初めての恋はいったいどうなる!?甘くてとびきりスリリングなラブストーリー、第1幕!!
板倉先生のラブコメ力が光ります。個人的に『スクールデイズ』みたいな惨事が起こりそうでワクワクしてる。果たしてどちらを選ぶのか。
第90位 恋のツキ(既刊2巻)
《前作『あそびあい』が「このマンガがすごい! 2015[オトコ編](宝島社)」にランクインした注目作家が、「女の浮気心」を生々しく描き出した最新作!!》 平ワコ31歳、彼氏と同棲中。そんな中「運命の出会い」が…!? 結婚はしてくれそうなマンネリ彼氏か、トキメキが止まらない超タイプ(でも高校生…)か。今さら一人になる勇気もない“適齢期オンナ”は、どの恋を選べば幸せをつかめるのか!?
第89位 江川と西本(既刊5巻)
あいつが、負ければいいーー栄光の巨人軍を支えた大投手――「怪物」・江川卓と「雑草」・西本聖。二人の壮絶な“戦い”の始まりは高校時代へと遡る・・・プロ野球史に燦然と輝く最強のライバル伝説、開幕――!!帯には何と国民的英雄・長嶋茂雄氏から推薦コメントが!!!
あの堀江貴文氏も絶賛。プロ野球ファンはもちろん人間ドラマが好きな人にもおすすめの作品です。
第88位 燐寸少女(既刊5巻)
ーー火が付いている間に思った妄想が具現化する「妄想燐寸」は要りませんか? ただし、妄想用であって願望用ではありませんーー。謎の少女りんが誘う少し不思議な日常。ココロざわつく寓話集を貴方へ。
2016年には映画化もされました。基本的に心が痛むオムニバス形式の話が多い。
第87位 うどんの国の金色毛鞠(既刊9巻)
俵宗太は、東京在住のウェブデザイナー。故郷に帰った彼が実家のうどん屋で見つけたのは、釜の中で眠りこける不思議な子どもだった。実はその子には他の人には言えない秘密があって!? ゆったりと時間が流れる“うどんの国”を舞台に、ちょっと不器用なふたりのあたたかい共同生活が始まる。堂々第1巻!
表紙でもわかるように少し不思議な子どもとの人情話。ハートフル。
第86位 桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?(既刊2巻)
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? : 1 (アクションコミックス)
- 作者: ぽんとごたんだ
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2016/09/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
食えれば食う、食わねば食えぬ、ナニモノも!?男女問わず学校で人気を集める桐谷さん。一見普通の見目麗しい女子高生に見えて、人と比べて変わっているところが……それは、食に対する好奇心が強すぎること!学校のウサギや道端の鳥にまで好奇の目を向ける彼女。その食欲を満たすのは、カエル、ヘビ、サソリ……!? 『月刊アクション』&『ニコニコ静画』で大反響の異色グルメコミック第1巻!
グルメ漫画もここまで来たかとびっくりしたが読んでみるとテンポのいいやり取りや料理に勢いがあって面白い。ゲテモノ系はあまり食べたことがないのですが意外と美味しいのか…?
第85位 あおざくら 防衛大学校物語(既刊3巻)
勉強好きの高校生・近藤勇美は食堂を営む実家が再開発で潰れることになり、進学を諦めかけていた。だが、学費無料どころか給料がもらえる防衛大学校のことを知り、見事合格する。近藤を待つ世界とは……!?
幹部自衛官を養成する機関・防衛大学校を舞台にした疾風怒濤の青春物語、開幕!!
第84位 トレース 科捜研法医研究員の追想(既刊2巻)
科学捜査研究所。通称、科捜研。警察組織にありながら、被害者でも組織のためでもなく、ただひたすらに真実究明のためにのみ存在する特異な機関。
犯罪捜査の最前線を、『元科学捜査官』の異色作家が描く、本格警察サスペンス。
第83位 天久鷹央の推理カルテ(既刊2巻)
「お前の病気〈ナゾ〉、私が診断してやろう。」河童に会った? 人魂を見た? 天才女医・天久鷹央がそんな摩訶不思議な事件の裏に隠された“病”を解き明かす! 大人気メディカル・ミステリーを美麗な筆致でコミカライズ!
第82位 異世界居酒屋のぶ(既刊3巻)

異世界居酒屋「のぶ」(1)<異世界居酒屋「のぶ」> (角川コミックス・エース)
- 作者: ヴァージニア二等兵
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2015/12/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (5件) を見る
古都アイテーリアの裏路地に繋がった、居酒屋「のぶ」。異世界の住民達は、馴染みのない異国風の料理と冷えた「トリアエズナマ」のあまりの美味さに次々と虜になっていくのだが…!?異世界グルメファンタジー開幕!
異世界ものが何故流行っているのか考えると、それは日常がいかに有り難いかを実感できるからかもしれない。普段何気なく食べている飯のよさを発見ないし再確認できるそんなお話。
第81位 終電ちゃん(既刊3巻)
がんばってる人々を、今日も熱心に送り届ける「終電ちゃん」。「お前たち、明日はもっと早い電車で帰るって約束しな!」。終電には、日々を生きる乗客のドラマがある。中央線の高尾行きの終電は、午前1時37分に終点・高尾に到着する。これは全国の鉄道で最も遅い。疲れてて眠いのに、彼女に会えて、なんだかうれしい――。不思議な高揚感と一体感のある、終電物語開幕!!
終電の擬人化人情物。ほっこりしたり考えさせられたり読むとほんのり幸せになれるかも。
第80位 ヤマノススメ(既刊13巻)
幼い頃、山頂で見た朝日をまた二人で…。約束したあおいとひなた。月日は流れ、その間にあおいはなぜか高所恐怖症に!? 二人の約束は果たせるの? 同人誌で人気を博した作品が、漫画になって登場!
山は怖いイメージもありますが登ってみると意外と楽しいです。登山入門書におすすめ。
第79位 また、片想う。(既刊1巻)
幼稚園からの幼馴染み・野方司と中学校時代からのツレになった金井元明と3人でいつも行動している少女・清瀬詩帆。毎日、ギャグっぽく、また日課のように告白してくる司を鬱陶しく思っている詩帆だったが、同じ部活動でもある3人での学生生活を楽しんでいた。ただ彼女は、今の3人での関係を心地よく思っていて、その関係性が崩れることを心のどこかで恐れていた。
だが、司以外の人から詩帆への告白という、今までにない【事件】が起きてしまったことで、今までの関係が少しずつ崩れ、変化していくことになる…。
「あの人が好き」という気持ちが大連鎖した時、少し不思議な出来事が訪れる!? 好きと伝える気持ちを諦めきれない、片想い系ラブコメディ!!
1巻では物語の導入を丁寧に描いています。「想いを伝えたい」という少女の願いは果たして叶うのか今後の展開に期待。
第78位 青のフラッグ(既刊1巻)
人生の岐路に立つ高3の春――。一ノ瀬太一は、なぜか苦手と感じる空勢二葉、幼馴染でリア充な三田桃真の2人と同じクラスになる。ある日、二葉から桃真への恋心を打ち明けられ、協力してほしいと頼まれた太一は…!? 青春に染まりゆく3人の新“純”愛物語、開幕!!
LGBTを取り入れた青春三角関係ラブストーリー。こう書くと難しそうですが読みやすく仕上がっています。錯綜する想いの行方に注目していきたい。
第77位 とんがり帽子のアトリエ(既刊1巻)
小さな村の少女・ココは、昔から魔法使いにあこがれを抱いていた。だが、生まれた時から魔法を使えない人は魔法使いになれないし、魔法をかける瞬間を見てはならない……。そのため、魔法使いになる夢は諦めていた。だが、ある日、村を訪れた魔法使い・キーフリーが魔法を使うところを見てしまい……。これは少女に訪れた、絶望と希望の物語。
緻密なタッチと世界観が魅力的な王道ファンタジー。非常に期待が持てる。
第76位 小林さんちのメイドラゴン(既刊5巻)
小林さんちのメイドラゴン(1) (アクションコミックス(月刊アクション))
- 作者: クール教信者
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2014/05/10
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (10件) を見る
アパートに住む小林さんのもとに、メイドとして押しかけて同居しているトール。トールは、人類のことは基本、下等で愚かだと思っているけれど、小林さんには過去に助けてもらった恩があるため、全力でご奉仕。今日もあの手この手で頑張るのでした。ドラゴン娘と1人暮らしお疲れOLの人外系日常コメディ!
京都アニメーションでアニメ化され一躍大人気に。ドタバタ日常物と思いきや、ときたまシリアスな場面や謎バトルが勃発したり読んでて飽きがこない。
第75位 ファイアパンチ(既刊5巻)
『氷の魔女』によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われ、凍えた民は炎を求めた──。再生能力の祝福を持つ少年アグニと妹のルナ、身寄りのない兄妹を待ち受ける非情な運命とは…!? 衝戟のダークファンタジー、開幕!!
一話目の面白さは異常。作者の性癖の濃さがちょっときついですが、二転三転する話が好きな人におすすめ。
第74位 ハリガネサービス(既刊14巻)
中学バレー部ではレギュラーになれなかった下平鉋。都立豊瀬高校ではなんとかレギュラーを目指して頑張ろうとしていると、一緒に入った同級生の3人は元・中学東京選抜であった。青春高校バレーボール巨編!!
第73位 ぐらんぶる(既刊8巻)
海沿いの街で一人暮らしを始めた北原伊織は衝撃の大学デビューを果たす。出会ったのは美女とダイビング、そして愛すべき野郎ども! バカを描かせたら天下一品の井上堅二と、裸の若者を描く達人・吉岡公威が繰り出す、酒とノリがあふれる最高のキャンパスライフ!!
男性読者の比率が驚くほど高いそうです。なんででしょうね(すっとぼけ)
第72位 ムシヌユン(既刊4巻)
僕の夢は「昆虫博士」になること。その夢が潰えた今、唯一帰れる場所は故郷である日本最南端の島・与那瀬だけ。空前の天体現象により異様な熱に浮かされるその島で、僕は彼女と再会した…!
1巻だけ読んでも多分よく分からないので、興味持った方はぜひ最新刊まで読んでみて下さい。もっとよく分からなくなります。
第71位 土竜(モグラ)の唄(既刊53巻)
谷袋署百観音前交番に勤務する警察官・菊川玲二は、揺ぎない正義感を持った熱い男だが、まっすぐ過ぎるがゆえにやり過ぎてしまうこともしばしば。この日も「万引き少女に過剰な身体検査をしたコンビニ店長に対して拳銃を向けた」ということで、署長から呼び出しを受けることに。すると署長の口からは、なんと玲二への懲戒免職勧告が飛び出して…
基本的に勢いだけの漫画ではあるもののキャラ作りのセンスやハッタリがとても上手い。パピヨンが好きなキャラ。
第70位 少女ファイト(既刊13巻)
「あの日から、友達は作らないって決めたんだから」大石練(おおいしねり)・15歳。バレーボールの名門・白雲山(はくうんざん)学園中等部に在籍。練はずっと自分を抑え続けていた。小学校時代に全国大会で準優勝したチームのキャプテンであったほどの実力を隠しながら。集団スポーツの中で、自分を殺さなければいけない理由は――。それでもバレーを辞められない想いとは――!! バレーボール群像劇スタート!
第69位 はねバド!(既刊9巻)
母校である県立北小町高校バドミントン部のコーチになった立花健太郎(たちばな・けんたろう)。部員数が足りず団体戦にも出られない部を立て直せないかと悩む中、校庭の大木を難なく駆け上る運動神経抜群の少女・羽咲綾乃(はねさき・あやの)を見つけ、なんとか勧誘しようとする。だが彼女はなんと……バドミントンが嫌いだった! 目指せ100倍青春、バドミントン部ストーリー開幕!
絵柄が途中からガラッと変わることで有名。最初はほんわかストーリーだったのが現在は熱血スポ根漫画に。かなり熱いです。
第68位 魔法少女特殊戦あすか(既刊4巻)
謎の生物・地冥界(ディスアス)の侵攻によって危機に瀕していた人類は、不思議な魔法の力を得た魔法少女達の活躍によって救われた…。そして3年後、それぞれの生活に戻った彼女達に、その日常を切り裂く新たな事件が勃発!! 人類の救世主となり“伝説の五人(マジカル・ファイブ)”と呼ばれた魔法少女の一人、大鳥居(おおとりい)あすかは運命に翻弄されながらも懸命に現在(いま)を生きようとしていた…。
血湧き肉踊る(物理)展開が魅力的。軍事設定協力にその筋の方が作品に携わるなど本格的でハードな展開に目が離せません。
第67位 湯神くんには友達がいない(既刊11巻)
転校生・綿貫ちひろの隣の席の湯神くんは、ちょっと…というか、すごく変わってます。野球部のエースでありながら、野球部に溶け込んでないし、クラスでもなんとな~く浮いた存在…そんな湯神くんは、いつだって一人を満喫しています。新感覚お一人様コメディー開幕です!!
読めば分かるがこのシーンに強がりが一切ない。よくあるボッチ系とは明確に違う、ひときわ突き抜けたキャラクターが魅力的。
第66位 武装少女マキャヴェリズム(既刊6巻)
武装少女マキャヴェリズム (1) (カドカワコミックス・エース)
- 作者: 神崎かるな,黒神遊夜
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
自由を愛する納村不道が転校してきた愛地共生学園では、武装した女子による男子支配が行われていた!学園を統率する女剣士達「天下五剣」と、女帝・天羽斬々に対し、納村は「無刀」で反逆することになるのだが…!?
スピード感溢れるアクションシーンが魅力的。KADOKAWAらしい作品だが、古武術の解説もあったりきちんとした面白さがある。
第65位 ちるらん新撰組鎮魂歌(既刊17巻)
己の強さを求め、ただ闇雲に道場破りを繰り返す、若き日の土方歳三。そんな時、天然理心流・試衛館の近藤勇に挑み、敗北を喫す。土方は雪辱を誓い、試衛館の門を叩いた。最も強く、最も熱い新撰組が今始まる!!
有名な新撰組をヤンキー物と見間違うほどの大胆なアレンジ。がそれに慣れてくるとなかなか熱くてしびれます。ぶっ飛んでますがド派手で痛快なアクションはかなり爽快。少し慣れがいるかもしれないので最初はある程度まとめて読むといいかも。
第64位 かつて神だった獣たちへ(既刊5巻)
禁忌の技術をもって作り出された異形の兵士“擬神兵”。戦乱の国を和平へと導いた彼らは“神”と称えられ、英雄となったのだが、内戦から時を経た今は、ただ“獣”と呼ばれている……。その擬神兵たちを殺すために旅を続ける“獣狩り”のハンク。そして、擬神兵だった父を彼に殺された少女、シャール。父が殺された意味を知るため、シャールは、ハンクと共に旅することを決意する!
高い画力が魅力的なダークファンタジー。戦闘シーンにきちんとドラマもあり読み応えがあります。
第63位 ダンジョン飯(既刊4巻)

ダンジョン飯 1巻<ダンジョン飯> (HARTA COMIX)
- 作者: 九井諒子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン
- 発売日: 2015/01/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (21件) を見る
九井諒子、初の長編連載。待望の電子化! ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!
発想の勝利に留まらない面白さで多くの読者を獲得した人気作。安定して面白い。
第62位 累(既刊10巻)
イブニング新人賞出身の新しき才能が『美醜』をテーマに描く衝撃作!! 二目と見られぬ醜悪な容貌を持つ少女・累(かさね)。その醜さ故、過酷な道を歩む累に、母が残した一本の口紅。その口紅の力が、虐げられて生きてきた、累の全てを変えていく――。
第61位 ライアー×ライアー(既刊9巻)
私×義弟(おとうと)×女子高生姿の私=三角関係!!? ――ある日、ノリで友達の高校時代の制服を借りて街に出た湊(みなと)はそこで義理の弟・透(とおる)と遭遇してしまう!! 別人だと言い張る湊を信じた透だけど、透はその「女子高生姿」のほうの自分に惚れてしまったみたいで……!!? 世にも奇妙なラブストーリー開幕!
第60位 西荻窪ランスルー(既刊2巻)
江田島咲、18歳。自分ひとりの力で生きていこうと周囲の反対を押し切り上京を決意。
絵を描くことが得意だった咲はアニメ会社に無事就職できたが、そこで出会う大人たちに圧倒される日々。
アニメーター漫画というより、仕事を頑張る人の励みになるような側面が強いです。そのため案外万人受けする面白さがあります。
第59位 フットボールネーション(既刊10巻)
フットボールネーション 1 脚のきれいな選手求む! (ビッグコミックス)
- 作者: 大武ユキ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2010/05/28
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
サッカー雑誌の女性カメラマン・緒形は、ある時、アマチーム「東京クルセイド」の取材を命じられる。そのチームの選手応募要項は「脚のきれいな選手求む!」…ふざけたチームだと、しぶしぶ河川敷に出かけた緒形だったが、そのチームとは別に、ある才能に出会う!河川敷を根城に、草サッカーチームの助っ人をしている“ジョーカー”こと沖千尋だった。その才能に目をつけた「東京クルセイド」の監督も、千尋をチームの助っ人として依頼する。「パスミスになるけど…」-全力でやるように監督に言われた千尋は、大胆な発言をする。初めは宣言通りパスミスを繰り返していた千尋だが、チームメイトが彼の実力を認め、彼の意図通りに走り出したらパスが面白いようにつながるようになる。これだけの才能がなぜ、今まで埋もれていたのか?試合後、チームメイトの誰もがそう思いつつも、千尋をチームに迎え入れようとする。だが、当の千尋がそれを拒否!今をときめく高校現役Jリーガー、一ノ瀬迅とも浅からぬ因縁がありそうな千尋、彼の正体は一体…!?また、「東京クルセイド」監督が求める「脚のきれいな選手~」の真意とは!?
あまり動きに躍動感がないですが海外で通用するためのサッカー論が面白い。読みながら知識が得たい人におすすめのサッカー漫画。
第58位 だがしかし(既刊7巻)
ここは、のどかな田舎町。
駄菓子屋の息子・ココノツはある日、都会から来た美少女に出会う…
「うまい棒で最高の組み合わせを作って、私を満足させてごらんなさい!!」
「見せてあげるわ…ポテトフライの一番贅沢な食べ方…!!」
うまい棒、ブタメン、ラムネなどなど…駄菓子マニアの美少女・ほたるが繰り出す数々の駄菓子たちに…困惑するココノツ!!
こうして、少年×少女×駄菓子のおかしな夏が始まった…!!
第57位 ホリミヤ(既刊10巻)
- 作者: HERO,萩原ダイスケ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2012/03/27
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
一見派手だけど、実は地味で家庭的な女子高生・堀さんと、学校では根暗地味メガネだけど、実はピアスだらけの美形男子・宮村くん。真逆のようで似ているような、二人が偶然出会ったら…!? 甘くて胸がキュッとなる、超微炭酸系スクールライフ第1巻!
第56位 高台家の人々(既刊5巻)
妄想が趣味の地味系女子・平野木絵はニューヨーク支社からやって来た超イケメン社員・高台光正に突然食事に誘われ、驚く。 実は光正には、ある特殊な能力が! それは光正の妹と弟にも── ヒットメーカー森本梢子が放つ不可思議ラブ・コメディ!
第55位 ゴールデンゴールド(既刊2巻)
福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置く。すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。幼なじみを繋ぎ止めるため、少女が抱いた小さな願いが、この島を欲望まみれにすることになる。
第54位 ナナマル サンバツ(既刊13巻)
ナナマル サンバツ (1) (角川コミックス・エース 245-4)
- 作者: 杉基 イクラ
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2011/05/02
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
入学早々、高校1年生の越山識が勧誘されたのは、怪しげな先輩が会長を務める「クイズ研究会」だった! 同級生の真理に引っ張られ、識が出会った競技クイズのめくるめく世界とは!? 熱血競技クイズ漫画登場!
第53位 月刊少女野崎くん(既刊8巻)
月刊少女野崎くん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)
- 作者: 椿いづみ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2014/07/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったのでした…。男子高校生でありながら人気少女漫画家でもある野崎くんの日常を描く、少女漫画家男子コメディー!!
第52位 預言者ピッピ(既刊2巻)
「つまりぼくら、人類の未来をすべて計算しつくしちゃったんだ」究極の頭脳が紡ぎ出す預言は福音か、それとも……?鬼才が描く長編ストーリーが、満を持して登場!ピッピは地震を予知し、災害から人類を救う為に開発されたロボット。親友・タミオとともに成長していくピッピは、衝撃的な事件をきっかけに自ら活動を停止してしまう。そして再び目覚めたピッピが語る畏るべき預言とは……傑作SFコミック!
この面白さを維持して完結したらぶっちぎりで1位にするぐらい面白い。じゃあなんで順位低いのかというと発売ペースで察して下さい。未完の傑作。
第51位 恋は光(既刊6巻)
「恋の光」が視えてしまう大学生・西条は、恋を探求する女の子・東雲に恋をした──。視えるからこそ切なくて苦しい。今までにないラブストーリーが始まる。
第50位 青春のアフター(既刊3巻)
青春のアフター(1) (アクションコミックス(月刊アクション))
- 作者: 緑のルーペ
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2015/08/10
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
オトナになった僕の前に現れたのは、高校生の時に目の前で消えた、大好きなあの娘だった――。女子高生の姿のまま現在にタイムスリップしてきたさくらと、さくらへの想いを心の片隅に残したまま32歳になった鳥羽、そしてその彼女・みい子の歪んだ同居生活が始まる…。
1巻のキャッチコピーは「こじれた青春の、歪んだ後始末。」気持ち良いぐらいにバッドエンドへ向かう様がむしろ楽しい。
第49位 モブサイコ100(既刊14巻)
自己表現がヘタな超能力少年、通称・モブ。普通の生き方にこだわり超能力を封印しているモブだが、感情が高ぶり数字が100になったとき…少年の身に何かが起こる!!!!アマチュアWEBコミック界最強の漫画家ONEが描く、笑いと涙と驚きと…闘いの日々!
第48位 しあわせアフロ田中(既刊6巻)
シリーズ累計500万部!お待たせしました!『アフロ田中』が2年ぶりの登場だっ!!
三十路目前、28歳となった田中広。「人生このまま、なんの考えもなしに働き続けるだけでいいのだろうか…」と思っていたところ、友達・村田の誘いに乗ってゲストハウスづくりという“しあわせ”探して新天地&新生活を始めることに…
とはいえ、どこへ行こうと田中は、田中!やっぱりアイツは変わりません!!
新作を待ち望んでいたファンも、これから初めて田中を読む人にも…愛すべきお馬鹿の姿に共感&爆笑必至!
第47位 1518!イチゴーイチハチ(既刊3巻)
松栢学院大武蔵第一高校、通称・松武(しょうぶ)高は「文・武・楽」がモットー。
新入生の丸山幸(まるやま さち)はやりたい部活が見つからず、彼女の中学の先輩である生徒会長からの誘いで、生徒会の手伝いをすることに。
そこでは幸が3年前に野球場で見かけた少年・烏谷(からすや)と、かつて野球少女だった生徒会長との運命的な再会があった・・・・・
高校生活という人生でかけがいのない時期に、楽しさ、切なさ、万感胸に迫る思いを抱きながら成長を重ねる高校生たち。
そんな彼ら、彼女たちを、優しい眼差しで見つめる青春群像譚、開校!
第46位 のぼさんとカノジョ?(既刊7巻)
野保康久、大学3年生。カノジョと同棲中という噂。だけど、このカノジョが実に不思議な存在で――!? 彼とカノジョが紡ぐ日常的非日常な日常が幕を開く。
第45位 死役所(既刊8巻)
お客様は仏様です。此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。“助けたこと、後悔してるんです。…こんなことを考えてる、自分が嫌で…”命を棄ててまで、守りたいものはありますか? 魂抉る死者との対話、待望の第1巻。
第44位 リィンカーネーションの花弁(既刊5巻)
宮本武蔵の剣と数学者の超高速演算、シリアルキラーの大虐殺がいきなり激突する、天才異才鬼才続々登場の異能バトル!
第43位 神さまの怨結び(既刊4巻)
人の“怨”を結びて“縁”を切る……。そんな呪いを人に与える神、その者の名は蛇(くちなわ)。彼女が結ぶ呪いの代償は少女たちには、あまりにも重く……。少女たちの愛と哀が紡ぐ、憂愁のエロティシズム。
第42位 死人の声をきくがよい(既刊9巻)
岸田純は死んだ人間の姿が見える高校生。あるとき彼の前に現れた美少女は、行方不明の幼なじみ・早川涼子で…。日常に忍び寄る恐怖と狂気を描きだす正統派ホラー!!
第41位 闇金ウシジマくん(既刊39巻)
丑嶋のもとを毎朝9時に訪れる「奴隷くん」と呼ばれる人々。それはパチンコ依存症の主婦たちのことで、丑嶋は彼女らに3万円の現金と引き換えに5万円の借用書にサインさせる。あらかじめ金利・手数料2万円を引いた上、1日3割もの暴利を課しているにも拘わらず、今日も彼の会社には哀れな訪問者が引きも切らない。
第40位 木根さんの1人でキネマ(既刊3巻)
30ン歳独身OL・木根さんの趣味は1人で映画を観ることと感想ブログ。映画愛がこもりすぎててこじらせちゃってる木根さんの生き様(笑)をみよ!ターミネーター、スター・ウォーズ、バッドボーイズ2バッド…、濃いラインナップ揃ってます♪
第39位 テラモリ(既刊6巻)
スーツ屋でお仕事はじめました。ヲタク女子大生・高宮 陽(20)。バイト未経験の彼女は時給にひかれてスーツ屋“テーラー森”で働くことに!ネクタイ、シャツ、紳士靴 etc. 呪文のようなスーツ用語を覚えつつ、楽しくも必死で働くアパレルコメディー、開店です♪
第38位 チェイサー(既刊4巻)
時は昭和30年代前半。まだ週刊漫画雑誌もなかった時代…既に時代の寵児となっていた“漫画の神様”手塚治虫に人知れず挑み続ける一人の漫画家がいた!!海徳光市。月刊誌に3本の連載を抱える、そこそこの人気漫画家である。海徳は、手塚治虫と同じ歳で、表向きは「手塚って、つまんない漫画いっぱい描くよなあ」と批判しつつも、裏でこっそり手塚漫画をコレクションする。そして、手塚がアレをしていると聞けば、自分も真似をし、コレをやっていると聞けば、それに挑戦してみる。
どこまでも手塚治虫を“勝手にライバル視する男”…海徳光市の奮闘記!!
第37位 灼熱カバディ(既刊4巻)
スポーツ嫌いの元サッカー部エース・宵越竜也(高1)のもとに、ある日『カバディ部』が勧誘に!「カバディなんてネタだろ(笑)」と内心バカにしつつ練習を見に行くと、そこではまるで格闘技のような激しい競技が行われていて……!!!
第36位 レイリ(既刊3巻)
長篠の戦いから4年、黄昏ゆく武田帝国と勃興する織田軍団の血戦のはざまで、数奇な運命を生きる少女の名はレイリ。巨匠渾身の原作を新感覚の鬼才が作品化! 衝撃の本格戦国時代劇、開幕!!
第35位 辺獄のシュヴェスタ(既刊5巻)
16世紀、神聖ローマ帝国。罪なき賢者が「魔女狩り」という名の迫害に遭った時代。
魔女狩りを指揮する修道会の処刑で家族を失くした「魔女の娘」エラは、魔女の子供達を集めた女子修道院に収容された。激流のごとき変革の刻。
聖母を形どった拷問具「鋼鉄の処女」と共に辿るエラの苛烈な運命を描く、サバイバル歴史大作…!!
第34位 団地ともお(既刊29巻)
単身赴任の父親がいる「ともお」は、今は母と姉の3人で団地に住んでいる。終業式の日、母に成績のことで叱られたともおは、夏休みの計画表を立てろといわれるが…。ちょっとおバカで微笑ましい小学4年生・ともおが繰り広げる毎日は、爆笑としみじみの連続!!団地住まいの小学生の姿を生き生き描く!!
第33位 ヒナまつり(既刊12巻)
芦川組の若手ホープ・新田の部屋に落ちてきた奇妙な楕円形の物体。それが全ての始まりだった!物体のなかに居たのは、無表情な少女・ヒナ。強力な念動力で新田を脅し、ヒナは新田家に住みつくことに。かくしてヤクザとサイキック少女の危険な共同生活が始まった!漫画誌Fellows!にて、読切から連載化、そして一躍人気作に。読者の熱い支持が押し上げたネオ・ユニバース、遂に単行本刊行!
第32位 バーナード嬢曰く。(既刊3巻)
読むとなんだか読書欲が高まる“名著礼賛”ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家“バーナード嬢”と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。 『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛”ギャグがここに誕生!!
第31位 波よ聞いてくれ(既刊3巻)
舞台は北海道サッポロ。主人公の鼓田ミナレは酒場で知り合ったラジオ局員にグチまじりに失恋トークを披露する。すると翌日、録音されていたトークがラジオの生放送で流されてしまった。激高したミナレはラジオ局に突撃するも、ディレクターの口車に乗せられアドリブで自身の恋愛観を叫ぶハメに。この縁でラジオ業界から勧誘されるミナレを中心に、個性あふれる面々の人生が激しく動き出す。まさに、波よ聞いてくれ、なのだ!
第30位 やがて君になる(既刊3巻)
人に恋する気持ちがわからず悩みを抱える新入生・小糸侑は、生徒会の先輩・七海燈子が告白を受ける場面に遭遇する。誰からの告白にも心を動かされたことがないという燈子に共感を覚える侑だったが、やがて燈子から思わぬ言葉を告げられる。「私、君のこと好きになりそう」
第29位 信長のシェフ(既刊18巻)
現代の料理人・ケン。彼が目を覚ますとそこは戦国時代だった。京で評判の料理の噂を聞きつけた信長は、強引にケンを自分の料理人にするが…!?戦と料理が織りなす前代未聞の戦国グルメ絵巻!コラム&レシピ「戦国めし」も必見!
第28位 絢爛たるグランドセーヌ(既刊8巻)
絢爛たるグランドセーヌ 1 (チャンピオンREDコミックス)
- 作者: Cuvie,村山久美子
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2014/02/20
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
優れた観察眼と実行力を備えた少女・奏。絢爛たるバレエの世界に魅了された少女は、踊ることの楽しさに目覚め、やがては世界のグランドセーヌ<大舞台>へと駆けあがっていく。 実力派の大人気作家が描く本格クラシックバレエロマン!!
最近主流の圧倒的な力や派手な演出はあまりないですが持ち前のポジティブさと「考えて努力する」という素晴らしい才能を持った良い主人公。展開に派手さがない分あやふやにされがちな現実的な問題に焦点を当てており、目標に向かって真剣に取り組む人たちの励みになるように丁寧に描くこの作品がきちんと評価されて欲しいなと心から思います。
第27位 大正処女御伽話(既刊3巻)
時は大正――。事故がもとで母と右手の自由、父の期待を失い田舎に養生という名目で家を追われた青年・珠彦。世の中の全てに嫌気がさし、引き籠もりの厭世家となり果てていた珠彦のもとに、夕月という少女がやってきた。彼女は父が珠彦の世話をさせるため買ってきた嫁で…。大正ノスタルジックホンワカストーリー第一巻!
第26位 トクサツガガガ(既刊9巻)
仲村さんは26才のOLさん。職場では女子力が高いと見られているけど、実は女死力滾る「特オタ(特撮オタク)」!オタバレが怖くて、一人ぼっちでコソコソしながら生きてるよ。
人目につかないフィールドのカプセルトイを求めて街をさすらったり、一人カラオケで“特ソン(特撮ソング)”歌いまくったり…
ヒーローの言葉を胸に、今日も進むよ「特オタ」道!
人生の全ては特撮から学んだといわんばかりの愛情で安定して面白いのが凄い。オタク気質がある人なら共感する部分があると思う。
第25位 町田くんの世界(既刊5巻)
町田くんの世界 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)
- 作者: 安藤ゆき
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/10/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
物静かでメガネ。そんな外見とは裏腹に成績は中の下。アナログ人間で不器用。なのに運動神経は見た目どおりの町田くん。得意なことが何もないと本人は思っていますが周りからは愛されています。その理由とは…? 別マの新感覚連載、必見の第1巻です!!
イケメンとは彼のことです。
第24位 3月のライオン(既刊12巻)
その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も──。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は──やさしさ溢れるラブストーリー。
第23位 重版出来!(既刊9巻)
「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!
第22位 淋しいのはアンタだけじゃない(既刊2巻)
かつてなかったマンガになるのではと思われます。[ブラック・ジャック創作秘話]、[さんてつ]を送り出してきたマンガ家・吉本浩二さんは、日本福祉大学のご出身。ただ福祉関係からは遠い職歴でした。そんな吉本さんが、あるご縁にも助けられ、聴覚障害の世界を描くことに。そしてご縁は不思議な糸でつながっていき………。マンガならではの表現で、聴覚障害が、そしてストーリーが描写されていきます。
日本中を騒がせた、あの佐村河内守氏の事件も取り上げます。この件は既に映像作家の森達也さんが映画にされると発表されていますが、森さんと吉本さんはお会いしたものの、互いにその内容については関知していません。
新しいドキュメンタリーマンガであり、且つ、ミステリーとも言えるかもしれません。ぜひ最後までお読みいただき、読者の皆さんにも一緒に考えていただきたい、そんな内容です。
第21位 フラジャイル(既刊8巻)
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(1) (アフタヌーンコミックス)
- 作者: 草水敏,恵三朗
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
岸京一郎(きし・けいいちろう)、職業・病理医。病理医とは、生検や病理解剖などを行って、病気の原因過程を診断する専門の医師のこと。各診療科の医師は、彼の鑑別をもとに、診断を確定させたり治療の効果をはかる。医師たちの羅針盤となり、人知れず患者を救う岸。医師たちは彼について、口をそろえてこう言う。「ヤツは強烈な変人だが、極めて優秀だ」と――。
第20位 中間管理録トネガワ(既刊4巻)
帝愛グループ会長・兵藤和尊(ひょうどう・かずたか)の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄(とねがわ・ゆきお)!! 早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難…!! 煩悶…!! そして絶望…!! 会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、始動……!!
第19位 幼女戦記(既刊4巻)
超合理主義エリートサラリーマンが転生したのは、なぜか幼女だった!? 魔法と小銃の入り乱れる異世界で、軍での出世&安全な後方勤務を目指すが、なぜかエースとして祭り上げられ……?
第18位 りぶねす(既刊6巻)
妹の笑顔さえあれば何もいらない! そう豪語するテツの通う花鳥高校に、最愛の妹・カスミがご入学!! 新生活には男子生徒からの告白や、部活の勧誘など危険(?)がいっぱい!! カスミを“理想の妹”として可愛がってきたテツは、毎日が気が気じゃありません! 勉強やダイエットのサポート、ブラジャーの新調まで……“理想の兄”として周りを巻き込んでの大奮闘! 見守りたくなる純・愛<ピュア・ラブ>コメディー開幕!
今一番好きなラブコメ。よくある妹物と思いきや、いろんな愛情が丁寧に描かれていて非常に好感が持てる。特に6巻が良かった。とりあえず2巻まで読んで下さい。
第17位 アオアシ(既刊9巻)
愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに―――そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」の
ユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。
アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!?
将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、ここから急速に回り始める!!
右肩上がりに面白くなっており間違いなく今一番勢いのあるサッカー漫画。
第16位 あさひなぐ(既刊22巻)
二ツ坂高校一年、東島旭(とうじま・あさひ)、15歳。中学まで美術部だった旭は、「薙刀は高校部活界のアメリカンドリーム!スポーツに縁のなかった人間でも全国にその名を轟かすことができる」といううたい文句に感激し、薙刀部に入部する。
痴漢を蹴りで撃退する強き女、あこがれの先輩、宮路真春(みやじ・まはる)、同じ一年生で剣道経験者の八十村将子(やそむら・しょうこ)と長身が悩みの紺野さくら(こんの・さくら)…旭と仲間達
“なぎなたガールズ”の強く!楽しく!!美しい!!!物語が始まる--
第15位 Helck(既刊9巻)
魔界のとある国。1人の勇者の手によって、魔王が倒された。「もう魔王におびえることはない」と人間達が笑みで溢れかえっていたころ、魔界では、新魔王の座をかけて熱きバトルが繰り広げられようとしていた!!そこに現れたのはまさかの…!?
第14位 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(既刊5巻)
かぐや様は告らせたい 1 ~天才たちの恋愛頭脳戦~ (ヤングジャンプコミックス)
- 作者: 赤坂アカ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/03/18
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (8件) を見る
「恋愛は告白した方が負けなのである!」 家柄も人柄も良し!! 将来を期待された秀才が集う秀知院学園!! その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが…何もないまま半年が経過!! プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、“如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!? 恋愛は成就するまでが楽しい!! 新感覚“頭脳戦”ラブコメ、開戦!!
これ以上ないぐらいのラブコメっぷりが本当面白い。最近は全然頭脳戦してないけど面白いから問題ない。
第13位 ディーふらぐ!(既刊11巻)
ディーふらぐ! (1) (MFコミックス アライブシリーズ)
- 作者: 春野友矢
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2009/02/23
- メディア: コミック
- 購入: 6人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (48件) を見る
校内でも有名な不良である風間堅次は、ある日偶然「ゲーム製作部」に足を踏み入れる。そこでは部室内で焚き火をする女子部員が…。
ギャグ漫画に珍しくキャラが増えるほど面白い。キレのあるツッコミと斜め後方から飛んでくるボケが大好き。
第12位 BUNGO―ブンゴ―(既刊9巻)
BUNGO―ブンゴ― 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 二宮裕次
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/08/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
少年野球チームのない町に育った石浜ブンゴは買い与えてもらったボールをブロック塀に投げ込む毎日。そんな「壁当て」に心血を注ぐブンゴのもとに、少年野球日本代表の野田ユキオが現れて、二人は予期せぬ対決へ…!! のちに中学校で邂逅した二人は、揃って超強豪「静央シニア」へ入団する──!! 甲子園のための甲子園を超える死闘、中学野球で、少年達の情熱が乱れ弾ける──!!
4巻終盤から8巻にかけて行われた上本牧戦で、大きく化けてきた。上本牧戦は歴代でも屈指の名試合。
第11位 喧嘩稼業(既刊8巻)
「最強の格闘技は何か!?」誰もが知りたかったこの命題に、今、答えが示される―――!! “我こそが最強”と名乗りを上げた16人の格闘家によるビッグイベント……その名は“陰陽トーナメント”!! ……そこに出たくて出たくて仕方ない日本一かわいくて強い高校生・佐藤十兵衛が、トーナメント出場権、強奪させていただきます♪
第10位 めしばな刑事タチバナ(既刊25巻)
めしばな刑事タチバナ 1 [立ち食いそば大論争] (トクマコミックス)
- 作者: 坂戸佐兵衛,旅井とり
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2011/03/30
- メディア: コミック
- 購入: 6人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (67件) を見る
警視庁城西警察署刑事課に転属してきた立花刑事。風采のあがらないオヤジだが、実は本庁に籍を置いたこともあるエリートで、食についての知識は群を抜く。通称「めしばな」と呼ばれる変わりダネだ。捜査や取調べに得意の知識と情報を生かして事件の真相に迫る。第1巻では、カレーカツ丼、牛丼、袋入りラーメン、コロッケカレー、フライドチキン、立ち食いそば、餃子に関するウンチクが全面展開されます! 痛快B級グルメ漫画!
グルメは漫画沢山あるけれど、やはり王道が一番と思わせてくれるくだらないやり取りが魅力的。親しみやすい庶民派グルメです。
第9位 Landreaall(既刊29巻)
Landreaall 1 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
- 作者: おがきちか
- 出版社/メーカー: 一迅社
- 発売日: 2003/03/26
- メディア: コミック
- 購入: 30人 クリック: 180回
- この商品を含むブログ (116件) を見る
歌う樹が護る街、エカリープ。かつて封ぜられた火竜の目覚めを防ぐため、DX、イオン、六甲達の冒険が始まる。
洋風長編ファンタジー。呪術も魔法もあります。序盤の世界観が少し分かりにくいのですが、世界観が掴みだしてくると非常に上質な面白さがあります。読み進めるうちに「ああこのことを言ってたんだ」と気付くときが本当楽しい。興味持った方はアカデミー編に入る5巻か出来れば10巻辺りまで読むのがおすすめです。
第8位 ボールルームへようこそ(既刊8巻)
ボールルームへようこそ(1) (講談社コミックス月刊マガジン)
- 作者: 竹内友
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/05/17
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
俊英が贈るダンススポーツ青春譚、開幕! その一歩(ステップ)で僕は変わる――。平凡な中学生、富士田多々良(ふじた・たたら)は将来の夢も特に無く、無為な日々を過ごしていた。そんなある日、謎のヘルメット男に出会った多々良は訳もわからず連れ去られてしまう。男が向かった先は……何と社交ダンスの教室だった。ダンスの世界に一歩を踏み出した多々良の日常が、みるみる変わり始める――!! 剥き出しの才能が描く“ボーイ・ミーツ・ダンス”!! 踊り手の魂が交錯する舞踏室(ボールルーム)で繰り広げられる、激アツ! ダンスストーリーに酔いしれろ!!
展開次第では今後1位になるかも。ビンビンに伝わってくる熱量と色気が凄い。
第7位 軍靴のバルツァー(既刊9巻)
十九世紀帝国主義時代。軍事大国から派遣され、同盟小国バーゼルラントの士官学校へ教官として赴任したバルツァー少佐。彼への指令は同盟国の軍政改革を押し進めるというものだったが、バーゼルラントの前時代的な戦略戦術論と旧式の兵器の前に悪戦苦闘を続ける毎日。挙げ句の果てに同僚教官と衝突することに!! 近世士官学校の日常と兵器や戦術を緻密に描写した新ジャンル歴史漫画スタート!!
悪い人ではないんだけど何故か悪役っぽくなるバルツァー少佐。現在は骨太なストーリーが展開中ですが、導入の切り口は思ったより入りやすく読みやすいです。
第6位 GIANT KILLING(既刊43巻)
本当にいい監督はゲームを面白くしてくれる! 達海猛(たつみ・たけし)、35歳、イングランド帰りのサッカー監督。好物は大物喰いの大番狂わせ=GIANT KILLING(ジャイアント・キリング)!! 東京下町の弱小プロサッカークラブ、ETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)の監督に就任した達海が、意表をつく戦略とカリスマ性で、負け癖のついてしまった選手、スタッフ、そしてサポーターたちにパワーをくれる! 『U-31』原作者と俊英がタッグを組んだ、これがフットボール漫画の新スタンダード!!
ジャイアントキリングの名を世に広めた傑作。歴代でも最高のサッカー漫画に挙げてもいい。いまだに衰え知らずの面白さがあります。
第5位 響~小説家になる方法~(既刊6巻)
とある文芸編集部の新人賞宛に送りつけられた、直筆の投稿原稿。
編集部員の花井は、応募条件を満たさず、ゴミ箱に捨てられていたその原稿を偶然見つける。
封を開けると、これまで出会ったことのない革新的な内容の小説であった。
作者の名は、鮎喰響。連絡先は書いていない・・・
青年誌でここまでキャラが立っている主人公はなかなかいないんじゃないでしょうか。批判も多々あるみたいですが、沢山創作物を読んできた人ほど評価が高い印象です。そのため2017年度マンガ大賞1位受賞も特に不思議とは思いませんでした。現在は1巻と比べて絵柄も落ち着いてきており、少なくとも漫画として面白さはあると思います。あまり面白くなかったという人は色んなジャンルを読んでみて、時間を空けて改めて読むと面白さに気付くかもしれません。
第4位 ゴールデンカムイ(既刊10巻)
『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!
強烈な登場人物、ゴールドラッシュ、戦闘、新撰組、アイヌ、グルメ、etcと魅力的なコンテンツが盛り沢山。変態度増してきてるけど面白いから問題ない。
第3位 BE BLUES!~青になれ~(既刊26巻)
BE BLUES!〜青になれ〜 1 (少年サンデーコミックス)
- 作者: 田中モトユキ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/06/17
- メディア: コミック
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
日本人に生まれたら、サッカーをやっているなら…日本代表のユニフォームを手に入れたい!誰だってそうだろ!一条龍は、本気で日本代表になることを夢みているサッカー少年だ。幼なじみの双子・優人と優希といっしょに、まずは全国少年サッカー大会で優勝を目指す!!1対1の躍動感!ゴール前の緊迫感!絶妙の連携プレーを成功させたときの高揚感!サッカーの醍醐味がここにある。本格サッカー大河ロマン堂々開幕!!
一人の少年の成長を小学校から丁寧に熱く描いてます。現在高校サッカー編。身体的に絶望的な状況から多くの人の助けを得て、復活を果たしつつある主人公の精神的な強さに目を瞠るものがある。魅力溢れるチームメイトやスピード感あるプレーが光ります。
第2位 僕らはみんな河合荘(既刊9巻)
親の転勤により、一人暮らしをすることになった宇佐くん。だが彼の新しい住居は奇人変態ばかり。だが、憧れの律先輩もそこにいて…!?
個性豊かな同居人に囲まれた笑いあり、波乱ありの王道ラブコメ。王道ってつまるところ主人公とヒロインが結ばれること前提じゃないですか。それでこんなに多くの読者を悶絶させるのが本当にすごい。ラブコメだし5位ぐらいにしとこかと思ってたんですが9巻の破壊力が凄まじくて2位にした。なんでこんな面倒な子がこんなに可愛いんだ…。
第1位 神様のバレー(既刊12巻)
アナリスト…それは、相手チームを分析し、ベンチ外から監督に作戦を支持する“チームの黒幕”。阿月総一は実業団バレーボールチーム<日村化成ガンマンズ>のアナリスト。とあることを条件に、全日本男子バレーボール監督の座を約束される。それは、万年地区予選1回戦敗退の私立中学校男子バレー部に全国制覇させることだった!
神様といっても閻魔大王とか死神とかそんな類。マイナスポイントの口の悪さは読み慣れるともはや清々しいぐらい。
毎回何気ないようで後に繋がる伏線を着実に積み重ね、コートを越えて戦略で勝利を納めていく爽快感で評価を上げてきました。そしてこの漫画を1位に決定付けた12巻の全中予選決勝。
スポーツ漫画なのにまるでミステリー漫画を読んでるような計算された結果で、ここまで考えてやってきたのかと読んでで最高に気持ち良かった。
「聞いたことないし…」という人でもとりあえず2巻まで読んでみてはどうでしょうか。巻を重ねるごとに面白くなるストーリーで、バレーを知らなくても非常に読み応えある傑作です。
おわりに
読んでいただきありがとうございました。気になる作品はありましたか?
冒頭にも書きましたが傾向として巻数が少ない作品、知名度の高い作品は低めに、右肩上がりに面白くなっていく作品は高めに順位を決めました。勿論最初から面白いのも沢山あります。
しかし、ストーリー物の1巻は流れをおおまかに決定するだけで、物語の面白さの半分も見えていないと思っています。面白いか面白くないかはある程度の巻数を読んで判断して欲しいというのが本音です。もし「面白くなりそう、主人公たちはどう成長するんだろう」と思ったら続けて読んでみてください。これはここだけの話に限りません。
また、自分が読む際のポイントや注意点としては
・「批評してやろう」みたいなスタンスだと楽しめないことが多い
・なるべくフラットな気持ちで。意外と読まず嫌いは多い
・癒されたいとか笑いたいとかの目的がある場合は例外
・話の側面だけで判断せず、まず『面白がる』
・良いところを見つけると話に入り込みやすい
こんなことを意識して読んでます。「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ」は名言だなと常々思います。
さて幅広く読んでいるつもりでも見逃している良作、名作はまだまだ沢山あります。そのため今後もマイペースに新規開拓を続けていく予定です。
もし、これは…!と感じた作品があればぜひ教えて下さい。
なおこのランキングは定期的に更新予定です。よろしければまた見に来て下さると嬉しいです。それでは。