どうもたんたんです。
僕は雇われの身で現在も働いているのですけど、「搾取されてるなぁ〜」と感じることが多いです。いくら頑張って働いていても給料は増えない一方、年数を重ねれば責任や仕事量も増え押しつぶされそうになっている人が多いです。
会社は性質上利益を求めてしまうので労働者の事情も考えずに突っ走ってしまうことがあり、理不尽な仕事を押し付けられることもあると思います。
それは他人の時間を犠牲にして利益を得ようとする事が常套手段となっていってそれが当たり前な社会になっている僕達労働者からして非常に辛い現実です。
お金を多く稼ぎ、失いたくないという思いが人を人として扱わなくなった
何故そのような構図になるかというと、お金が絶対的な価値観である今の社会において多く稼ぐということは求められてくると思います。
しかし多く稼ごうと頭をフル回転させていくに当たって人間はどんどんセコく、ワガママな生き物になってくる。 実際に多く稼いだとしてもそこに満足することはなく「どうしたらもっと稼げるようになるのか?」と持っている富を拡大させ、失わないように他人を信用できなくなるケースも多くなる。
そこには暖かな人間関係なんて存在しない。お金がすべての価値になっているから自分より稼げていない人間のことを自分より格下だと思い、格上である自分は格下に対して何をやっても許されるという思考になってしまう。
そういった金の亡者が経営者になってしまうと労働者を単なるコマとして扱う。別にその人がどうなろうと知ったこっちゃない。よくある「社会人はこうあるべき」という思考だって僕からすると単なる都合のいい言葉だ。
コマに反発されて面倒くなるのはゴメンだし、そうとでも言っておけば自分の地位が揺らぐこともないから非常に便利だと思う。
中には善良な経営者も多くいるのは分かっているが、搾取されている人が多いということは経営者側が労働者に向けた配慮が欠けていると言わざるをえない。
「お金を得るためなら誰か犠牲になってもしょうがない」っていう考えが根本的にある。でも実際にお金は単なるツールでありいかに使うことが大切になってくると僕は思っている。
ミニマリストは自分自身への投資にお金を使うので満足度が高い話 - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
お金を犠牲にして自分や人への投資に使ってほしいと思う。
必要以上のお金を稼ごうとするから無理が生じる
僕は社会的に見れば薄給ではあるけど、今より厳しい仕事をしてまでお金を得たいとは考えていない。実際今の状況でも充分楽しく生活できているし、幸せだ。
もちろん給料が今よりあがれば気持ちはハッピーになるのだけど、これからの人生遊んで暮らせるほど富を得ている人間がこれ以上血走って稼ごうとしているのはなかなか理解できない。
そんなにお金を手に入れたとこでどうするんだよ!!
って思ってしまいます。ここは貧乏人らしい発想ですねww
もう十分に稼いだ人が更に稼ごうとして犯罪行為に手を染めたりするのってよくニュースでみるけど「何で欲張った!?」いつもツッコミを入れてしまいますww
結局人間て欲張りな生き物で地位や名声やお金を得てもそれに満足すること無く突っ走ってしまう傾向があるかもしれませんね。
そういった意味でもスティーブ・ジョブズは成功した人間ですけど単に自分のしたいことに全力で突っ走り本当にカッコイイですね←単なるジョブズ好き
結局「足るを知る」という事ができてなかったせいでお金を稼いでも幸福に感じることが出来なかったのだと思います。
会社による生贄を快く受け入れる職員について
会社にマインドコントロールさせていること間違いないです。必要以上に働かされたり給料が少なかったりと理不尽な扱いを受けている人はなかなか「おかしい!!」って言い出せていない。
その人が本当に好きでその仕事しているならまぁ大丈夫かもしれませんが、人の脳にはキャパがあり無理強いされすぎていると今回の僕みたいになってしまう。
【ストレス】仮病で早退した数日後に胃腸炎にかかって仕事を休んで分かったこと - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
遊戯王で例えると僕らはスタンバイフェイズになると墓地から蘇ってくる蘇る【黄泉ガエル】で
会社の利益がその黄泉ガエル(労働者)を生贄に捧げて登場する【邪帝ガイウス】なのだ!
会社にとってリリース(生贄)にされる黄泉ガエル(労働者)はスタンバイフェイズになればいつでも蘇ってくる都合の良い存在なのだ。会社は【邪帝ガイウス】効果の除外と1000ダメージにしか興味はなくリリースされる僕ら黄泉ガエルのことなんて気にもとめていない。
僕ら職員と会社の関係をデッキで表すと
カエル帝なのだ。
お金に翻弄されない生き方をしよう
お金に翻弄されているからさらなる金の亡者に足元を見られて搾取されてしまう。それは現代社会では当たり前になっているのだが労働者である僕らがそれに無理に合わせなくてもいい。
黙って受け入れてしまっているからどんどん付け込まれてしまう。それなら「嫌だ」って言って離脱するのが一番いい。別に働く場所なんてどこも人手不足だからいくらでもある。
健康である限り収入が入り続けるということになる。中には人を確保しようと労働環境を整えようとしている会社なんていくらでもある。悪い会社はどんどん人がやめて潰れたほうが社会のためだ。
お金って生きていく上では絶対必要なのだがそれを得ようとするにあたって、死ぬ思いして消耗するのは非常にコスパが悪い。
体調を崩してしまって働けなくなったら収入も途絶えてしまう。自分に無理のない範囲での働き方を探していかなくてはならない。
お金に囚われすぎて自分や他人の健康を削るような行為はやめていただきたい。自分に余裕がない人間は他人に対しても雑に扱ってしまう傾向もある。
お金を稼げるのは運が良い人と思ったほうが気が楽になる。それよりミニマムライフを作り支出を少なくして幸せに生きていく力を身に着けることのほうが重要だ。お金に囚われてしまいすぎると人間関係も破綻してしまう。
自分の居場所をわざわざ削ってまで僅かなお金を得るのは明らかにコスパが悪いと思う。
だからといって僕はお金は嫌いというわけではない。
こう書いてると僕がお金のこと嫌いだと思われそうなので言っておきますが
僕はお金が大好きです!!
金が与えてくれる幸せは絶対にあります。できれば稼いで心に余裕を持ちたいという思いはあります。
ミニマリストはケチになると思っている??実はお金が大好きな人種なのだ!! - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
しかし、それを得るために精神をすり減らしたり他人を蹴落とすということは許せないだけです。お金は幸せをくれることが多いですけど中にはお金が人を不幸にするケースもあります。
まぁそれはお金が悪いんじゃなくてお金を使う人の心が汚いだけです。お金を稼ごうとする前に自らの精神を磨いていってほしいです。あとお金に対するリテラシーの低さが悪いお金の使い方や稼ぎ方につながっていると思っていてお金の勉強って五教科以上に学校で教えてほしいと思っています。
会社に不毛な生贄になりたくなければ主張するしか無い
結局自分次第ということになってしまって期待して読んでくださった人には申し訳ない。やっぱり自分で「やらない!」って言って集中して自分の仕事を自分でコントロールするのが搾取されないための第一歩なのではないかと思う。
会社って結構職員にたいして完璧を求めようとする。でもそれに職員がわざわざ付き合う必要なんて無い。そんなことしたらダウンしてしまうのがオチだ。
どうせどの職場でも人手不足だから職員はそれを利用し自分の意見を主張すればいい。人がいないんだから辞めさせられたり、改善がなかったみたいなことはない。こっちが真面目に会社の言いなりになってそれを受け入れているから搾取される。
要は言ったもの勝ちなのだ!!
言うことによって自分の働きやすい環境にしてくれたり職員の給料も上げてくれてることだってある。それなら言った方が労働者側は得なはずだ。
職員関係が気まずくなるということを気にしている人もいるけどどうせ仕事の人間だ。転職すると切れてしまう関係だし、別に嫌われたっていいと思う。それよりも自己主張して自分の健康や生活を守ることのほうが大切だ。
僕は黄泉ガエルみたいなリリース要員じゃなくてアナザーネオスみたいに殴っていける人になっていきたいと思う。