「副業ブログの作り方:ライターとは?」
ライター業務は、クラウドワークスやランサーズなどで、募集していますね。
「〇〇の記事の作成者を募集!」といったように。
最近では、このライターワークの単価が低いことが報じられていました。
初心者OKのような案件ですと、1文字0.1円~0.5円あたりがボリュームゾーンではないでしょうか?!
特殊な記事や経験豊富なライターですと単価も高額なようですが。。。
1000文字の記事を書いて、報酬は、100~500円程度ですね。
記事作成に要する時間が1時間だとしたら、時給100~500円・・・・
これは安い・・・
「副業ブログの作り方:ブロガーとライターの報酬・収入のシステムの違い?!」
ブロガーの時給換算額ですが、ぼくの場合ですと、現在時給200円程度ですので、がっぷり四つですね。。。
ただし、ブロガーとライターは、「記事を作成する」「時給200円?程度」という点は似ていますが、異なる点もあります。
まずは、収入システムの違いです。
ブロガー(成果報酬型)とライター(確定報酬型)
といった感じでしょうか?!
「副業ブログの作り方:ブロガーとライターの収入を比べてみる?!」
単純に報酬・収入金額だけを比較してみます。
記事数とブロガー収入は、ぼくのケースで試算しています。
「設定」
ライターの記事単価:1記事1000文字×1文字0.5円=1本500円
記事数:200本
「ライター」の報酬
500×200本=10000円
「ブロガー」の収入
記事200本時点での報酬30000円程度
ブロガーの勝ち!!
と言いたいところですが、ブロガー収入の場合、収入金額は「確定」ではなく「不確定」となります。
ぼくよりも、もっとたくさん稼いでいるブロガーの方でしたら、5万~数十万と稼ぐでしょう。
逆に、報酬が1万以下の方もいるでしょう。
仮に、報酬額3万円であるとしても、1本書き上がる度に1500円ずつの「収入」が入ってくるわけではありません。。。
最初の頃は、ほとんど0円・・・
ある時を境に、収入の波がやってくる!という感じですので、この感覚の違いは大きいのではないでしょうか?
いつやってくるか分からない波を待つ感覚・・・
「副業ブログの作り方:ブロガーとライターの収入の違いは、株式投資と債券投資の違いと似ている?!」
ブロガー=株式投資(株価・配当は流動的。大きく儲かる・大きく損する可能性あり)
ライター=債券投資(満期まで保有すれば、原則、金利+元金が戻ってくる)
ブロガーは、その記事がヒットすれば、確定報酬額以上の収入をゲットできますし、逆の場合もあります。
ライターは、その記事でクライアントが儲かろうが損しようが、約束した確定報酬をゲット!!
自分の記事に自信があり、大きな収入を狙いたいのなら「ブロガー」!?
少額でも、確実に報酬を得たいのなら「ライター」!?
「まとめ」
・ブロガーとライターは、似ている点も違う点もある
・確実に報酬を手に入れたいのなら、ライターか?!
・収入は不確定でも、勝負したい!のならブロガーか?!