pinkmania0306

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ももふみブログ

上と真ん中は1歳7ヶ月差、真ん中と下は1歳9ヶ月差の、年子3人の育児中です。主に雑記ですが、育児日記を中心に思っていることイラストなど、好きなように描いたり、綴っていきます☆

スポンサーリンク

男の子を持つ母として、子供を虫嫌いにはさせたくない

今日から、5月ですね!!昨日は26度まで気温が上がり、夏のようでした。

夕方は、生ぬるい風と一緒に夏の匂いもしてきました。なんというか、緑くさい匂いです(伝わるかな?)

 

夏はもうそこですね( *´艸`)

 

あたたかくなれば、虫たちも活発になりますね。

 

今回は、その虫のお話です。

 

私は、幼少時代、祖母と同居していました。

f:id:pinkmania0306:20170430224538j:image

当時、小学校低学年だった私。かたつむりがいたー!とテンション高く祖母に見せに行ったのです。 祖母の反応は・・・鬼気迫るかのように、言われて怖かったのを覚えています(;'∀')

このときに、かたつむりの他に、なめくじという存在を知りました・・・

 

これは、お盆過ぎた、初秋の事。

f:id:pinkmania0306:20170501103227j:image

関わった昆虫たちが悪かったのですが、祖母の極度の反応に、ビビってしまい、虫が大嫌いになったのです(´;ω;`)

 

あと、しつけと称して虫が使われることもありました。

 

〇〇すると、虫がくるんじゃけー、知らんよー。

ほらほら、虫がくるよー

 

などという・・いわゆる脅しの育児ですね(^_^;)

 

虫、怖い・・・

魚釣りとか、餌をつけるのも怖い・・(^^;

 

ヤモリやカエルを素手で捕まえることができる友達がいますが、尊敬です(´;ω;`)

 

子供を授かり、今は頑張って、家に虫が出れば頑張って退治したり逃したりしますが、焦っているのが伝わるのでしょうね・・(;'∀')

 

姉妹たちも、虫を怖がります。
f:id:pinkmania0306:20170501103249j:image

可愛いてんとう虫も・・

可愛い蝶々も・・

 

姉妹たちが通ってる園は、緑豊かで自然いっぱいな所なので、虫も沢山います。夏とか、なかなか見ないような、でっかいもいますし、虫がいちいち大きいのです(^_^;)

 

園に通いはじめて、長女はかたつむりとかは触れるようになったけど、まだまだ虫が怖いみたい・・

他の男の子たちは、カエルとか捕まえてるのに(笑)

 

次女は1歳の時は、だんごむしとか触っていたのだけど、お姉ちゃん(長女)が怖がるものだから、いつからか、触らなくなってしまった・・

 

末っ子は男の子。

沢山虫たちに触れて、たくましく大きくなってほしいなぁ。

 

どうか、末っ子が虫たちを触ろうとしても、怖がらないでほしいな~

 

その前に、まずは私が慣れないといけませんね(T-T)

 

男の子をもつ母の宿命かしら・・( ;∀;)ヒエー

 

 男の子のいるご家庭で、虫とかどうされてるのかな~

女の子でも、怖がらず果敢に虫と戯れる子とか、いいなあと思います・・

 

 

www.monchantoreichan.com

www.monchantoreichan.com

www.monchantoreichan.com