折りたたみ傘とシンプルライフ。
こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。
ワンピースオンリーの暮らしが6年目になりました。シンプルに、必要な物を持つ。そんな暮らしがとても心地良いです。
春になって雨が降る回数が増えてきましたね。
今日は、シンプルライフの傘事情と、ワンピースコーデのお話です。
今の雨傘はこれ1本。とっても小さいです!マリメッコのおそらく定番のカタチ。
基本、折りたたみ傘だけです。
「折りたたみ傘だけでいいかも!」と思い、普通の傘(折りたためない傘)を持たなくなりました。
折りたたみ傘ってとても便利なんです。
- バッグに入る
- 持ち運びがカンタン
- 雨が止んだ後、忘れにくい
実は高校生の時、何度も電車に傘を忘れました…><あまりにも忘れるので、折りたたみ傘に変えました。
濡れた傘をしまう為のビニール袋を用意しておきます。電車に乗ったら、その袋に入れて、バッグに入れます。これですっかり問題解決。忘れなくなりました。この時の経験以来、大きな傘は買わなくなりました。
夫も折りたたみ傘派です。
どちらが夫のか…カンタンに分かりますね^^そうです。左です。このデザインが気に入ってるみたいで、壊れてもリピートしています。背が高めなので、折りたたみ傘でも大きめが良いそうです。
数年前、夫がこの折りたたみ傘を買うまで。私達はとても安い傘しか買いませんでした。傘にお金をかけるなんて…!みたいな空気がありました。でも、折りたたみ傘ってあまり無くさないんですよね。何年も使えます。
夫が良い折りたたみ傘を使い始めてくれたおかげで、とても勉強になりました。
すべての服に合う、かつ、楽しい傘を選ぶ。
折りたたみ傘は1本で良いと思っています。なので、選び方は決まってきます。
- 定番カラー
- 柄はひかえめ、または、無地
- 持っていて、楽しいデザイン
雨の日って、子どもがいると余計に「あ〜大変だな〜」と思ってしまいます。そんな雨の日グッズが楽しくなる物だったら、気分が上がります^^
なので、定番カラーで柄も控えめだけど、持っていて楽しい!傘を選びます。
雨の日のワンピースコーデ。
黒地に白ドット。可愛いです。自己満足ですが、お気に入りの傘は置き忘れません。大好きな物は、「物を大切にしようね」と教えてくれるのです。
メッシュのスニーカーを履いています。乾きやすいので、今の所レインシューズなしです。(以前のが水漏れして以来、買い替えてないです)
小さなショルダーバッグに入ります。
手前のピンク色がお財布、ドットが折りたたみ傘です。これ以上入らないですが…笑。
ちなみに台風や土砂降りの日は、ビニ傘を使っています。(夫が突然の雨で買ってきたビニ傘を、処分せずにそんな時用にすることにしました)
さいごに。夫から学ぶこと。
夫は物をたくさん持っていて、「も〜」と思うこともあります。が、学ぶことも多いのでした。夫から学んだことはこちらです。
- 「靴は何足かで回した方がいい」
- 「下着は最低7枚いる」(…この数は参考にしてないですが、最低枚数を考えるようになりました)
- 「どっちでも似合うよ」
3番目の「どっちでも」は、夫の決めセリフです。
私が「コレとアレ、どっちがいいかなあ??」と聞くと、いつも「どっちでもいい」と言われます。面倒なんだと思います…。笑。(聞いてもつまらない…><)
夫の意見が全く当てにならないので、私は自分で考えて決めるようになりました。
迷いながらも、自分で「コレにしよう」と決める。すると、失敗も成功もすべて自分のものになりました。それは、自信を持つことにもつながりました。
今日もお読み頂きほんとうにありがとうございました!とても嬉しいです。みなさまにとって素敵な1日になりますように…。
おすすめの関連記事です。
▼夫の服から学んだこと。自分のスタイルを持つって大切ですね^^
▼平日の基本コーデはこちらです!シンプルに、楽しいワンピースと。
にほんブログ村テーマ
↑こちらの記事も参考になります!!
↑お手数ですが、応援クリックして頂けるととても嬉しいです!
いつもほんとうにありがとうございます!!