読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

幸せあふれる小さなおうち

シンプルでお気に入りに囲まれた、豊かな暮らし。家族みんなが幸せになれるおうちづくり、頑張ります♪

無印良品:これからの季節を過ごしやすくするお買い物

Sponsored Link

無印良品週間ということで、靴下を買い足しました。
夏に向けて、衣類の入れ替えを考える時期。
暑い時期でも過ごしやすくするため、履き心地重視で選んでいます。

選べる靴下

f:id:charmy2016:20170430211325j:plain

よりどり3足で990円の靴下です。

オーガニックコットン混足なり直角スニーカーインソックス×2

一年中、スニーカーを履くことが多いです。
そのため、素材のチョイスは履き心地が良くて丈夫な綿素材。
丈はこれから夏に向けて、短め丈を選びました。

色はグレーとライトブルー。
淡い色合いがきれいです。
かかとを包み込むような形状がフィットしそうで気に入りました^^

かかと滑り止め付き 綿混浅履きフットカバー

つま先とかかとのみを覆う形のフットカバーです。
時々履くきれいめの靴に合わせるために、落ち着いた黒を選びました。

足底クッションがついていてふっくらしています。
履き口部分が痛くなりにくく、また脱げづらいと口コミにありました。
歩いていて靴下が脱げると一々履きなおすのが非常にストレスなので、
口コミ通りに脱げづらいことを期待しています。

シルク混5本指フットカバー

f:id:charmy2016:20170430211324j:plain

こちらも黒。

突然ですが、私はシルクの靴下が好きです。
シルクは温かさが特徴ですよね。
実は吸湿・放湿性が高く、夏も快適に過ごせます。
滑らかな肌触りも素敵です。
その分、良いものを買おうとするとちょっとお高めですが^^;

いつもは右のようなつま先だけを覆うタイプや、
レッグウォーマータイプなど、重ね履き用を選んでいました。
(普段は「靴下屋」で購入することが多いです)

が、これは単体でも履けるタイプ。
履いてみたところはこちら。↓

f:id:charmy2016:20170430211326j:plain

特徴としては深履きタイプなので、
バレエシューズなどは履いているのが分かってしまいます。
また、綿と比べてデリケートな生地なので、過度な運動などには不向きな気がします。
私は買い物や在宅時に履く予定です。

5本指なので、指の間の汗がそれほど気にならないのもポイント。
足が快適なのは嬉しいですよね。

夏へ向けて……

段々と日が長くなり、日差しも暑くなってきました。
我が家も少しずつ夏支度をはじめます。
少しでも涼しく快適に過ごせるように、色々工夫をしていきたいですね^^

皆さんオススメの無印商品はこちらからチェックできます♪
にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
* 無印良品(MUJI)との生活 *