Googleドライブの容量を消費しているGoogleフォトの写真の元サイズの写真を圧縮する方法

容量無制限でiPhoneやAndroidで撮った写真をアップロードできるクラウドサービスのGoogleフォト。ただし、1600万画素までの写真。条件を超えたフルサイズの写真はGoogleドライブの容量を消費します。私は原則「高画質(容量制限なし)」に縮小アップロードしていますが、うっかり設定を「元のサイズ」でアップロードしてしまった写真が一部あるため、これを容量制限なしの写真に変換してみました。

既存の「元のサイズ」の写真の変換はWeb版のGoogleフォトから可能。

左上のメニューボタンをクリック。

設定をクリック。

「容量を解放」をクリック。

最後に、現在Googleフォトが消費しているGoogleドライブの容量が確認できるので「圧縮」ボタンを押し、確認ダイアログで再度「圧縮」を選ぶことでそれらの写真データの圧縮処理を開始する事ができます。なお、この手順は時間がかかり、元に戻す事ができないので注意。

以上の手順でGoogleドライブの容量を消費しているGoogleフォトの写真の容量無制限のサイズへの縮小は完了です。GoogleフォトがGoogleドライブの容量を圧迫していたり、うっかり設定を間違えてアップロードしてしまった方は是非お試しあれ。

……余談、Googleドライブの期間限定無料増量キャンペーンの期限がきてしまって、15GBしか容量が無いのに75GBも使っていて、「容量超過しているのでGmailが受信できなくなります」という旨の脅しのアラートが出たので250円の100GBプランに追加課金した直後なんですが、Googleドライブのゴミ箱を空にしたら無事3GBぐらいの使用量に戻りました。Gmailを人質に取られて慌てて課金したら別に課金は必要なかったというオチで、今回のGoogleフォトの容量節約もバタバタしてる時に試したので折角だし記事にしようという感じの流れでした。良い勉強になった……。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加