東大のケーキ一切れ分。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

東大のケーキ一切れ分。

東京大学大学院に合格するための方法と勉強法、ライフハックコラムを紹介!

ほったらかしでも月10万円!ミニサイトをつくって儲ける法【書評】

フォローする

はじめての方に読んでほしい記事を Pick Up!
この記事をシェアする

f:id:minatoblog:20170430022548j:image

ミニサイトで月10万円!?

 

どうも!みなこです!

 

今回は、

「ほったらかしでも月10万円!ミニサイトをつくって儲ける法」

という本をご紹介します。

 

 

 

ブロガーの皆さんならば、必ずといっていいほどこのタイトルには目に留まるはずですよね!

(私も目に留まって、速攻でポチりました 笑)

 

私がまずこのタイトルを見て思ったことは、

 

ほったらかしで月10万ってどういうことだよ!

 

こっちは定期的にブログを更新して、デザインとか考えて、やっとこさお小遣い程度の収入しかないんだぜ!

 

そんなに儲かるサイトの作り方あるんだったら教えてくれ!

 

というようなことですね 笑

 

まあ、私のような初心者ブロガーのほとんどは月10万円という言葉には疑いの目で見てしまうと思います。

 

どんなカラクリなんだろうか、、、?

 

気になりますよね!

 

ではでは、この本のご紹介と書評をしていきますね!

 

この本はミニサイトの作り方の教科書です!

f:id:minatoblog:20170430022636j:image

 

この本を端的に表現するとすれば、ミニサイトの作り方の教科書です。

 

ここに書かれていることを実践していけば、成果が上がるミニサイト作りに必要なことが全てわかることは間違いないでしょう。

 

ふむふむ、ところでミニサイトって何?

 

ではまずは、この本でのミニサイトの定義をご紹介します。

 

ミニサイトの定義

1.テーマを絞って、そのテーマに関するコンテンツが網羅されている。

2.少ないもので5記事程度、多くても数十記事。短期間で作成できるもの。

3.想定訪問者のニーズを前提に、全体構成が設計されているもの。

 

上記がこの本で考えているミニサイトです。

 

ブログとは大きく異なったものであることは確かですね!

 

運営者にとってのミニサイトのメリットは主に3つあります。

 

運営者にとってのミニサイトのメリット

1.短時間で作成できる。

2.ニッチなテーマに絞ることで確実に一定数の読者を確保できる。

3.ニッチなテーマの専門家になれる可能性も。

 

ミニサイトの訪問者にとってのメリットもあります。

 

訪問者にとってのメリット

1.サイトがコンパクトなので必要な情報がすぐに見つかる。

2.読みやすい。

 

なんだか、いいこと尽くしですねー

 

この本で学べること

 f:id:minatoblog:20170430022710j:image

 

では、この本で学べることを少しだけ掘り下げてご紹介します!

 

先ほど、

「この本はミニサイトの作り方の教科書」

という表現を用いました。

 

なぜ私がそのように考えたかということもわかっていただけるはずです。

 

この本ではまず、ミニサイトの作り方が具体的に紹介されています。

 

  • どのようなことがネタになるのか
  • オンリーワンのサイトに仕上げるための方法
  • よりニッチなサイトにするためのテーマの絞り込み方
  • ミニサイトの企画書の作り
  • カテゴリや記事一覧のデザインや作り方について

 

それぞれがかなり具体的に、初心者でも一からわかるように紹介されているのが印象的でした。

 

続いて、短期間でミニサイトを完成させる方法やコツが紹介されています。

 

  • どのような計画でサイト作りを進めていくべきなのか
  • 使用するブログサービスはどれがよいか
  • さらに、ブログサービスの具体的に使い方

 

最後にほったらかしでも月10万の核心に迫るマネタイズ編!

 

  • アフィリエイトの手法
  • 純広告の販売について
  • 電子書籍の出版について

 

これらについては、なかなかハードルが高いようにも感じましたが、色々な手段があることは学べました。

 

この本を読むべき人

f:id:minatoblog:20170430022804j:image

 

この本を読むべき人

  • ミニサイト作りに興味がある人、または挑戦している人

   →間違いなくこの本が教科書になります!

 

  • 現在ブログを運営している人

   →ブログ運営にも応用できる知識が豊富に紹介されています。特にサイトの設計については非常に参考になります。

 

  • 副業で収入を得たい人

   →本のタイトルの通りですね!

 

この本の残念な点

f:id:minatoblog:20170430023223p:image 

 

この本には概ね満足していており、このようにご紹介までしているのですが、残念だった点が一つありました。

 

それは、月10万円を稼ぐための具体的な内訳が書かれていないことです。

 

この筆者は自身でサイトをいくつも運営しており、それらからの収入は10万円を優に超えていることが推測できます。

 

それらのサイトの具体的な収入やどのような仕組みがどれくらいお金を生み出しているのかについて知りたかったというのが正直な感想です。

 

ミニサイトに興味がある人を作っている人には必読の本です!

 f:id:minatoblog:20170430023329j:image

 

この本を読むべき人

でも書きましたが、この本はミニサイトに興味がある人は絶対に読んだほうがよいですね!

 

また、ブログの設計などを緻密に考えたい人は一読の価値はあります。

 

さらに、現在ブログを運営している人も、短時間まとまった時間があるのならば、ミニサイトを作成できますので、それに挑戦してみるのも面白そうです。

 

ブログのある記事だけを抽出してミニサイトとして独立させる方法についても書かれていましたよ!

 

収入を得る仕組みをたくさん作っておくことは非常にプラスになりますからね!

 

で、私もこの本を参考にミニサイトに挑戦します!

と言いたいところだったんですが、時間的な問題でこのブログの運営で手一杯なので、ミニサイト作成は断念しました、、、

 

(またまとまった時間ができたらやってみたいなぁ、、、)

 

ということで、この本をブクマという古本のフリマアプリで販売します!

ほぼ新品です!(帯付きで超キレイです)

 

お値段は、税込み送料込みで1000円ぽっきりです!

(新品価格:税抜き1600円)

 

なのですが、

 

まだブクマというアプリをダウンロードをしたことがない方は、ダウンロード時にこちらのクーポンコードを入れると300円分もらえますので、実質700

 

ブクマ! - 本をフリマ、オークションで出品できるフリマアプリ
ブクマ! - 本をフリマ、オークションで出品できるフリマアプリ
開発元:Labit Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

クーポンコード

46829 ⇦ダウンロード後こちらのコードを入れると300円分もらえますよ!

 

上記のクーポンコードを入れるとブクマ!で使える300円分のクーポンがもらえます!

 

ぜひご検討ください!

 

現時点で、ブクマでのこの本の出品は、私の出品価格が最安値です。

 

また、過去にこのブログで紹介した本は二日以内に全て売れていますので、ご興味がある方はお早めにご注文ください!

 

 

以上、

ほったらかしでも月10万円!ミニサイトをつくって儲ける法【書評】

でした!

 

あたなの1クリックが私の大きな応援になります。

  

にほんブログ村 受験ブログ 大学院受験へ
にほんブログ村


大学院受験 ブログランキングへ