よくある表現も見せ方1つで斬新に。LINEスタンプ「自分ツッコミくま」の作者インタビュー!
自分の行動を自分でツッコむくま、その名も「自分ツッコミくま」。
© LINE Corporation / ©nagano / ©GignoSystem Japan,Inc.
手足をバタバタさせて「(話を)聞いてほしい」と言って駄々をこねたり、少しうつむきながら三角座りをして「帰りたくなかった」と呟いたりする・・・こういう表現ってよくありますよね。
こんなよくある表現でも、見せ方1つで斬新な印象に早変わりします。
その最たる例が、キャプションを使ってツッコミを入れることで間接的に自分の気持ちを表現するというLINEスタンプ「自分ツッコミくま」。
「何か思うところはあっても自らは何も語らない」姿にいじらしさを感じます。
また、「調子にのってる」「めんどくさいと思ってる」など、直接伝えるとキツい表現になってしまいそうな言葉をかなりマイルドに伝えることもできちゃいます。
この巧みな表現方法が人々の心を掴み、現在クリエイターズスタンプで人気爆発中の「自分ツッコミくま」の誕生秘話などを、作者のナガノさんにインタビューしてみました!
「自らは何も語らない」ところが斬新でいじらしい「自分ツッコミくま」
「自分ツッコミくま」は、キャプションを使ってツッコミを入れることで間接的に自分の気持ちを表現するという可愛らしいくまさんです。
「うれしい」と感じているのに、あえて声に出して言わない。
「うらやましい」と感じているのに、あえて声に出して言わない。
この「自らは何も語らない」ところに、どこかいじらしさを感じますよね。
「調子にのってる」「めんどくさいと思ってる」など、文字だけで直接伝えると少しキツい表現になってしまいそうな言葉でも、非常にマイルドに伝えることができちゃいます。
いや、マイルドにするどころか、むしろイタズラっぽくて可愛い印象に早変わりです。
「自分ツッコミくま」の作者ナガノさんに誕生秘話をインタビュー!
ー「自分ツッコミくま」というキャラクターが誕生したキッカケを教えてください!
ナガノさん:
自分ツッコミをメインにしたスタンプを作ろうと思いついて、その隣に特徴のないキャラクターを描きたかったんです。
それが、くまです。
ー「特徴のないキャラクターを描きたかった」とおっしゃっている通り、「自分ツッコミくま」はかなりシンプルな顔立ちですよね。
それなのに、表情がとても豊かなところがスゴいと思っています。
「自分ツッコミくま」の表情の描き分けで何か意識していることはありますか?
ナガノさん:
基本の顔はあまり変えずに、ほっぺを赤くしたり眉間にしわを入れたりして表情をつけるようにしています。
ーナガノさんは既にたくさんのLINEスタンプをリリースされていますが、今後もLINEスタンプを作っていく予定ですか?
ナガノさん:
今後も、できれば月に2つはリリースできればと思っています。
新しいキャラも、既存のキャラも、色々描いてみたいです。
ー月に2つもナガノさんの新作が見られるなんて楽しみすぎます!
ー今後どんなLINEスタンプを作りたいと考えていますか?
ナガノさん:
今年は「自分ツッコミくま」の季節ものの動くLINEスタンプを作っていきたいと思います。
また、実写を使ったLINEスタンプも挑戦してみたいです。
ー季節ものの動くLINEスタンプ「自分ツッコミくま 春(うご)」がスタンプショップのランキングで1位になるほど大人気でしたよね。
そんな季節シリーズの続編が出るのはかなり嬉しいです!
ナガノさん、取材にご協力いただき、誠にありがとうございました!
これからもトークを和ませたり盛り上げたりしてくれるLINEスタンプのリリースを楽しみにしています!
★「自分ツッコミくま」のLINEスタンプの購入はこちら!
→自分ツッコミくま
★ナガノさんのLINEスタンプ一覧はこちら!
→ナガノのスタンプリスト – LINE Store
★ナガノさんのTwitterはこちら!
→ナガノ 渋谷ロフトPOPBOX(@ngntrtr)
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 203.8 MB ・バージョン: 7.2.1 |