こんにちは、人の言うことを素直に聞けないけいぼーです。
突然ですが、あなたの周りにはまるで自分が一番正しいかのように、
「あれやれ」「これやれ」
と指図してきたり、
「あれやめろ」「これやめろ」
と言ってくる家族や友達はいませんか?
いたとしたら、ものすごくめんどくさく感じてると思います。
今回は、
そんなめんどくさい口出し野郎の心理がどういうものかを考え、
彼らの言うことには基本的に価値がないということを証明したいと思います。
それでは、行きましょう。
彼らはなぜ、他人の人生に口出ししてくるのか?
そもそも、なぜ他人の人生に口出ししてくる人は、自分の人生に関係のない他人の人生をそこまで気にするのでしょうか。
答えから言ってしまうと、他人の人生に口出ししてくる奴は、自分の人生に満足できてないから、他人の人生に口出ししてくるんです。
他人の人生に口を出す奴は、自分の人生に満足できていない奴。
— けいぼー@早稲田生 (@keibou_com) 2017年4月30日
家族・友人・ネット上の匿名者は、自分の人生に満足できてないし、自分の人生を正当化したいから、普通から外れるものを批判し、自分と同じ道を歩かせようとする。
自分の人生に満足してたら、そもそも他人の人生なんてどうでもいいわけですよ。
だって、他人がどーなろうと人生に満足できるんだから。
ただ、自分の人生に満足できてないと、自分を正当化しないと、不安になってしまうんです。
自分が人生に満足できていないような行動を選んでしまっているけど、自分がした行動が正しいと思いたいから。
自分がしている行動が、本当に正しいのか?
不安になるから、他人に同じ行動をさせることで、自分が正しいと思いたいのです。
自分のしていることが正しいという自信があるのであれば、その行動を人に押し付けずとも、自分がしている行動が正しいと言い切れますからね。
ただ、自分の行動に自信を持てない。
から、仲間を作ろうとしてる。
それが、口出し野郎の心理です。
おわかりいただけたでしょうか?
口出し野郎の言うことを聞く必要がない3つの理由
他人にすぐ口出ししてくる奴の心理はわかったと思います。
ただ、口出し野郎の意見ははっきり言って聞く意味がありません。
ここからは、口出し野郎の意見を聞く必要がないという根拠を書いていきます。
そもそも自分の人生に満足できてない人の意見聞くって何?笑
そもそも、満足できない選択肢を取って苦しんでいる人の意見なんて聞く必要あるんですかね?笑
もちろん、何かを求めて苦しんでいる途中とかであるならば、なんとなく聞く必要があるのもうなずけます。
ただ、自分の求めているものに対する苦しみは、たいていの場合苦しくならないはずなんですよね。
要するに、口出し野郎が自分の人生に満足できてないときに感じている苦しみは、感じる必要のない苦しみ。
だから、口出し野郎がしている選択はたいていの場合、必要のない苦しみを感じるだけの間違った選択肢。
わざわざ苦しむことを選ぶ人の助言を聞く必要ありますかね?笑
口出し野郎は自分のことしか考えてない
口出し野郎は、あなたのことを考えて口を出しているかのような素振りをしてきます。
「お前のことが心配なんだよ!」
「お前のことを思って言ってるんだぞ!」
などの嘘を並べて、あなたに口出ししてきます。
ただ、口出し野郎はあなたのことを1mmも考えてません。
むしろ、考えてるのは自分のことだけ。
口出し野郎の真の目的はあなたのこれからの安全ではなく、あくまで自分のしていることの正当化。
自分がしていることが間違っていたとしても、周りと同じ選択だったからしょうがないと受け入れたいし、口出し野郎と違う選択をした人が成功するのを恐れている。
口出しをするのは、あくまで自己防衛のためなんです。
口出し野郎はあなたが失敗するということをデータなどまで引っ張ってきて説得しようとしますが、あくまで怖いのは自分のしていることが正しいかどうか。
あなた、使われてるんですよ?
自己中が行動を正当化するために。
口出し野郎はあなたの人生の責任は取らない
一番タチが悪いのが、口出し野郎は口出ししてあなたが失敗しても、絶対に責任を取りません。
なぜなら、口出し野郎があなたの行動に口出しする目的は、自分のしたことの正当化。
自分がしたことを間違ってると認めたくない自己中なんですよ、口出し野郎は。
だから、仮にあなたが失敗しても、
「いや、俺お前のこと思って言ったんだよ?あの時は正しいと思ったんだから、仕方ないじゃん。」
って言われて終わりです。
そんな奴の言うことを聞くんですかあなたは?
本当に聞くべきは、自分が求めたアドバイスのみ
あなたの人生にすぐに口出ししてくる奴の意見が、どれだけ聞くに値しないかはよくわかってもらえたと思います。
では、聞くに値する意見とは?
本当に聞くべき意見は、あなたが求めた意見のみ。
あなたが求めた意見以外は聞く必要ないです。
ただ、ここには注意点が…
でも、あなたが求めた意見以外聞かないということには注意点があります。
その注意点とは、自分の選択の責任はすべて自分に降りかかってくるということです。
ただ、自分の選択に責任を持つのは、他人の意見を聞いた時も同じなわけです。
口出し野郎は、あなたの人生の責任は取りませんからね。
どうせ自分で自分の人生の責任を取るのであれば、自分の正しいと思ったことをしませんか?
我慢してるのに、失敗したら自己責任なんてバカバカしいですよ。