「東北でよかった」今村復興相の後任、吉野正芳も被災者切り捨ては同じだ! 東電擁護、「原発大好き」発言も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
yoshinomasayoshi_170430.jpg
自由民主党 衆議院議員 吉野正芳公式サイトより


「まだ東北で良かった」発言で辞任した今村復興相の後任に、安倍首相は自身の出身派閥である「清和会」所属で、福島県いわき市出身の吉野正芳衆院議員を起用した。吉野復興相は26日、「私も被災者だ。被災者の気持ちはどなたよりも理解できる」と語り、被災地選出議員であることを強調した。

 だが、ほんとうにそうなのか。実は、吉野復興相の過去の発言や行動を検証してみると、被災地によりそっているどころか、東京電力などの原子力ムラの代弁者としか思えないのだ。

 たとえば、原発事故が起こってわずか約1カ月半の2011年4月29日、吉野議員は衆院予算委員会で “原発事故の責任を東電に負わせるな”と発言していた。

「原賠法の一番最後、天変地異、こういう莫大な災害が起きた場合に、もう東電の責任云々かんぬんを無視して全部国が見る、こういう規定になっているんです。連帯責任を認めたならば、一義的に東電、何でもかんでも東電、窓口にしろ、そうじゃなくて、国が窓口になってください」

 じつは吉野議員がこう発言する前日、東京電力の清水正孝社長(当時)もまた、この原子力損害賠償法の免責規定について「私どもとして、そういう理解があり得ると考えている」「資金繰りは厳しい。国の支援をたまわればという思いだ」と言及していた。吉野議員の国会質疑は、清水社長と足並みを揃えるかのような発言だったのだ。

 露骨なまでの電力会社擁護──。吉野議員のこうした姿勢は、この発言だけに留まらない。吉野議員は2014年に原子力規制委員会のあり方などを検討する自民党「原子力規制に関するプロジェクトチーム(PT)」座長に就任。原発事故後、野党だった自民党は原子力規制委について、政治と距離をとって独立性を高めるべきだとしてきたが、与党に返り咲くと一変し、この「原子力規制に関するPT」でも原子力規制委に対して「(電力会社などとも)コミュニケーションを深めること」と要求しはじめた。そんななかで座長の吉野議員は、地元紙のインタビューでも「組織の独立性を守ろうとするあまり、外部関係者の誰とも会おうとしない。最悪の状態だ」(福島民報2014年9月30日付)と批判したのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 上西小百合議員が鋭すぎる共謀罪批判!
2 財務省の森友問題関係文書はやはり存在
3 マツコもキムタクタブーに踏み込めず!
4 今村の後任、吉野は原子力村の代弁者
5 籠池「昭恵夫人に適時報告していた」
6 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
7 小林よしのりが国会で共謀罪に反対
8 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
9 葵つかさが「松潤とは終わった」と
10 恩田陸が新作小説でナショナリズム批判
11 ノブコブ徳井が復讐目的で小説を発表!
12 今村更迭は、安倍首相に謝罪させたから
13 ブルマーが強制された意外な理由とは
14 浅田真央引退会見のNGワード
15 元タカラジェンヌが告白した性的虐待
16 オザケン父と息子の鋭すぎる権力批判
17 籠池氏と財務省の面談音源が明らかに
18 安倍政権の独裁国家並み情報隠蔽やり口
19 講演で稼ぐネトウヨ文化人のビジネス
20 玉川徹に自民議員が共謀罪の正体を
PR
PR
1玉川徹に自民議員が共謀罪の正体を
2オザケン父と息子の鋭すぎる権力批判
3「週刊女性」が「共謀罪」を大特集
4室井「安倍を倒せ」に山本太郎の答えは
5ペギー葉山が遺した安倍政権批判の言葉
6キノコや筍を採るだけで共謀罪
7上西小百合議員が鋭すぎる共謀罪批判!
8講演で稼ぐネトウヨ文化人のビジネス
9籠池氏と財務省の面談音源が明らかに
10森友国有地取引で財務省主導の証拠が
11今村更迭は、安倍首相に謝罪させたから
12安倍政権の独裁国家並み情報隠蔽やり口
13グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
14安倍政権が関東大震災・朝鮮人虐殺を
15稲田が自衛隊と米空母の訓練を秘密に
16北朝鮮危機の最中に安倍はフィットネス
17財務省の森友問題関係文書はやはり存在
18安倍政権が自衛隊の対北武器使用指針
19辞任!今村復興相の差別的本質は最初から
20中川俊直不倫醜聞は自民党の体質に原因
PR
PR

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」