読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

40代でほどほどに「かっこいいおじさま」を目指す、春の終わりの黒スキニーコーデ。

まさかのウエストのサイズダウンが嬉しい

今月の終わりに大学生の時の仲間と集まることになっていまして。午後からは解散になるので京都を一人散歩しようと企んでいます。で、5月の終わりという「春なのか夏なのかはっきりしないあたり」の服をどうしようかいろいろ悩んでいました。

以前から書いているように、40代というのはいろいろな意味で二分化されるところ。

  • 体力もオシャレもなにもかも諦めて「冴えないおじさん」になるのか
  • ちょっとした時間を有効に使い体を鍛えオシャレを目指すのか

体力の衰えを感じるところはもちろんあるんです。先日もスクールで生徒さんが私を含め4人だったとき、高校生と一緒にやるとまぁ息があがるのの早いこと。最後はバテバテで「ああやっぱり年には勝てないわ」と残念ながら思ったから。でも、ちょっとした時間に体を動かしたりしたおかげか体はかなり絞られていますけどね。

Pinterestはコーディネートを考える時にとても参考になる

アカウントを取った後かなりほったらかしでしたけど、去年のコート選びなどの時から少しづつ気に入ったものをピンしてたらちょっとづつ好きなものが集まってきました。

といっても、全然少ないんですけどね。そんな中で僕がいいなぁと思ったのはコレ。

pin.it

f:id:masaki709:20170430171520j:plain

当然ですがこの写真は私ではありませんのであしからずあしからず。

これはオックスフォードシャツにジョガーパンツ、ということで少しパンツで崩してる感じですが、これを黒スキニーのアンクル丈くらいのものに替えて白スニーカーに替えてやると「ちょっと爽やかなおじさま」が出来上がりそうじゃないですか。

京都を散策するのにカメラも持って出かけたいので黒トートバッグも合いそう。念のため僕専用スタイリストさんにも聞いてみたら「そのままでもOK」とお墨付きを頂いたので、午後から買い物に出かけました。

ユニクロだけでほぼ揃ってしまいました

黒スキニーは今回絶対にユニクロのストレッチスキニーフィットの黒を買おうと決めていたので、そそくさとユニクロ店内に入ったらパンツ売り場に直行。足元をスッキリするためにアンクル丈で裾上げをしてもらうことにします。安全ピンを刺してメモをちょこちょこと書いてもらい他のものを見てみることにします。以前は79cmとかを履いてたのに今日買ったのは73cm、それでも余る。お腹周りが絞れたおかげかな。

タテ・ヨコどちらにも伸びる2ウェイストレッチ。さわり心地も柔らかく、脱ぎ履きも窮屈さを感じないのが良さそう。股上の浅さにはちょっとぎょっとしたけど。太ってる時にはこれはきっと履けないだろうなぁと思った一品でした。

そしてオックスフォードシャツ。

今持っているのがちょっとゴワゴワした感じの白なので、少し青みがかかった感じのものを選ぼうと思いつつ。ユニクロで触ってみて感触が良ければそのままユニクロで、一応近所にGUや無印などもあるので気に入らなかったら他店も回ろうかと。

コートを選ぶときもそうでしたが「肩幅広いマン」なのであんまりタイトな服を選ぶと肩まわりに窮屈さを感じるんですが、ユニクロのオックスフォードシャツはギリギリセーフ。ダブダブのものを着るよりスッキリしたシルエットのものを40歳を過ぎたら着続けたい。ユニクロでTシャツは欲しいものが見つからなかったので他店で。

ということで、妻がゆったり羽織れるLサイズを勧める中、タイトに着たい私はMサイズで購入決定。ちなみにその後GUも行ったんですが、生地がやっぱり薄いしユニクロで買ってよかったかも。そう思うともう一歩無印良品も見に行けばよかったなぁ。

で、買ったのはこんな感じ。写真、歪んでるし(笑)Pinterestとかで撮影してる人ってメチャクチャ上手に撮らはるよね。

黒は撮影するの難しいですねー黒ペッタリになってしまいました。

  • ユニクロの黒スキニー(アンクル丈)ウエスト73cm
  • ユニクロのオックスフォードシャツ Mサイズ
  • たまたま入ったRight-onで1990円だったTシャツ Mサイズ
  • adidasのSTAN SMITH紺
  • ユニクロのベリーショートソックス

こんな感じで。これにカバンは黒トート。サイズも手頃で買って大正解でした。普段着でも使えるしオシャレでも使える。中身によっては仕事でも。

雨が降ったりすると少し肌寒いかもしれないし、暑ければオックスフォードシャツを脱いでも良さそうなので。

お金とオシャレをどの程度で妥協するか

もちろん、もっとお金を掛けてもっといい物を買う、という選択肢もあります。もっとシルエットも生地もいいスキニーもあるでしょう。でも自分の「求めるオシャレ」と「オシャレに使ってもいいと思ってる金額」をほどほどにあわせて考える必要があるのかなと思っています。悪く言えば妥協です。実際に着てみて鏡で見ましたが、悪くないです。もちろん体型とか気にしないといけない部分は一杯あるんですけど。

以前ならしまむらなどで適当にシャツを買ったりしていましたが、どうしてもサイズを合わせるというよりも「着られそうなものを適当に選ぶ」感がありました。今は「合わないなら買わない、自分の体に合いそうなものを選んで買う」ようになったのかも。

だらしないおっさんにならないようにこれからも精進を続けます。