ニュース7 2017.04.24

北朝鮮があす、節目の日を迎えます。
アメリカの圧力に屈しない姿勢の北朝鮮。
日本を含む関係国は。
北朝鮮情勢が、緊迫の度を高めています。
こんばんは。
ニュース7です。
北朝鮮の節目、朝鮮人民軍の創設記念日が、あすに迫りました。
北朝鮮の国営メディアは、挑発の動きを見せれば、悪の帝国の本拠地を焦土化するなどと威嚇し、アメリカの圧力に屈しないという姿勢を強調しています。
一方のアメリカ。
空母カール・ビンソンを中心とする艦隊が、朝鮮半島周辺に向かっています。
あすに向けて、関係国の警戒が続いています。
記念日をあすに控え、祝賀ムードのピョンヤン。
市内の至る所に国旗が。
看板には、わが党に忠実な革命武装力に栄光あれと書かれています。
国営の朝鮮中央テレビは、今夜、記念の中央報告大会の様子を伝えました。
軍の最高司令官であるキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長の姿は確認できませんが、パク・ヨンシク人民武力相が、キム・イルソン主席などをたたえる演説を行いました。
朝鮮中央テレビは夕方のニュースで。
アメリカの圧力に対し、対決姿勢を鮮明にする北朝鮮。
これまでも挑発的な言動を繰り返しています。
さらに、朝鮮労働党の機関紙、労働新聞は、きのうの論評で、アメリカ軍の空母カール・ビンソンについて、アメリカの空母を異様に太った動物と見なし、一瞬で葬り去る戦闘準備を備えていると威嚇しました。
また、アメリカなどのメディアは、北朝鮮で韓国系アメリカ人が新たに拘束されたと報じています。
21日、ピョンヤンの空港で拘束されたということで、アメリカ側に対して揺さぶりをかけるねらいもあると見られています。
あす、創設85年を迎える朝鮮人民軍。
その総兵力は、119万人と推定され、南北の非武装地帯の北側には、兵力の3分の2を展開。
多連装ロケット砲や自走砲といった兵器を配置して、韓国の首都ソウルを中心に狙いを定めています。
5年前、創設80年の節目には、権力の継承を終えたばかりのキム・ジョンウン第1書記が出席しました。
こうした節目に合わせ、弾道ミサイルの発射などを繰り返してきた北朝鮮。
去年は、2日前にSLBM・潜水艦発射弾道ミサイル1発を発射しています。
あすはなんらかの動きを見せるのでしょうか。
これに対し。
北朝鮮が挑発的な行動を取らないよう抑止するねらいがあると見られる、日米の共同訓練が続いています。
朝鮮半島周辺に向け、航行を続けている、アメリカの空母カール・ビンソン。
そして海上自衛隊の護衛艦隊で中核を担う2隻の艦艇。
北上しながら、さまざまな状況を想定した、互いの艦艇の動きなどの確認や、警戒監視の訓練を行っています。
そして安倍総理大臣は、トランプ大統領と電話で会談。
今後の対応を協議しました。
また両首脳は、北朝鮮に自制を求めるため、中国に積極的な役割を果たすよう求めていくことで一致しました。
トランプ大統領は、中国の習近平国家主席とも電話で会談。
習主席は、北朝鮮による核実験や、弾道ミサイル発射に断固反対する立場を強調する一方、朝鮮半島の緊張を高めるような行為は避けるべきだとして、アメリカを含む関係国に自制を呼びかけました。
あすの朝鮮人民軍の創設記念日に向け、関係国の警戒が続いています。
世界が注目する中、1回目の投票が行われたフランス大統領選挙。
上位2人の決選投票に持ち込まれることになりました。
対決するのはこちら、39歳で史上最年少の大統領を目指すマクロン氏と、極右政党の党首で、フランス第一主義を掲げるルペン氏です。
EUとの関係などを巡り、真っ向から主張が対立する2人の直接対決となります。
パリの市街地では、結果に反発する若者などが暴徒化し、警察が取り囲む騒ぎもありました。
一夜明けて。
選挙の結果について、現地の新聞は、完全に前代未聞だと報じています。
これまで政権を担ってきた二大政党の候補が敗退するという、これまでの大統領選挙にはない異例の展開となりました。
決選投票に、EUとの関係強化を訴えるマクロン氏が残ったことで、投資家の間では安心感が広がりました。
日経平均株価の終値は、先週末より250円以上値上がり。
東京外国為替市場は、先週末に比べて円安ドル高が進みました。
先週末より225円以上値上がり。
東京外国為替市場は、先週末に比べて、円安ドル高が進みました。
今回、トップとなったマクロン氏。
30代で投資銀行の幹部に上り詰め、年収2億円以上だったことも。
政財界のプリンスと呼ばれ、経済相も務めました。
妻は、24歳年上のブリジットさん。
高校時代の教師で、演劇部の顧問だったということで、マクロン氏の演説にも逐一目を通しているといわれています。
そして、2位で決選投票に進んだルペン氏。
3人の子どもの母親で、党の副党首がパートナーです。
反EU、フランス第一主義を掲げ、フランスのトランプとも呼ばれています。
そのトランプ大統領は、今回の選挙について。
決選投票に残った2人、それぞれ特徴がありますね。
こちらに年齢、最終学歴、家族構成などをまとめてみました。
見ていきましょう。
まず年齢は、30代と40代、そして2人とも名門の出身ですね。
マクロン氏の妻が24歳年上っていうのは、ちょっと驚きましたね。
えとが2周しますよね。
2人とも心強いパートナーに支えられているというわけです。
ただ、趣味は対照的です。
まずマクロン氏は、…。
ピアノと芸術鑑賞。
女性にもてそうだなという趣味ですね。
一方のルペン氏はこうです。
乗馬とセーリングですか。
スポーツがお好きなんですね。
そして2人が主張する政策ですが、さらに違いがありますよね。
マクロン氏は、EUに対しては関係強化。
移民や難民については受け入れに前向きです。
一方のルペン氏は、EUからの離脱を問う国民党表を行いたいとしていて、移民を厳しく制限すると主張しているんです。
決選投票に向けて、大統領選挙の行方はどうなるのでしょうか。
フランスの公共放送によると、今回、投票を終えた有権者を対象に行った調査では、決選投票でマクロン氏に投票すると答えた人は62%。
ルペン氏の38%を大きく上回りました。
さらに、敗北した二大政党の候補も、相次いでマクロン氏への支持を表明しました。
しかし、今回、マクロン氏に投票しなかった有権者がどれだけ支持に回るかは最後まで分からず、決選投票の行方は、予断を許さない状況です。
先ほどのフランス大統領選挙のニュースの中で、きょうの日経平均株価について、225円値上がりしたとお伝えしましたが、正しくは255円13銭高い、1万8875円88銭でした。
失礼しました。
続いてはこちらです。
アメリカのCIA・中央情報局の元職員が持ち出した機密文書の中に、安全保障の分野を中心に、日本に関わる情報があることが明らかになりました。
アメリカのネットメディアが、先ほど公開したその情報。
国内で今後、検証を求める動きが出てくる可能性もあります。
CIAのスノーデン元職員。
アメリカのNSA・国家安全保障局が、個人の電話の通話記録やメールの内容を、極秘に収集していたとする機密文書を持ち出し、メディアに告発しました。
アメリカのネットメディア、インターセプトは、日本時間の今夜、機密文書で保管・管理している13のファイルを公開。
安全保障の分野を中心に、日本に関わる情報が含まれていました。
東京にある在日アメリカ軍の横田基地に関する内容。
2004年の文書では、基地に通信機器の製造施設を作る際、ほとんど日本側が支払ったという記述があります。
そして、製造された機器が、アメリカの世界での諜報活動に使われ、特筆すべきはアフガニスタンでのアルカイダ攻撃を支えたアンテナだと記載されています。
さらに、エックスキースコアという単語。
ネット上の電子メールや通話記録などを収集・検索できるとされる、監視システムです。
2013年の文書では、NSAがこのシステムを日本側に提供したとする記述があります。
防衛省は、問い合わせのあった未公開文書が、どのような性格の文書であるか承知していないため、防衛省としてコメントすることは差し控えますとしています。
まだ内容の詳細が分からない情報の数々。
今後、国内で検証を求める動きが出てくる可能性もあります。
佐賀県にある玄海原子力発電所3号機と4号機について、佐賀県の山口知事は記者会見を開き、再稼働に同意すると表明しました。
玄海原発の3号機と4号機。
ことし1月、九州電力が示した安全対策が、再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に合格し、地元の玄海町が再稼働に同意したのに続き、佐賀県議会も容認する決議を可決しています。
これを受けて、佐賀県の山口知事は、県として再稼働に同意することを表明しました。
同意した理由について、山口知事は、再生可能エネルギーなど、将来、原発に代わると期待されるエネルギーの安定供給などに、現状では課題があることなどを挙げています。
知事の判断に地元の人は。
一方、防災計画の策定を義務づけられている30キロ圏内の自治体には、再稼動について、賛否両論があります。
事実上、立地自治体と県が同意を求められている今の手続きについて、山口知事は納得はしていないと述べ、再稼働への同意を求める地元の範囲について、国が明確にすべきだという考えを示しました。
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまは、ことし9月から、イギリスの大学に短期留学されることになりました。
佳子さまは、学習院大学を中途退学したあと、おととし、国際基督教大学のアーツ・サイエンス学科に入学し、この春から3年生として学ばれています。
宮内庁によりますと、佳子さまは、ことし9月から1年間、イギリスに短期留学し、リーズ大学で学ばれることになったということです。
リーズ大学は、1904年に設立された伝統ある総合大学で、イギリス中部の人口70万人余りの都市リーズにあります。
佳子さまはかねてから海外留学に関心があり、3年前、20歳の誕生日を前にした記者会見では、大学生になってから、公的な活動に参加させていただく機会が増えました。
このような中で、英語でコミュニケーションを取れることや、幅広くさまざまなことを知っていることが大切であると感じるようになりましたと話されていました。
佳子さまは、リーズ大学が毎年、世界各国から6000人以上の留学生を受け入れ、文化的な多様性や国際性が高く、幅広い分野での履修が可能だと聞き、留学先に選ばれたということです。
佳子さまの姉の眞子さまも、同じく国際基督教大学に在学中、イギリスのエディンバラ大学に留学されています。
佳子さまは、心理や芸術の分野に幅広く関心があるということで、今後、そうした関心を念頭に置きながら、学ぶ分野を検討される見通しです。
次です。
兵庫県伊丹市のマンションの一室で、昨夜、40歳の父親と4歳の長女が死亡しているのが見つかり、警察は、室内の状況などから、父親が長女の首を絞めて殺害したあと、自殺したと見て調べています。
長女は、両親が離婚してから、母親と一緒に暮らしていましたが、父親と月に1回面会することになっていて、きのうは初めての面会日だったということです。
昨夜9時半過ぎ、兵庫県伊丹市のマンションの一室で、この部屋に住む会社員の40歳の父親と、長女で4歳の松本侑莉ちゃんが死亡しているのが見つかりました。
警察によりますと、侑莉ちゃんは首の辺りにネクタイがかけられ、父親は別のネクタイで首をつった状態だったということです。
侑莉ちゃんは、去年11月ごろに両親が離婚してから、母親と一緒に暮らしていましたが、父親とも月に1回、面会することになっていて、きのうは初めての面会日だったということです。
母親から、元夫と連絡が取れないと通報を受けて、駆けつけた警察官が2人を見つけたということです。
警察は、室内の状況などから、父親が侑莉ちゃんの首を絞めて殺害したあと、自殺したと見て、詳しいいきさつを調べています。
きょうはご覧のような項目をお伝えしています。
新茶の初取り引きが静岡市で行われました。
ことしは市場を盛り上げようと、JA富士宮の茶農家が手もみで仕上げた、特別な茶の葉が出され、過去最高値となる1キロ当たり108万円の値がつきました。
静岡県内の茶の取り引きは、来月初旬から中旬にかけてピークを迎えます。
画面が乱れました。
失礼いたしました。
さあ続いては、卓球の平野美宇選手。
きょう、笑顔で帰国しましたね。
そうなんですね。
卓球のアジア選手権では、世界1位と2位の強豪、中国の選手を次々と破って優勝、快挙でしたね。
見事でしたよね。
この平野選手は、中国選手に対する苦手意識がなくなったと、力強く話していました。
きょう帰国した平野選手。
優勝したアジア選手権を振り返りました。
みずからの17歳の誕生日に行われたシングルスの準々決勝。
相手は世界ランキング1位の中国の丁寧選手。
強気の攻めで、リオデジャネイロオリンピック金メダリストに逆転勝ちしました。
さらに、世界2位と5位の中国選手にも勝ち、日本勢として10大会ぶりの優勝を果たしました。
卓球王国の中国。
女子では、世界ランク10位のうち、4人が中国の選手です。
リオデジャネイロオリンピックでは、日本代表との力の差を見せつけられました。
このとき、代表に選ばれなかった平野選手。
仲間たちをスタンドから見つめていました。
この悔しさをばねに、守り重視だったスタイルを一変させます。
みずから積極的に攻撃を仕掛けるスタイルで、中国の壁を打ち破ったのです。
現在、世界ランキング11位の平野選手。
来月の世界選手権では、石川佳純選手と組んでダブルスにも出場します。
今一番、ライバル視している選手っていうのは、どの選手なんでしょう。
楽しみですね。
続いてフィギュアスケートの浅田真央さん。
引退表明の記者会見後、初めての仕事に臨みました。
浅田さんは、地元の名古屋市で新たなテレビコマーシャルの記者会見に登場し、すがすがしい表情を見せました。
またきょうは、愛知県が県民栄誉賞を創設し、第1号の受賞者として、浅田さんを表彰することも発表されました。
今後の活動については。
気象情報は平野さんです。
こんばんは。
ツツジが見頃を迎えています。
こちらは、水戸市偕楽園の様子です。
偕楽園っていうと、梅が有名ですけど、ツツジもきれいなんですね。
そうですね。
樹齢がおよそ300年とされるツツジもあるそうなんです。
ことしは暖かい日が続いたため、いつもより開花が早く、現在3分咲き。
大型連休にかけてが見頃だということです。
そうなんですか、桜だなと思っていたんですけど、気付いたら、もうツツジの季節に変わっていたんですね。
そうですね、あすは天気も移り変わりそうなんです。
全国的に晴れるのは昼ごろまでとなりそうです。
では、あすの雲や雨の予想から見ていきましょう。
あすは初め、晴れる所でも、次第に雲が厚くなりまして、夜になりますと、日本海側で雨が降り始める見通しです。
それでは、日本海側の方は、あしたは傘を持ってお出かけしたほうがいいですかね。
そうですね。
では、この雨の理由は、天気図から見ていきましょう。
あす、初めは高気圧の圏内となりますので、晴れますが、ただ夜になりますと、前線が近づいてきますので、日本海側から雨となりそうです。
そしてあさってにかけては、また別の前線が西から進んできます。
このため、全国的に雨となって、局地的には、大雨となるおそれもありますので、最新の情報にご注意ください。
では、各地のあすの天気を見ていきましょう。
2017/04/24(月) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
ニュース7[二][字]

▼警戒続く北朝鮮情勢▼仏大統領選 決選投票に

詳細情報
番組内容
夜7時、あなたと一緒に見つめたい。きょうの日本、世界の今 【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海
出演者
【キャスター】鈴木奈穂子,【サブキャスター】高井正智,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25310(0x62DE)