これは驚いた。
最新のソニー生命保険が発表した「中高生が思い描く将来についての意識調査2017」。
「将来なりたい職業」を子供たちに聞いたところ、男子中学生では
1位「ITエンジニア・プログラマー」(24.0%)
2位「ゲームクリエイター」(20.0%)
3位「YouTuberなどの動画投稿者」(17.0%)
4位が「プロスポーツ選手」(16.0%)
5位は「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.0%)。
そして、男子高校生の結果は…
1位「ITエンジニア・プログラマー」(20.8%)
2位「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.3%)
3位「ゲームクリエイター」(12.5%)
4位「公務員」(11.8%)
5位「学者・研究者」・「運転手・パイロット」(いずれも9.5%)。
女の子の「芸能人」や「公務員」「看護師」といった調査結果が昔とほとんど変わらないにもかかわらず、男子中・高生のこの変化は我々世代には驚きだ。
中学のトップ3が全部IT系。高校生2位のエンジニアも別に自動車を作りたいだけにも思えない。
中学生になったらすぐにスマホを持つ今どきの子供たち。
何なんだろうなぁ…。
ユーチューバーって本当にそんなに憧れる職業なのかなぁ…。
プログラミングだって素晴らしい職業だと思うし、ゲームクリエイターを批判するつもりでいう訳ではないのだが、プロスポーツ選手だけではなく、警察や消防士が全くの圏外と言うのは少し驚く。
これからはサラリーマンではなく起業家に…という子供もいていいと思うが、中学生の7位に入っているだけだ。
なんと言うか…これが今なのかぁ…と。ITにはどうしても弱いので、ちゃんと勉強しないといけないな、と感じた。
最新のソニー生命保険が発表した「中高生が思い描く将来についての意識調査2017」。
「将来なりたい職業」を子供たちに聞いたところ、男子中学生では
1位「ITエンジニア・プログラマー」(24.0%)
2位「ゲームクリエイター」(20.0%)
3位「YouTuberなどの動画投稿者」(17.0%)
4位が「プロスポーツ選手」(16.0%)
5位は「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.0%)。
そして、男子高校生の結果は…
1位「ITエンジニア・プログラマー」(20.8%)
2位「ものづくりエンジニア(自動車の設計や開発など)」(13.3%)
3位「ゲームクリエイター」(12.5%)
4位「公務員」(11.8%)
5位「学者・研究者」・「運転手・パイロット」(いずれも9.5%)。
女の子の「芸能人」や「公務員」「看護師」といった調査結果が昔とほとんど変わらないにもかかわらず、男子中・高生のこの変化は我々世代には驚きだ。
中学のトップ3が全部IT系。高校生2位のエンジニアも別に自動車を作りたいだけにも思えない。
中学生になったらすぐにスマホを持つ今どきの子供たち。
何なんだろうなぁ…。
ユーチューバーって本当にそんなに憧れる職業なのかなぁ…。
プログラミングだって素晴らしい職業だと思うし、ゲームクリエイターを批判するつもりでいう訳ではないのだが、プロスポーツ選手だけではなく、警察や消防士が全くの圏外と言うのは少し驚く。
これからはサラリーマンではなく起業家に…という子供もいていいと思うが、中学生の7位に入っているだけだ。
なんと言うか…これが今なのかぁ…と。ITにはどうしても弱いので、ちゃんと勉強しないといけないな、と感じた。
コメント