ブログ
ロックという言葉がロック・アーティストのインタヴューの中ですらあんまり出てこなくなった。
今も「ロック・アーティスト」という言葉を使ったが、それすら最近では「ロック」を取って、「アーティスト」という言葉を使うのが普通になった。
「アーティスト」だけだとロック・アーティストなのかメイクアップ・アーティストなのか盆栽アーティストなのかよくわからんからこれまでのように「ロック・アーティスト」と呼べばいいんじゃないかと僕などは思うのだが、どうやら「ロック」は付けたくないらしい。
ちなみに映像やゲームを作る人はアーティストではなくて「クリエーター」になるのだけど、これもいまいち理由がよくわからない。アーティストとクリエーター、区別のポイントはなんだろう。
話はそれたが、ロックという言葉が最近ハブられているという話だ。
ロック・バンドも、今では「バンド」って言うしね。
「ロック・バンド」をただ省略して「バンド」になったのではなくて、明らかに「ロック」は意図的に外されたんだよね。
きっと、ない方がなにかと都合がいいんだ。
言葉って、そういうふうにして変わっていくんだよね。
ロックという言葉がつくと、ロックが好きじゃない人に聴いてもらえなくなるんじゃないかという不安、もしくはマーケティング的な計算が働いているんでしょう。
無意識なのか深層心理なのかはわからないけれども、それが一番大きな理由だ。
以前は自ら進んで「ロック・アーティスト」「ロック・ミュージシャン」「ロック・バンド」という言葉を掲げていた人たちが、音楽性も活動方針もまったく変わらないのに言葉だけ修正しようとするのは、戦略的な理由があるとしか考えられない。まさに「修正」だ。
最近のビジネス用語として大流行の「最適化を図る」というやつだ。
「アーティスト」や「バンド」が今の音楽業界で最適化を図るには、どうやらまず「ロック」という言葉を削除すればいいらしい。
昔、エルレガーデンのアルバムの解説書の原稿で僕が「ポップ」という言葉を使ったら細美武士から「ポップじゃなくてロックだ」というクレームが付いたり、チャットモンチーを初めて紹介する記事に「ポップ」という言葉を使ったら「ポップじゃなくてロック・バンドや」という意味の文句を後で言われたり、10年ほど前にはそんなこともあったが、今はすっかりなくなった。
むしろ逆で、若手「ロック・バンド」のインタヴューで僕が「ロック」という言葉を使ったら、「僕たちにはロックという意識はないです」というような返しをされることが圧倒的に多くなった。
まあそのことに関して特になんの感慨もないし、言葉や概念は時代とともにどんどん変わっていけばいいし、変わっていくことこそが面白いとも思うのだが、ただ、ひとつだけ思うことがある。
こうやって誰も彼もが「音楽シーン内最適化」を図って、誰も彼もが「ロック」のバッジを胸から外してこっそりゴミ箱に捨てている今という時代、こういう時こそロックはおいしいぞ、と俺は言っておきたい。
誰もロックを名乗ろうとしない時代、誰もロックの物語を体現しようとしない時代、誰もロックの黄金の原理を作動させようとしない時代、誰もロックの美学を表出しようとしない時代、誰もロックの破壊力を試そうとしない時代、そういう時にこそ、ロックは最大限に力を発揮してMAXに機能するのだ、実は。
エルレが出てきた時も、アジカンが出てきた時も、ミッシェル・ガン・エレファントが出てきた時も、イエモンが出てきた時も、ブルーハーツが出てきた時も、ニルヴァーナが出てきた時も、セックス・ピストルズが出てきた時も、実はそうだった。
ロックが時代から舐められた時、そんな時代に思い知らせるかのようにロックは最強の反撃を繰り出してきた。
そういうものなのである。ロックを掲げるなら、まさしく今だと思うぜ。
今月号のエレカシの記事には、ロックという言葉が溢れている。
そしてUNISON SQUARE GARDENのインタヴューの中にも、若手バンドにしてはありえないぐらいロックという言葉が登場する。
ONE OK ROCKのTakaはMCで何度も「ロック・バンド」という言葉を放ち、その言葉を全身で背負っていた。
大歓迎である。この本はロッキング・オン・ジャパンだからね、時代がどうなろうといつだってロックに用があるのだ。(山崎洋一郎)
rockin'on JAPAN 5月号 コラム『激刊!山崎』より加筆・転載
関連記事
-
ニュース 「夏の魔物」第1弾に人間椅子、にゃんごすたー、遠藤ミチロウら20組 [2017.04.29]
-
ニュース 04 Limited Sazabys、2年目の YON FES! 2日間を完全レポート&後日インタビューで4人が語る! [2017.04.29]
-
ニュース 「スガフェス!」タイムテーブル発表&スガ シカオ1年半ぶりの新曲を配信 [2017.04.28]
-
ニュース 「オハラ☆ブレイク」第2弾発表で13組追加 [2017.04.27]
-
ブログ ロッキング・オン最新号の表紙と中身はこれだ! (山崎洋一郎の「総編集長日記」) [2017.04.27]
-
ニュース 「JOIN ALIVE」第2弾でサカナクション、BRAHMAN、電気グルーヴら13組 [2017.04.27]
関連アーティストの記事まとめ
- The Band (バンド)
- ELLEGARDEN (エルレガーデン)
- the HIATUS (ハイエイタス)
- チャットモンチー
- ASIAN KUNG-FU GENERATION (アジアン・カンフー・ジェネレイション)
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANT (ミッシェル・ガン・エレファント)
- THE YELLOW MONKEY (ザ・イエロー・モンキー)
- THE BLUE HEARTS (ブルーハーツ)
- Nirvana (ニルヴァーナ)
- Sex Pistols (セックス・ピストルズ)
- エレファントカシマシ
- UNISON SQUARE GARDEN (ユニゾンスクエアガーデン)
- ONE OK ROCK (ワンオクロック)
- ロックの街、高円寺
- 最近の「ロック」の取り扱われ方について書きました(コラム激刊!山崎より転載)
- ロッキング・オン最新号の表紙と中身はこれだ!
- Suchmosの新木場スタジオコースト公演を観た
- JAPAN、次号の表紙と中身はこれだ! 巻頭 星野 源、ゆず、米津玄師、WANIMA、plenty…
- ONE OK ROCK、横浜アリーナ公演を観た
- コールドプレイの東京ドーム公演を観て思ったこと
- ONE OK ROCKの横浜アリーナ公演に来ています。オープニングアクトのMr.Children、今終了
- ストーン・ローゼズの武道館公演を観た
- ラナ・デル・レイ、この新曲「Lust For Life」もいい。ニューアルバム、傑作間違いないと思う
| 2017年04月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
カテゴリ
人気の記事
一覧- 5/12放送の『Mステ』出演者はこちら…
- 10-FEET主催「京都大作戦」第2弾で…
- 「VIVA LA ROCK」、オークションやS…
- 最近の「ロック」の取り扱われ方に…
- ブルエン田邊、仲里依紗の恋人役に…
- 「ARABAKI ROCK FEST.17」、2夜連続…
- ヤバT、予算使いすぎで新MVはこやま…
- JAPAN JAM 2017、当日券の販売が決…
- 「スガフェス!」タイムテーブル発…
- MAN WITH A MISSION、映像作品『狼…
- ねずみの中の人は宮野真守だった! …
- 「NUMBER SHOT」新ステージ出演者に…
- 天月-あまつき-、『トモダチゲーム…
- 「イナズマロック フェス」雷神ステ…
- 関ジャニ∞映像作品&キュウソ対バ…
人気の記事
一覧フェス/イベント
一覧今週の一枚
一覧今週の一枚
一覧ブログ
一覧- NEW
- NEW