前々回のつづき。
旧協働会館の外観を見学後、旧海岸通りを南に進むと桜のきれいな竹芝橋に出た。
黄緑色というのは、葉のようで花のようで不思議な印象だった。
橋から北東側。
南西側の新芝運河。
運河沿いの遊歩道にガス灯があった。
ちゃんとホヤで光っている。
銀座で見た時は非常なレア感があったが、こんなに並ぶ場所があったとは。
竹芝橋を遊歩道から。
橋下の壁への反射がきれいだった。
遊歩道の先の銅像。近づいたときは逆光だったので本物の人に見えた。
遊歩道にあった案内地図。
運河の十字路。正面は鹿島橋。
天王洲アイルのマンション群とモノレール。
モノレールを真下から。
田町駅南側の大型再開発、TGMM芝浦プロジェクトが進行中。36階と31階のツインタワーを中心とした東京ガス・三井不動産・三菱地所による三社共同事業で2018年6月から2020年3月までに順次竣工予定。
日刊建設工業新聞 » 東京ガス/TGMM芝浦プロジェクトB棟建設(東京都港区)/清水建設で8月着工
田町駅に近いところに設けられた、人と自転車用のガード下通路。
泉岳寺の近くまで行くと低くて長いものがある。
~日頃から当ブログをお読みいただいている皆様へ~
今回のエントリで連続1000日となりました。
書き溜めて予約更新をすることがほとんどなので、日々更新を千回継続してわけではありませんが、ここまで続けて結構高い山を登った感があります。
「連日」に縛らずに一旦リセットしたい気持ちも生れていますが、自分の場合プレッシャーがなくなると楽に流れてしまいそう。
大変有り難いことに毎日見ていただいている方もいらっしゃるので、もうしばらくはこの頻度で続けたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
オヤコフン