ここから本文です

投稿コメント一覧 (191コメント)

  • No.542

    強く買いたい

    PTSストップ高がキタァァ━(…

    2017/04/29 21:00

    PTSストップ高がキタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆

    PTS(リアルタイム) 株価比較
    2,590+500(+23.92%) (04/28 23:02)

  • 2017/04/29 20:59

    第二のキー エンスのような技術商社を目指してください。

    内外テックが本腰で育成開発した医療機器の販売承認審査結果は
    6月前後に出るのかな?
    確か去年6月?に販売承認審査を出したからな。
    クラスⅢだから結果が出るのは約1年という記憶があります。

  • 2017/04/29 20:58

    売上の約59%を東京エレに頼っている33 74内外 テック
    の主要な顧客が凄すぎるぜ

    2016/03 
    東京エレクトロン山梨 30億792万円
    東京エレクトロン東北 29億9792万円
    東京エレクトロン九州 27億7437万円
    東京エレクトロン宮城 24億8268万円
    ソニ
    ーセミコン
    ダクタマ… 20億7708万円

  • 2017/04/29 20:55

    嬉しい悲鳴とはまさに目下絶好調の日本半導体製造装置の受注残高のことを言う。

    半導体製造装置が足りなくなる!!~2020年東京五輪に装置の売上倍増
    ttps://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/izumiya/170414-equipment.html

    ほとんどのカンパニーは2020年の東京オリンピックまでには売り上げが倍増するだろうと見通している。

    このことは結局のところ、ついに到来した半導体大ブームを支える装置メーカーの売り上げが、
    2020年までに2倍になっていく可能性も十分にあることを示唆している。
    製造装置が作り切れないパニックはもう目の前に迫ってきているのだ。

    「半導体製造装置に関していえば、エッチングと旧世代のプロセスに関する装置関連の受注がすさまじいです。
    このままではとても作り切れない。かなり焦っています」。筆者はこれを聞いてかねて予測していたとおり、
    30年に1回の半導体の一大爆発的ブームがいよいよ到来するのだとの確信を持つに至った。
    そのキーワードは何といってもITではなく、IoT革命にあることは間違いない(編集室注)。

    この記事を読んでみて、なぜ半導体製造装置関連株が無類な強さを誇るのかは
    息の長い絶好調な業績の裏付けがあるからですよ。なんせ秋以降は国策で半導体と半導体製造装置を育成する
    中国の受注が本格化すると予測されています。

    こういうポジティブ材料があるから業績絶好調のJPモルガンが東京エレ クトロンへのレーティングを2万円に設定
    したのではないかと推測できます。

  • 2017/04/29 20:54

    各社より発表された、東京エレ クトロン (80 35)の目標株価やレーティング情報の一覧を日付順に掲載しています。以下一覧に記載されていませんが、丸 三 証券は新規買い 17000のレーティングを先日に発表。

    発表日 証券会社 レーティング 目標株価 株価との乖離率
    2017/04/20 マッコーリー OP継続 14,850 → 15,400 +30.34%
    2017/04/14 ドイツ Buy継続 13,600 → 16,400 +38.81%
    2017/04/04 大和 3 → 2 9,100 → 14,000 +18.49%
    2017/03/14 JPM Overweight継続 15,000 → 20,000 +69.28%
    2017/03/13 CS OP → Neutral 10,200 → 10,500 -11.13%
    2017/02/16 三菱UFJMS Overweight → Neutral 11,000 → 11,500 -2.67%
    2017/02/14 SMBC日興 1継続 12,400 → 14,500 +22.73%
    2017/02/09 UBS Neutral継続 9,000 → 12,000 +1.57%
    2017/02/02 岩井コスモ A継続 13,400 → 15,200 +28.65%
    2017/02/01 モルガンS Equal継続 9,700 → 11,000 -6.90%
    2017/02/01 野村 Neutral継続 9,359 → 12,098 +2.40%
    2017/02/01 GS 買い継続 13,800 → 14,000 +18.49%
    2016/12/07 東海東京 Neutral → OP格上げ 10,000 → 13,000 +10.03%

    世界最高のJPモルガン様が東京エレ クトロンへのレーティングは2万円!
    勝算はいかに!その自信はいかに!烏賊よりも蟹が好き!

    2017/03/14 JPM Overweight継続 15,000 → 20,000 +71.01%

  • 2017/04/29 20:54

    楽天証券特集:半導体製造装置
    ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/stock/imanaka_weekly/0149.html?scid=me_scr_rsecnws_20170402_txt_domestic_stock_all_001

    「メモリ特需」で日本の製造業は大復活する
    ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170221-00159107-toyo-bus_all&p=1

    東京エレ クトロンは受注時に個別に先物為替予約を付し、
    為替変動リスクをヘッジしているため、安心できる輸出企業といえる。

  • 2017/04/29 20:50

    【半導体業界】
    国内大手証券が半導体業界にポジティブリポート

     野村証券は14日付リポートで半導体業界に関するポジティブな切り口を示している。
    リードタイムが長い一部のスマートフォン向け半導体で調整色が続いているもようだが、
    全般的には高機能化などの普及拡大トレンドに加えて、シクリカル分野での回復も加わっているという。

    半導体ではメモリー、ディスクリート、アナログなどの伸びが顕著であるとしている。データセンター向けや自動車向けの持続的拡大にIoTやインフラ更新需要も出ているこ
    とが考えられ、コンデンサーや抵抗器などのレガシー部品にもタイト感が広がっていると指摘している。

     また、メモリーではNAND型の供給不足の状況はDRAMよりも深刻さが続いている状況にあるとしている。
    半導体製造装置についてはロジック系メーカーからの発注は失速しているものの、
    メモリー向けの投資は引き続き高水準であり、
    特にエッチング装置、成膜装置、テスターの需要が拡大していると指摘している。

  • 2017/04/29 20:50

    四季報などをみると国策で半導体産業を育成している中国のメーカーからの
    日本の半導体製造装置の受注は秋以降に本格化するみたいだな。
    そうなると秋以降にチャイナマネーが日本の半導体製造装置に受注されるということは日本の半導体製造装置関連株の
    人気化バブル化は今年秋以降が本格的にお祭り状態かな?アメリカの半導体製造装置などのSOX指数は基本的には
    参考しなくてもいいだろうなんせ日本の半導体製造装置指数のBBレシオにとってはライバルみたいなものだからな。
    まあ商売敵みたいなもの。

    世界最高のJPモルガン様が東京エレ クトロンへのレーティングは2万円!
    勝算はいかに!その自信はいかに!烏賊よりも蟹が好き!

    2017/03/14 JPM Overweight継続 15,000 → 20,000 +71.01%

  • 2017/04/29 20:50

    海外企業は3月期が決算などのせいで受注を控えるイメージがあり
    半導体製造装置BBレシオもFRD BBレシオも
    1倍超えは想定外の絶好調な強さだな!

    日本製 半導体製造装置 2017 年 3 月度のBBレシオは 1.12
    日本製 FPD 製造装置 2017 年 3 月度の BB レシオは 1.40

    東エレ ク、好決算でみえたIoT銘柄への道 IoT。「モノのインターネット化」を意味し、
    これが普及すればすべてのモノがインターネットにつながるとされる。


    まだ実感のわかない言葉だが、関連企業の収益にはいち早くプラスの効果が出始めている。
    例えば半導体製造装置で国内最大手の東京エレ クトロン。
    2016年10~12月期に大幅増益を確保し、四半期として過去最高の受注高を記録した。

    1月末に発表した決算は万全の内容だった。

  • 2017/04/29 20:50

    もう一つは、世界の半導体産業を支配しようとする中国の攻勢について。
    実際はこちらのほうがもっと注目に値する。
    ttp://m.jp.wsj.com/articles/SB11163456931573304514904582562063857542588?mobile=y

    東京エレ クトロン 来期、10年ぶり最高益狙う
    ttp://www.nikkei.com/markets/company/?n_cid=DSMMAA11&scode=8035
    東エレ クは昨年12月末時点で過去最高の受注残(4837億円)を持ち、
    来期の最高益の確度は高い。株価はITバブル期以来、約16年ぶりの高値圏にある。

  • 2017/04/29 20:40

    >>No. 526

    その反動でアクランが落ちてるよ。多分。

  • 2017/04/29 20:38

    >>No. 527

    正直北朝鮮のプロレスごっこは飽きたわ。なんやねんのデブボンボン。

  • 2017/04/29 20:36

    >>No. 528

    ネットワークはグローバルスタンダードぜよ。

  • >>No. 827

    フェラーリを買えるように東京エレクトロンにがんばって頂きましょう!

  • No.828

    強く買いたい

    237⇒305⇒352⇒497…

    2017/04/29 20:32

    237⇒305⇒352⇒497⇒2019年3月期は?

    増配のスピードが凄まじい!

  • 2017/04/29 20:22

    >>No. 523

    地区の略称ぜよ。请问:北京三环都包括哪几个区?北京三环都包括哪几个...
    最佳答案: ..... 无语了我朝阳区是在二环外过五环了三环里有的区是东城,西城,宣武,海淀,崇文,丰台三环外嘛朝阳,海淀,丰台,石景山,大兴,通州,昌平,怀柔,密云

  • >>No. 823

    ファンダメンタルの割安さと高配当を評価した機関やファンドの本気買いと安値空売りしたすけべたちのショートカバーが月曜日の東京エレクトロンお祭りの見所ではないのでしょうか?日経平均のポジティブな影響を与えるような株価に期待しております。がんばれ日経、がんばれ日本、がんばれ俺!

  • No.522

    強く買いたい

    我们在北京三环上班

    2017/04/29 20:12

    >>No. 518

    我们在北京三环上班

  • No.521

    強く買いたい

    PTSストップ高がキタァァ━(…

    2017/04/29 20:11

    PTSストップ高がキタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆

    PTS(リアルタイム) 株価比較
    2,590+500(+23.92%) (04/28 23:02)

  • 2017/04/29 20:10

    第二のキー エンスのような技術商社を目指してください。

    内外テックが本腰で育成開発した医療機器の販売承認審査結果は
    6月前後に出るのかな?
    確か去年6月?に販売承認審査を出したからな。
    クラスⅢだから結果が出るのは約1年という記憶があります。

本文はここまでです このページの先頭へ