どうもたんたんです。
昨日は仕事が休みだったので彼女と過ごしていたのですけど、その日が終わると次の日の仕事のことを考えてしまって憂鬱な気分になってしまいました。部署異動のせいですねはい。
4月から部署異動で違う部署に飛ばされました。企業死ね!! - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
多分社会人として働く人からするとみんな感じていることだと思うんですけど、なんとかならないのかなっていつも感じています。
今回の記事では当然なことばっか言うかもしれませんがお付き合いください。
仕事に満足いっていないから働きたくなくなる
僕が仕事に行きたくない理由としては単純に今行っている職場で働くことが嫌だからです。以前の部署ではそういったことってまったくなくて仕事に行くことは全く抵抗じゃありませんでした。
そう考えると4月までの仕事には僕は満足して働いていたのですが、今月からの仕事は理不尽な異動って言うこともあったのですけど・・・
単純に仕事が楽しくない。
日々の業務をしていると「何でこんな気持の中で働かないといけないんだ・・・」っていつも感じています。仕事をする時間が経つのも長く感じ、逆に休日がすぎる時間も早く感じるようになりました。
それにしてもしたくないことのはかどらなさは異常ですよね。やる気がまず湧いてきません。以前と同じ職種なのに環境が変わってしまうだけでこんな気持ちの変化があるとは思いませんでした。
雇われた仕事に情熱を注ぐことは難しいとつくづく感じる - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
多分保育士時代と同じような気持ちになっているような気がしていて環境を変えれば簡単に解決するということは安易に想像できます。 でも社会人の人って満足行かない環境で働いている人って多いような気がしている。
仕事をするモチベーションがお金と休日の為だけになっているのはなんか将来的に危ないような気がしてなりません。
自分のしている仕事に満足することが人生を豊かにするものだと思う。
社会人になってから自分の時間の多くを仕事がウエイトを占めるようになってくるのですけど、その時間を嫌な思いをしてまで過ごすってなんか不毛のような気がします。
多くの時間を仕事が占めるならその時間を自分が満足するものにするということは大切なことなのではないでしょうか??
以前の僕はそれが出来ていたのですけど、正社員として雇われていたことが災い今の環境に陥れられました(会社きえろ)
そう考える昨日考えた記事のようなパートや派遣のような自由な働き方が僕にはあっているような気がしてならない。正社員で雇われている限り会社に時間をコントロールされてしまう(会社によるが)
時間>お金という事実であることは絶対的である。
お金がないと時間を有意義に過ごせないと思われがちだが僕はミニマムな生活を身に着けている事が幸いし少ないお金でも充分に幸せを感じることが出来る。趣味は読書やブログだし、たまに旅に行ければそれでいい。その機会を仕事によって心身ともに疲れていては楽しむことができなくなってしまう。
僕は給料や休みだけをモチベーションにつらい仕事は出来ない体質。
僕には給料や休みを励みにやりたくないことをするということが苦手だ。世の中のお父さんとかはそうやっている人が多いとおもうが、僕はそれだけじゃ「仕事が嫌だ」という気持ちに打ち勝つことはできない。
仕事が生活の1部として入っている限り切り離すことは難しい。「公私を切り替えよう」みたいな事行ってく人に限って休みの日に電話かけてくるし会議とかで出勤させようとするクソ野郎だらけだ。
なんでみんな会議が好きか分からないゆとりの話 - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
電話対応が苦手なゆとりなので文章でやり取りがしたい - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
そうなるなら仕事が自分にとって楽しく満足行くものでないと僕の気持ちは晴れない。どう考えても仕事とプライベートを完全に切り離すことは出来なくて休みの日でも仕事を考えてしまうことはある。
プラベートと仕事を上手に切り離すことができる人は今現在している仕事に強いストレスを感じていない人に限ると思う。生活の一部の仕事は買う実にプライベートを蝕んできて休日を心から楽しめなくなるのもよくある話だ。
そうなるくらいなら何回転職してもいいから自分が心地よく働ける場所を見つけていくのが一番いいと思う。
仕事への考え方は人それぞれだし、それを矯正しようという考えが浅はか
最近の僕は仕事感をブログやTwitterによく書くのですけど、別にそれが正しいなんて思っていないです。仕事のやり方や考え方だって人それぞれだし、僕の仕事に対する考え方は人によっては甘えだと思う人もたくさんいると思います。別にそれでいいと思っています。
僕にとっての仕事は生活の一部であると同時に健康状態に関わってくることだから「仕事だから仕方ない」って思いたくないんですよね。
実際何回も無理な働き方をしたせいで体調を崩してしまったこともあったし、僕という人間は体力も人より少ないし、好きなこと以外でのパフォーマンスが圧倒的に落ちてしまう傾向があるので自然とそういった考えになってきたのだと思います。
よく「社会人はこうあるべきだ!」というマウンティングとも言える発言をよく聞きますけど、それは単にその人の価値観なだけであってそれを押し付けたところで「はいはいそうですか〜」って思ってしまう。
結局そういった人は人を見下して満足感を得たいだけの人なんで無視安定です。
人それぞれ考え方が違って色んな思いを持って仕事に取り組んでいると思うので変に刺激しないのが良い職場を作っていく上でも大切だと思います。
という僕もこのブログを通して一方的に考えを押し付けているみたいなところがあるのですが、共感できる人だけ読んでくれればそれでいいと思います。
要は今の職場から立ち去ろうということ
結構ごちゃごちゃ書いていましたが結局ボク自身が今の働き方に満足していないということがこの記事の執筆に繋がっています。
【社畜】部署異動をすることは転職をするより悪質でどうしようもないことを再認識した - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
僕自身結構マイナスに事を考えてしまう人間なので嫌なことはとことん嫌になってしまう傾向があります。自分を責めるというよりかは環境や人間が悪いと思ってしまう事が多い傾向があるのは十分わかっています。
実際仕事に関する悩みとかって自分自身が原因というよりかは環境や人間関係からくるものでありそれを自分のせいにして殻に閉じこもるのはあまりにも不毛だと感じています。
来月になったら管理職の人間に部署異動のお願いをするつもりで、それでダメだったら転職活動をしようとしています。 今の職場に二年半ぐらいしかいないけど、福祉業界なんてどこも人手不足で経験者欲しているところもあるのでそこはスムーズに進みそうです。
なにより今の職場にいると勤務のことやストレスによってブログを書いたり旅に出たりっていうことができなくなるのがどうも耐えきれませんでしたww
さいごに・・・
働くことにモチベーションって大切だと思いますけど、そもそもモチベーションが無くても心地よく働くことのできる環境を手に入れることのほうが大事だと僕は思います。
いつ自分の身に何かおきていいように今という時間を大切に後悔のないように過ごすことが豊かな人生なのではないかと思います。
これにて終わります。閲覧ありがとうございました。