どうも、むぎです。
今回はブログについての記事を書いてみました。
「人気ブロガーになるにはどうしたらいいの?」
「人気ブロガーになりたい」
と思っている方の参考になれば嬉しいです。
…と書いたものの、まず僕は人気ブロガーではないです
(…いや、なりたいんだよ?いつかは…ね)
僕自身が人気ブロガーじゃないなら、記事に説得力を持たせることができない。
でもこういう記事を一度書いておきたい。
では人気ブロガーではない僕がどうすれば
「人気ブロガーになるには」
なんて記事をどや顔で書くことができるのだろう。
そんなことを考えて早3日…
(…意外と短いのね)
僕は1つの結論にたどり着いた。
それは…
人気ブロガーに直接聞いてみればいいじゃないか
…いやー簡単だ。
(簡単とは言っていない)
だって現在人気ブロガーの人に聞いてそれを記事にすればむしろめっちゃ説得力出るじゃないか。
ではちょっと詳しく書いていきますよ~
人気ブロガーになりたい
まず、この記事を書こうと思ったきっかけから書いていこうと思います。
はてなブログをやっていて他の方が運営されているブログを見ていると嫌でも面白いブログを見ることになるんですよね。
うわーすげー面白ぇー( ゚д゚)
みたいな感じです。
最近毎日更新がどうしてもできなくて、他の方のブログを見ている機会が多くなってなんか焦るんです。
焦る必要は別にないのかもしれないけど、なんか焦る。
「僕はこのまま漠然と楽しくブログ続けてていいのか?」
「このまま続けていていつかは人気ブロガーになって、アクセス数も増えるのか?」
って自問自答の日々です。
(…繰り返しますが悩んだのは3日くらいです)
そうして悩んだ末にたどり着いたのが
「そうだ、今人気の先輩ブロガーさんたちに聞いてみよう」
となったわけです。
どれだけ考えても僕の頭の中にはどうやってもこれだけの知識しかないことに気付いたんです。
- ブログの運営を約4カ月続けてきた
- 4か月で月間約2万PVのブログに成長させることができた
- 現在180人の読者がいるブログにすることができた
以上です。
自分の頭の中にある経験や知識はこれだけ。
もちろんこの中に僕なりに濃い内容が詰まっているわけだけれども、
知識や経験の幅がすごく狭いんです
だから僕は考えました。
先輩の知識や経験をパク…借りよう、そうすれば色んな事がインプットできるはず。
(…パクろうとは言っていない)
人気ブロガーの基準
では、人気ブロガーってそもそもどんなブロガーさんなんでしょうね。
こちらの記事を参考にしました。
はろーぐっばいさんの記事ですね。
こういうめんどくさい時間がかかる記事を真面目に書いているあたりめちゃくちゃ尊敬しています。
そして内容も面白かったです。
僕もたまにこういうめんどくさい時間がかかる記事を書くんですけど
途中でもう涙目になりながら書いてますからね。
(…泣いたとは言ってない)
この記事の中で紹介されていた記事がこちら
この記事を書いた方、現在読者数1735人ですよ。
やべぇですよ。
この記事の一部を引用します。
人気ブロガー、第一の壁が「読者300人の壁」です。
とりあえず初心者が目指すべきなのはここだと書いてあります。
読者300人
僕は現在180人なので、気が遠くなりそうです(笑)
ただ継続していけば不可能ではなさそうな気もしています。
…そんなわけで、読者数300人超えの人気ブロガーさんたちにツイッターを使用して「人気ブロガーになるにはどうすればいいの?」
と聞いてみました。
人気ブロガーに聞いてみた
ではここからが本題です。
ツイッターを使用して人気ブロガーの方に聞いてみました。
実際のやりとりも紹介しています。
サキさん(ブログ:あれこれやそれ)
人気ブログ「あれこれやそれ」のサキさんです。
読者数は800人超えというもう神のレベルに達しておられます。
あっ、紙じゃないですよ
(…つまらないぞ~)
これは直接聞いたというよりは記事を読んでブクマのコメントで「僕のも…」と図々しくお願いしたという流れです。
その記事がこちら。
素晴らしい記事でした。
ブログ初心者のパパむすさんのブログを客観的にかつ優しく導くように指導されているのが印象的。
ちなみにパパむすさんのブログはこちらです。
記事の内容を一部引用します。
パパむすさんのブログって「パパむすさん独特の雰囲気」がまだ見えないので。悪く言えば「誰にでも書ける」範囲内です。そこから飛び出すにはもう少し文字数が欲しいかな。
ウチのブログを見に来る常連ブロガーさんって本当に個性がキツすぎて逆に「愛」を感じます。そのくらい個性を出したほうが「読んで面白い、書いて面白い」と思いますよ。
これこれぇ~
と思いました。
「誰にでも書ける範囲」
って言葉グサッときました。
ブログ初心者って「まず人の真似をしろ」って色んな方が言われてるのでまず真似をすることから入ると思うんですよね。
でもそこから
どう個性を出していくか
が人気ブロガーになるために必要なことだということがこの記事を読むと良くわかります。
僕のブログもまだまだ個性出せてないなと思いまして、これからどんどん個性出していこうと思います。
前置きが長くなりましたが、ツイッターでのやり取りはこちら。
@mugiblog 例えばですが「アマゾンとヤマト運輸の問題を取り上げるなら、介護士と看護師の労働条件についても取り上げてくれないか」の記事の中身を考えるとタイトルの付け方に一考の余地ありかな。「介護士と看護師の労働条件をヤマト運輸問題と比較してみる」とか「大事なものを先に」持っていくほうが良いかと
— サキ@はてなブログ3年目 (@nubatamanon) 2017年4月26日
僕のブクマコメントに対してすぐに返信をくれるあたりサキさんの優しさが伝わってきますね。
サキさんが教えてくれたのが「タイトルの付け方」ですね。
「大事なものを先に」
今まで意識できていなかったので、これから意識していこうと思います。
そのあとの会話はこんな感じです。
@mugiblog ほら、美味しいものは先に食べろっていうじゃないですか(違う)
— サキ@はてなブログ3年目 (@nubatamanon) 2017年4月26日
「美味しい物は先に食べろ」…っと。メモメモ…。
@mugiblog そう!唐揚げにはマヨネーズだよね!←ほら脱線する
— サキ@はてなブログ3年目 (@nubatamanon) 2017年4月26日
あれ、なんか唐揚げの話になってないか?
@mugiblog えっ、唐揚げの話じゃなかったっけ?マヨネーズ? おはようですー
— サキ@はてなブログ3年目 (@nubatamanon) 2017年4月26日
もうだめだ!全く会話になってない(笑)
次いこ、次!
(サキさん、最後雑に扱ってすみません…)
マスヲ兄さん(嫁は動かす)とホビヲ先輩(hobiwolog)
アンニョイな午後。食後にコーヒーを飲みながらワタクシは彼にツイッターで連絡を取ってみることにした。一時真っ赤に燃え上がり焼け野原となった彼のブログを知らない方はいないでしょう(マスヲ兄さん、パクってすみません…)。
あっ、炎上の経緯はネコ師匠の記事を見てください。
ネコ師匠のおかげでマスヲ兄さんを知りました。ありがとうございます。
さて、そんなマスヲ兄さんのブログはこちら。
マスヲ兄さんのブログ「嫁を動かす」は現在読者数400人超えです。
完全に人気ブログと言えるでしょう。
そのマスヲ兄さんに直接聞いてみました。
@mugiblog ワタクシはよくわからないのでホビヲ画伯@hobiwolog に聞いてみましょう。
— マスヲ@燃えカス (@move_wife) 2017年4月27日
ちょ、マスヲ@燃えカスってww
アイコンもwww
こういうユーモアがたまらないマスヲ兄さん。
そしてなんと、あのはてな村で起きた伝説的な戦争で壮絶な戦いを繰り広げたホビヲ先輩も呼んでくれました。
ホビヲ先輩も読者300人超えの人気ブロガーですね。
戦争の経緯はこちら。
正直面白すぎて笑ってしまうこと必死のこの記事。
絶対職場で見ないようにしてください。
スマホ見て笑い堪えてるおかしい人になります
ツイッターのやり取りの続きです。
僕のコメントが邪魔になりそうなのでノンストップでどうぞ!
@mugiblog @hobiwolog 事実を少し脚色すると面白くなりますが、ネタが尽きればおしまいです。ならば人気ブロガーのホビヲ画伯のように何処からネタを拾ってきてチョメチョメした方が賢いと思います。
— マスヲ@燃えカス (@move_wife) 2017年4月27日
@hobiwolog @move_wife なるほど、ホビヲ先輩はチョメチョメばかりしている...と。メモメモ...。
— むぎ@はてなブログ (@mugiblog) 2017年4月27日
@hobiwolog @move_wife なんか面白くなってきたぞ笑
— むぎ@はてなブログ (@mugiblog) 2017年4月27日
ホビヲ先輩は人気になったり、アクセス増やすためにはどうしたら良いと思います?
@hobiwolog @move_wife それっていうのは人気になりたい、アクセス増やしたいっていうのをネタにするということですか?
— むぎ@はてなブログ (@mugiblog) 2017年4月27日
@hobiwolog @mugiblog 「人気ブログになる秘訣はチョメチョメだった⁈」とか記事を作ってワイのツイを貼るんですね。わかります。つまり、ワイからネタをパクるのが人気ブロガーになるコツです。
— マスヲ@燃えカス (@move_wife) 2017年4月27日
@mugiblog @hobiwolog その赤い人、読者からも容赦なくネタぱくりますよ。
— マスヲ@燃えカス (@move_wife) 2017年4月27日
しばらくやり取りが続き…
@mugiblog @hobiwolog えっとですね、「赤い人がパクリに来る前にパクってみた件」でいいと思います。なんでもパクっていいですよ。
— マスヲ@燃えカス (@move_wife) 2017年4月27日
こんな結論に至りました。
(なんだこれ?笑)
最終的にパクっていいみたいな結論になってるし、もうなんかこの2人のやり取りが面白いwww
この二人に関しては以上です。
(雑www)
ちなみにこの2人と言えば僕の勝手なイメージではみどりの小野さんですね。
読者数900人超えという素晴らしいお方。
そしてアイコンを見るに絶対美人。
やり取りしていないんですけどご紹介。
(これを機会に仲良くなれないかと画策中…)
結論
色んなやり取りを載せましたけど、結局は最初のサキさんの記事がすべて教えてくれています。
人気ブロガーになるには
「誰にでもかける記事」
ではなくて
「その人の個性がわかる記事」
を書くこと。
マスヲ兄さんとかホビヲ先輩の書く記事はまさしくそれ。
個性がすごい!
たぶん文章の表現を変えずに寄稿したりした時に
「この人が書いた!」ってすぐわかるんじゃないかな。
僕はまだそれがない。
個性、出していこう。
今回の記事がその一歩目になればいいなぁ。
おすすめの記事紹介
他にもブログについて記事を書いています。
もしよかったら読んで下さい。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!