【iPhone6sユーザー向け】iPhone7sとiPhone8ならどちらを買うべき?iPhone7に買い替えもあり?
更新日:2017/03/13[iPhone/Apple]
よく読まれている記事BEST3
今年は初代iPhoneが発売されて10年目の年になります。大人気だったiPhone6をご購入されている方でも、噂が飛び交っているiPhone8やiPhone7sの性能が気になると思います。
どのような新機能が実装されるのか?
今発売されているiPhone7と何が変わるのか?
iPhone6との差は?買わなきゃだめ?など、気になることをご紹介していきます。
もくじ(タッチすると移動します)
1. iPhone7sとiPhone8ならどちらを買うべき?特徴比較や違いについて
iPhone8は2017年中に発売されることはないとのみかたが強くなっています。iPhone8 購入をお考えの方は、2018年の9月(予想)まで待つ必要がありそうです。
2017年3月現在、iPhone7s、iPhone8ともに主要スペックは公開されていません。各メディアの噂が主な話題となっています。あくまでも噂ですので、鵜呑みにせず自己判断をする必要があります。
iPhone7sの発売予定は、今年の9月と見られています。同時にiPhone8が発売との噂もありましたが、最近の情報を見ますとiPhone8の同時発売はないとの見方が強くなっているようです。
様々なメディアが、iPhoneの新機能の噂をしています。主な話題は、有機EL(OLED)搭載機種の登場、新指紋認証システム、中距離型のワイヤレス給電システムの実装についてです。
有機EL(OLED)搭載機種の登場
薄型製造可能、低消費電力、応答速度が速い、視野角が広い、高輝度、高解像度、磁気の影響を受けない、色再現範囲が広いといった特徴があります。
有機ELの利点は、消費電力が液晶画面より30%ほど少ないといわれている点です。また1ピクセルごとの起動が可能で、時計の部分だけ画面を常時使うなどの新機能が使えます。
有機ELディスプレイの実装は、iPhone8からになるとの見方が強いです。製造ラインからの情報で、今年の9月までは有機ELを使ったiPhoneは製造しないとの噂がありますので、iPhone7sは従来どおりの液晶画面を採用予定と噂されています。
新指紋認証システム
有機ELディスプレイの実装により、ホームボタンの削除、新システム指紋認証の必要性があります。Appleは独自の指紋認証システムを使うと予測されています。ディスプレイ画面のどこでも指紋認証ができる特許を、Appleが取得したことにより、この噂は信憑性が出ています。
iPhone8に新指紋認証システムが実装されるかはまだ分からない状況です。iPhone8がフルディスプレイである可能性を考えると、実装されることは高い確立であると予想されています。
ワイヤレス充電の実装
従来のワイヤレス充電ではなく、充電器から一定の距離があっても(現状では周囲1メートル程度の範囲)受電が可能な、中距離型のワイヤレス給電システムです。
《鉱石ラジオ》と同じ原理を使い、十分な電力の供給を実現している技術があります。iPhone8にはもしかすると、ワイヤレス中距離充電が可能な新機能が実装されるかもしれません。ですが、この機能はユーザーにとっての利便性を実現するまでには、まだ時間が掛かるとの見方もあります。
iPhone8での実装ができなかったとしても、今後期待ができる技術です。
iPhone7sとiPhone8どちらを買うべきか?
上記の新システムすべてが今年に販売予定であるiPhone7sには、間に合わないとの見方です。iPhone7sの仕様はiPhone7に近いとの見方が濃厚です。
大きな変化が期待されているiPhone8は、遅くても来年の9月には発売されます。
今年中にiPhoneがどうしてもほしいとお考えの方には、iPhone7sをおすすめいたします。ですが、新機能搭載のiPhone8を考えると、来年の9月までiPhone購入を考慮するのが得策ではないでしょうか?
2. iPhone7とiPhone7s/iPhone8はどれぐらい違うのか?それぞれどんな人に向いている?
iPhoneの機種本体金額は年々上昇しています。iPhone7の現在の金額は、役9万円です。iPhone7sは10万円前後、iPhone8は新ディスプレイを採用しますので、12万円前後と予想されています。
iPhone7は、安定した動作をとても高基準で行える機種です。AnTuTuというスマホの性能を一定の基準で数値化するアプリでは、現状のスマホの中でiPhone7(plus)の性能がトップです。iPhone6との差は、以下のグラフ通り3倍以上の差があります。(ユーザーの使用感、動画の快適度、平行作業の快適度などを数値化しています。)
高性能ゲームをする方、複数アプリを平行起動される方にはiPhone7はおすすめできます。
iPhone7はiOS初の防水性能をもっています。日本工業規格・国際電気標準会議で定められている保護等級で《7級》を取得しています。水に水没させてから30分程度は耐えられる防水性能と認定されています。
防水機能を実現するために、イヤフォンジャックがなくなって不便になった、発熱効率が少し悪くなったといわれています。ですが、高機能ゲームを長時間続けても発熱でダウンすることはないです。一番発熱があるときは、iOSのアップデートなどといわれています。
防水機能付きのiPhoneがほしい方は、iPhone7をおすすめできます。スペックは申し分ありません。現状のスマホの最高峰といえます。
iPhone8は現状いつ発売されるかわかりませんし、仕様も予想の域をでません。様々な予想がたっていて、来年の目玉となるでしょう。
iPhoneの購入を来年まで待てる方、12万円前後のスマホを購入できる方は、iPhone8をおすすめします。iPhone8にどのような新機能が実装されるのか、今からとても楽しみです。
iPhone7sの仕様は、見た目はiPhone7と変わらないという予想がでています。ディスプレイもiPhone7に準拠すると言われています(予想)。iPhone7との差はカメラ性能になると思われます。
年々カメラ性能は向上していますので、iPhone7sも向上すると見ていいでしょう。新機能が実装されるかどうかは今のところ分かりません。iPhoneが発売されて10年目の節目となる年ですので、何かしらのサプライズがあるかもしれません。
iPhone7sの価格は、iPhone7との差が少ないと予想されています。今年の9月までiPhoneの購入を待てる方は、iPhone7sを待つのがいいのではないでしょうか?
iPhone7は間違いなく高性能な機体です。しかし、iPhone6をお持ちの方で、現状の使用感に不満が無い方は、いくら高スペックでも宝の持ち腐れになってしまうこともあります。防水機能が魅力的ですが、無理に買い替えをする必要もないように筆者は感じます。
3. まとめ
iPhone6をお持ちの方に向けて、iPhone7sとiPhone8 ならどちらを買うべきか?という問いに、新機能と発売日を比較しご紹介させていただきました。
iPhone7sとiPhone8 ならどちらを買うべきか?
- iPhone7sは今年9月に発売される予定です。
- iPhone7に近い見た目になるとの噂があります。
- iPhone8の発売は2018年になりそうです。
- iPhone8には様々な新機能が予想されています。
iPhone8の様々な新機能の噂のなかで
- 有機EL(OLED)ディスプレイ
- 新指紋認証システム
- 中距離ワイヤレス充電の実装
について、ご案内させていただいました。
今年中にどうしても買い換えないといけない方以外は、来年に発売予定の可能性が強いiPhone8を待つことをおすすめいたします。
また、iPhone7とiPhone7s、iPhone8の差について、性能と年々上昇しているiPhone本体価格を比較させていただきました。
iPhone本体価格予想
- iPhone7は9万円
- iPhone7sは10万円前後(予想)
- iPhone8は12万円前後(予想)
iPhone7の魅力
- 高スペックな機体。
- 防水機能が魅了的。
- 高性能なゲーム、平行作業などに向いてる。
iPhone7sの魅力
- 年々上がっているカメラ性能に期待。
- iPhone6のスペックに不満がある方におすすめ
iPhone8の魅力
- 新機能がとても魅力的
- 来年まで購入を待てる方におすすめ
- 12万円というハイエンド機体を持てる方におすすめ
高スペックのiPhone7の不満点を解消するようなiPhone7sが発表されるかもしれません。新カラー、新機能が追加されるかもしれません。すべてがまだ予想の域を出ていません。
今年9月まで購入を待てる方には、iPhone7sの発表を待つことをおすすめいたします。現状でどうしてもという理由がない限りは、iPhone7に無理に乗り換える必要はないと思います。(iPhone6をお持ちの方に言っています。)
気になる新機能がいくつもでています。実装されるのがいつかは分かりませんが、現状のスペックに特に不満がないのであれば、今年の9月を待ちiPhone7sの性能をチェックすることを、おすすめいたします。
(タップで簡単コピー)