静岡新聞NEWS

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • mixiチェック

「もちガツオ」初水揚げ 縁起物、浜松まつりへ活気

(2017/4/29 07:11)
水揚げされ、競りにかけられるカツオ=28日午後、湖西市新居町の新居魚市場
水揚げされ、競りにかけられるカツオ=28日午後、湖西市新居町の新居魚市場
刺身として飲食店で提供される「もちガツオ」=28日午後、湖西市新居町
刺身として飲食店で提供される「もちガツオ」=28日午後、湖西市新居町

 湖西市新居町の浜名港で28日、今年初めてカツオが水揚げされた。浜松、湖西両市では独特の締め方によって餅のように弾力ある食感の「もちガツオ」として人気。縁起物として食べられる浜松まつり(5月3~5日)の直前に水揚げが始まり、漁業、飲食業関係者に活気をもたらしている。
 同町の漁船1隻が石廊崎(南伊豆町)の沖合で取った40匹が水揚げされた。初ガツオとあって仲買人の期待も大きい。新居魚市場で初競りが行われ、浜松市内からを含む30人以上が品定めした。体長40~50センチでやや小ぶりだったが、最高で1キロ3900円と高めの値が付いた。
 両市では、海上でカツオを取った後すぐに頭をたたき、氷水に漬けたものをもちガツオと呼ぶ。浜名漁協(浜松市西区)の担当者は「この地域は『マグロより、もちガツオ』という人も多い。浜松まつりに間に合い、ほっとした」と話す。
 湖西市新居町の料理店では28日夜、早速もちガツオの刺し身を提供。店主は「待ちわびている客も多い。初物を買えて良かった」と喜んだ。

静岡暮らし・話題の記事一覧

ロード中 関連記事を取得中...

ニュースアクセスランキング

  • 読み込み中です・・・
静岡新聞データベース

SBSテレビチャンネル

YouTube
こどもみらいプロジェクト「おやこアットエス」
静岡新聞SBSスクープ投稿
静岡新聞モバイルサイト