2012年4月からAmazonを使い始め、約5年で105万円使用していました。
累計金額を出すツールでエラーが出て使えなかったので、注文履歴を見ながら電卓叩きました…
5万円以上するような物はほぼ買っていなかったため、小物をたくさん買っていたことになります。
そんな私が買ってよかった物と、買ったけど微妙だった物を全部まとめてご紹介します。
一応微妙だった物にも需要はあるかもしれないので、全てのリンクを貼っておきます。
微妙だった物
着る毛布
布団の外でもぬくぬくやん!と思って買いましたが、本当に動きにくい。
これの下は基本薄着なので、トイレの時とかめくると寒いし、普通に暖房つけた方がいいです。
姿勢矯正のやつ
硬くて座り心地悪すぎ!クッション性皆無なので、痛いです。
これに関しては安いの買わずにいろいろ座ってみて選ぶべきだと思いました。
AXE ヘアワックス
オラオラ系の香水みたいな、強烈なオスの香りがします。
職場や学校にはつけていけないやつ。
【Axe】初めて買うヘアワックスで失敗した話。においには気をつけよう
マウスピース
歯ぎしりが気になってた時に買いました。
温めて自分の形に変形させるんですが、全然フィットしないし違和感ハンパじゃない。
歯医者さんでしっかり型を取って作ってもらうことをおすすめします。
寝ながらスマホメガネ
90度視線を曲げるように鏡がついていて、正面向いた状態で足元が見えるというメガネ。
仰向けの状態でお腹らへんでスマホ使えるってやつですが、普通に見にくい。おわり。
ピンホールメガネ
近視の人がメガネなしでも遠くが見えるってやつ。近視予防に効果的。
でも近視進行しきった大人がかけても目を休ませる効果があるだけ。これをかけなくても目を閉じれば同じ効果です。
「メガネなしで遠く見えるすげー」で終了。
MacBook USB増設電源アダプター
あたらしいMacBookのように1つしかポートがなく、ハブを持ってない場合には非常に使えると思います。
でもハブあったり、USBポート余ってる人には必要ないですね。本体から充電すればいいもん。
バッテリーの劣化とかを考えるのであれば必要かも。
まあ、「あると便利」くらいですね。
MacBook 包み込む感じのケース
トラックパッド両脇の、手置くところがめっちゃ汚れる!(手浮かす人はいいけど)
熱がこもるし、薄さが魅力のMacBookが分厚くなります。
手前に傾けられますが、実はあとで紹介するエルゴノミックキーボードのように、奥に傾けた方がタイピングしやすいんですよ。
というわけでおすすめはしません。 見た目はいいです。
買ってよかった物
マイクロファイバー敷きパッド
もはや冬の必需品。布団に入った瞬間から暖かい。
洗い替えで2枚あるといいですね。
テンピュールのまくら
寝具にはこだわった方がいいという持論があるので、いいまくら買いました。
少し浮くようになっていて、肩が入るようになっています。
仰向けでも横向きでもめっちゃ寝心地いいですよ。
プレクサス
車やバイクの洗浄、艶出し、コーティングが1本で出来る優れものです。
砂などの汚れを水で流して、あとはこれを塗布するだけでピッカピカになります。
バイクに乗ってた時は愛用してました。
フェイスシェーバー
眉毛や顔の産毛を剃るシェーバーです。
シェーバーカテゴリベストセラー。
3段階の長さに整えられる眉コーム付き。
電池持ちも結構いいです。
インソール
靴に入れるだけでバランス感覚が向上して、楽に動けるようになります。
これは本当にすごいですよ。一度試してほしいです。
立ち仕事や運動をする人には特におすすめ。
目的別にいろいろな種類があります。
キャップレス シャチハタ
宅配便にサインする手間が劇的に減ります。
玄関に置いておくのがおすすめ。
髪の毛くるくるポイ
これがない生活は考えられないくらい便利。
お風呂で髪の毛を勝手に集めてくれます。
捨てるのが本当に楽。
洗面所用の小さいやつもあります。
ヨガマット 腹筋ローラー ストレッチポール
自宅にエクササイズスペースができます。
腹筋ローラーはかなり負荷が強いので、1日10回くらいやってれば割れます。やりすぎると筋肉痛で笑えなくなるので注意。初心者はストッパー付きが安全です。
腹筋ローラーで膝が痛くならないように10mmの厚いやつがおすすめです。
ストレッチポールはいろいろな使い方があります。代表的なのは上に寝っ転がるやつですね。
寝る前に30秒くらいやると、よく寝れますよ。
シャワーヘッド
節水にもなるし、手元で止められるのは便利。
5種類の水流を切り替えられるのも特徴です。
シャワーの水流に不満がある人にもおすすめ。
電動歯ブラシ
手磨きできちんと磨けている人がいったいどれだけいるでしょう?
短時間で手磨きの何倍も綺麗に磨ける優れものです。
同居の家族ぐらいでないと指摘しづらい、口臭を予防するためにも必要ですね。
【オーラルB・ソニッケアー】2大電動歯ブラシを実際に使ってみて徹底比較
ケトル
コンロで沸かすことに強いこだわりがあるような変わった人でない限り、絶対持っておくべきだと思います。
ティファールじゃなくて安いやつで十分ですよ。ティファールの方がちょっと早いけど、そんなに大幅に変わるものでもないです。
クイックルハンディー
床の掃除はルンバに任せるとして、棚の上や狭い隙間はこれが便利です。
少なくとも月1は掃除した方がいいかと。ホコリって意外と溜まるものですよ。
トイレスタンプ
トイレ掃除が劇的に楽になります!
水が溜まっている水面周りの黒ずみ、いわゆる「サボったリング」ができにくくなるので、トイレ掃除をサボりがちな人におすすめ。
キッチンハイター
これ最強。
シンクも洗面台もトイレも風呂場も、とりあえず吹きかけとけば綺麗になります。
まな板の除菌や、コップの茶渋とかも綺麗になります。コーヒーよく飲む人とかね。
これは本当に便利なので頻繁に使います。常に10個くらいストックしてあります。
シンク下収納
一般的なワンルームや1Kでは食器棚を置くスペースなどないと思います。
こういったシンク下の収納スペースを活用できるものを使って、フライパンやお皿などを置くようにするとすっきりしますよ。
レンジでパスタ
パスタって本当に楽で重宝するんですよね。
パスタの他に、うどんやそうめんもレンジで茹でることができます。 温野菜も作れます。
茹でる作業をレンジに任せて他のことができるのは助かりますね。
ノンシリコンシャンプー
髪にボリュームが出て、ふわっとします。
猫っ毛の人とか、薄くなってきて誤魔化したい人にもおすすめ。
いいにおいで気分もよくなりますよ。
加湿空気清浄機
乾燥する冬や花粉の季節にはなくてはならないですね。
ホコリも吸ってくれるので、掃除の頻度が減った気もします。
プラズマクラスターでニオイも取れるので、タバコや焼肉のニオイが着いてしまった服を近くに干したりもしています。
エルゴノミックキーボード
特殊な形をしていますが、よくあるフラットなキーボードより格段に使いやすいです。
自然な形でタイプできるので肩も凝りにくいし、タイピングが早くなりますよ。
疲れにくくてタイピングが速くなる!人間工学に基づいたキーボード
トラックボールマウス
ボールを転がしてポインターを動かすのですが、これに慣れると普通のマウスじゃ物足りなくなります。
場所を選ばず使えますし、腱鞘炎にもなりにくい!
コンセントが使えるモバイルバッテリー
外出先でもコンセントが使えます。ノートパソコンの充電などに便利です。
特に災害時には大活躍することでしょう。
災害用に1つ充電して持っておくといいですね。
まとめ
以上、買ってよかった物と微妙だった物の総まとめでした。
これからもAmazonにどっぷり浸かっていきたいと思います!
紹介した中で、何か気になるものがあれば幸いです。
おしまい