1:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:38:38ID:SPm
メリット
1.macで開いてるタブをiPhoneで見れて尚且つそのタブを消すとmacでも消えるのでブラウジングが捗る
2.ブックマークを追加するときにそのブックマークを並び替えたりブックマーク内のフォルダに割り振ったりする事をiPhoneとmac両方から出来る
3.mac、ipad、iphone間のファイルのやり取りがairdrop使うとかなり楽
4.iphoneで電話の着信があるとmacで着信音がなるのでmacで音楽聴きながら作業してても着信に気付ける
5.Safariのメモリ管理が優秀なのか前のwinのchromeではタブ50個ぐらいでクラッシュしてたのが120個ぐらい開いてもクラッシュしない
デメリット
1.利用者が少ないのでググっても解決しないしapple製のソフトでも高度な質問だとapple careが正確な返答をしない時がある(出来ないと言われた事が設定探しまくると出来たりする)
2.ゲーム出来ない
お洒落アイテムだと思って買ったけどmacならではのメリットがかなり便利で買ってよかったわwwww

1.macで開いてるタブをiPhoneで見れて尚且つそのタブを消すとmacでも消えるのでブラウジングが捗る
2.ブックマークを追加するときにそのブックマークを並び替えたりブックマーク内のフォルダに割り振ったりする事をiPhoneとmac両方から出来る
3.mac、ipad、iphone間のファイルのやり取りがairdrop使うとかなり楽
4.iphoneで電話の着信があるとmacで着信音がなるのでmacで音楽聴きながら作業してても着信に気付ける
5.Safariのメモリ管理が優秀なのか前のwinのchromeではタブ50個ぐらいでクラッシュしてたのが120個ぐらい開いてもクラッシュしない
デメリット
1.利用者が少ないのでググっても解決しないしapple製のソフトでも高度な質問だとapple careが正確な返答をしない時がある(出来ないと言われた事が設定探しまくると出来たりする)
2.ゲーム出来ない
お洒落アイテムだと思って買ったけどmacならではのメリットがかなり便利で買ってよかったわwwww
3:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:41:33ID:q1u
ios端末持ってなきゃ無意味だな
4:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:42:05ID:Nzx
数十個タブ開く奴って最初の方に開いたタブとか覚えてないだろ
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>4
俺の場合は休みの日にまとめて更新された記事全部取り敢えず開けといて仕事ある日は終わった後とか
休憩時間にiphone、ipad、macで消費するからめちゃくちゃタブ開けるんだよ
俺の場合は休みの日にまとめて更新された記事全部取り敢えず開けといて仕事ある日は終わった後とか
休憩時間にiphone、ipad、macで消費するからめちゃくちゃタブ開けるんだよ
5:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:42:42ID:H92
macってコマンドプロンプトとかあるの?
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>5
ターミナルがそれに近いよ
ターミナルがそれに近いよ
7:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:43:02ID:nIF
ソフトウェアとハードウェアは一体であることが理想
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>7
appleのそういうところはほんといい
appleのそういうところはほんといい
8:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:43:18ID:cma
macはマウスにボタンが一個しかないでw
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>8
いつの時代だよwww
いつの時代だよwww
9:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:43:43ID:4Pr
あまり魅力感じないが
アイポン持って外出して、着信来ると家のmacでも鳴ってたりするの?
アイポン持って外出して、着信来ると家のmacでも鳴ってたりするの?
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>9
着信に関しては同じwi-fi環境にいる時だけだよ
着信に関しては同じwi-fi環境にいる時だけだよ
11:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:44:42ID:218
なるほど、iphone使ってなくて、メモリに余裕あれば、
macにする利点は無いってことか。
macにする利点は無いってことか。
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>11
その通り
泥ならwinのが楽だよ
メッリトが無くなるからね
ただappleで揃った時はほんと快適
その通り
泥ならwinのが楽だよ
メッリトが無くなるからね
ただappleで揃った時はほんと快適
12:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:44:45ID:nIF
家のMacずっと電源入れてるのかよw
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>12
上記のメッリト一覧の電話の所以外は電源オフでも機能するよ
上記のメッリト一覧の電話の所以外は電源オフでも機能するよ
14:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:46:25ID:Nzx
Windowsでもメモリー32GBもつめば100個ぐらいタブ開いてもクラッシュしないが
22:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:53:01ID:wyI
>>14
macその三分の一ぐらいで十分だよ
macその三分の一ぐらいで十分だよ
16:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:47:43ID:4Pr
そもそもタブそんなに開かんだろう
汚部屋の住人じゃあるまいし、必要ないのは片付ける
汚部屋の住人じゃあるまいし、必要ないのは片付ける
17:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:48:44ID:Nzx
そうだよな
せいぜい開いてても10タブぐらい
せいぜい開いてても10タブぐらい
18:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:49:46ID:nIF
一番のメリットは1アカウントでデスクトップも携帯端末も全て共有できるところだよ
Windowsで同じことやろうとしたらアカウントいくつ必要か数えてみ?
アホらしくなるから
Windowsで同じことやろうとしたらアカウントいくつ必要か数えてみ?
アホらしくなるから
37:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:02:06ID:E5C
>>18
まず同じことをやらないと思う
まず同じことをやらないと思う
39:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:04:52ID:nIF
>>37
AndroidでiTunesと同じことやってないすか?
AndroidでiTunesと同じことやってないすか?
24:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:54:14ID:wyI
みんなあまりタブ開かないんだな
俺は常時100個ぐらい開いてるわ
仕事の時はやっぱり忙しくてみれないからなー
俺は常時100個ぐらい開いてるわ
仕事の時はやっぱり忙しくてみれないからなー
31:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:57:15ID:218
>>24
よく見るサイト20個くらいは開きっぱなしにしてるけど、
そこまでいくとどれがどのサイトのタブかわからなくなんね?
よく見るサイト20個くらいは開きっぱなしにしてるけど、
そこまでいくとどれがどのサイトのタブかわからなくなんね?
42:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:08:34ID:wyI
>>31
俺の場合は休みの日に一気にタブ開けて仕事の日に少しずつ読んで閉じていくから
別になんのページが開いてるかは把握する必要はない
ただ一番上のタブから読んで消せばいい
俺の場合は休みの日に一気にタブ開けて仕事の日に少しずつ読んで閉じていくから
別になんのページが開いてるかは把握する必要はない
ただ一番上のタブから読んで消せばいい
28:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:55:13ID:oAV
タブの数は、メモリーに比例する
29:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:56:52ID:ZRS
Appleのデスクトップって一体型とゴミ箱しかないやん
メインはWindowsでMacは持つとしてもMacBookだけあればええわ
メインはWindowsでMacは持つとしてもMacBookだけあればええわ
34:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:58:18ID:nIF
>>29
Mac mini があるじゃろが
Mac mini があるじゃろが
30:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:57:15ID:sso
つまり遊びにしか使わない奴はmac、iPhone持ってりゃ便利ってことかな
42:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:08:34ID:wyI
>>30
遊びでもゲームしたいならwinでおk
ゲームしなくてiphine持ちならmacでおk
仕事なら基本winでおk
イラストとかグラッフィク系ならmacだと思う
遊びでもゲームしたいならwinでおk
ゲームしなくてiphine持ちならmacでおk
仕事なら基本winでおk
イラストとかグラッフィク系ならmacだと思う
35:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)07:59:16ID:wyI
後一メリットあったわ
winのitunesで曲の保存場所が変わるとitunesが見失うから探さないといけないけど
macの場合は保存場所が変わってもitunesが自動でそのファイルを追跡できる
後itunesがクソ軽い、ビビる
逆にwinのitunesなんであんなに重いんだよwwってなるわ
winのitunesで曲の保存場所が変わるとitunesが見失うから探さないといけないけど
macの場合は保存場所が変わってもitunesが自動でそのファイルを追跡できる
後itunesがクソ軽い、ビビる
逆にwinのitunesなんであんなに重いんだよwwってなるわ
36:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:00:25ID:Nzx
iPhone だが家ではWindowsだわ
Unreal EngineがマックもあるがWindowsメインで開発されてるから
Unreal EngineがマックもあるがWindowsメインで開発されてるから
47:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:10:52ID:E5C
何故万人がお前と全く同じ使い方をすると思い込んでしまったのか
48:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:11:23ID:nIF
全く同じ使い方なんて一言も言ってないしw
54:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:14:56ID:nIF
MacでもWindowsでも同じような事をしないって、ならパソコンは何に使ってんの?
何かをするためにパソコン使ってるんじゃないの?
何かをするためにパソコン使ってるんじゃないの?
78:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:23:33ID:nIF
ちな俺は自宅でWindows会社でWindowsスマホはiPhoneノートはMacbookAirだけどOSはWindows
79:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:25:58ID:nIF
会社の資料は持ち帰り禁止なんで自宅では仕事しないけど音楽や写真の趣味があるのでWindowsで作業したりする
通勤でも音楽を聴きたいのでiTunesを使うためにiPhoneにしたけどiCloudで写真をPCにも落とせるのでiOSはすごく便利に使ってる
通勤でも音楽を聴きたいのでiTunesを使うためにiPhoneにしたけどiCloudで写真をPCにも落とせるのでiOSはすごく便利に使ってる
80:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:26:16ID:wyI
まだメリットあったわ
消費電力が異常に少ない
少なすぎて電気代下がったわww
消費電力が異常に少ない
少なすぎて電気代下がったわww
146:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:59:03ID:WJJ
macってマルウェア少ないから
セキュリティソフトなしでも大丈夫いうけど本当か?
セキュリティソフトなしでも大丈夫いうけど本当か?
148:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)08:59:43ID:BF0
>>146
必要
必要
185:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)09:17:36ID:WJJ
>>148
やっぱそうなんや
CMでマックならウイルスは大丈夫みたいなのやっとったけど
windowsと同じでセキュリティソフトは必要なんやね
やっぱそうなんや
CMでマックならウイルスは大丈夫みたいなのやっとったけど
windowsと同じでセキュリティソフトは必要なんやね
189:名無しさん@おーぷん2017/04/28(金)09:22:53ID:nIF
>>185
あのCMはちょっとやり過ぎだと思う
ベースは同じだから念のために対策ソフトは入れておいた方がいいと思うよ
あのCMはちょっとやり過ぎだと思う
ベースは同じだから念のために対策ソフトは入れておいた方がいいと思うよ
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493332718/