おはよう御座います。
タイトル通り怒ってます!!ってか、これじゃ大黒海釣り施設に対して怒ってるみたいですね…じゃなく本牧海釣り施設への怒りです(汗)ま、自分も悪いから強くは言えませんがあまりに酷くて…(泣)
(勿体振る訳じゃなく放心状態で"何も言えねぇ"って感じでした。)
凄く賑わう海釣り施設なので場所取りの為に前日からわざわざ時間かけて場所取りに行く訳で(週1回の楽しみの為に)今回も同様行きました。無事確保出来て一安心して翌日の為に仕掛けやら餌の調達し万全な体制で一旦帰り翌日の早朝にまた向うって感じで毎週事無きを得てました。
(そこまでして?って感じですが…好きなポイントに入りたい一心で。)
«既に売ってるとこ少な過ぎて釣具屋片っ端から電話しまくりGet!!»
早朝、本牧海釣り施設へ向う前に福浦岸壁でタチウオ調査して5時には本牧の駐車場に到着。(調査は以前紹介した太刀魚ゲッターの動き方などただの投げ練です(汗))
回数券購入してるから開園20分前に場所取りした位置に行くと…荷物が無いjamaica!!( ゚д゚)ハッ
(ん?まさか…盗まれた?など色々と頭を過り隈無く確認するも何処にもない(泣))
一瞬頭真っ白になったけど開園前の施設に入り警備員に話をし、stuffを呼ばれ話を聞くと『前日の場所取りは禁止なんで撤去しました』は?行ってる事はもちろん解るし毎回そうしてます。と平然と言われたけど一度もありませんでしたが?撤去なんて…施設だしstuffの業務の邪魔になったりもちろん悪いのは自分の方ですが、だったら徹底しろ!!←ただココに対しての怒りなのです!!
(見てみぬふりしたり曖昧な感じだからこんな事態が起きるのでは?)
徹底しててくれたらしっかりルール守るしその辺の常識はあります。遠方からはるばる来る方や何だかの理由があって前日から並んでる(場所取り)は施設側も黙認してるんだから、"絶対禁止"くらいの立て看板出してくれたら場所取りじゃなくその後ろから並びます。たった1日の楽しみを奪われた人の気持ちははかりきれないですよ。
(文句になっちゃいましたが皆さんに楽しんで貰いたいだけです。)
只今の時刻…5時50分。行列…既に500名以上でその後に並ぶ気にもなれず途方に暮れてた時に思った事はそのまま福浦岸壁に居れば良かった…でした(笑)アジ&カワハギ狙いでしたので餌も沢山あるから入れるか分からないけど姉妹施設の"大黒海釣り施設"へ行ってみる事にしました。
(速攻でサイトで確認してぶっ飛ばして大黒へ向かいました(汗))
到着すると何とか駐車場も空いてて釣りも出来そう。収容人数が少ない分釣り座を確保するのが大変ですが大黒のstuffはどの人も感じがいい。本牧であんな事があったから余計にとかじゃなく単に収容人数が少ない分目が行き届くのだと思う。けど釣り規制や待ち人の情報を常にアナウンスし無理して釣り客を施設に入れないとこが徹底されてて気分良かった。
(本牧は無理矢理入れ過ぎてよくトラブルになってますからね…)
«天気が微妙でしたがようやく晴れ間が♪大黒内側の様子。»
«外側に釣り座を確保。パイプ太過ぎなのが難点(汗)»
水深も手前はそこまで深くないのでサビキなら長竿の方が良さそう。赤い灯台側が人気で内側,外側ともに釣果は伸びてますね。当日は内側の方が圧倒的に釣果上がってました。根魚もかなり居るみたいなのでヘチ釣り師さんが多く居られました。投げはかなり仕掛けロストしてたから地形知らなきゃむやみに投げれませんね(汗)
(パイプは本牧より太いから竿受けは工夫して取り付けなきゃ付きません(笑))
外側の真ん中で釣りを開始して間もなくカワハギ調査してた竿にアタリがあり水面から顔出したカワハギに喜んでたら"ポチャ"っと自動リリースされて行きました(泣)15cmくらいと小振りですが居る事は確認出来たので本気モード!!トリック仕掛けは…完全なる『無。』場所的に厳しいのかな!?
(カワハギも沢山居る感じじゃなく餌も触られない事多々。)
トリック針のアミエビも毎回帰ってくる。外側を見渡しても釣れてるのは先端付近、内側はサビキでサッパ,イワシ好調…イワシ欲しかったけど移動出来ない(泣)完全なる『無。』が13時まで続く…カワハギのアタリも朝マズメだけでなくなりとにかく暇な時間が過ぎ釣り客も帰宅ラッシュ(笑)
(専門で狙いが無いファミリーには拷問級な状況。おかげで移動出来たました///)
アミエビも4kg持ってきたが半分以上残り先端寄りの外側に移動が出来た。釣果を聞くとやはり渋い!中央よりはマシだがメジナやガシラはちょろちょろ釣れてる。しかもサビキに食ってくるらしいから期待しつつ14時過ぎまで粘るが完全なる『無。』さすがに泣けてくる状態の中、目の前に鳥山が!!ルアー投げたい!!が、禁止だ。(泣)
(ここぞとばかりにコマセを撒きまくり魚が寄る事を願う。)
と、、
その時が…
キタ━(゚∀゚)━!!
(完全に目が覚める引き。青物と一発で分かる///)
クーラ受け三郎から竿が飛んで行きそうな激しい引きでリールからPEラインが出て行く音がキモちいい///ま、あの子だろと分かりましたが隣近所に迷惑掛けたくないからゴリ巻き。それでも走りまくり観念したか隣の人がタモ入れしてくれて無事一匹Get!!
(ぶっこ抜けたけど近所の方と仕掛け絡んでたので…スイマセンでした(汗))
«Sizeはいまいちだけど…引きは一級品///»
«大サバとは呼べないけど…釣れてない時は嬉しい一匹///»
周りも続くかと思ったけど全く釣れず…鳥山も消え去りました(泣)仕掛けがめちゃくちゃでホドけないので自分も15時でタイムアップ。コマセも沢山残り餌も全て周りの方へ託し大【横濱DUS】大黒海釣り施設を後にしました。感想…先端付近を確保出来なかったら厳しいそう。以上(笑)
(あまりに『無。』が長過ぎて夕マズメまで粘る気力がありませんでした。)
«味噌煮も飽きたので岩塩ふりかけて塩焼きに…居酒屋のホッケ級な食べ応え///»
色々あった1日でしたが、大事な休みを満喫したいだけなので懲りずに今週末も釣りに行きたいと思います♪今週はいよいよ"福浦タチウオ実釣編"でお伝え出来ればと思います。釣れなかったったら間違いなくボウズ確定なんで周りの状況などを書くので参考にしてみて下さい(笑)
(久々の夜釣りにワクワクですね♪)
"カチッとClick!!"