長井インタ1
・元々鉄華団には明確な敵がいないという前提があった
・作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い
・3話で三日月は死ぬんだなという明確なイメージが浮かんだ
・彼らの分岐点は幾つもあって そもそも一話の時点でバルバトスを引っ張り出さなければこんな事態にはならなかったという話
・逆に一話で抵抗しなければ彼らはそこで終わっていた
・鉄血はバルバトスが登場して動かなくなるまでの物語
・ライドの結末は1期から決めていた。壊滅後一旦地球に行っていたのでは
・オルガの死は当初想定ではもう少し早かった
・鉄華団のピークはハシュマル戦後。EDの絵は一番良かった時代
長井インタ2
・本来のラストはバルバトスの首級からクレジットがあってライドの暗殺のみでエピローグはなかった
・アトラの子供発言はちょうど長井氏自身が救いを求めていた時期なのでは
・モンタークはマクギリスの旧姓。商会は私財管理の会社で、私財ごとトドが引き継いだ
・厄祭戦時のガンダムパイロットは全員大人
・クーデリアはテイワズと繋がっている真っ黒な政治家なので早々に失脚した方がいい。もしくは関係を断ち切って清廉な政治家に生まれ変わるべき
・鉄血の物語は善悪を問わない。なるべく全ての価値観を平行に並べるスタンス
・バルバトスは当初多数の雑兵に討たれる想定だった。2期前にジュリエッタが出て来た
・ジュリエッタも孤児で学校施設の訓練でガランと知り合う
・アグニカの話も補完してあげたい。厄祭戦は決め込んでないので妄想し放題。現場でも辛くなるとアグニカの与太話が膨らんだ
・ガンダムフレーム72機のロールアウト時期が一緒とは限らない
・ガンダム、サンライズの懐の深さを感じた。
・結局ガンダムを噛み砕けずに懐の深さに取り込んでもらった程度。
・ガンダムは今やどんなものでも受け入れてくれるひとつのジャンル
・元々鉄華団には明確な敵がいないという前提があった
・作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い
・3話で三日月は死ぬんだなという明確なイメージが浮かんだ
・彼らの分岐点は幾つもあって そもそも一話の時点でバルバトスを引っ張り出さなければこんな事態にはならなかったという話
・逆に一話で抵抗しなければ彼らはそこで終わっていた
・鉄血はバルバトスが登場して動かなくなるまでの物語
・ライドの結末は1期から決めていた。壊滅後一旦地球に行っていたのでは
・オルガの死は当初想定ではもう少し早かった
・鉄華団のピークはハシュマル戦後。EDの絵は一番良かった時代
長井インタ2
・本来のラストはバルバトスの首級からクレジットがあってライドの暗殺のみでエピローグはなかった
・アトラの子供発言はちょうど長井氏自身が救いを求めていた時期なのでは
・モンタークはマクギリスの旧姓。商会は私財管理の会社で、私財ごとトドが引き継いだ
・厄祭戦時のガンダムパイロットは全員大人
・クーデリアはテイワズと繋がっている真っ黒な政治家なので早々に失脚した方がいい。もしくは関係を断ち切って清廉な政治家に生まれ変わるべき
・鉄血の物語は善悪を問わない。なるべく全ての価値観を平行に並べるスタンス
・バルバトスは当初多数の雑兵に討たれる想定だった。2期前にジュリエッタが出て来た
・ジュリエッタも孤児で学校施設の訓練でガランと知り合う
・アグニカの話も補完してあげたい。厄祭戦は決め込んでないので妄想し放題。現場でも辛くなるとアグニカの与太話が膨らんだ
・ガンダムフレーム72機のロールアウト時期が一緒とは限らない
・ガンダム、サンライズの懐の深さを感じた。
・結局ガンダムを噛み砕けずに懐の深さに取り込んでもらった程度。
・ガンダムは今やどんなものでも受け入れてくれるひとつのジャンル
312 : 2017/04/26(水) 00:38:36.44
最後の3行が酷すぎて草も生えない……
何なんだよこれ
329 : 2017/04/26(水) 01:01:05.04
・作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い
じゃあ初期構想(鉄華団全滅)から見直した方がいいんじゃないですかね…
337 : 2017/04/26(水) 01:09:34.98
>>329
別に死なせることにこだわらなければ良かったじゃん、ていうね
キャラ死なせないと話を転がせなかったからそうしてるようにしか見えなかったが
何でこんな、自分達だってつらかったんですよ!わかって!みたいな同情を誘うようなコメントするのかね、プロなのに…
20 : 2017/04/25(火) 20:30:02.65
長井の発言見てると最初からGH主人公にしてろよとしか思えないな
73 : 2017/04/25(火) 20:57:56.23
長井監督は3話の三日月パンパンにドン引きしてたらしいけどラスタルのダインスレイヴにはドン引きしなかったのかな?
154 : 2017/04/25(火) 21:41:08.76
>>73
ラフタをノリで射殺した方がドン引きだわ…
81 : 2017/04/25(火) 21:01:37.82
三日月って別に悪人ってイメージはないな
初期のクランク兄に関しても捕虜にしてGHと交渉材料に出来たのを
クランク兄の願い酌んで殺したんだし甘い奴って印象だったな
その後も仕事や命令で戦ってるだけだし
オルガとの過去話で悪いことしてましたとか言い出されたらもう何も言えんけどな
84 : 2017/04/25(火) 21:03:06.48
>>81
悪人じゃなくて狂人だよな
生きるために人を殺すことに躊躇しない
あの世界らしいと言えばらしいけど
89 : 2017/04/25(火) 21:06:49.00
>>84
だって殺さなきゃ殺されるんだもの、そら躊躇なく殺るだろ
そういう世界で生きてきた……というか生きるしかなかったんだよ
ただそれだけなのに報いがどーたらこーたらとか持ち込むのが間違ってる
94 : 2017/04/25(火) 21:11:20.42
>>89
まあ最後まで無敵の三日月さんで終わってもそれはそれで怖いキャラになってたから負けたのは納得できるかな
それでスタッフが悪人への報いだ何だ言い出したのは意味がわからないが
どれだけ歪んでたりヤバい人間だろうとお前らが作ったキャラクターだろうと
三日月に限らずまるで他人事なんだもんなぁ
103 : 2017/04/25(火) 21:18:04.56
>>94
三日月が死んだことに対しては特に怒りが沸かないんだよな
多分というか十中八九死ぬだろうなーとは思ってたから
ただそこへ至る過程が雑すぎて納得いかないんだよ
……ってこれ延々とループしてるなw
124 : 2017/04/25(火) 21:30:19.58
1期2期間の優しいお話()は最終巻の特典映像にでもなるのかね?
127 : 2017/04/25(火) 21:31:06.75
>>124
もっと後になるんじゃねーかなやるとしても
138 : 2017/04/25(火) 21:35:14.86
鉄血の名セリフは
報い
清濁併せ呑む
あとなんだ?もっとあるだろ?
148 : 2017/04/25(火) 21:39:31.91
>>138
バエルゲットで満足した
165 : 2017/04/25(火) 21:45:42.64
>>158
三日月「避けたほうが当たりそうだな」
本編の台詞と矛盾してやがる!
228 : 2017/04/25(火) 22:48:28.44
鉄血は三日月、オルガ、クーデリア、マクギリスが主役で
彼らをいかに輝かせるかに特化するしか無かったのに
全滅ENDとか、ガエリオ、ジュリエッタに力を入れすぎて変になった
300 : 2017/04/26(水) 00:26:33.38
310 : 2017/04/26(水) 00:33:14.46
>>300
厄災戦などで阿頼耶識関係の技術がロストテクノロジー化して子供なら適合の成功率が高い程度なんだと
いわゆるミスリードを狙ったらしいww
323 : 2017/04/26(水) 00:48:27.25
>>310
予想はされてたけど、やっぱりロストテクノロジー化で、子供に比べて更に大人の成功率が低くなってただけなのか。
マクギリスがやったのは、ロストテクノロジーの復活って形か。
370 : 2017/04/26(水) 02:59:23.73
>>310
オルガ専用獅電にオルガが乗るとは限らないってのもミスリードを狙ったって監督が言ってたらしいが
なんでもミスリード狙えばおもしろいとでも思ってるのかね、この監督
376 : 2017/04/26(水) 03:25:35.86
>>370
> オルガ専用獅電にオルガが乗るとは限らないってのもミスリードを狙ったって監督が言ってたらしいが
もうわけがわからないよ…
316 : 2017/04/26(水) 00:40:08.66
・鉄血の物語は善悪を問わない。なるべく全ての価値観を平行に並べるスタンス
嘘つけw
324 : 2017/04/26(水) 00:48:42.61
>>316
鉄血の物語は善悪を問わない
でも鉄華団は仲間以外に酷いことしたから報いを受けるべきなんですね
わかります
わかりません
352 : 2017/04/26(水) 01:37:51.71
「清濁併せ呑む」っていう言葉を魔法の言葉か何かと勘違いしてるのかなと思う
違和感しかない
ラスタルが作中で最終的に最も社会的評価の高い位置に収まってることが納得いかない
ほんと意味わかんない
383 : 2017/04/26(水) 03:38:28.31
というかダインスレイブについて言及したインタが全くないのなんで
メインヒロインレベルの活躍を見せた存在なのにおかしい
68 : 2017/04/25(火) 20:56:56.66
「ダインスレイヴまずくないですか?」ってどストレートインタビューしてほしい
364 : 2017/04/26(水) 02:14:28.53
コメント一覧
1.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:28
-
善悪を問わないのに鉄華団は報いを受けるべきだったんだ・・・?
もう喋るなよ
2.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:29
-
もう黙れよ
3.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:30
-
もうすぐ矛盾したこと言うなら話すな
4.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:31
-
長井監督、鉄血アンチ説
5.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:31
-
ミスリードにまんまと騙されて怒ってんの?
どうかしてる。
6.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:32
-
バルバトスは当初多数の雑兵に討たれる予定だった
ダインスレイブのあと何もわかってないラスタル様命の猿みたいな女騎士に討たれるより
そっちの方が良かったんじゃないか
7.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:35
-
ミスリードのミスのほうもホンモノのほうもことごとく本筋に関係ないからだよ
厳正な歴史ものにしたかったのかねぇ
それならキャラへの情は捨てないと
8.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:36
-
ダインスレイブを出さなきゃならなかった最大の原因はナノラミをビーム効かない設定にしてしまったからやろ
余計なことせずビームが有効で、GHがビーム兵器持ち出す展開でよかった
9.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:36
-
もうやめてくれよ・・
死んでいったミカやチャドやオルガ達が報われないだろ・・!!
10.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:36
-
公式が一番のアンチ
11.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:37
-
ガンダムは何してもOKなジャンルになりました!
12.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:38
-
※9
チャドさんいつ死んだ…?
13.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:39
-
二期は本当つまらない
一期だけでいいよ
14.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:39
-
ちょっと何言ってるのか分からない
公式で口を開くたびにどんどん評価が下がって行く
15.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:39
-
子供にしか出来ない阿頼耶識は劣化版って割と早くから気付いてたひともいたよね?
ミスリードすらしきれてなくない?
16.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:39
-
三日月は『最高に極悪人』、ねぇ…
善悪問わないとか嘘やん
17.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:40
-
※7
長井は歴史物作ろうとしてマリーのキャラ愛やスタッフの思惑をコントロールできないで
自爆した感じかな。各人のインタビューで言ってる事が食い違いすぎる。
仁義なきアウトレイジとかガエジュリ推しとか抜けばまた別の終わりも見えたんだろうか。
18.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:42
-
テイワズと繋がってるから真っ黒ってラスタルとテイワズって関係ないのか?
イオク様の件あるけど
19.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:43
-
出てくるMSはかっこよかった!以上だ!
20.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:44
-
作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い
それなのに鉄華団に報いを受けさせて全滅させるつもりだったのか
ほんと意味わからんなこの監督
21.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:45
-
・ガンダム、サンライズの懐の深さを感じた。
・ガンダムは今やどんなものでも受け入れてくれるひとつのジャンル
ガンダムは懐が深いので好き勝手やった結果がアレですか・・・
22.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:45
-
なんかもう擁護できないな・・・
晩節を汚すってのを初めてリアルタイムで追いかけたガンダムで見るとはなァ・・・
23.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:45
-
※9ビスケット「ひどいよ…」
24.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:45
-
見てくれた視聴者に公式からダインスレイブを撃ち込んでいくのはもうやめろ
25.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:46
-
死なすのが辛いとか言ってるけど
オルガは自販機で殺ろうかと思ってたとか楽しげに話してたじゃねーかw
26.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:46
-
語れば語るほど落ちてくんだからもう語らなけりゃいいのにな、死体蹴りじゃん
27.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:47
-
意味もわからず死体蹴りくんが来るぞ
28.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:47
-
長井も岡田も小川も口開かないほうがいいだろ…逆撫でするだけ
29.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:48
-
アンチアンチすら沸かなくなる公式発のダインスレイヴ掃射でした…。
30.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:48
-
五年も構想を練っていた、とは何だったのか。
各々ちぐはぐ過ぎんだろ、最初の一年あたりでポイーっと設定作って放置して、いざ始まってから「さぁやるかー、あれここおかしい、でも時間ないしいいか」で進めてたとしか思えんぞ
31.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:49
-
人殺すの辛いなら二期の鉄華団は農業法人にでもしとけよ
うっかり掘り当てたMA止めるために全滅しましたでええやん
32.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:49
-
・鉄血の物語は善悪を問わない。なるべく全ての価値観を平行に並べるスタンス
・クーデリアはテイワズと繋がっている真っ黒な政治家なので早々に失脚した方がいい。
同じインタビューの中ですらもう矛盾してるじゃねーかボケナスぅ!
33.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:49
-
政治的に気に喰わないクーデリアに海賊を仕向けるギョウジャンみたいのがいる火星で
クーデリアがテイワズと手を切って清廉になったらさくっと殺されそうじゃん。
34.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:50
-
まだだ、アンチアンチ界のバルバトス、"お姉さん"さんが居る…
35.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:50
-
どうせ言うなら、数年経ってファンが落ち着いた頃に言えよ
まだ1ヶ月も経ってないのに硝煙弾を落としまくってどうする
久しぶり雑誌を買う気になった
自分の目で確かめたい
36.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:51
-
アンチが儲に同情するガンダムとか珍しい
37.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:51
-
もうこの雑誌、伝説の書になるぞ…
38.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:51
-
正直今まで見た全部のガンダム作品に不満を感じた事は無かったがオルフェンズはひどい事だらけ。MSデザインは好きだったから余計に残念。
公式でこれほど言い訳したシリーズって他にある?
39.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:52
-
まあガンダムって作品自体はどんなジャンルでも受け入れられる懐の深さはあると思うよ
それだけの歴史を築いてきたわけだし場合によってはMS戦闘のない物だってできる
ただそれは作品の善し悪しには影響しないんだよなぁ
40.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:53
-
鉄血の物語は善悪を問わないとか言ってるが
アリアンロッドは正義側とか思いっきり言ってる発言あったよねw
41.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:53
-
こんなのミスリードなんて言わないから
ただ滅茶苦茶でグダグダなだけ
42.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:53
-
マクギリスの私財管理の商会が100年続く老舗っておかしいだろ。クーデリアもヤクザと繋がってるから真っ黒ってラスタルも繋がってるじゃねえか。本当に発言するたびに酷くなるから発言するなよ
43.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:54
-
公式から放たれたダインスレイヴの流れ弾がガリガリとラスタルにも当たってて草バエル
44.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:54
-
※15
別にアグニカやガンダムパイロットを少年少女に思わせるような描写なんぞないからただの設定でミスリードでも何でもない。
あの時代での劣化した阿頼耶識のあらっぽい施術だとそうだってぐらいに思ってたからそこは突っ込むとこじゃねぇ。
45.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:54
-
後付のタチの悪さでは歴代屈指かもしれない
46.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:55
-
※9
チャドの霊圧を勝手に消すな!
47.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:56
-
視聴者のほうが辛かったんだぞ
48.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:56
-
最初からラスボス不在は決まってたんか…
脚本がガエリオに傾倒しなかったらマクギリスの最期くらい違ってたのかな
49.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:58
-
鉄血は善悪を問わない物語だけど
鉄華団は自分達以外に酷いことした報いで壊滅しなければならず
クーデリアは真っ黒なので早々に失脚するべきなんだ
わかったな?
50.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:58
-
監督が設定覚えてないとしか思えないインタビューの発言多くね
51.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:58
-
監督の次回作に期待
52.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:59
-
3話辺りで三日月死ぬんだろうバッドエンドなんだろうって予感はしてたからやっぱそのつもりだったかと納得した。
53.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:59
-
・鉄華団のピークはハシュマル戦後。
ちゃんと作品のピークもそこだな。良し、鉄血は鉄華団をキッチリ描いた作品だったな!
54.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 10:59
-
※49 なるほど、わからん!
55.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:00
-
今までで一番酷くね?このインタビューw
56.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:00
-
※49
善悪問わないと言いつつ鉄華団やクーデリアを悪扱いしてる監督に草
57.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:00
-
※42
たぶんモンタークの落胤だったマクギリスが乗っ取ったんだろ
58.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:00
-
今はだいぶ消化できてきたな。やらなきゃやられるで生きてきた、殺ドカさんが生き残ってくれてよかったなと思う。
59.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:01
-
無策だったのはマクギリスやオルガではなく製作のほうだったか
やたら鉄華団を叩くスタッフが多いのは自己が投影されているのは
その無策の主人公陣営だったからのようにも思える
結局何も出来なかった鉄華団ではなく勝利したラスタル側になりたいのだろうけど
60.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:01
-
※8それダインスレイブもビーム兵器も立ち位置いっしょじゃない?
61.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:02
-
どんなジャンルでも受け入れるのがガンダムなら鉄華団とマクギリスとアリアンロッドが協力して脚本と監督を全力で潰すガンダムとか書いてくれねえかね
62.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:03
-
※60
なんという二重苦
63.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:03
-
もういちいちオルフェンズ関連をまとめるなよ
ここのまとめブログも評価を下げる原因だろ
64.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:04
-
※56
正義の反対が悪だというのならそうだといった程度の話さ。
さて権力の側にあるのはどちらだったかな、権力者は自分で自分を宣伝する時の側はどちらだったかな。
65.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:04
-
相変わらずラスタルについては何も言わねーなこいつ等w
66.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:04
-
最終回からもう結構経ってるけどこの程度の民度なんだな、呆れるわ
67.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:04
-
じゃあ、ループでやり直しものも受け入れて下さいお願いします
68.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:05
-
あのね、細かいことはどうでもいいのよ
「雑」。これに尽きるの
プロの仕事じゃない
69.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:05
-
一期は成り上がり、
二期は崩壊を書きたかったんだろうけど、
あの中途半端さじゃ正直蛇足
70.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:06
-
監督による激しい鉄華団叩き
71.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:06
-
新ワード
ミスリード
72.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:06
-
あの世界で最強なのは物理攻撃だから最強なのはダインスレイブの様な質量弾で何の問題もない。
運用方法も理にかなってる。
最初に使ったのがイオク様だったからイメージ悪いけどw
73.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:07
-
アンチアンチも息絶え絶えだね…
反撃の照準が合ってない…
74.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:08
-
何も言わなければ賛否両論のある作品程度だったのが、どんどんインタビューで評価落としていくの最悪
75.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:08
-
※61
視聴者の妄想を体現した史上最高に気持ち悪いものが出来上がりそう
76.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:08
-
>クランク兄の願い酌んで殺したんだし甘い奴って印象だったな
最期の台詞も言わせずに射殺したシーンでこういう感想が出るあたり、好んで見てる奴のレベルも製作陣とそう変わらないかな
77.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:09
-
制作陣って不良が雨の日に犬に傘を差しだすだけで「この人は清濁併せのむ偉大な人だ・・・!」って感涙しそうだよねw
78.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:09
-
※75
いっそのことその気持ち悪い路線全開でええねん
製作側が燃料投下しまくるからスカッとするネタが欲しい
79.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:10
-
※60
仮にビームがその立ち位置になったとしても今のダインスレイヴほど叩かれんよ
せいぜい「ビーム出さないんじゃなかったのかよ」程度
80.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:10
-
元々は〜
当初の想定では〜
本来のラストは〜
補完したい〜
こんな言い訳ばっかじゃねーか
ほんと呆れるわ
81.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:11
-
ガンダム、サンライズの懐の深さを感じた
だから低評価でも悪いのは俺じゃない、ゴーサイン出したサンライズさんだってこと?
82.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:12
-
逆張りと書いてミスリードと読む
83.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:12
-
なんか種ってまだまともだったんだな
ごめんなー福田ーごめんなー嫁ー
まあ死人に鞭打つようなことはしたくないから俺はもう嫁は叩かんけど
それでも女性脚本はもうアカンよ、特にガンダムではタブーとしたほうがよい
84.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:12
-
アンチアンチさんが人格否定しかできなくなったの可哀想になってきたわ
85.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:12
-
>オルガ専用獅電にオルガが乗るとは限らないってのもミスリードを狙ったって監督が言ってた
何がどう面白いと思ったらこの発想になるんだよw
86.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:13
-
※83
フォローは「鉄血より」はかなりマシだったわな
87.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:13
-
正義と悪は立場で変わるものなので、なるべく全ての価値観を平行に並べた、と言ってるんだから
報い云々は内面の価値観でなく直接外に出た行為そのもので判断してたってことだろ?
みんな一体何がそんなに矛盾だと怒ってるんだ??
88.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:13
-
ダインスレイヴの何が悪いって対ハシュマル戦の切り札にしなかったこと。あのバルバトス無双のせいで勘違いくんがいつまでも暴れ続けてる、完全に演出ミス
89.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:14
-
※84
鬼女とか腐みたいな腐れま〜んてアンチアンチとか叩き叩きってアホなワード使うよね
90.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:14
-
鉄華団が戦わなきゃ生きてけないのも、クーデリアが汚れなきゃ孤児一人救えない世界なのも、そもそもGHが圏外権で仕事してないからだからね。
警察と軍隊の無い地域なんだ、鉄華団みたいな自警団付きの企業が出てくるのは当然だろう。違法の存在を罰してくれる公共機関があれば、タービンズは安全な運送業者だし、鉄華団は運送農業鉱山軽々の何でも屋で安全に生きられたんだよ。
91.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:14
-
シナリオのミスリードは話に意外性出すためのテクニックであってありもしない設定をごまかすためのもんじゃねえよ
あからさまな嘘はただのアンフェアって言うんだよ
92.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:14
-
※86
鉄血はク/ソだが種、種デスのがマシ…?どこの並行世界の話かな?
93.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:15
-
待ってたよ、お姉さんさん
尻尾無双を頼む
94.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:16
-
※91
ライブ感に並ぶ便利ワードになりそう
95.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:16
-
※71
マクギリスが敗北した後に
余裕のありありで笑ってたのもミスリード狙いだったんだね!
まんまと騙されちゃったな!
・・・ホントふざけんなよ
96.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:16
-
鉄血見て思ったのは監督ってこんな権限ないの?って部分。脚本とかPとかの影響力でかすぎない?
97.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:17
-
がっかりさせるためのもんじゃないよミスリードって
インタビューって作品を補完するものでもないし
98.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:17
-
※92
終了後のフォローは種死の方がまだマシと言ってるだけだぞ
種死はク、ソなのに異論はない
99.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:17
-
※92
種死はあれだが種は全然マシだろ・・・お前の感性どうなってんだ?
100.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:17
-
最後の3行とか富野流とか免罪符をいっぱいお持ちのようで
101.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:18
-
マッキーとガリガリだけは2期別人だと思ってる。
102.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:19
-
※83
??「タブーは破るためにあるとな!!」
103.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:19
-
※101
そもそも2期自体出来の悪いどうじんだと
104.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:19
-
正直あの平和なんてお為ごかしの塊みたいなもんやし続編はダインスレイヴが地球に撃たれまくるとこから始まるじゃろう
105.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:19
-
腐ってほんと腐ってるな
106.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:20
-
俺はこのインタビュー記事にほぼ全面同意だったから
まじでみんなが何に怒ってるのか全然わからん
誰か解説してくれよ
107.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:20
-
あれはミスリード狙いだったって言えば
あらゆる描写を反故に出来るよなw
最強の言い訳かよ
108.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:20
-
こいつが仕事請け負った時点で失敗が確定してたことだけはわかった。
善悪みたいなモラルが通用しない世界の話なのはもちろん、
鉄華団はむくいを受けなきゃとかいう割にナチュラルに視聴者に嫌悪感を抱かせるようなキャラも描く実力がなく無難で記憶に残らんようなメンツばかり。その癖同性愛だの子作りだの描き手の趣味を何回もキャラに塗りつける。
挙げ句の果てにはオルガのいうことしか聞かないとかいう便利なコマ作ってドン引きとか。
109.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:20
-
※32
政治家クーデリアうんぬんは「現実に当てはめてみると」っていう但し書きが付いておる。
一次資料の購入を勧める。
110.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:20
-
※105
個人の好みで勝手に主人公交代させるような人種だからな
111.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:22
-
※92
種は普通に名作
種死は脚本以外は問題ない。
112.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:23
-
※106
君はそれでいいんだよ
出てきたものを何でも飲み込めるならどこでも生きていけるから
このアンチどもよりきっといい生き方ができるよ
113.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:23
-
※107
シナリオや設定の矛盾を指摘されてもミスリードで叩き伏せることができるからね
114.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:23
-
革命篇は丸々カットして良い。
115.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:23
-
辛かった?ガリ以外の一期キャラが改悪祭りで頭チンパンジーのまま最終回を迎えられてたこっちの方が辛いわ。まぁ嫌なら見なければ良いだけなので次回からはこの三大疫病神が関わってる作品はスルーな
116.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:23
-
※98
ターミナルの設定やキラの持ち上げに後付け設定の右往左往と種、種デスどっちも鉄血に負けず劣らずひどいもんだったよ
117.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:24
-
※106
納得できるならそれで良いと思うぞ
118.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:24
-
※84
見事な一本釣りですね!
119.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:25
-
この調子じゃあこれからも怒涛の蛇足と言い訳が止まらないだろうね
なんで叩かれてるかも分かってなさそう
この人前にキャラの成長が嫌いって言ってたけど自分自身も作品を通して成長してないし、そりゃあんな内容にもなる…
ガンダムがどんなものでも受け入れてくれるんじゃなくて
スポンサー側からの縛りも自分自身への縛りも緩かったから好き放題やれてたってだけだろ
戦闘少ないくせに同人誌のネタみたいな露骨な描写は逐一いれたりさ
受入れてるんじゃなくてなくてやってしまったものは取り消せないからしょうがなく仲間にいれてやっただけ
120.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:25
-
種デスが鉄血よりマシといっても種デスを上げてるわけじゃないからケンカするな
絶対評価はかわらん
121.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:25
-
※115
結果的にはガエリオも改悪だったけどな
122.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:25
-
あの花とかいう頭お花畑の作風がお似合いなんだから制作前のオファーがかかる際にある程度どの様な作風か分かるんんだから断われよ。言い訳じみたインタばっかで萎えるから萌えアニメから出てくるな
123.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:26
-
※109
実際ヤと繋がってる政治家なんて真っ黒と言われてもしゃーないよな
ラスタルと違ってクーデリアは鉄華団を家族と明言してて
つながりを隠そうとしないし
ノブリスからも手を引くように言われてたのにな
124.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:27
-
まずなんで鉄華団が報いを受けなければならないのかが理解できないんだよな
やったことって、自分たちを虐げてきた大人や権力に対する反抗だろ?
クズ度合いで言えばGHやラスタルの方が圧倒的なのに、これで鉄華団が悪になるのが本当に意味不明
125.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:28
-
小川Pは長井監督とマリーの作品見てないのかな
明らかにガンダム的な政治戦争は向いてないのに
126.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:30
-
まぁこういう最終回もあるよな(なんか説明不足とか腑に落ちないトコあるけど)って思ってたらスタッフにひり出したク/ソ投げつけられたみたいな感じで気分悪い。
なんでもかんでもぶっちゃけりゃいいってもんじゃないだろ。
何とな~く総集編でも出るなら、ありもの使うのはしかたがないとしてスタッフ全入れ替えしてほしいわ。
ぶっちゃける事がサービスだとか受けがいいとでも思ってるんだろうか?
127.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:30
-
※124
わからないのは鉄華団"だけ"が報いを受けることだよ
虐げられていたとは言え、そんなに簡単に人コロしを容認していいのか
128.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:30
-
※95
実際マクギリスがずっとニヤニヤしてたから「バエルに何か起死回生の仕掛けが…」とか「火星にMAがまだ埋まってるかも…」とか予想してた人がたくさんいたよなー
129.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:30
-
鉄血スタッフはライブ感だのミスリードだの変な用語出してきて煙にまこうとするな
130.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:30
-
※109
SF 二次創作にリアルの設定を混在させないで欲しいよなぁ。鉄血の世界観を則った設定だけで十分なのに。長井はインタを見る限りそういう所を割りきれんのかな
131.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:30
-
ガエリオは人の情を語るなら、1ミリで良いから現在の家族であるアルミリアのことを話してほしかった。マッキーが死ぬその瞬間の3秒ぐらいしか彼女への発言が無かったし。カルタやアインより興味ないのかな?そもそもアルミリアには愛情なんてなかったなら仕方ないが。彼女を愛するのはマッキーと父しかしないわけだ。
132.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:31
-
「キャラが死ぬのは辛い」って言ってる視聴者に対して制作が「俺らも辛かった」って言ってるのがなんか凄い気味が悪い。
これ作ったのあんたらだろ?鉄華団の結末も予定通りだったんだろ?
他のインタビューじゃ「鉄華団は報いを受けるべき」だの言ってるくせに、今更日和なよ。
133.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:33
-
作ったやつらが一番けなしてどーする
もうしゃべるな作るな関わるな
134.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:33
-
ガエリオはヤンホモだからマッキーに愛された認められたアルミリアと石動を絶対否定するしかなかった。って考察がドンピシャだった。
135.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:33
-
※96
権限が強いんじゃなくて脚本と仲良しな上に頭上がらないだけだと思う(長井「君」呼びされてる時点でお察し)
それに内輪で盛り上がりながら仕事してるからなぁなぁな感じで強く意見言えないんじゃないの
ダメな職場にありがちなパターン
136.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:34
-
鉄血は脚本がいいねって当初から言われてたし、脚本家の権限は強そう
松風ガエリオとオルガ細谷もラジオで脚本が天才だと言ってた
それ聞いて、ああやっぱり制作側でも岡田姫アゲの雰囲気だったのねって思った
アフレコのあとみんなでストーリー予想しても当たったことが無いとか
137.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:35
-
三バカはほんと口を開けば余計なロクでもない事しか言わねーな
138.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:38
-
一時鉄華団だけは悪どいことしてきたから報いは受けるべき存在なんですよーって嬉々として語ってたんだから辛いのはキャラを死なすことじゃ無くて稚拙な演出を公開して自身が袋叩きにあってるからだろ?作品のせいにするなよ
139.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:38
-
そうだフロムのミヤザキに脚本と世界観設定やらせよう(錯乱)
納期のデーモンに食われて設定が埋もれまくりそう(白目)
140.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:38
-
権力的に強い脚本が作品を私物化するみたいな話は、稀にネットとかで話題になってたの見たことあるけど。クリエイティブ部門のトップの監督が他人事みたいなスタンスでインタビュー答えるのは良くないな。「製作中色々内外からの意見は出たが、俺が最終決定権を持って自分で作った」と言って欲しい。
141.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:39
-
オルガの獅電にはオルガは乗らねぇだろうなっててのは当初から言われてたから別に突っ込むところでもないだろうに。
142.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:39
-
※139
騙して悪いが
143.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:40
-
※141
制作も下手な言い訳することでもないのにな
144.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:40
-
後ろ足で砂をかけてるというか
立つ鳥跡を濁しまくりって感じ
145.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:41
-
※136
マリーはよいしょされて気に入った声優のキャラを優遇するために無理矢理筋書きを捻じ曲げようとするので有名だぞ。オタサーの姫に付き合わされた監督、P以外の製作陣が可哀想だわ
146.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:41
-
※124
※127
鉄華団は世間一般的に見れば普通に悪寄りだろ
本人達は自分たちを虐げてきた大人や権力に対して反抗しているだけのつもりでも
世間一般的に見ればGHの権威を潰して平和な世界を乱しているわけだし
マッキーの言う、力ない者達が一斉蜂起する世界作り~に協力しちゃったわけだし
このインタビューで記載されているように、立場が変われば善悪も変わるでFA
てかGHやラスタルの方がクズ度合は圧倒的~の意味がわからない
GHやラスタルのは多少卑怯なこともするけど、
マッキーと鉄華団を潰したことによって世界に平和を取り戻したし
世間一般に対する貢献度は鉄華団より遥かにデカイだろ
鉄華団がカルタ隊を卑怯に叩き潰したこととか、ジャスレイの命乞いを無視したこととか、
GHと変わらない立派なクズ行為だと思うけど
147.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:41
-
オルガが王の椅子たる獅電に乗らないのは「鉄華団が火星の王になれない」という記号だと最初から理解してたよ。
148.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:43
-
最終局面ですらマリー案でID書き換え、トンネル逃走展開を土壇場にねじ込んでくるんだから本当にその場の行き当たりでストーリーを変えまくってたんだな
149.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:43
-
※124
主人公が罪を犯す側のクライムサスペンスとかと同じじゃない?
どんなに主人公に同情すべき事情があろうが感情移入しようが、最後は警察に追いつめられるのを見るしかないっていう(そして大概追いつめられ方が間抜けなきっかけからだったりする)。
テレビとかだと追いつめられるまではやって結果はボカすことが多い気がするけど。
あと捕まえる側が黒いっていうのはあんまりない(ような、気がする)。
150.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:44
-
これ監督達の発言放送開始から時系列順に並べていったら
凄い支離滅裂なことになってるぞw
151.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:44
-
世間一般(裕福層)。圏外圏やドルトの人間は人間ではないという差別発言そのままだね。一般とは便利な言葉だ。
152.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:45
-
ガンダムはなんでも受け入れてくれるだとぉ?甘えてんじゃねぇよ、こんなん「ガンダムファン」全員からガチ黒歴史扱いされること請け合いだわ
153.-
※127
- 2017年04月26日 11:45
-
※146
何故、私にも送ってくるのですか?
私もあなたの考えに近いですよ
ただ、ギャラルホルン側のクズ行為も事実ですよね
鉄華団よりは程度が小さくていいから何かあったほうが説得力が出ると思います
154.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:45
-
※148
紆余曲折がありましたが、大筋自体は当初の予定から変わりありません、だぞ
155.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:45
-
リアルでは悪そのものだが火星圏の事情でいたしかないプラス視聴者視点でより悪どいことしてる奴いるのに公式が鉄華だけが悪の権化と公表したのが火種だしなぁ
156.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:47
-
※140
そういい切れるような状況じゃなかったってことだろ
察しろよ
御大の場合は、監督と脚本を兼任したたんで権限が大きかったのか、年の功か
自分が悪いと言いきってたが
157.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:47
-
クライムサスペンスだと黒幕が実は警察など捜査側だったり権力者だったりして
その不正を暴いて真犯人が捕まるという展開も多いような
158.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:48
-
鉄血がボロカス言われてるのはざまーみろだがここの奴ら鉄火団が大勝利してたらほとんど掌返しそうなのばっかなのがうーんってなる
159.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:48
-
最初に大団円を決めてそこに向かって話を進めていかないからこうなる
大団円にする為にキャラが犠牲になることもあるし新兵装の開発も無くてはならないだろう
そうやって物語を膨らませ収縮させていくのだ
毎週人のタヒを書いて辛いとか笑えますね
無駄にタヒを描いている自分の才能の無さが露見して辛いと言いなおせよ
160.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:49
-
ジュリエッタは自出のせいで自覚はあるだろうけど、ガエリオ&イオク様あたりは本気でドルトの虐殺は仕方ない必要悪とか思ってそうなのがね。現実に照らしあわせるなら、もし自衛隊と日本の警察がGHと同じことをしたら、総理大臣の辞職じゃ済まないレベルだぞ。
161.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:49
-
期待値が無けりゃ一期も大概なんだよなぁ・・・
162.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:50
-
※161
これ思ったわ
アークファイブの1年目が面白く感じたのと同じ理由
163.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:51
-
ま、ラスタル側の描写が足りなくてあのラストで不満なのはわかる。
セブンスターズ体制に対するラスタル個人の思いをもうちょい出しておくべきではあったな。
164.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:51
-
※158
鉄華団が勝利してても結局叩かれる具合には二期の改悪具合が酷かったし多分それ程変わらない。
鉄華団は敗れた方が作風らしいって一期から言われてることで敗北エンドは容認してる人が多いし結局は演出が稚拙すぎに行き着く
165.-
※146
- 2017年04月26日 11:52
-
※153
ごめん、言葉が足りなかった
別に鉄華団"だけ"が報いを受けたわけじゃない
ラスタル側も親友であるガランやセブンスターズであり後見だったイオクを喪ってそれなりに損害は出ている
それがGHの世間への貢献と、鉄華団などに向けた悪行を収支した結果の報いだと思う
GHの規模と比べたら程度は小さいし、忘れられがちだけどな
166.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:53
-
どうやれば登場人物が殺せるか 考えながら物語つくってたのか
だからつまらなくなるんだよ。
167.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:54
-
石動はドルトコロニー出身で、今まさにアリアンロッドがマッチポンプで虐殺やってる地域で、そこをスポーツ感覚で楽しいとか言いながら虐殺したガエリオを理解できるわけないし、ガエリオもまた野球のボール程度のドルト民なんぞ理解できるわけがないってことさ。
168.-
※127
- 2017年04月26日 11:55
-
※165
169.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:57
-
※146
ジャスレイの命乞いはともかくカルタは鉄華団悪くねえだろ
敵の目の前でカルタがアホなことやってるだけ
あれが卑怯とかねーよマジで
170.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:57
-
人が死ぬことが報いじゃなく社会的扱いとしてなんだよなぁ。戦場に出てるんだから戦死者が出てくるのは当たり前
171.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:58
-
・作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い
いやお前がそういう話にしたから、そうなっただけやんけ
何を被害者ぶっとるんやコイツ
172.-
※127
- 2017年04月26日 11:58
-
※165
誤投失礼
その程度については見解が分かれるところですよね
結果がどうであれ、一番反感を買ってるのは制作の発言・態度なんですよ
173.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:59
-
だから言ってんじゃん、結果じゃなくて過程が雑でプロの仕事は思えないから叩かれてるって
結果がすべてだったら4クールもいらねぇんだよ
174.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 11:59
-
アニメ終了後に公式側がどんどんコンテンツを殺していくスタイル
鉄華団にどれだけ恨みがあるんだよ
175.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
殺すのが目的になってるとか三流も良いところって昔脚本の誰かが言ってたな
176.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
※160
>現実に照らしあわせるなら、もし自衛隊と日本の警察がGHと同じことをしたら、総理大臣の辞職じゃ済まないレベルだぞ。
現実の政治家の汚職と一緒で、バレない限りセーフみたいなとこあるよな
ラスタルはそのへんうまく隠蔽してきてそうだ
イオクとテイワズの件もマクマードとの取引で手打ちにしてもらってたしな
177.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
AGEも散々叩かれたけど筋は通ってたんだよな
178.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
カルタとかアインとか経済圏への内政干渉という明らかに違法行為をしてまで鉄華団の追撃任務をやってた連中を祭り上げる精神がよくわからない。
179.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
バレ見て「でもこういうのって文章の前後とかで受け取り方違うよな」と思って買ってみたけど、マジでこんなんで「?????」ってなってる
表紙や付録が良いだけに余計に残念
個人的に良いキャラばっかりだったからこそ、悪い言い方だが持て余して投げやった印象
「思い入れのあるキャラ達だけど、物語の為に辛い目に合わせないといけない」っていうよりは「キャラも持て余してるし物語も優先させなきゃ」で破綻した感じ
ぶっちゃけ制作陣、鉄華団とマッキーのことちょっとめんどくさくなってない??と思ってしまった
180.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
毎週次回が気になって仕方がなかったです( ^ω^ )
お話の内容も含め、作画も大変な苦労があったと思います。
本当にお疲れ様でした!
次のガンダムTVシリーズも楽しみにしてます!!
181.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:00
-
死体をダインスレイヴ()で精密狙撃し続けてる図
182.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:01
-
もういいよ、鉄血は一期で終わったんだ、二期なんて無かった!いいね!?
183.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:01
-
※172
制作の発言、態度のどこが気に入らないんだ?
184.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:02
-
※182
個人的に一期のヤクザとの邂逅までだな
それ以降は死んでる
185.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:03
-
※183
横槍だけど何もかもなんじゃないですかね
186.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:04
-
※146
ラスタル様が二期最初にマッキーへの嫌がらせの為だけに紛争を起こしたことは多少の卑怯ですか?
スパイ潜りこませてダインスレイヴを撃たせて、大義名分とかダインスレイヴ撃ちまくったのも多少の卑怯ですか。
187.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:04
-
やっぱそうだったんだね、としか
作り手のテンションって話にもろに出るね
188.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:04
-
もう現場での話し合いがしっかり出来てなくて駄.作作っちゃいました、って認めちゃったほうが楽になれるんじゃなかろうか
失態を言い訳って嘘で塗り固めているうちに、自分たちでも何言ってるかわからなくなってるだろ
正直見苦しいだけだ
189.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:04
-
もっと第三者の目線で作品を見てくれる人の意見を聞いたらよかったのに
監督は作品の中心にいすぎて視聴者がどう感じるかに鈍感だった
鉄華団は報いを受けるべきとか、視聴者はそんなこと思ってないのに
5年やってると作品と同化して感覚がずれてるのかも?
190.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:04
-
※186
鉄華団を潰すことが目的になってしまってるの
鉄華団が受けるべき報いもあるけど、それはギャラホも同じなのに言及なし
結果だけ見ればギャラホ側の報いも無くはないかな?程度
191.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:05
-
間違い
※190は※183へ
192.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:07
-
深夜アニメでチヤホヤされてただけの雑魚がガンダムに受け入れて貰おうだなんて1145141919810931世紀早いわ
193.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:08
-
世界は複雑で混沌としてる。正義や大義は人次第。悪を取り込まなければ行使できない正義がある。復讐は論理的な思考とは無関係。因果応報とは復讐の連鎖である。成長しないやつも成長するやつも死ぬ時は死ぬ。権力者の悪はだいたい正当化される。無関係な民衆は掌返しを絶対する。勝者が歴史を作る。人生の大半は運ゲーである。
という作品だった。
194.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:09
-
※190
鉄華団を潰すというところがありきで整合性が成ってないよね。
一期のときコロニーでぐだったところもGHによる支配が原因だった。
ラスタルも最後に死んでいれば許せたわけよ。
クーデリアはテイワズと繋がっているから真っ黒って、ラスタル様はテイワズどころか殺されたサウナのおっさんとも繋がっていたんだけど、監督はそのことも忘れているようだ。
195.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:10
-
制作陣が扱いやすかったキャラは物語の為に性格が変わって、扱いにくかったキャラが作中でイタイ目にあった印象
ていうか、いくらインタビューとは言え「これ言ったらファンが快くないだろう」っていうのがわからんのかね
情報の取捨選択は受け取り手にあるとは言え、こういうインタビューってファンしか見ないんだからせめて言い方とかないのかと思う
196.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:11
-
※189
鉄華団は報いを受けるべきっていうかこいつらはそのうち破滅の道を歩むんだなって感覚は1期からあったぞ
最後はハッピーエンドで終わるんだろうなともそう終わってほしいなとも思わなかった
さすがにあんなに一方的に間抜けに自滅していくのは予想外だったけど
197.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:11
-
悪という観点から見れば三日月は極悪人とかはっきり言って三日月と仲良くしても何もいいことは無いって言ってたけど監督三日月嫌いなん?
198.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:11
-
※131
マ「アルミリアも幸せにすると約束したが」
ガ「そんなもの、偽りの幸せだ」
これじゃだめなの?
これって1期の
ガ「妹のことだって、おまえにならば安心して任せられると」
マ「彼女の幸せは保証しよう」
を受けての台詞でしょ。
199.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:12
-
※169
敵の目の前でアホやったのは確かだけど、カルタの姿勢は秩序を守る組織の一員として正しいものだと思うぞ
最初はガエリオ含めGHもただ鉄華団に降伏しろ!と言ってきてただけだったし
問答無用で殺しに来ていたわけじゃない
育った環境が環境で仕方なかったとはいえ、鉄華団が過剰防衛してただけ
200.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:12
-
終盤も粗はあっても楽しめた人はこのインタビューはどうということはない、でも終盤なんやこれ?ってなってた人はこのインタビューや終わってからの他のスタッフインタビューは火に脂を注いじゃってるんだよな
当たり障りのないことを言うのはつまらないんだろうけど、今はそっちの方がええのにね
答える義務があるという使命感的なものがあるのかもしれないが、もうやめといた方が身のためやで・・・
201.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:13
-
ラディーチェ長井
202.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:14
-
けものフレンズは関わる人数が少なかったから連携が取りやすかった、とガイドブックに書かれていた
こいつらも同人サークルでもはじめてその辺勉強したら?
203.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:14
-
つべこべつべこべと!何故ごめんなさいと言えんのだ!!
204.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:15
-
作品で伝えたいことは言い切ったとか言ってたズブの素人とは違う視聴のプロ息してる?
205.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:15
-
※199
え? カルタは管轄外なのに家柄のプライドだけで襲って来たんですけど?
206.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:16
-
※202
めちゃくちゃ同意。まさにそれだよな。
207.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:17
-
次は5月発売の鉄血のオルフェンズメカニカルワークスに期待やな
208.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:17
-
喧嘩両成敗とまではいかなくても被害的にも社会的でも報いを受けてるのが鉄華サイドに偏ってるから批判がでてる訳で敵側にもバランスを考えてたらよかっただけ
209.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:18
-
2期はこっちも早く終わってほしかったよ
つかクーデリアが真っ黒だから失脚とかラスタルは元から真っ黒だからいいのか?
現状早々に失脚したらまた火星の権利やら諸々地球圏に隷属させられて家も守れないだろ
210.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:18
-
決闘という自分に有利なルールを押し付けるのがGHの正義だと勘違いしたからカルタは死んだんだよ。正々堂々?なんて良い訳でしかない。あれがもし鉄華団との最初の接触なら、交渉しなかった鉄華団に問題を感じるけど、実際はビスケット殺したあとだからね‥
逆にクランクニーは双方合意の決闘を受けた戦いだから、勝敗についての恨み言を言うのは無しだろう。クランクニー自身も納得しての死亡だし。
211.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:18
-
富野のインタビューも結構大概だと思うが、あっちは時代錯誤で自意識高すぎる感じなんだけど、こっちは作品そのものに関して育児放棄レベルで愛情ゼロに見えるのが辛い
一期で育ったけど二期で完全にキャラを持て余してめんどくさくなったのか?って言いたくなるレベル
声優のインタビューの方がキャラや世界観について一生懸命考えてるってどういうことだよ・・・・
212.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:19
-
アリアンロッドについてどう考えてるんだろ
213.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:19
-
ここまで荒れてるのを考えると、期待してたぶん裏切られたのもでかいんだろうなぁ・・・
214.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:19
-
嫌なら監督降りれば良かったんじゃない?
責任逃れみたいな事ばかり、いつまで言ってんの?
215.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:20
-
さあ、アリアン好きの皆さんは円盤買ってあげてね
216.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:22
-
結局視聴者の裏をかく事に躍起になった結果グチャグチャになったって感じだな
217.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:22
-
ジュリエッタがガラン殺しの復讐心を抑えて職務に徹底してる横で、私情丸出し&禁忌を犯して戦争に加担するガリガリの構図だから、2期ガリガリの解釈は難しすぎる。「俺を見ろー!」の精神だけであれやってたんでしょ?師匠づらしてジュリエッタにお説教とか理解できない。
218.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:23
-
トドが一番徳してる
219.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:24
-
公式がいかにやる気なかったかが良く解る
220.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:24
-
メカやキャラの作画は高水準だったから次回以降にもこの人たちには関わって欲しい。三馬、鹿は萌えアニメから出てくるなよ?
221.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:24
-
※214
そんな簡単に降りれるわけ無いだろ
世の中には契約ってもんがあるんだぞ
222.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:24
-
※216
良い子の諸君!のAAをコイツらの仕事場に貼りだしてやりたいくらいだ
223.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:25
-
※157
その場合、主人公がハメられただけの(すなわち犯罪者ではない)クライムサスペンスのほうが圧倒的に多い。
(※149とは前提条件が違う)
224.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:25
-
セブンスターズの若手次世代当主陣営は軒並みダメダメだったので、やっぱセブンスターズ崩壊は運命だったって思う。
225.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:26
-
※220
どこが高水準だよw
AGEのほうが全然マシだったぞ
226.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:27
-
この監督と岡田麿里は二度とガンダムに関わるな
227.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:28
-
※221
契約を結ぶ段階である程度は作風を指定されてたはずなんだよなぁ。 もし契約後に一から作り上げてたとしても自業自得なんだよなぁ
228.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:28
-
冨野キレそう
いや、存在自体認識してないか(笑)
229.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:28
-
いろいろ言われてるけど、俺は面白かった
お疲れ様
230.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:30
-
アニメアーク、ソは原作者からも存在がない風に扱われてるぞ
231.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:30
-
※228
冨野は自分以外のガンダムはGガンぐらいしか興味無いから。
232.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:30
-
ラストに関して言えば、多数の雑兵に討たれる方が絶対カッコいい。
233.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:31
-
※225
だよねー
原因は作画の人たちより大きいのがあるだろうから、お疲れ様とは言っとく
234.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:31
-
※225
脚本の影響で戦闘パートはこれでもかというぐらいカットされて演出としてはダメだが作画は良かっただろうに
235.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:33
-
鉄血二期はガンダム界最凶の黒歴史になりつつある?
236.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:34
-
※227
B社は業界そのものの大口スポンサーなわけで、中堅どころの監督が袖にしちゃうのは厳しいだろうな
自営の経験がないと、この辺の圧力感はわからないだろうな
一般企業で言えば、社長とも懇意な筆頭株主の食事の誘いを、主任・係長クラスが断りきれるのかって感じか?
237.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:34
-
かんたんあとら(これは遠景だしまぁいいけど)
溶けるバエル
238.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:36
-
・作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い
何これ、自分に酔ってるの?
ちゃんと「死を描ける」様になってから言えよ
239.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:37
-
大張のドアップカット以外はメカ作画ガッタガタだったじゃねぇか
人物作画もろくすっぽ動かない崩壊手前状態
大塚さんらが抜けたことによる人手不足感が如実過ぎるくらい出てたわ
240.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:37
-
喧嘩売ってきてラフタまで殺して最後に命乞いしたジャスレイと管轄外まで追ってきてビスケット殺して敵の前で隙を見せたカルタを殺すことがクズ行為ってマジでわかんね
241.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:38
-
※234
その戦闘パートだって、主役以外は棒立ちだろ
最後のバエルvsキマリスなんて、絵コンテに単色塗っただけみたい状態
キャラ作画にしたって、別人みたいなのとか、中割りを貼り付けただけみたいなアホ面とかごろごろだし
242.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:38
-
※235
鉄血はプラモのセールス「は」悪くなかったから財団B的には成功なんだろうけど・・・円盤の売上はどうだろうねぇ
243.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:39
-
もうここまで来たら作品云々より制作陣の対話スキルを疑う
胸を張って鉄血好きって言えるファンだし、物語自体も嫌いじゃないけど新情報が出る度に死体蹴りいれられてる気分やでこれ
アンチってたぶんこの気持ちが逆転したら生まれるんだろうと思うと、悪堕ちってこういう気分なんだなとしみじみ感じてるぞ
もう制作陣は休んで・・・・後はグッズとプラモ出してくれれば買うから・・・・
今までありがとう・・・・・もうほんとに休んで・・・・お疲れ様・・・・・・
244.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:40
-
※242
どうだか…あんだけデザインは良いとか擁護されてたバエルもトイネスの月間ランキング(発売月)に10位でギリッギリしがみついてたレベルだぞ
プロヴィにはもちろんFAGにタコ殴りにされてるレベル
245.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:40
-
※239
その大張氏が担当してたらしいMA戦も、シャカシャカ動かしただけだもんな
009の加速装置かよって作画
246.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:40
-
※208
今北
さすがに偏りすぎというのは異論あるな
一期は鉄華団側が守られすぎでギャラホ側可哀相に思えたから
それが二期で逆転したと言えるが
もともとの勢力の大きさ考えるとむしろ前半のほうが脚本バリアは厚かったと言えるのかな
247.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:41
-
そりゃ多少出来が良くても作中で活躍できてない機体は売り上げに響くわね
248.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:42
-
なんとなくでラフタアジーシノ生かしといて、なんとなくでラフタヒットマンでハジいて、それでつらいンゴつらいンゴとかもうね
249.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:42
-
※245
作画とか置いといてもまずもってコンテから酷いんだよなw
ハシュマル回の反復横跳びとか噴き出したわ
センスの無さが露呈し過ぎ
250.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:43
-
真面目に考察してる人が可哀相な位行きあたりばったり過ぎるだろ
どんなに考察しても公式が薄っぺらな感情で作りライブ感覚でコロコロ設定変えるし
後から後から⚪⚪さんの意見で~と言っても単なる言い訳でしかない
251.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:44
-
これさ、
企画会議で設定詰めすぎて、何をアニメに残して、何が没になったか、分からなくなってるんじゃないの?
視聴者が見た話と監督が語ってる話が乖離しすぎてて、
まるで別のアニメの話してるみたい。
とても同じ作品の話してるとは思えない。
改めて監督に全話見せたら「あれ。こんな話だった?」とか言いそう。
252.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:44
-
四馬.鹿による壮絶な責任の押し付け合い
醜くも面白いもんだなw
253.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:45
-
予算不足のせいなのか、人員不足のせいなのかMSはさっぱり動かないからな
戦闘パート描ききれないから、萌え萌えで補ったんじゃね?
254.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:46
-
プラモとグッズ売上は良いみたいだからね。たぶん商業的に上から文句を言われることはないんだろう。レクスなんて1/100が売り切れ入荷待ち続出って感じだし。そういう意味でも小規模版のガンダムSEED&運命と言われるだけはある。
あと思ったのはバエルがキマリスヴィダールとグシオンRFと同じくらいのセールスって点。イメージとしててはバエルはもっと不調なセールスに思えるんだけど、たぶん49話まで隠し続けて期待値が高いままで売り抜けたからってことだと思う。
255.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:46
-
※244
バエルはもう・・・だいぶ叩かれだしてからの発売だからね、バルバトスルプス、グシオンリベイクフルシティ、量産型シリーズなんかは好調だったみたいだよ?
256.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:47
-
三日月の最期は雑兵の群れに集られて死ぬ方が良かったかな。
よりにもよってジュリエッタごときに打ち取られるとかどんな罰ゲームかと。
257.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:47
-
※217
「オレを見ろ!」をそのままの意味に受け取ったら分かんないよ。
自分も最初は「同じ殺されるなら駒としてよりも、個人として憎まれてのほうがマシ」ぐらいにしか思ってなかった。
でもガエリオは、マクギリスがどんなに投げかけられても受け容れようともせず否定するものを背負って彼に対峙してるんだから、あの台詞もそういった尊い感情があるのを見てくれ、っていうことと同義だと思う。
ガエリオのこういう態度を傲慢だ、という意見もあったけど、マクギリスに殺された男以外に誰が言えるのか、って思う。
258.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:47
-
※253
ホモだのバイだの幼女の皮被ったBBAだのと萌えじゃなくてヴォエ!なんですがそれは…
259.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:49
-
MS戦闘が少ないのは別に良かったよ
従来型みたく戦争中でもなけりゃ巨大軍事組織の話でもないんだから、多すぎたら逆にツッコム
お前らそれ動かす金ないだろって
260.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:49
-
※256
いや、三日月ただの衰弱死じゃん
261.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:49
-
※249
あれはどっちも悪いんだろうな
そういうのができる人がいなくなったんでしょ
足なんぞ取っ払って、はじめから浮遊してる設定にでもすればよかったのに
ドムのホバーは偉大だったな
262.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:50
-
戦闘が面白くないガンダムは駄、作という見せしめ作品になっちゃったな
263.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:50
-
鉄血は連ザⅡ見たいに主人公鉄華団勝利ルートありのゲーム作ればええんや
264.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:50
-
※259
大多数の視聴者「良くない(半ギレ」
バンダイ「良くない(全ギレ)」
265.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:51
-
もう戦犯共にヒットマンを差し向けて黙らせろよ!!
266.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:52
-
大多数か?
今んとこ円盤そんなには下がってないそうだが
267.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:52
-
大組織として戦場で率いると思ってたテイワズを思いの外、外してただの三下になり下げたのはやはり戦闘を極力したくなかったんだな
268.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:53
-
※266
期待値で保ってた一期と比べて48%減だぞ
269.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:53
-
※256
>三日月の最期は雑兵の群れに集られて死ぬ方
それを描ける人がいないから、ダインスレイヴになったんだろ
大量のMSが動くカットなんてなかったからね
UCみたいにうまくCGも使えばいいのに、オリジンレベルでもいいからさ
270.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:54
-
※268
他もそんなもんでしょ
271.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:55
-
※270
少しは自分で調べて物言ってみろよw
たぶん絶句するぞお前w
272.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:55
-
980円で棚に並んでたら買おうかな
273.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:56
-
円盤に関しては萌え豚、お嬢さん方には敵わないからな。あの資金力はヤバイ
274.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:56
-
※270
売り上げ48%減少とか何があったんだレベルなんですが…
275.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:57
-
※259
ヤクザの話なんだから小競り合いがなければおかしいのに、そういうのもないだろ
鉄砲玉で逃げるしかなかったわけだ
毎度大規模戦闘やれってわけじゃない
276.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:57
-
製作陣がお花畑と露見して期待値の底を突き破った
277.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:57
-
※259
最初っから政治劇で始まってんならそれでも構わないかもしれないけどメカ戦しないってガンダム以前にロボットアニメの根本から否定してるじゃん
278.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:57
-
やいのやいの言うのは構わないけど
他のシリーズでも普通に起こってる現象を鉄血特有だとか問題みたいに誤解したまま語るのは止めとこうや
批判だからこそうっかりデマ広めると発言者が厄介なことになりかねん
279.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:57
-
あの円盤の右肩下がりっぷりはキャラしか見てない腐にも相当見捨てられたってところだな
280.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:59
-
萌えアニメ出身のスタッフにはロボは不向きということが周知できたのかな
281.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:59
-
戦闘について作画はともかく全くカタルシスがなかった
あの世界になぜMSが必要だったのか
ダインスレイヴ発射砲台を大量に搭載した戦艦の方がよほど役立つ
282.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 12:59
-
※278
アンチのアンチするのは構わないけど
もう少し具体的に意見してみたら?何が言いたいのかわからないよ
283.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:01
-
なるほど、売り上げ問題ないとか言う人は、現実知らずに願望と妄想で話してる人だったのね
なんでこんなん言える人いるか本当に不思議だったんだが
284.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:01
-
まあ、プラモを楽しむだけなら良いや!
東京の方だとゲイレール手には入りにくくなったな・・?
地元の店なら割にあったけど。
もう月鋼だけが救いだぜ!?😵
285.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:03
-
ガンダムの皮を被ったナニカなんでコレはガンダム作品じゃないことにしよう
286.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:03
-
※280
萌え云々じゃなくて、メカ戦闘を描ける人がいないってだけ
287.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:04
-
鉄血はバルバトス(最初)が飛ぶように一番売れて。その半分くらい売れたのがルプス。3-4割くらい売れたのがグリムゲルデ。そのちょっと下に10種類くらいセールスの近い機体があって。それ以外は全てバルバトスの1割くらいの売上って感じ。
288.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:05
-
※278
売り上げ減のこといってるならこれはどんな作品でも絶対的に問題事態だぞ
289.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:05
-
※281
カタルシスがないのではなく、カタルシスを描けてない
290.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:05
-
ダンタリオンパープェクトカウル待ってまーす
291.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:07
-
※251
逆じゃろう。設定詰めてなさすぎる上に場当たり的な描写の仕方するから何やったかわかんなくなるんだよ
ファンの人々はそうとは露知らず好意的に想像、解釈、または妄想という脳内補完で補ってきたのに
放送が終わった今、当の監督自身がフワフワしたままわけわかんないコメントばっか言ってるから
やっぱりちゃんとしたことは何も煮詰めずにやってきたんだってことをバラす結果になってる
292.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:07
-
一期序盤でワクワクしてた自分に二期の録画を見せに行ってやりたい
293.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:08
-
※285
これも立派にガンダムだよ
商標としてガンダムが付いてればガンダム
アホなガノタの言うことを聞いて、一発撃墜やビームなしにしちゃったのが痛いね
戦闘作画の手間は通常の数倍だろうな
294.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:09
-
ミカに次いでクーデリアの首級もラスタル・エリオンの威光の元に討ち取られそうだな
295.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:09
-
このガバガバっぷり、ク.ソアニメ好きにはほんとたまんねぇ
こいつら「厄祭戦は4クールできるくらい設定練ってる」とかほざいてたハズだがどのくらいガバガバなのか見てみたいわ、もっともそんなことする体力は色んな意味で誰も残してなさそうだが?w
296.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:09
-
一期バルバトスは格好良かったからそりゃ売れるわな
297.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:10
-
※293
ビーム無しとか一発撃墜無しとかは小川や長井が勝手に逆張りしただけなんですが…視聴者に責任押し付けるとかマジかよお前
298.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:11
-
※293
疲れたのか面倒くさくなったのか釘に逃げてしまったからな
299.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:11
-
泥臭い戦闘を欲してただけなんです
300.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:12
-
鉄血自体が、悪魔と契約してたのかもな・・
301.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:13
-
悪魔(長井、岡田、小川)
302.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:14
-
※281
大艦巨砲主義は現実世界でも前世紀で否定された模様
303.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:17
-
※298
普通にビームサーベルオーケーなら、手間が減るから雑兵の群れと・・・
もできないことはなかったんでネ?
あれ遠景だから、書き込みは必要ないし
304.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:17
-
戦いしか選択肢のない少年兵の悲哀はわかる。人間関係のドラマもわかる。鈍器MS戦もわかる。でも「滅びの美学」って部分だけは全くわからないんだよね。そういう意味では人間的な価値観としては脚本より監督のほうが相容れないってのが良くわかった。「何が面白い」という事の基準が違いすぎてね。
305.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:17
-
俺も早く終わってほしいと思ってたよ。
306.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:18
-
プラモも20億下方修正だから商業的にも失敗だろ
フラウロスやバエル、ルプスレクスの扱い見れば残当
307.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:19
-
滅びの美学も悲哀の延長線じゃないかと…
滅ぼしゃいいってもんでもないけど
308.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:20
-
※299
だから泥臭くしてやったんだろ
リアルリアルとうざいから、リアル最強兵器もぶっこんだし
政治ガーくんのためにも政治を入れました
だから鉄血が出来上がりました
309.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:20
-
滅びの美学は良いとして監督自体キャラを殺すことが目的になってる節があるし滅びの美学を勘違いしてる。単にキャラを殺すんじゃなくそこに至るまでの流れが美しいのに
310.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:21
-
滅ぶにしても適当に滅ぼしてみました☆って風にしか映らない、美学を描けてない
311.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:21
-
※307
滅びの美学はともかくその結末に至るまでの過程がグダグダなのが問題なのにな
312.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:22
-
※304
ズブズブと沼にはまるように全滅に向かう話も俺は好きなのだが、
この作品はいろんな所が雑なのでもち全滅フラグも雑なんだよね
割とここでも多数の人がそういう意見を出しているよ
とりあえずニーアあたりを見れば質の違いがわかるはずさ
313.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:23
-
※292※296
一期の中盤位まではワクワクしたんだけどねぇ
314.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:24
-
まぁお前ら自分が気に入らなかったから設定だの脚本だのにケチつけてるんだって自覚は持っとけよ。
面白いと思ったら多少の設定の粗は気にならんもんだし。
315.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:24
-
ダムエーさん、貴重な紙面を臆面なく使って監督たちの無、能さを世間の広めてくれて有難うございます
316.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:25
-
※304
滅びの美学は日本の伝統じゃん
平将門辺りから?源平合戦に義経、楠木正成、信長、真田十勇士・・・
いくらでもあるぞ
317.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:25
-
※314
面白くない人が過半数を超えてたらそれはもう作品が面白くないのでしょうに
318.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:26
-
※314
気に入らなくて何が悪いんだい?
本来好きも嫌いも大人が見れば等価のはずだが
319.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:27
-
全滅エンド回避させたの良い采配だと思うよ。全滅エンドのなにが良い事なのかさっぱり分からなかったし。「主人公が復讐心に身を任せて無関係の民間人を巻き込んで、でもそれを達成し最後に自分を殺す敵が生まれた」っていうマフィアものなら全滅もわかるけど。鉄華団は悲哀のほうが強すぎるし。
320.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:28
-
鉄華団の過程は別にくだくだでもないだろ
調子乗って粋がりすぎて、お上に喧嘩売ったんで滅ぼされました
チンピラの王道だろ
321.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:29
-
種みたく都合悪い部分はリマスターやらスペエディとかやって修正すんじゃないの?
322.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:30
-
※316
滅びの美学とか言われても手も足も出ずに体制側に完敗して
戦ったことに意味は無かったですってそりゃないぜ
なんのひねりもなく敗走に敗走を続けて潰されましたってなぁ
323.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:31
-
※312
>ズブズブと沼にはまるように全滅に向かう話
その通りに、オルガはどんどんハマっていってるだろ
引きずり込んでるのが三日月ってだがw
324.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:32
-
※31 そうなったら俺は全部買うぞ。何だかんだでタービンズ編まではすごい好きだったし
325.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:32
-
種死 素材作りには成功したが調理に大失敗、失敗に気づいて慌ててフォローするもお客から大ブーイング
鉄血 素材作りから失敗、おまけに調理法まで間違え、料理とも思えないゲテモノが完成
しかも調理法が間違ってると制作側が思っておらず数少ない愛好者にまで砂をかける
こんなイメージだな、だから種死は鉄血よりマシなんだ
326.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:33
-
間違えた。上は322宛に
327.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:34
-
※314
行き過ぎた批判はどうかとは思うけど視聴者の声に耳を傾けなければ独りよがりの自慰みたいな作品になってしまうのは目に見えてるだろ、批判があるうちはまだ目を向けられてる証拠だよ、本当に救いようがないのは批判すら出てこない誰も見向きされないことだ。
328.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:34
-
また間違えた。321宛だ。もうわけわかんねえ。全部岡田と小田のせいだ
329.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:34
-
※317
俺は多数決で面白いかどうかは判断しない。
俺が面白いかどうかだが※317は違うのか?
※318
なら監督や脚本家個人をあげつらう必要もないだろ?
別に俺は鉄血が名作だとは思ってないしこの監督や脚本家の作品に俺が面白いと思ったもんはねぇけどね。
ただ最初からの路線で最後までなんとか上手いところに落ち着いたとは思ってるよ、残念ながらね。
330.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:35
-
※320
そうかい、おれはつまらなかったぜ
なんせ想像しうる限る一番最悪の展開(面白さ的に)を続けてきたからな
バ カだから~なんですと言うのは考えてるやつが僕はあれな人なんですって公共電波使って自己紹介してるようなもんだ
そしてオチはミスリード()
現実の喜劇と評しよう
331.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:35
-
※322
>戦ったことに意味は無かったですってそりゃないぜ
田舎のチンピラの闘いにいちいち意味がある方がよっぽどおかしい
その程度で世界に影響があったら大変
某広域暴力団が大暴れしたところで、日本にちょっと影響がある程度だろ
isilレベルまでなれば、それなりだが
332.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:37
-
いまいちよくわかんないけど
鉄火団ってキャラを企画し主役にしたのは一体誰なのこれ
なんかいままでのインタビュー受ける人で
鉄火団におもいれみたいなの感じられる人が
全く居ないんだけど
333.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:38
-
おめーんとこの脚本が
正義のギャラルホルン
とか抜かしてたぞ
334.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:38
-
※329
同意見
インタビューからして、相当苦労があったことは伺える
ストーリー上の面白い工夫もある
335.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:39
-
※325
種死は結局アホみたいに売れてるから失敗もなにもない
種死にウダウダ言ってるのはネットに思考を汚染されたアレな奴だけ
336.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:39
-
また製作者の仕事への批評と人格否定をゴッチャにしてるのかな
多分、この制作者たちに直接会うことはないから人格自体はどうでもいいよ
337.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:39
-
※331
ダインスレイブとかいう禁止兵器をバンバンぶっぱなして
騒乱起こしたチンピラを制圧したオッサンがなんやかんやで世界の安定に一役買いましたので
めでたしめでたしみたいにしめられてもスッキリしないよ・・・
338.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:40
-
話は上手くまとまっていたってどこが?
本編同様ふわふわしたのが若者はお好きなのかい?
339.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:42
-
何故毎週(無駄な)死を描いているんだろう、早く終わってほしい
ってことですかね
340.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:43
-
※338
主人公周りはきちんと因果応報が成立している。
悪魔と契約した代償を支払ってね。
まぁラスタルがシノのスーパーギャラクシーキャノンで討ち取られてればなお良しだったが。
341.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:44
-
ふわふわ、もちもち、とろける〜を喧伝するTVには嫌気がさしてますよ
342.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:44
-
※337
気に入らない奴はダインスレイブで全滅させればいいと証明できたし
真に暴力が支配するディストピアエンドなんだよな
クーデリアも失脚するらしいし独裁もいいとこなんだよな
あとグリーンベレーの民主化とかさっぱり意味不明
政治もお粗末でしたね
343.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:47
-
※332
鉄血の企画を作った人だろ
ま、鉄華団ってなまえじゃなくて、少年兵の集団程度だろうけど
自分で作ったキャラじゃないだろうから、思いいれがないのはしょうがないのでは?
時期的にOOのもと企画があって、枝分かれしてOOとギアスと鉄血の大元になったって感じか?
鉄血の大元からAGEがでて、Gレコでて、鉄血が出来上がったと
その間にあったホモロボアニメとエロドラゴンロボアニメも派生だろうな
全てに共通する要素がある
344.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:47
-
今日発売だよね
買って読んだ人居る?
どうだった?
345.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:47
-
気に入らない奴は×
犯罪者は○
そもそも鉄華団が無法者なのに敵が手段選ばないのは許せないとか都合良すぎ
346.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:48
-
個人の評価はともかく過半数を超えたら作品として駄、作と認知はされてまうわな
347.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:48
-
※340
書いた奴の嗜好が強すぎイ!
人○しが悪なら当然GHも滅ぶべき
○しかたも大差ないし因果応報でなく監督の趣味と評すべき
つか悪魔と契約した代償とかポエミーすぎる
348.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:49
-
※347
悪魔の文句はソロモン72柱に言えw
349.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:50
-
※340
あれ、多分ラスタルも別に契約してるぞ
だから当たらない
350.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:50
-
※335
本当それ、結果出してるのに、いちいち釣り合いに出すなよって話。
351.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:51
-
※349
で、ラスタルが乗ってたガンダムって何?
外伝で乗ってるの?
352.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:51
-
こういうのをガンダムでやるなとか言うけど、これは全部コードギアスとかいうお前らが諸手を挙げて大絶賛する面白いアニメのプラモがシリーズ展開途中で打ち切りになるほど売れなかった事が原因なんだすまない。
完成品可動フィギュアが売れるから良いだろって言うんじゃないんだ。プラモの工場ラインを動かしたいんだすまない。
353.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:52
-
※347
>悪魔と契約した代償とかポエミーすぎる
鉄血はそういう話
だから監督が「報い」って言ったの
あんたが受付ようが受付まいが、そういう話として作られてる
354.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:53
-
ソロモン72柱は悪魔というか魔神なんだよなぁ…
一般的な悪魔にあてはめるとちょっと違う
この制作はかっこよさげネーミングとしか使ってないだろうけど
355.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:53
-
※352
何が言いたい?ギアスは鉄血以下だと?無謀かつ無知な奴だな
356.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:53
-
※352
全然戦闘で活躍しないヴィダールだのバエルだのレクスだの
アニメ作ってるほうはプラモ売る気があるとは思えないんだが
357.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:54
-
※351
悪魔はガンダムじゃない、ガンダムは悪魔の乗り物
だからマクギリスが乗っても力を貸さない
358.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:55
-
※352
ギアスが売れまくってれば丸く収まったのかもな
359.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:55
-
辛くても作りたかったんだろう
まあ同情を買おうとしてるように見えるのはわかるけど
360.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:55
-
善の組織と悪の組織の二元論じゃなかったはずなんだけどなぁ…
どちらにも等しく働く因果があるから説得力があるのに
361.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 13:56
-
ギアスは終始主人公を軸に進み最後も鉄血風に言えばケジメをつけて筋は通しているから同義に語れんだろ
362.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:56
-
※356
いや戦闘シーンでの活躍は燃えただろ。
問題はその頻度でw
363.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:56
-
作劇上の悪魔は別に居る気もする
364.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:57
-
お渡し会やってせいぜい四千の鉄血との引き合いに軽く二万は売ったギアスを持ってくるとかどうかしてるなw
365.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:57
-
※353
えーと、まず深呼吸をしよう
それで悪魔の代償の文字を見返そう
で、これ30か40のおっさんが書いてると考えよう
どう思う?
366.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:58
-
※362
横からだけど尻尾頼りは要らなかったと思うよ
367.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:58
-
※354
この作品の悪魔はその悪魔とは違う
名前を借りただけだろ、わかりやすくするためにな
人間の負の感情が生み出した何かぐらいのもの
368.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:58
-
※362
ヴィダールとか格納庫に立ってた時間のほうが長いとか皮肉言われてるんだが
戦闘も雑魚を蹴散らしたのとマクギリスのバエル奪取シーンの時の2回だけだぞ
その後すぐキマールにされちゃうし
369.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 13:59
-
鉄血という作品自体が悪魔なんだな
バンダイサンライズ共にこの作品からは反省すべきことしか得られなかった
370.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 14:01
-
わざわざソロモンの魔人を出してくる辺りその謂れも模してくると思ったらただの製造順で意味はないとか。製作陣は本当にただ単にネーミングがカッコ良いとかの理由で使ってたんだろうに
371.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:01
-
※365
物語の話だぞ
現実の話じゃない
何か、おっさんが幽霊とか悪魔の話を書いちゃいかんのか?
372.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:02
-
※367
言わんとする事はわからないでもないけど、ガンダムは人間の物語なんだし、それぞれのどんな感情とか話してよ
悪魔でくくるのは観念的すぎる
373.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:02
-
錯乱してるとしか思えんインタビュー内容だな
374.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:03
-
※371
別にダメとは言わないけど出来次第で笑われるわな
同じく中年のsyamuさんが描いたゾッ帝と同レベルかそれ以下とまで言われてるぞ鉄血は
375.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:03
-
まぁ普通のファンなら、ここにコメントしないわな
アンチばっかりだから
そうしてアンチだけが残ってコメントするから、視聴者の大半がアンチに見えるんだよね
ネットの弊害だよね
376.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:04
-
※370
変にチューニっぽい、悪魔の名前を考えて当てるよりましだろ
日本人だけが見るなら、日本の悪魔の名前でもいいかもしれんが
377.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 14:04
-
監督たちのインタ記事を放送前、放送中、放送後と時系列に整理し始めたら凄まじいコピペが後年に残りそう
378.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:05
-
※372
それな
悪魔とか急に言われてもぽかーんっすわ
379.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:05
-
※375
おかしいですねぇ〜つい数ヶ月前は儲がウヨウヨしてたんですけどねぇ〜どこ行っちゃったんでしょうねぇ〜
380.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:07
-
※379
地球支部編から不満たらたらだった俺は勝ち組だな!
381.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 14:09
-
着実にファンを減らしてきた中での作中後半のgdgd感と監督たちのインタ記事で一気に残りのファンたちがアンチに化学変化してしまった印象
382.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:11
-
マクギリスや石動を生み出した遠因のギャラルホルンの組織の歪みは民主化という名目で正される方向に行き
鉄華団という存在を生み出した火星や人類社会も表向きはクーデリア代表の火星の独立、ヒューマンデブリ禁止条約などという形で少しはマシな方向に舵を切った。
結果としては負けその身を滅ぼし悪と断罪され倒された。
でもそれだけではないはずだよね?ってオチでこれはこれでいいのさ。
もっと派手にドンパチやってくれたらもっともっと良かったんだがw
383.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:14
-
※381
1 キャラを俯瞰し冷静に語る層がぬける
2 キャラのファンが続々アンチ化
3 キャラの良いところを考えていた層が後付けダインスレイブされる←いまここ
384.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 14:15
-
今までの肉叔父の言動からは諸悪の根源は未だ健在で何一つ根底では変わりなしのエンドだけどな
385.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:16
-
※375
自分も含めてですねわかりますw
386.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:18
-
とりあえずラスタル勝利で世界は平和になったのは確実
387.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:20
-
※384
それもまた世の常。
上手くすれば、いや下手すれば最終回Bパートのラスタル様の位置にイオク様がしれっと座ってたっておかしくない程になw
388.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:21
-
何度も書くがGH側にキャラが少なかったのが問題だよなぁ
だからラスタルを生き延びらせて調印シーンにまで奔走させる羽目になってる
ちゃんと他にキャラを作っておけばラスタル陣営も壊滅ですっきりと終われたのに
ダインスレイブとラスタルがデウスエクスマキナになってた
389.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:21
-
※372
推測だよ
・オルガ→成り上がりたい、てっぺんを取りたい→火星の王に反応
・マクギリス→アグニカみたいになりたい+GHを立て直したい→バエルへ
・アイン→悪魔を倒したい→阿頼耶識type-Eになる
・ガエリオ→復讐→ヴィダールになる
・・・・・・・・・・・・・・・・
はっきりしないやつ
ラスタル→GHの存続?
名瀬→女を守りたい?
ヒントになるのは契約したやつには、生み出した何かが取り憑いた?パートナーが居る(三日月とか)
契約有効中は物事がそいつの都合良く動く、もちろん攻撃は当たらないか軽微ですむ
契約が切れるとひどい死に方をする、契約から生まれたものは消滅
願いが成就すると、契約から生まれたものは消滅
多分、ギアスの元アイディアを膨らませたもんじゃないかと思う
390.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:22
-
※378
一話からバルバドスなんて悪魔の名前が出てきてるのに?
391.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:22
-
お前らいつもいつも飢えてんなぁ・・・
392.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:24
-
岡田、長井、小川の三大巨悪を据えたことが大失敗なんだよなぁ
作品の方向性を好きに決めれるやつらが揃いも揃って作品の癌という
せめて小川だけでもまともならマシだったろうに
393.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:24
-
※374
そりゃ、なんだって不出来なら笑われるだろうよ
394.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:25
-
本当に鉄血を制作したのはこの人達?と疑いたくなるぐらい制作陣の言ってることが総合すると矛盾だらけ
瀕死の三日月と相打ちになってジュリエッタもしんどけばGH側にも「報い」があったと視聴者も納得した
「作っている最中は辛かった」キャラの死より別の理由で辛かったのが透けて見える
あと鉄華団の連中は最低限「人間」として生きるために戦場で戦う必要があったし
三日月は兵士として「完成」してるから「人間」として成長するには戦場を離れる必要があった
395.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:25
-
ガンダムフレームのネーミングにちょっと引っ張られすぎ
確かに各人が感情を暴走させて反動を被ってることはあるかもしれないけど、世の常としてのもので悪魔との契約とかはあまりないでしょ
396.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:26
-
※368
お前頻度って単語読めなかった?ひんどって読むんだよあとは検索しな。
397.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:26
-
※390
ていうか、番宣で悪魔の名前を冠した・・・ってやってたよね
398.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:28
-
※395
三日月と阿頼耶識で繋がるバルバドスを悪魔との契約になぞらえるのは不思議でもなんでもなく初期から言われてたことだが。
399.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:29
-
小川P「長井監督としては、鉄華団は仲間以外に対してひどいことをしてきた組織なのでその報いは受けるであろう、という考え方でした」
↓
長井「作っている最中は辛かった。何故毎週死を描いているんだろう、早く終わってほしい。死を描くのは本当に辛い」
この監督大丈夫なんだろうか。
400.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:30
-
愚かさが多数の味方や民間人の死に直結したイオクやラスタルはともかく
仕事してただけのジュリエッタが報い受けるの?
401.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:30
-
※394
バエルを擁するGhは、あくまで報いを与える側
402.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:33
-
※396
あれを活躍したといいはるとかお前頭マクギリスかな?
燃える展開どこにあったんだよ
403.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:34
-
報いは世の摂理に属するものじゃないの?
宗教的にもっと正確な言葉があるのかもしれないけど
404.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:35
-
粗は多くてもあの終わり方は一つの形として納得して、好きっていう人もいるのに制作サイドがその余韻までぶち壊しに来てるのは一体何なのか。
流石に腹立つわ
405.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:36
-
※398
ガンダムに乗ってないのも居るのにガンダムが印象づけになれるわけ?
悪魔への文句はソロモン72柱に言えと言っておいて悪魔はガンダムじゃないって整理が足りなくない?
406.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:37
-
米400
自分で何も考えずにラスタル様ラスタル様言ってた猿女が
報いを受けるべきかと言われると・・・まあ違うかな
407.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:37
-
※402
戦闘の内容や描写は良かったが頻度に問題があった。
戦闘シーンの分量が少なかったって意味で使ってたんだが頭イオク様には伝わらなかったようだな。
408.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:37
-
ごめんなさい
※389
409.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:38
-
アニメ以外も含め色んな作品を見てきたけど、ここまで終了後に制作陣が「どうした????」ってなったのは初めてかもしれん
作品が全てで他は一切気にしないスタンスでもないし、かと言ってファンがドキドキするような裏設定やたらればは殆ど無い
すごい温度差を感じるぞ
たまにゲームキャラがトレス問題や声優の不祥事で槍玉にあげられた時に「でも出来上がったキャラは別だから・・・」って必死に思い込もうとしてるファンを見かけうが、その気持が今ならわかる気がする
410.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:39
-
頑張って擁護している最中は辛かった。早く終わってほしいという気持ちにもなりました
411.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:39
-
※405
お前が噛み付いてるのはおれだが俺はラスタルが悪魔と契約してるなんて書いてはいないからな。
別の人の書き込みと混同しないでくれ給え
412.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:39
-
まぁ、マクギリスは一番わかりにくいわな
二人の欲望が重なってるからね
イズナリオが文字通りぶっこんだせいで
最終的には、マクギリス本人の方ので満足しちゃったんで破滅
最後までラスタルに刃向かったのは、イズナリオの分と本人の暴力衝動だろう
413.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:42
-
※407
ルプスがボロボロになりながらMA倒すシーンとかは良かったけど
バエル、ヴィダール、レクスあたりに燃える戦闘シーンとか活躍とか思い浮かばないんだけど
頭マクギリス君にはバエルがどこかで活躍してる妄想でも見えたのかな?
414.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:42
-
※403
>報いは世の摂理に属するものじゃないの?
その摂理の大元がバエルなのが鉄血の世界
415.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:43
-
※413
だから頻度に問題があったってさっきから何回も書いてるけどマジでお前頭イオク様なん?
416.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:44
-
※405
>悪魔への文句はソロモン72柱に言えと言っておいて
そんなことは書いてないぞ
ガンダムが悪魔じゃないってのは書いたが、悪魔の乗り物って書いたがね
417.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:44
-
※414
いや、人間が作った社会制度とかを超えたところってこと
臭い言い方すれば神の領域
418.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:47
-
※415
頻度的にはレクス結構戦ったけど燃えるような活躍したかといわれれば
ケツ顎にけじめつけた位しかやってねーんだが
回数だけの問題でもないぞ
419.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:48
-
※416
※348だよ
ガンダムに乗ってないその悪魔もいるのは一貫性がないんじゃないかと
いやまあ喧嘩したいわけじゃないよ
魔法のガンダムもちゃんと作れば面白いかもね
420.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:48
-
※417
うん、それの大元がバエルなのが鉄血の世界
だからバエルは御神体として拝む
421.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:52
-
悪魔云々言ってるけど所詮は一視聴者の一解釈、公式見解は一つも出てないんだよなあ
お互いこれが公式が如く言っちゃってるのは痛々しい
422.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:53
-
※420
あのー、それも人が作った神でしょ
制作者が作品を通じて伝えたいこっちの世の摂理とでもいうかが歴代作にはあったんだよ
まぁ、全く違うアプローチなんだろうね
423.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:54
-
※421
個人の解釈と感想を語り合ってるだけで誰が公式設定はこうだと断言しているのでもないのに何を言っているんだこの頭イオク様は。
まさにハシュマル編のイオク様の様な思考回路だぞ君w
424.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:55
-
噛み付きはしましたけど、コレが公式と言ったつもりは…
425.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:55
-
ハシュマル戦が鉄華団のピークってがよくわからん
あの事件で鉄華団は得たものって尻尾くらいだろ
426.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:55
-
それはそうとガンダムさんが新刊の表紙で明らかにdisってて吹いたw
427.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:56
-
※419
※348は知らない、自分じゃないよ
人間の負の感情が生み出したものを鉄血の悪魔とすれば、別にガンダムがなくても悪魔はいてもおかしくない
但し、ガンダムというか電源マーク?のついてる機体は別に何かがあるっぽい
そこは物語中にヒントが全く無いのでわからない
それが、MAに対するダインスレイヴの命中率が低いってことかと
フラウロスも直撃したはずなのに、中破で済んでる
グシオンも大破だけど、パイロットはかろうじて生きてた
428.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:57
-
※425
あそこで使ったギャラクシーキャノンの違法性に付け込まれたのが鉄華団転落の始まりだからな。
429.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:58
-
※427
武器の威力は演出の気分で変わるのだw
430.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 14:59
-
※425
三日月さんがモビルアーマーすら倒しちゃったぜ!もう俺ら鉄華団にゃ怖いもんなんてねえ!
記念写真撮ろうぜ!
431.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:00
-
※428
自分はイオク様に接触したからに一票
432.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:00
-
多分だが、監督がやりたかったことを要点でまとめると
・ガンダム=手を出してはいけない悪魔の力としたかった
・それに手を出した鉄華団は報いを受けるべき
・アプローチとしては「平和っていいよね!」を三日月たちが成り上がり、没落していく姿を通して伝えたかった
・三日月の子供や団員の生き残りは、精神的に辛かったので救いを入れた
って事か
うん、やりよう色々あったよな?別にダインスレイヴ無双にする必要性無かったよな?
433.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:00
-
いつかトニーたけざきさんにも鉄血をいじってもらいたいぜ
434.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:01
-
プロットが一番のダメ要因でした…ってオチなんか?
情や善悪無いどころか余計な偏愛に充ちてた様に見えたがなぁ
435.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:02
-
なるほどな
436.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:02
-
客観的に見たらそう見えるってだけだぞ?とりあえずレス読み返して来たら?
枕に顔うずめて叫びたくなっても知らんが
どっちが頭イオクなんだか
437.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:02
-
叩いてた方がおかしくなってるな
438.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:03
-
※436
安価くらいつけろよイオク様
439.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:04
-
※422
根本的にこれまでのガンダムとは違うと思うよ
世の摂理とかが操作できる世界と捉えた方が良い感じ
ただ、無制限じゃないようで、バエルの威光が届く範囲が地球圏で、その外にいるんでテイワズはやってられる
逆に、威光が届かないからテイワズに攻め込めない
物理法則がねじ曲がるわけじゃないから、避けられないこともあるようだし(但し死なない)
インチキで操作してるんで、なくなると「報い」が一気に襲い掛かる
440.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:06
-
ダインスレイブ無双や鉄華団は報いをうけるべきって発言に怒ってる層が相変わらず居るんだけど、このインタビューもそう言われてるからまた吹き上がってるのか?
このインタビューは本編で描かれたこととそれほどギャップは感じないし新情報も予想されてたことばかりだろ
441.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:08
-
※432
ガンダム+三日月の状態だと、通常の攻撃があまり有効じゃない
MAと同じ状態
直接ぶん殴れば当たるが
なんで、倒し切るための兵器がダインスレイヴ
442.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:10
-
※436
ヴィダール 雑魚狩りとシステムの顔見せだけしてキマールに換装される
バエル マクギリスのせいで戦闘は無策で敗走しつづける姿ばかりで最後はキマールに倒される
レクス ケツ顎にけじめつけたあとは雑魚を蹴散らすのみ、モブの攻撃で大破しジュリアにとどめ刺されて 晒し首
戦闘頻度の問題じゃないと思うんですがね
燃える活躍の定義は人によると思うけどさ
443.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:11
-
色々と逆張りガンダムなんだから歴代にあったオカルトも考えなしに抜こうとしてるんじゃない?
444.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:12
-
※443
抜いたんじゃなくて、ギアスっぽいオカルトに換えただけ
445.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:13
-
あの晒し首のシーンまさに悪魔の死という感じでめっちゃ良かったが、あれにガチギレしっぱなしの層多いよな
446.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:13
-
※440
そうであって欲しくなかったことが、どんどん公式によって確定させられてるんだよ?
グタグタさの一貫性を守られたって
447.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:14
-
※442
個人的にはヘルムヴィーゲとレイズジュリアも仲間にいれてやって欲しい
448.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:16
-
※442
俺の基準で言ったら鉄血でまともな戦闘シーンは一期の百里と百煉戦だけだけどねw
449.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:17
-
※445
あれはいいカットだった
いい物語の〆だったと思う
450.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:18
-
※442
内容以前にまず頻度がってさっきから何回も何回も書いてるのにマジで理解できてないのかこのイオクは。
451.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:18
-
※434
余計な偏愛に見えるって時点でもう答え出てるじゃないか
プロットが悪いんじゃない。監督脚本が商業作品であることを忘れて我を出しすぎ、趣味的になったのが悪いんだ
それでも作品の芯がしっかりしてて、インタビューでトンチンカンなこと言うでもなければそれなりに評価されたってのに現状コレだからどうしようもない
452.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:19
-
ガンダムに手を出したのがそもそもまずかったはなかなか鮮烈な新情報だなw
確かにガンダム史上初だと思う。
453.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:20
-
阿頼耶識の設定とか別に言われんでもかるやんけ(´・ω・`)
454.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:21
-
※445
そりゃ普通に戦闘で勝って証として首を掲げるなら許容は出来た
だけど上空から禁止兵器のダインスレイブに撃たれて機体は半壊
パイロットも重症で碌に戦いもしなかったキャラにあんな真似されても白けるだけ
それこそ雑兵に数で圧されて首を掲げたのも誰だかわからないって終わりの方がまだマシ
455.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:22
-
※448
割りと初期の段階で、戦闘はだめになったね
その辺の担当者が抜けたとかどっかに書いてあったような・・・
それ以降は、考えなしにぶち当たれ!になっちゃった
456.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:22
-
クーデリア失脚すべしってなんでそんな奴をヒロインにしたの??
457.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:22
-
※450
>いや戦闘シーンでの活躍は燃えただろ。
> 問題はその頻度でw
頻度的に言えば何度も戦ってたけどその内容が燃える活躍だったという意見を
否定してるのに頻度が問題!て頭イオク様すぎるだろ
活躍したと誰も思ってないからバエル山積みとかネタにされてるのに・・・
458.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:22
-
鉄血二期は、どうやったらMS戦が盛り上がらないか、っていう部分を真剣に考えて丁寧に作られてる
アミダ対ジュリエッタ戦すら、一時的にアミダを活躍させて盛り上げてしまうというリスクを冒してまで、その後にアミダより弱いジュリエッタに三日月が苦戦する事で三日月ファンの気分を効率的に盛り下げる事に成功している
本当に良く考えられた脚本で天才的な演出と言わざるを得ない
459.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:22
-
全てはダインスレイブに通ず
460.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:24
-
※456
ヒロインとか言われても2期に入ってからはずっと空気だったけどね
461.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:24
-
※457
ヴィダールさんの活躍は多く見積もっても3回だけなんです、、、。
462.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:25
-
※456
クーデリアも最終的に悪魔?と契約したからだよ
天使?の可能性もあるけど
暁はただの子供じゃない
463.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:27
-
※442
バエルの戦闘シーンかっこよかったやん。
初登場や初戦闘で最強感あるのはどの機体でも同じやろ?
その戦闘回数が少なすぎるから頻度が問題だっていってんだろがこのイオク、ズ以下のゴ、ミめ。
464.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:27
-
※202
むしろ同人的なノリから卒業できてないような感じがするなぁ
物語を作り上げるのではなく、その場その場でやりたいシチュエーションや展開だけを考えたり
人物を描くのではなくキャラ愛偏重だったり
465.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:28
-
※461
B社的にはMAのほうが優先度が高かったんでしょう
しょうがないので、登場を前倒しにしましたと
466.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:29
-
ルシファーの事を明けの明星とか暁の星とか言うもんな
467.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:30
-
このギアスファンらしき人の考察の感じはなんなんだろう
468.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:33
-
どっちも悪いとこあるのに主役側だけ言われてる印象が強いからね
今回で言えば確かにクーデリアは真っ黒だけどラスタルだって真っ黒だろと
469.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:34
-
※466
微妙なのは、込められてるのが負の感情ではなさそうなんだよね
・三日月→二人?を守れ
・アトラ→三日月生きてて?
・クーデリア→みんな無事?
多分、鉄血の世界を精算する存在になるんじゃないかとおもう
470.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:35
-
AGE 当時否定されたが 後から良く見たら内容は面白く良い評価されたが
鉄血は 放送当時から人気あるが、内容 AGEより酷くないかww これ
471.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:37
-
※468
ラスタルはヘマしてないので、黒かろうが生き残る
GHにバエルが戻ったんで、「報い」を与える存在がいない
472.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:40
-
※470
あとから見てもダメだろ、あれ
単純すぎ、お子ちゃま向けにするならもっと振り切ってハチャメチャにしたほうが良かった
473.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:40
-
こっちでの普通の倫理としての報いだよ
リアル社会系の内容なんだから
挑戦的表現をしようとしたならちょっと上手くいってないよ
474.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:42
-
グダグダ言わずに弱いから負けたでいいんだよ
475.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:43
-
なんか鉄血系スレ(特に考察始まると)は重度の中二病患者の隔離施設みたいになってるな…並ぶ単語の威力が凄まじい
476.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:43
-
※463
横からだけど
戦闘中に手が痛い
部下に庇われる
初戦闘補正付いて敗北
バエルに集え! キリッ
頻度とかじゃなく単純にカッコ悪い
477.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:44
-
※463
あれでバエルが活躍してたと思えるならそれでいいんじゃないかな・・・
脚本ライブ感で書いてるから戦闘頻度増やした所で凄い活躍するとは思えんけど
478.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:47
-
鉄血はガンダム史上最低の” 出 来 損 な い ”だよ(公式)
>・ガンダムは今やどんなものでも受け入れてくれるひとつのジャンル
まぁ、お前らと鉄血は受け入れてくれないと思いますけどね・・・
ガンダムである必要もなかったし、ホモ要素なんて認める必要あるんですか?
479.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:48
-
弱いから負けたに描くなら禁止兵器なしで真正面から負かすでしょ
鉄華団が滅ぶのも自業自得ではあるけど、ギャラホ側の行為には大義があっても反動も必要
480.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:49
-
※476
だから内容以前に頻度が問題だって何回も何回も何回も何回も書いてるんだよw
逆に聞くが作画がぷるんぷるん天国だったか?違うだろ頑張ってたろ?
ワシはもっともっと見たかったんじゃ!ドンパチするガンダムやチャンバラするガンダムが!
481.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:50
-
※477
かっこよかったとは書いたが活躍したとは書いていないぞw
482.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:51
-
※470
Gガンみたいにかw
AGEはキャラがな 00終わった後だからイキナリ ガラッと変わったから仕方ないよ
483.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:52
-
米475
ソロモン72柱を絡めて
中二じゃない会話をしろって
かなり難易度高いなw
484.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:54
-
※473
>倫理としての報い
その言い方はおかしい
「報い」は何かが与えるモノ、人でも神様でもいい
倫理は規範のようなもの、倫理に背いたからって何かが起きるわけじゃない
倫理に罰則があるわけじゃない
倫理に背いたことによって、不快に感じた人間が与えるのは社会罰
485.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:55
-
※483
なんかこう日本語的に気の抜ける名前のもいるらしいぞw
486.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:56
-
※425
あれクリュセでは避難指示が出てるから、MAが起動して向かってきたことは周知のことだよね?
じゃあそれくい止めた鉄華団の名声が揚がったんじゃないか。
マクギリスも「現地組織とファリド家が」協力してやりましたっていう報告書上げたみたいだし。
487.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:56
-
ただの名前でしかないものを強引に絡めてるからチューニなんだよ
488.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:57
-
※483
ガンダム自体、一般人から見たら十二分にチューニ
489.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:58
-
※481
>※356
>いや戦闘シーンでの活躍は燃えただろ。
>問題はその頻度でw
終盤登場の割にバエルは結構戦闘したけど初登場時のカッコイイ飛行シーン以外何も無かっただろ・・・
490.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 15:59
-
※441
それやるくらいなら、逆に「三日月が実力の100%が出せない状態」を用意してやりゃ良かったんじゃないかなぁ、とね
例えば、逃げた先で鉄華団がヤバくなったからバルバトス単機で強引に突破→ズタボロになりながらも到着して守りきりました、とかね
491.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:00
-
不買宣言、しなくても買わない人が普通に多い作品だよなぁこれは
これでこの監督や脚本家が作ったアニメは見ねぇ!って人か出てもそれは自業自得かと・・・
終盤ですごいストレスを感じたって人もいるっぽいし、アニメ見てストレスってよっぽどだよ・・・
492.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:02
-
※489
描写に問題ないけど画面に登場する回数、すなわち作品全体での頻度が少なかったのが問題だって何回も何回も何回も何回も何回も書いてるのにいつまで理解できないのは何で?
493.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:05
-
米492
何回も何回も何回も何回も何回も書いてるのにいつまでも理解してもらえないなら
これ以上言っても無駄なんだよ もうやめとけ
494.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:06
-
※490
最終回ではすでに100%じゃないよ
力の一部?を暁に渡しちゃってる
なんでハッシュは調整不良というしょうもない理由で死んでるだろ
団員に命がけで逃げないと殺すと命じたのも、自身の力がもうないのを知ってたから
ダインスレイブも避けられなかったし
即死を免れるのが精一杯
495.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:08
-
※484
じゃあ倫理を描くための報いかな?
現実じゃ賢しいほうが勝ち越しばかりろうけど、物語では相応の反動も与えて行為の意味を考えさせるでしょ
そして、それぞれの登場人物に等しくなくては説得力がない
496.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:08
-
※493
バエルやヴィダールの戦闘シーンをもっと見たかったってだけなのに何で理解できないんだろうなが頭イオク様は。
497.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:08
-
※492
戦闘回数少ないけど活躍して売れたフラッグカスタムやガンダムフェニーチェみたいのもあるから
描写に問題ないけどってありまくりだろ…
498.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:08
-
人が死ぬシーン=劇的!って思い込んでる節があるよな
困ったら誰か殺しとこう、みたいな
毎回毎回Aパートでフラグを建てまくって「今から死ぬんですよー!感情移入してくださーい!」って言って、Bパートで死んだら「どうですか!?劇的な最期でしょ?」と言われてるような気分になってくる
そうなると「キャラが死んだ」じゃなくて「キャラが(脚本に)殺された」って見えてくるんだよな。そして面白さが薄れていく
持ち上げたいワケではないんだけど、やっぱり皆殺しとまで称された富野監督の演出がどれだけ凄いかがわかるなぁ
Vの呆気なく人が死んでいく虚しさは「脚本に殺された」じゃなくて、間違いなく「キャラが死んだ」って深く心に残るもの(死にすぎとも思えるけど)
何事も過剰に演出すると良くないってことかね
499.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:08
-
後半の展開のひどさもだけど、スタッフのインタビューがそれ以上にひどくないか?
種死の時も酷かったが、今ほどインターネットの影響力とかなかったってのもあるがここまでではなかったような気が
500.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:09
-
※494
いきなりのヒーローアカデミア!
501.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:10
-
今やイオク様以上のヘイト集中している制作
502.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:10
-
悪魔と契約しました
悪魔に代償を支払いました。
悪魔は願いを叶えてくれました。
主人公周りのはこれで終わり。
503.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:10
-
※472
AGEはそういう意図で作られたんじゃないから
つまらんのは確かだけど子供にもわかりやすく丁寧な流れで作ってんの
幼児用の絵本みたいなもん。子供向けのキャラデザに分かりやすい敵メカみりゃわかるでしょ
504.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:12
-
※491
売り方自体おかしいよ、鉄血
1巻の発売遅いし、安売りしないのに2巻3巻が同月発売だし
505.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:13
-
※501
終了後にも視聴者に向けてダインスレイブを撃ってくるからしゃーない
506.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:13
-
501
ラディーチェ、ジャスレイ、イオク様「許された」
完全に知能低下して、あんな結末を迎えたって脚本ならラディーチェがアレだけ子供たちに悪態ついてたのがわかる気がしてくるなぁ
もちろん裏切って追い込んだのはケジメ案件なんだけど、裏切るまでの過程がなんとなく理解出来てしまう
それくらい主人公サイドが見ていて不快
507.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:13
-
※502
圧 倒 的 描 写 不 足
それならもっとガンダムを主に置かなきゃダメでしょうよ・・・
508.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:14
-
※497
じゃあヴィダールの戦闘シーンに何の問題があったか言ってみろよ。
かっこ悪かったか?
全体の戦闘シーンでの割合が少ないからバエルの活躍に疑問符つけてんだろお前。
とにかく出番が少ないってのが一番の問題点だっつーとろーに何回も何回も何回も何回も何回も何回も言わせやがって。
509.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:15
-
※507
コロニーと特番で一月半ガンダムが動かなかったしなw
510.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:15
-
米498
中島らもがエッセイで書いてたお笑い作家のぼやき
「シリアスドラマはいいよな。人殺しとけばいいんだもん。
新しい死に方とか追求しなくていいんだもん」
を思い出した
511.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:16
-
バエルよりマッキーが もうイオク様並み酷いww 可愛そな像ならぬ可愛そなバエル
512.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:16
-
※503
絵本ならそれでいいのだが、変にシリアスにしてるでしょ
融和とかぶっこんだり
考えなしに見るには???だし、考えるほどのものもない
レベル5のひとが批判の矢面に立ってたのは良かったがw
513.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:18
-
主人公サイドに感情移入して見てた人たちと
見てて不快とまで言い切る人たちと
ここまで両極に分かれるのは珍しいかもね
514.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:18
-
※335
福田も両澤もキャラの表現方法をしくじったことに関しては認めてるけどな、そういう意味では失敗でしょ
両澤もシンやルナマリアをうまく視聴者に伝わるように表現できなかったって後悔してたし、福田に至っては後年スポンサーに言われてキラの出番増やした関係でシンの出番を減らさざるを得なかったってぶっちゃけてた
まあ高級食材を出してくれるスポンサーは口出しもうるさいということで
515.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:19
-
※506
鉄華団が不快と思うのがどのあたりか興味あるな
自分が鉄血肯定派のせいかもしれないが、富める側の論理だったガエリオやジュリエッタのセリフよりよっぽど好感を抱いたんだが…
516.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:20
-
感性の違いだな
ヌルヌル動いて戦闘すればかっこいいか
活躍すればかっこいいかの違い
517.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:20
-
米501
あの「さあここでついでに殺しとくか」的な殺し方はなあ・・・
さすがに哀れを催したわ
成長したっぽい描写は何だったのかと
まあラスタル様に行くはずだったヘイトの幾らかを背負って
死んでったんだから彼的には満足かもねw
518.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:20
-
※494
そういう抽象的なものじゃなくて、要は明らかに無理ゲーだろ、って状態をひっくり返して欲しかったんだよ
突拍子もなくダインスレイヴでボロボロになりました→無理矢理暴れます
じゃなくて、
ボロボロになってでも守りたいもの守りました→まだ守る必要があるから限界越えて戦います→結果やられてしまったけど、最後まで守り抜きました
って感じにして欲しかったのよ
そうすりゃ、生き残った連中にも重みが出るし
519.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:21
-
モンタークがマクギリスの旧姓だっていうけど、
旧姓と商会の名前が偶然同じなだけで、マクギリスが元々モンターク商会絡みの人間ではないよね?
老舗商会の人間の子が生きるために殺人や男婦やるってのはありえないし
つまりファリドの名と力を手に入れたマクギリスが旧姓と同じ商会見つけて買収、隠れ蓑として使っただけでなんの縁もないってことだよな
520.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:22
-
バエル・・・
チート能力やアグニカシステムとまでは行かずとも
もうちょっとこう、何かなかったのかよ?
って言う気持ちはわからなくもないなw
521.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:23
-
あれ?モンターク商会って老舗って設定だったっけ、もう随分昔の話だから忘れてた
522.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:23
-
米519
マッキーが勝手に作った商会を「100年続く老舗」に偽装したんだと思ってたが
523.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:24
-
※512
絵本みたいなもんとは言ったが、絵本そのものとは言ってないからな
ガンダムってのは戦争で殺し合いをやってる作品なんだからシリアスを無くす必要がないし
だからただ悪の帝国を滅ぼしましたーで終わるんならダンボール戦機とかでいい
524.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:24
-
※499
なんか劇中描写と矛盾する設定がかなり出てきているのは気のせい?
よく見てた考察の人がインタビューのせいで鉄血から離れてしまった
525.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:24
-
※502
悪魔と契約しました
悪魔に代償を支払いました。
悪魔は願いを叶えてくれました。
悪魔への代償を払いたくなくなりました。
悪魔との契約はなくなりました。
悪魔の請求が襲いかかりました。
名前(ID)を書き換えて、悪魔の請求から逃れましたとさ
主人公周りのはこれで終わり。
526.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:25
-
※508
脚本がライブ感で書いてる以上戦闘回数増やしても活躍に繋がるわけないだろ
ヴィダールだってMA戦に間に合ったから乱入してきて活躍するのかと思えば
マクギリスに嫌味言いに来ただけで去っていくし
活躍シーンを見たかったのは同意するが回数よりも内容が酷過ぎるわ
バエルとかかっこよく飛行で登場した後は敗走シーンばっかりなんだぞ
527.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:25
-
(実はモンタークが老舗という設定をすっかり忘却していた長井監督であった)
528.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:26
-
でも俺はバエルに特殊能力があったら多分その場で見るの止めてたな
ご都合主義にも程がある
普通の、ただの一機のガンダムフレームで良かったと思ってるよ
その前提で見れば活躍した方だと思うな
(雑魚無双をピカピカドカーンの軌跡じゃなくちゃんと描いてくれればなおよかったけど)
529.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:26
-
※522
あー、そういうことなのか
GHの次期当主ならそれくらいできるか
530.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:26
-
モンターク商会はモンテ・クリスト伯のイメージだろどうせ。
531.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:28
-
※525
阿頼耶識ファイナンスが契約者本人と保証人のアイン君からはきっちり取り立てたからおk
532.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:28
-
マクギリスは「アグニカごっこ、たーのしー!」をもっと前面に出しちゃって
本当に子供っぽく描いてもよかったかもね
533.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:30
-
※499
種死は描写が圧倒的に足りてないだけで脚本と監督の意思疎通は取れてる、よって言ってることは実はあまり間違ってはいない、
しかし劇中からほとんど読み取れないので脚本家に怒りとヘイトが集中した
鉄血は描写が圧倒的に足りてない上に監督と脚本の意思疎通が取れておらず、おまけに設定が三流なので矛盾がポロポロ出て来る
534.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:31
-
※520
もともとバエルはRPGでいうところのプリースト?みたいなもんだから
魔術で支援が本来なわけで、先頭きって戦うもんじゃない
マクギリスは使い方を知らなかった
535.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:32
-
これ監督の言葉なんだぜ…
この作品の監督って何なんだろうな
536.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:32
-
※515
不快とまでは言い過ぎたかもしれんが、いつまでも迷ってるオルガとか、子作りしか言わないアトラと圧倒的ピンチにも関わらず思考停止してる三日月とか
必死に頑張って負けました、ならお疲れ様鉄華団とでも言いたいけど、なんか後半に進むにつれて全員知能低下してたのがね。不完全燃焼というか
主人公という立場なのにマクギリスのコバンザメくらいの立ち位置で主体性も無く、ただ振り回されて、お零れを預かろうとするスタンスがちょっと受け付けなかった
537.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:34
-
ダムエーを買ってインタビュー記事読んだ人に聞きたいんだけど監督の優しさが感じられる内容ってありましたか?
自分ダムエー買ってないし買う気もないので、こういった場所でのネタバレしか読まないけど、ここだけのだと監督の優しさがよく伝わってこなかったので。
長文な上に変な質問してすいません。
538.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:34
-
※528
自分はそれはないかなー
というかご都合主義の土台はちゃんと用意されてたのにあえて外してこんなつまらない展開になるなんてな
539.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:35
-
※528
バエルの能力はそのご都合主義そのものだよん
だからGHの御本尊として祀られてる
540.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:35
-
ここで文句言ってるやつで誰か一人でもダムA買ったんかね?
541.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:36
-
※518
それだよね。ロボアニメの最終決戦っていうのは、戦闘シーンの中にこそ、いままでの人生がフィードバックしてくるような感動がないと作品の総括にならない。戦闘はダインスレイヴで簡略、その後の同人誌ネタみたいのに15分使っても感動しない。
542.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:36
-
※536
一期開始時点で三日月とオルガの依存関係を危惧する向きはあったしな。
543.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:37
-
バエルに権威の象徴以上の意味があったらマクギリスのそこまでの歩みに意味が生まれてしまうから特殊な力は無いと思ってたぞ。
544.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:38
-
※539
所詮制度で屁理屈で回避されたやん
洗脳機能くらいいかないと
545.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:38
-
※533
福田がレイはクルーゼが死ぬまで自分がクローンであることを知らなかった、最終回の回想で議長に君もラウだと言われた時レイがポカンとしてたのはそれを表している
なんて言い出した時には視聴者をエスパーかなんかと勘違いしてるんじゃないかと本気で呆れ果てたわ、そういう話は最低1話は使うべきだろと
種死が叩かれるのは当然だわな
546.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:38
-
※536
ギャラルホルン側を勝たせるために制作サイドがそうしたって言う可能性はあるけどな
547.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:42
-
※545
それは初耳だが、聞いててなるほどなぁ~って思う。
けど鉄血は聞けば聞くほど劇中で描写不足、もしくはやってすらいない事を勝手にベラベラ喋りだして呆れるだけ
548.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:44
-
※543
>マクギリスのそこまでの歩みに意味が生まれてしまう
意味はあるよ、マクギリスもGHの立て直しを模索してた
ラスタル、イズナリオも同様
だからラスタルとガエリオはマクギリスの本心を知りたかった
549.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:44
-
厄災時代のガンダムパイロットは皆大人ってのは気になった
人類減りまくって遂には子どもがってわけでもないのな。数少ないおっさんや青年らが相当頑張ったとも言えるけど
550.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:45
-
546
んなこと言い出したら創作物なんだからなんでも「〇〇のために変更したから」で通るだろ…
ただ純粋に、物語後半における鉄華団の描写が好きじゃないってだけ
脚本家が意図的にGH勝利路線に捻じ曲げた代償なのか、それとも元より後半で大幅な知能低下するのは既定路線だったのかはどっちだっていいのよ
551.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:48
-
※548
別に模索してないよ。
ギャラルホルンを改革したいからバエルを欲したんじゃなく
バエルにたどり着く為の手段としてギャラルホルンを改革するという建前を掲げてただけだから。
552.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:48
-
鉄華団の知能が低下?
あいつらが頭良かったことなんてあったか?
553.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:48
-
※544
本来の乗り手じゃないからしょうがない
マクギリスが持ってた二つのマジックも消えちゃってるし
554.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:51
-
※541
わかる、要は最終的に負けるにしても、カッコいい負け方っていくらでもあっただろ、って思うのよ
例えば、鉄華団のメンバー守るために庇ってやられます、だったり、無理矢理大群突破してきたからズタボロです、でもオルガの命令を守るために死力を尽くして鉄華団の面々を守ります、とか、それかいっそやられるシーンは描かなくて、鉄華団のメンバーが乗るシャトルに手を伸ばす感じで、バルバトスの腕が残骸の山の中にあります、とか
壊れるまでの過程が大事なのに、それをダインスレイヴだけで済ませたのが納得いかないし、ぶっちゃけ雑だなーって思うのよ
555.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:51
-
※551
アホのマッキーだけどギャラホの改革も本心ではあるでしょ、根っこは怒りだけど
バエルは目標の一つ(それだけでほぼ満足したわけだけど)
556.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:54
-
※551
マクギリスは二つの契約をもってて、そのうちの一つがGHをどうにかすること
イズナリオがぶち込んだ分
だから改革しようとしてた
夜の電車ごっこの意味はそういうこと
557.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:54
-
RTSの最後に敵本拠を囲んでヒーローユニットをなぶり殺しにするという楽しみ方を否定してはいけないので多少はね?
558.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:55
-
※545
その設定を聞くだけでも色々話膨らませられるのになあ
まあ世界に絶望したクルーゼと違ってクローンであるにも関わらず世界、というか議長に殉じようとしたレイの生い立ちはクルーゼとはまた違うんだろうとは想像してたからその話は納得できるけど
それを一言も劇中で描かないから種死はク、ソなんだよなぁ
逆を言えば種死と鉄血の違いはまさにここか
後から言われた話は納得できるが、それ故に逆にそれが描かれない本編やそれを書いた脚本家への不満を膨らませる要素になったのが種死
後から言われた話が納得できず、制作全体へのヘイトとなり作品への愛すら薄れるのが鉄血って所か
559.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:56
-
※555
バエルを自分が手に入れることイコール正しいギャラルホルンのあり方に回帰することですなわち改革の成就!って思考回路だからなw
560.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:56
-
悪魔との契約くんはちょっと観念的すぎる
劇中でのもっと即物的な行動について話してるの
561.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:56
-
※554
悪魔の契約の精算なんで、そういう仰々しすぎるのは合わないのさ
本編でやったのがギリギリっってとこだろ
最終回ってこともあるし
562.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:58
-
マクギリスがギャラルホルンの改革を考えてたなら、なんで貴重な支持者になり得たガエリオとカルタを殺したのって話に戻ってくる訳で
結局力に拘る自分の生き方を曲げたくないって私情の前では改革も二の次だったんだろう
バエルを前にしてそれで満足しちゃったのと一緒
563.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 16:58
-
※519
そもそも100年程度で老舗ってのが無理がある
京都じゃお客さんだぞw
564.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:03
-
※562
二つ契約があるんで、二つルールがある
一つは、他の人も指摘してる、嘘をつかない
もう一つは、友人に関してだろうな
作ったら契約がなくなるか、友人が死ぬかのどちらか
鉄華団は絶対に相容れないとわかってたから、近づけたんだろう
565.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:05
-
※564
勝手に読んだ裏ルールみたいなの言われても困るんだけど?
566.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:08
-
※564
嘘をつかないというのはマクギリスファリドという仮面を被っている時のルールであって契約云々は関係ない。
567.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:10
-
※551
改革を主張する一方で幼少期の思いを遂げるという気持ちも強くもってしまったため
結果的にバエルを手にした時点で目的の一つが達成されて満足してしまったとか
監督がインタビューで他人事みたいに語ってたぞ
568.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:11
-
悪魔と契約のオカルトくんが気持ち悪すぎる
569.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:12
-
※565
裏もなにも、オルガは前に進むって言うルールが課されてるだろ
やめたから破滅ルート入り
死ぬ間際になってやっと理解したんで、前へ進めと言って死亡
マクギリスは上記の通り
ほかは分かりにくい、本編で触れてないか少なすぎるんで
570.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:14
-
※569
脚本の意図としてはそうだろうけど、こっちはもっとキャラの立場で話してるの
571.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:15
-
この人何言ってるの、辛かったって自分が旗振りしたくせに
572.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:19
-
早い話あんまロボット物に興味無くて苦痛だったんだろ
素直に「あの花」みたいな恋愛物やっててくれ
573.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:20
-
ギアスはオーケーでガンダムでやるとダメ
スパロボファンタジーはオーケーで、オカルトファンタジーはダメ
ガノタってずいぶんと狭量なんじゃのう
574.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:22
-
ギアスと鉄血を同等に見るとは片腹大激痛
クオリティをどちらかに合わせてから言ってくれや
575.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:23
-
契約くん、プロヴィデンス(天帝、摂理の意)ガンダムってどう思う?
576.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:24
-
オカルトがダメなんじゃなくて、公式でもない個人のオカルティックな解釈を
公式であるかのように押し付け続けてるのが非常に気持ち悪いだけだぞ
577.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:25
-
まぁ、ギアスのほうがチューニ心に響くだろうな
中2全開だし
しかし、鉄血はこき下ろさないとダメっていう設定でもあるんですかね?
578.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:28
-
なんかカタカナでチューニって見ると気持ちわりぃなw
色々不自由な人みたい
579.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:32
-
売れなかった種死
580.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:32
-
契約君はソロモン72柱が厳密には悪魔ではなく魔神ということを名前を借りてるだけでかたづけ、ガンダムは印象付けなだけ、というわりにガンダムに乗ってない人間の心にも悪魔がいることにしてて中2としてはまだまだ
581.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:45
-
まさかとは思うが、全滅エンドならキャラの死に意味を持たす必要はない、とか考えてないだろうか>監督
映画のデッドコースターシリーズですら、退場者にちゃんとストーリー上の役割があるのに…
582.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:46
-
※561
逆じゃね?悪魔との契約云々がテーマだったなら、それこそ大々的にやらなきゃならないし、はっきりと作中で表現しなきゃダメだ
それこそ、ダインスレイヴで無理矢理ピンチにさせるなんて、契約だ何だと運命みたいなとのを匂わせるには最悪の手と言ってもいい
583.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:53
-
そもそも悪魔との契約なんて元から無い。あれはただのマシンと同化するだけのシステムだよ
三日月はよこせとかやるとかそれっぽく言ってるだけ。特別に阿頼耶識が一人だけ3本だし
ガンダム=本物の悪魔としたいんだったらバルバトスだけでなく他の機体もそれっぽくするべきだった
584.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:55
-
やっぱり無敵ミカを数の暴力で倒すだけの作画力が足りねーからダインスレイヴ祭りになったんだろーな
バンダイはちゃんと予算くれや
585.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 17:56
-
長井とかいう強烈な鉄華団アンチ
586.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:04
-
現場ではロールモデルになる作品があってそれが共有されてるから描き切れた気になってるんじゃないかと邪推
587.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 18:13
-
もう一層の事突き抜けるところまで設定という名の言い訳を続けて欲しいわ。次は孫代まで報いを受けろ的 にアトラ、暁一家にも不幸が待っているとか?
588.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:22
-
悪魔との契約云々は物語の構造のメタ的解釈の一つであって突っ込んで考えるもんでもないぞw
589.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:26
-
※588
メタじゃない話にも割り込んでたでしょ
590.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:28
-
※589
阿頼耶識という悪魔との契約でな。
ジュリエッタは否定したから生き残れた。
591.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:30
-
※590
いや、あなたが他人の会話の流れを無視して独自解釈をぶち込んでたでしょ
592.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:30
-
別にそこまで気にしてないけどMA倒したら偉い人らは勲章もらえて権力と無関係の傭兵は半身無くしても悪魔呼ばわりて中々しんどいな
593.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:36
-
もう誰も何も喋るな。
ありとあらゆる関連物を全て封印して無かったことにしてくれ。
でなきゃ最低ガンダムの地位は鉄血で確定だよ、スタッフのせいでな。
594.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:38
-
※591
別に悪魔との契約はテーマでもなんでもないからな。
ただ阿頼耶識とガンダムの関係を悪魔との契約になぞらえると話が纏まってスッキリ終わったように見えるよって言いたいだけさ俺はね。
595.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:39
-
喋るんじゃねえぞ
596.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:42
-
ここまで制作側が死体蹴りした作品って中々ないよな…。
597.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:45
-
※596
ダンクーガノヴァとか種死もなかなかw
598.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:46
-
金と権力が何より一番正しくて人の力だってのが鉄血のテーマやし
ある意味では説教くさい話よね
599.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:52
-
タカキが超勝ち組なわけだし
反抗期はとっとと卒業しろってことだろう
600.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 18:59
-
正直怒り通り越したわ こんなのをガンダムだからと追いかけてしまった自分とこんなもんで種とおんなじようにガンダム後続しにくくしやがったサイコ パス072ストな制作陣に
発言矛盾しまくりだし、初めから終点決めきってたら盛り上がりにかけるっての(大抵作ってるうちにさらに上が作れるようになる)
あっ千葉が関わってる外伝のが王道で面白いって相当ですよ
601.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:01
-
松風さんが嫌われる原因
・鉄血のオルフェンズ 振り返り上映会 Vol.04より
「白馬の王子様役の松風雅也です!」
「鉄華団は臭い」
「好きな女キャラはいない変な人ばっかりだから」
「ガエリオしかまともなキャラがいない 」
「ガエリオが一番いい奴 」
「マクギリス?嫌いです」
「あいつ(三日月)ホント失礼なヤツ。バカな妹2人が飛び出してきて僕がスゴいスキルで回避して謝っているのに首絞められました。障害事件ですよ!」
・THE LAST FLAG パンフレット
河西健吾と細谷佳正のグラビア&対談インタビュー
松風雅也のグラビア&インタビュー
岡田麿里インタビュー
ttp://g-tekketsu.com/campaign/lastflag.php#goods
「パンフレットの俺の撮影の時にいい写真いっぱい撮れちゃったからヴィダールおめんのおまけにしよ!っつっておまけにブロマイド入れてもらった」
ttps://pbs.twimg.com/media/C8vKHK1UIAA9AAi.jpg
・シノが死亡する回に対して
明日はオルフェンズだよー!
(^-^)/
物語は最後まで加速し続けるよ、みんなで一緒に盛り上がろうよ(^-^)/
・LINE LIVE特別番組「あの人とてっかだん」第2回
「シノ死んだじゃん」
602.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:05
-
意訳:僕じゃないー僕じゃないー僕じゃなーいー
603.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:16
-
善悪を問わない
クーデリアは真っ黒
この時点で作り手が矛盾を言っているように聞こえるのは私だけ?
嫌なら最初から作るなよ。自分が面白いと思えないのに良いものが作れるわけねーんだよ。それでもエンタテイナーか。
604.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:17
-
※600
お前みたいなク、ソがいるから千葉が増長するんじゃ
EXAを100回朗読してろ
605.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:20
-
日野ですらガンダムには見えない流れか壁だったかがあるって言ってたのにこれもうわかんねぇな
606.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:22
-
ははは、制作側がイオク様だったんだな
道理で大事にされるわけだ
大河の真田丸が面白かった理由がこういう人には
理解できないんだろうな
お疲れ様でした
607.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:24
-
※604
よくみろ、まだましって程度やぞ
exaとダラダラダラなアストレイは擁護せんが
608.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:28
-
※603
作品として善悪を問わないと善人と悪人がいるってことは矛盾しないと思う
要は作中でこいつは悪人ですよ、こいつは善人ですよ、って明確な描写がなければまあ問わないことにはなるだろう
609.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:30
-
※603
※32 と同じこと書いて ※109 にツッコまれる流れはもうそろそろやめよう。
610.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 19:33
-
クー様は黒かぁ、、エロいな
611.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:38
-
最近アンチの煮込みみたいなスレを見るのが面白くなってきた
良い出汁がでてる
612.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:40
-
如何にして作品にディスを入れようかと考える力を
社会貢献に使えばいいのになと思えるレベルの人が稀にいそう
613.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:49
-
止まるんじゃねぇぞという団長命令を守って発言が止まらない製作陣
614.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 19:50
-
※613
そして止まらない叩き
これもうわかんねえな
615.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:00
-
※610
アトラも黒だったんだよなぁ、、、。
616.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 20:11
-
※615
エロいなぁ
617.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:14
-
※603
芸術家気取った挙句エンターテイナーにもなれてない三流ですから
兎に角視聴者の予想を裏切ればいいで予想じゃなくて期待を裏切ってる救いようのない低能
618.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:15
-
三日月は悪人じゃなくて、人殺しに対する人間性が欠如してるから報いなり、成長がないとダメなキャラだったんだよ
ヒイロなり、古今東西殺人マシーン系のキャラはそういうもんだろ。それともそこすらミスリード狙いました(笑)か?
619.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 20:17
-
クー様もアトラもラフタも皆フィギュアは黒パンな
620.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:29
-
そして我らは同じところをグルグルと回り続けるのだ!
そろそろ飽きてこない?
621.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:32
-
ガンダムの視聴者ってなんでこう頭が悪いんだろうな。自分の思い通りにいかなきゃ全部否定すんの?
622.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:36
-
上の人はファウストでもあるまいし悪魔の契約とかなに意味わかんないとこを言ってるんだ
悪魔と辛うじて思えるのはバルバトスの悪相と長い尾、あとはデビルマンのパロディですか?な最終話の首晒ぐらいだわ
そういえば、アカメが斬るでもそんなシーンあったか
そもそも、俺たちの現実における阿頼耶識という概念自体に悪魔的な含意はないわけで、その解釈には無理があるよ
623.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:37
-
※621
単純明快じゃないと理解できないそうだし、日本語もいまいち分かってなかったりだからしゃーないよ
「」の使い方を知らないのは衝撃的だった
624.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:38
-
氏ねとまでは言わないからもう作品作りに関わらないで欲しい
625.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:43
-
>俺たちの現実における阿頼耶識という概念自体に悪魔的な含意はないわけで
それは俺流解釈ってことだろ
626.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:43
-
実際にガンダムA買って読んでみたんだけども
ごめん、ハッキリ言ってこのまとめ記事の内容じゃ全然意味伝わってないぞ…
なんだろね、箇条書きマジックって感じで意味合いとか文脈が全く逆って感じなのね
実際に読んだらスタッフが両陣営のキャラに愛情持ってること、真剣に作品作ってるのがよく分かるようになってる
なにせ7ページにわたって続いてたしw
何が言いたいかと言うと、こういうまとめだけ把握は無理。
これでインタビューの内容を知った気になって話すると恥かくで!ってレベル
627.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:46
-
※621
文句言ってる連中の人格否定とかしだしたら同レベルやで
628.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:48
-
※626
やっぱりね
そもそも、冒頭の抜書だって、別に投げてるような印象はない
誰かさんが勝手にそう思い込んでるだけ
629.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:49
-
クーデリアが真っ黒なので失脚したほうがいいだとかの発言も、話を追って読めばクーデリア頑張れ、よくなれ火星!っていう意味合いの発言だったよ。
今はまだ過渡期で手段を選ばず使わざるを得ないけど、行く行くはそんな汚い手段を使わなくてもいい世界になっていってほしい、いやなるんだよっていう意味に読める
おそらくは直接は触れてないラスタルにもかかってくる部分なんだろうな、と思えた
630.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:50
-
>探すとまとめ速報の※欄でGレコ下げ鉄血上げするバイトしてたってつぶやきが出て来るけど
なんで広まらないのかね
これって下記参照の小坊主くんのことかな誰かkwsk
・溝/口勇/輔
・高3 出席日数がギリギリ 睡眠時間2~3時間
・高認の存在を知ったおかげで夏休み終わっても登校せずにGレコ叩き
631.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:50
-
※627
否定はしてないだろ
頭が悪いという感想なだけ
632.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:51
-
前提としてね、そもそもアニメ監督が作品そのものでメッセージを伝えられてないのが駄目なんだよ
インタビューが長ければ長いほど無 能に思える
監督なら一言、作品を見て感じて下さい、くらい言えば?って思う
633.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:51
-
他にもいっぱい小坊主くんの情報は出回ってるけど
何かの禁止ワードに引っかかってるので気になる人は探してね
634.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:54
-
結局、小川P、長井、岡田の精神が支離滅裂。いろいろ妄想して鉄血を擁護していたファンが可哀想を通り越して哀れに見える
635.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:56
-
大まかなイメージはあってもそれを表現しきれなかったダメダメ制作陣が言い訳してるだけだわな、この後だしインタビューはさ
636.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:57
-
誰かさんは、でかい口叩いてるけど、雑誌すら読んでないってことか
637.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 20:58
-
ラスタルみたいな外道が勝ち残る様を見せられる方が辛いっての
638.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:02
-
OVAや深夜などの一部の人に向けたものじゃなくて、日曜日の夕方5時の娯楽作品だしな
子供も見るってのに
639.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:08
-
※632
文句は雑誌に言わんとw
ページ数決めたのは長井監督じゃないんだし何でもかんでも監督のせいにするのも無理だぞ?
640.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:10
-
※626
一次資料が大事なのはいつの世も変わらないな。
フェイクニュースにもこうやって馴らされていくのかと思うとゾッとする。
641.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:13
-
この野郎やっぱり手抜き&やっつけ仕事だったのかよ!
642.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:16
-
※626
実際読んでも言い訳と鉄華団sageにしか読めなかったんですが・・・
643.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:16
-
※640
ここで喚き散らしてるような人が、有頂天になって広めると
しかも脳内で独自解釈に書き換えて
※639
ああいうのは、ページを買ってるんだよね
どっちの企画なのかはわからんが、時期的にB社の宣伝部門だろうな
644.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:16
-
後から補完したところで本編が良くなるわけでもないし何がしたいんだか
645.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:17
-
※644
言い訳
646.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:21
-
ガエリオ一番好きだったのに、インタビューとかで常識人とか良い人とかお墨付きもらう度に魅力がないキャラクターのように思えてきてしまうのは私だけ?
647.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:23
-
※646
乗機のキマリスヴィダールもアインの脳みそで動いてるのかと思うと気持ち悪く思えてきたんだよなぁ
648.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:23
-
鉄血否定主義者のガンダムの文法先生、少し苦しくなってきた模様
649.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:25
-
メインスタッフが鉄華団側に対して興味ない事なんて
これに限らず他のインタビューでも出まくってたじゃん
650.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:29
-
※649
鉄華団に興味を失うまでのメカニズムが知りたいよ
なぜそこまでガエリオが輝いて見えたのか、製作者との温度差を感じてる人が多いんじゃないのかな
擁護してる人でも明確に支持できる要素って見つけられたのかなって疑問に思う
651.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:30
-
※649
デマはいけませんよ
捏造で叩くんですか?
ちゃんとソースを出しましょうね
652.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:33
-
そういうところは自慢の深読みで補完しないんだw
653.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:50
-
言葉の端から何をどういう風に受け取られたくないかだけが透けて見えすぎてやばいな・・・
本当にどういう思考で制作してきてたんだよ・・・
654.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:52
-
※622
お前はアスペか?
ファウストの名前を出せる割には感受性が無いのは正にその証明だがw
655.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:53
-
ガエリオは小川Pのインタビューでちょっと納得した分もあるけど(本編で表現しろとは思うけど)ここまで只の良い人強調されると声のでかいデクスターさんかククビータさん程度のキャラだよな
656.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:53
-
こういうので擁護する人達って大抵は自分から正しいソース出して戦うのが普通なのに
ここのは妄信的で人の話聞こうとしないし、不満に対して攻撃してればそれでいいのかって感じだな
作品への愛だとかそんなのどうでもよくて、ただ自分を作品に置き換えて考えてるよねこれ
657.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 21:57
-
だった数ページ質問に答えるだけで矛盾が生まれるんだから50話もあれば空中分解するに決まってたな
658.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:02
-
※656
健全なファンなら好きなところはなしてればいいのに頑なにそれをしないからなあ
純粋なファンではなくもっと別の思想、ただ批判を叩ければいい集団に見える
そういう人たちはファンにとっても迷惑だよね
あと悪魔云々はそれ面白いの?とだけ言っておきます
整合性を悪魔という言葉で片付けてるんじゃねねえぞ
659.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:02
-
※656
>これに限らず他のインタビューでも出まくってたじゃん
こんな風に大げさに書くからソースとなるんだろうがw
660.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:04
-
もうさ、そこまで気になるんならさ自分で探してきなよ
661.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:08
-
インタビュー見る限り鉄華団メンバーに対してめっちゃ愛情もってて語ってる感じだったけどな
つーか大半鉄華団の話題だった件
マクギリスガエリオの話もあるけど7ページ中1ページあるかないかだぞ
あと鉄華団とクーデリアのお話
662.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 22:10
-
この様なインタ記事内容の意欲の作品しか作れないなら今後はロクなオファーが来ないことは確かだな。少なくともロボアニメでコイツラの名を見たらスルーするぐらいには名を覚えたし
663.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:10
-
制作スタッフ自身が楽しんで作らないと、良い作品は出来ないんだなあ。
664.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:11
-
鉄華団に愛着あったらオルガがあんな雑な扱いされるわけないんだよなぁ
665.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 22:12
-
※661
作中内しかりその前後の発言ではその様ことは見受けられなかったが行き当たりでコメントしてるのかな?
666.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:12
-
美味しい肉を食うために愛情込めて育てた家畜だもんな
667.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:13
-
※663
ちゃんと元記事よんでるとこういう発言の的外れさにウヘアと思う
668.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 22:13
-
自販機パンパンに笑いながら検討するぐらいには愛着があるのかもな
669.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:14
-
※664
君にとっては殺さないのが愛情なのかもしれないがお話の作り手ってのはそういうんじゃないでしょ
二次創作だけやってるヲタとは意識が違うんだから
670.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:16
-
ほんと後から後からいらん事ばっか言うスタッフ
墓穴を掘るのだけは一流だなw
671.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:17
-
※669
殺す生かすの話じゃなくて
殺すまでの過程が雑すぎるんだって散々言われてるだろ
672.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:17
-
※665
手元にガンダムAありますよ~
君は持ってないとみた
673.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 22:18
-
※669
結果殺すことになっても扱い方があるんだよなぁ。オルガは二期内で哀れすぎるぐらい頭チンパンジーに退化してたし
674.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:19
-
読んでもいない人が読んでる人を馬.鹿にするというのも面白いな
で、でまくってるはずなのに、ソースは出せないと
675.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:19
-
自販機パンパンと悩みましたとか言われても・・・
誰得情報だよ
676.-
以下、GUNDAMがお送りし
- 2017年04月26日 22:19
-
※672
今回じゃなくてこれまでの発言内ね
677.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:20
-
※672
持ってて、ちゃんと読んでないとわからないことを聞いてみて
その記事以外でもいいよ
678.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:21
-
※669
コメント位ちゃんと読んで返せよ
679.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:21
-
※671
君が気に入らないから雑って話にはならない
元々オルガはMSに乗る予定は無かったそうだ
一応指揮官であるオルガがのらなきゃらない時はもう全部オワタな状況なわけで
獅電オルガ機が出たのもミスリード狙いだってさ
つーか語るならほんと一次ソース読んでからにした方がいい、このまとめじゃ内容わからんぞ
680.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:22
-
仕事帰りに買ってきた
こんなに長い記事とは思わなかったな
週末にジックリと読むわ
681.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:23
-
※677
関係無いけどガンプラでイフリート・シュナイドの情報載ってる?
682.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:24
-
でまくってるんだから、複数あげられるよね−
5つあたりが最低ラインかな?
でまくってるんだから
683.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:25
-
困ったときには「過程ガー」
684.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:25
-
ソース合戦はもういいわ
685.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:26
-
オルガユニコーンはミスリードらしいがオルガが乗ろうが乗るまいが物語の流れに還元されてない時点でミスリードじゃなくてただの使い忘れた素材じゃん
686.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:26
-
鉄華団に興味が薄くて扱いが雑になったか
鉄華団に情熱を注いでいたが絶望的に制作能力が低かったか
どっちにしろ出来たものがあれな時点でこのスタッフヤバイんだよなぁ
687.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:28
-
ダムエーの質問内容が懐疑的なものがおおいな
688.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:28
-
ありゃりゃりゃりゃ
結局デマ飛ばしてたと
脳内ではでまくってましたかな?
このスレでの大暴れも、勝手に俺解釈で吹きまくったんだね
689.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:28
-
※677
ってことは持ってて読んでるのかい?
読んでるなら各鉄華団キャラへの愛情も分かりそうなもんだけど、三日月にだってちょっと変な子だけど可愛いよね的な愛情を感じる書き方になってるのに。
でも一応読んでるならそうね…折角だからインタ内ではなく同号に乗ってる3丁目のおるふぇんちゅから出題するかw(勝手に宣伝も兼ねる)
ネズミのオルガたちが出会ったヘビさんの名前は?
その蛇さんを倒した武器は何?
この話で新たに仲間に加わった3匹はだあれ?
690.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:30
-
愛情か、、、自分に物語を読み取る能力が低いからか二期では感じられなかったな。話が進むごとに三下以下のおざなりな扱いにはなってたが
691.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:30
-
三日月をそう言う風に描きたいなら余計にハッシュをもっと動かさなきゃいけなかったんじゃないのかい?
692.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:30
-
小学生のケンカみたいなことすんなよ
693.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:31
-
クイズ大会は自分らでスレたててやれよ...コメ欄でやるな
694.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:31
-
※685
還元されると思ってたならそれはミスリードに乗せられてた状態なわけだね
695.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:32
-
※692
これは嘘なのねw
665. 以下、GUNDAMがお送りし 2017年04月26日 22:12
※661
作中内しかりその前後の発言ではその様ことは見受けられなかったが行き当たりでコメントしてるのかな?
696.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:33
-
ハッシュが出る前(1期)から三日月不思議ちゃん可愛いと思ってた俺の立場は…
697.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:33
-
※693
ほら吹き先生しっかりw
698.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:34
-
鉄血のせいで言い訳に便利な言葉に成り果ててしまったライブ感とミスリード
699.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:36
-
忘れててもミスリードで解決するからな
700.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:37
-
鉄華団は監督に愛されてる君は
生みの親から鉄華団を悪し様に言われて
イラついてるのは分かるけどちょっと落ち着けよw
これ読んで愛されてるとか思うのはそう思い込みたいだけだ
701.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:38
-
※698
ミスリードされた側がほざいても、負け犬のチビリだぞw
702.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:38
-
マクギリスと密会した七星のヒゲオヤジもミスリードだったのか
阿呆か
703.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:40
-
※700
これ読んで愛されてないとか思うのはそう思い込みたいだけだ
脳内
脳内
704.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:40
-
「○○はミスリードだったんです」
と言えば全て視聴者側が勘違いしたのが悪いということに出来てしまう
最強のワードだわ
705.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:41
-
まぁ一旦、落ち着け
706.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:42
-
ミスリードって、暁の影が一瞬三日月に見えるみたいなのをミスリードって言うんじゃないの?
獅電の件とはちょっと違くない?
707.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:42
-
ミスリードって「一体いつから~だと錯覚していた?」ってのと同じ効用なのか?
708.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:43
-
真面目に負け犬のチビリって何?
709.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:45
-
おるふぇちゅ質問したものだけど…
結局、読んでなかったのかな…あわよくばネズミ鉄華団可愛いぞ話したろうかと思ったのに(寂しい)
710.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:46
-
ライブ感もミスリードも面白ければ許される
711.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:47
-
※710
ライブ感とミスリードの華麗なる共演、それが鉄血のオルフェンズ
712.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:48
-
※709
ずっと張り付きっぱなしだもの
買いに行く時間なんてないのでは?
713.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:51
-
後だしジャンケンばっかだなこの人w
714.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:52
-
※711
それに加え謎の初期から決まってた連呼
地続きの話が部分変えて他そのままで済むわけないだろうに
715.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:52
-
雑誌一冊でここまで元気になれる人って初めて見たよ
716.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:55
-
※715
雑誌の抜き出しだけで大暴れできるあなたの凄さには誠に感服いたしました
717.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:56
-
鉄華団全滅ありきで企画通してるのに死を描くのは本当に辛いとか自虐趣味でもあるのかね
718.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:57
-
※716
はいはいw
719.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:57
-
それより阿頼耶識の後出し設定でガエリオがますますやばい奴になってるのどうすりゃいいんだよ
720.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 22:58
-
正直飽きたな
悪い意味でいつも道りである意味一貫性はある
今後も炎上の為燃料投下するだけじゃね何言っても
まあ脚本関係者は私刑は食らうだろうしもう充分じゃないかね
早いとこ他の面白い作品に切り替えようぜ
721.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:00
-
※679で言われてる「ミスリード狙い」がまるでミスリードじゃない、というかオルガがMSに乗ろうが乗るまいがストーリーになんら寄与しないのバレてる時点でリード先に意味がないじゃん。
722.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:00
-
※720
毎度似たようなこと書いてるけど、飽きないでで叩き続けるよね
723.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:03
-
※722
君も懲りないね
鉄血の擁護は批判に突っかかる以外でもできるんじゃないか
それができなきゃ建設的に他の作品を読んだ方がいいんじゃないかね
724.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:05
-
全てのキャラが平行で平等と言う一方でヘイト要員公表されるイオク様
わけわかんねえよ
725.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:06
-
主人公はガリガリ君。
だったら、まだ納得のいくガンダム。
つかみ辛いキャラなのに
あまりにも三日月をクローズアップしたエピソードが少なっ。
主人公って誰なのか知らんのとちゃうの。
あかんかった一番の元凶は名のある登場人物が多すぎる事。
今後の伏線があるんじゃないかな~と思っていた人物たちも、結局たいしたことなく
フェードアウトして…
石動やハッシュ、なんていらんやん、尺の無駄、モブキャラで十分。
セブンのじじいどもや幼い婚約者、いらーーん。
一番がっかりだったのは
チョコの人があまりにもだったこと。
ガリガリとの戦いにバエルに乗って戦うのを
モンターク仮面に変身した石動にして
最後、ジュリ子がバルバトスの首を掲げ
ラスタル様の勝ち~と宣言したその時
地球やコロニーのマスコミ大勢と
大艦隊を引き連れ
ニヤニヤ顔のマクギリスが現れの
肉オヤジバカ笑い、
鉄火団くたびれ儲け~ーーー
世の中何も変わらん、
こういうの期待してた。
726.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:08
-
※724
また朝日ってる
「なるべく全ての価値観を平行に並べるスタンス 」ってあるけど
727.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:08
-
イオク様は輪廻転生で生まれ変わった後に平等になるからね
728.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:09
-
一言あるとすれば後の祭りなんだから黙るべきなんだよね。ダムエーも燃料投下の晒しあげにするために10p弱も紙面使ってインタしたのかと邪推しちゃうな。まぁそもそも過去のスタッフ達の発言を省みて言葉を選ぶべきなんだけど
729.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:09
-
ほーん
いろいろな意味で終わって良かったじゃん
730.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:10
-
報いとか言い出すから他人事に感じるんだよな
731.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:10
-
何も喋るな(ガンダムX並感)
732.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:10
-
コメント欄も止まるんじゃねぇぞ
733.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:12
-
インタビューの口調自体が全編通して他人事だぞ
でも本当に病んでそうに見える
734.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:12
-
今後はアニメ制作に呼ばれるかわからんが、まぁあの手腕のマリーですらコネでやってけてるので大丈夫か。ク、ソ監督というのは変わらんけど
735.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:14
-
鉄血に教わったことは事前にスタッフの確認をしないと時間を無駄にしてしまうこと
736.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:15
-
腐女子の恐ろしさが身をもって知れた作品だった
737.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:16
-
※733
まーた読みもせずに捏造し始める
左巻きの悪い癖だな
738.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:16
-
まあ次のアナザーはSNS関連とかイベントとか一つ指標ができてよかったんじゃないか?
739.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:16
-
男と女とで感性が違うすぎるからな
740.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:17
-
結局ちゃんと読んたうえで批判してる奴は居ないのか
741.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:18
-
※740
叩いてるのは約一名だけどねw
742.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:19
-
※685
火星の王の椅子にオルガは座ることはなかったって伏線だからミスリードどころかド直球の伏線だもんな。
743.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:20
-
監督は病んで結局はマリーが自己満足して勝ち逃げ風か、、、なんだいつもの事か
744.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:21
-
叩きが複数人居るのは認めてもいいんじゃない?
敵のことも冷めた目で見ないと
745.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:23
-
メイン機は作中でキッチリ活躍しないとプラモデルの売り上げに響くと学んで次に活かしてくれたら良いわ。戦闘パートを二の次以下にしたら売り上げがより一層下がったみたいだし
746.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:24
-
ライブ感といえばボトムズ。
脚本のリレーでどんどん設定が盛られていったw
なんせブレードランナーっぽいウドと地獄の黙示録っぽいクメン王国が同じ惑星なんだぞw
747.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:27
-
同じように元記事を読まず
同じようにほら吹いて
同じように朝日って
同じように叩いてるのは、約一名扱いでいいのではないでしょうかねー
複数同じようなほら吹きがいるの?
748.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:32
-
いくら語っても作品の出来や人気度は修正不可なんやから当たり障りのないことを言っておけば良いの良いのにとは思ったわ。いくら監督が心中で思っていても作品に生かし切れなかったしマリーは暴走するし
749.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:32
-
一期は厄祭戦だけで長期アニメ作れるくらい設定があるって言ってなかったっけ?
750.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:33
-
※740
制作にあたっての(視聴者に伝わらなかった)思いとか制作中に決断して捨てたプロットとか表現出来なかった設定に大した価値はないし「無様だな」としか。
751.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:34
-
これで複数いたとしたら、鉄血叩きは同レベルのアホのホラ吹き・捏造集団ってことかw
それもそれで凄いことだけど
752.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:37
-
※750
まぁ、むりすんなや
こんなことで見栄張っても意味ないぞ
753.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:38
-
※751
溝口君とこの論法だね、あっちに帰ったら?
754.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:47
-
まぁ結局のところつまらないから批判されてるだけだな
755.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:47
-
後付けで矛盾を解消するならまだ分かるがそこそこ纏まってたものを後付けで散らかすってのは初めて見た
756.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:51
-
関係ないけど、朝日ってるとかすごい久しぶりに見た気がするwww
757.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:54
-
※753
そこで自演がバレてこっちに流れて来たんだね
758.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:55
-
鉄華団に報いが必要なこと自体はわかるんだけど、だったらラスタルも死亡や失脚ではないにせよ何かしらの報いがあった方が話としてはスッキリするよなぁ
759.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:56
-
なんとなく監督には潔癖症な印象を受けた
で、それは創作する人には邪魔な部分だろうなとも
760.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月26日 23:59
-
※758
鉄華団(マッキー)は報いというか過ぎた望みを叶えようとした結果のしっぺ返しって印象
母親を生き返らせようとした某兄弟錬金術師みたいな
逆にラスタルは自分の権力と武力でできる事だけやってたからお咎めなしというか
クーデリアは失脚した方がいいってのも、できる事を頑張ってたお嬢様が突然身に余る立場に
放り込まれたから
・・・だといいんだけどな、絶対そこまで考えてねえなうん
761.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:00
-
※654
その感受性が低いというのは阿頼耶識の使用者=悪魔との契約というポッと出てきたような一個人の解釈をオルフェンズ視聴者の大多数の意見とするならば成り立つわけで、アンタはそれを証明出来るの?
それこそ悪魔の証明だなんて詰まらない冗談はなしね
俺から言わせてもらえれば神秘だの形而上学だのを無理矢理にぶっこむような抽象的な考えに感化されるアンタの頭の方が心配なんだけど
物語云々以前に整合性もないインタビューを読んでいれば、そういったもんを据えて話を創っているかどうかなんて分かるだろ
762.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:01
-
早く終わらせたいとかは数年後経って言えば笑い話だったのにね
記事出るたび評価落ちてるのにタイミング悪すぎ
763.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:02
-
※758
二期でガエリオ生かしちゃったからそこまでマッキーの刃が届かなかったのは痛いよな。
あれで一応盟友ガランモッサを失ったりしてるんだが表向きの顔しかみせとらんから怪物になってしまった肉おじさん
764.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:05
-
※734
頭おかしい監督ってのが伝わって幸いです
今まで作品でもマリーの影に隠れてあまり伝わってないけど
ぶっちゃけマリーよか頭おかしいし
765.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:07
-
鉄華団の分岐って大体どれ選んでも最終的にジリ貧コースばかりになりそうやなあ・・・。関係ないけど見直してみたらマッキーVSガエリオのときいつも(3,4回?)マッキーのMSへの直接攻撃でコクピット外してんな。
766.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:08
-
※762
インタビューの企画自体は前々から予定されてるんだろうし、自業自得の言い訳大会とはいえ気の毒ではある。
767.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:09
-
表紙の三日月たちの表情やべえ
あきらめの境地
768.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:12
-
※760
Twitterでその某漫画を下地にしてるから公式側は脳内補完できて辻褄が合ってるように見えてるのではって考察してる人いたな(その人は日5枠のスタンスに絡めての話だけど)
こういうのは憶測でしかないけど、厄災戦の話とかスタッフ内で完結してしまった部分にも描かなきゃいけないことは結構あったんじゃないかなあ
769.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:14
-
※763
ラスタルもある意味被害者だぜ
勝者になる事が確定してたあまり、あらゆる有利要素を全部ぶち込まれる羽目になったんだから
普通の創作物じゃ完璧人間って物語をつまらなくする要素として除外されやすいんだけどな
770.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:16
-
初期ラスタル、ノリノリの悪役って感じの喋り方だったのにこれも最初に聞いてた話と違うってやつだったりして
771.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:19
-
※770
まず見た目からして悪役すぎんねん、笑い方が『不敵な笑み』そのものだもん
あれで印象悪くなってる部分もあるんじゃねーの?
伊藤氏への発注で「ちょい悪親父風に」とかあったら嗤うぞ俺
772.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:20
-
※761
アニメの感想を多数決で決めるのかお前はw
物語として成立していないという暴論に対してガンダムという悪魔と契約した者達の物語としたらうまいこと纏まってるように思えるよって反論したにすぎんよ。
世界に破壊と殺戮おもたらした悪魔として正義と大義の名のもとに倒された三日月達鉄華団。
しかし彼らの足跡は確実に世界に破壊と殺戮以外の何かを残している。
彼らが得ようと願ったモノとは違う形だがそれは確かに彼らが求めた何かであった。
そういう解釈もあっていいんじゃないかってことだよこの腐れアスペ
773.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:22
-
ラスタル最後の方はただいるだけって感じだったしね
持て余されたキャラが多すぎる
774.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:23
-
契約くんの解釈も恣意的な部分がチラホラあるよ
775.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:24
-
当初は討たれるべき列記とした悪役というキャラと言動だったのに漂白されすぎだわね
776.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:26
-
図星だったようで
777.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:28
-
ラスタルは最初から最後の直前までは影は薄かったな中盤とか解説しかしてないし
778.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:29
-
※774
自分がつまらんと思ったアニメを作ったからってその製作者を無、能だの作品として成立していないだの断言するよりは恣意的じゃないって確信はあるぜw
779.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:29
-
※776
安価はつけとけ
780.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:29
-
長井の喋り方も手伝ってる節があるが嫌々作ってたのかってインタビューだったな
一回没になってたりスタジオ解体の件だったり大塚の件だったり不穏な現場しか想像できない
781.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:32
-
発想のもとはガンダムの名前だろうけど、あんなのガンダムが無くても成立するようなどうとでも言えるものだからね
782.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:33
-
監督も脚本も真面目に仕事してください。
声優さんやバンダイのプラモデルは真面目に仕事してたぞ。
783.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:34
-
※781
ロボットアニメをロボット無しで成立させるのはなかなか難しいと思うがなw
784.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:34
-
※772
自分の解釈を理解出来ないヤツはアスペ!
785.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:35
-
※784
他人の解釈を多数決の論理で否定するのはアスペ!
786.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:35
-
まだアーク、ソみたいに作画班までもが上に批判的な発言を発信してないだけあちらよりマシなのか?50歩100歩だけど
787.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:40
-
※786
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!的な指示がでてるんじゃね?
788.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:40
-
※780
また読みもしないで捏造垂れ流しするのね
789.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:40
-
※784
それを口にしちゃう貴方は中学生か高校生のようみ見受けられます。
アスペとかよくそんな偏差値の低い人間が連呼しそうなスラングを使えるなぁ。
汚い言葉を使うとバカにみられるから気を付けた方がいいよ。
失礼だけど、アスペを口にする貴方のほうが頭が悪そう。
790.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:42
-
「」の使い方も知らずに他人にアスペなんて言っちゃいけないよw
日本の学校出てないならしょうがないけど
791.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:43
-
さっきから自分と解釈違う意見にその都度噛みついてる奴はなんなんだ?
792.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:44
-
※783
俺の知る限り、EVA,ナデシコ、コードギアスは別にロボット無しでも成立してた。そのくらい面白かった。
793.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:44
-
※783
それを成立させちゃってるのが貴方だし
そもそもガンダムや阿頼耶識ではないMSでもってつもりでいったの
794.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:46
-
もうスタッフは誰も喋るな
795.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:47
-
※789
安価元の※772を要約しただけなんで、アスペってのも(原文腐れアスペ)ソイツの言葉だし安価辿れば同一人物が複数回使ってるし(直後の※785含め)改行後の文章もそのままご自分に当てはまるのでは?
796.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:47
-
※791
単純に子供なだけでしょ。若いうちは他人の意見を否定して、自分の意見を相手に押し付けて「ハイ、論破~!」みたいな自分がいかに正しいかを証明したくて、自己顕示欲が強くて仕方ないもんなんだよ。若いうちはどうしても冷静になれないし、こじらせてしまうもの。
797.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:49
-
※793
機動戦士ガンダムってタイトルがついたアニメでガンダムが出てこない作品もそりゃあるけどさw
798.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:53
-
いつになったら
>早いとこ他の面白い作品に切り替えようぜ
するの?
799.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:54
-
※777
劇中目立ってたのがヘイト稼ぎ用のイオク、脚本肝いりのガエリオ&ジュリエッタで、
ラスタルだけ異様に描写少ないんだよな(あってもその3人のおまけ程度)
本当はGH改革したいだの、実はマクギリスには期待してただの、
ラスタルのキャラづくりに必要な要素がほとんど描かれてないんだよ
だからただの肉おじさんとか、汚い手を使う悪党親父って面しか目立ってない
個人的にはかなり損な役回りをさせられてる印象だわ
800.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 00:55
-
※798
それはこのコメ欄でやることじゃなく※付き記事立ててもらうしかないんじゃ・・・
801.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:00
-
※799
見た目と声がいいぶん余計に違和感あるんだよなあ
ちっとも掘り下げてもらえてないのに大役だけ任されて案の定納得されてないんだからラスタルも可哀想だわ
802.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:03
-
※799
むしろ前面に出ずに若手のイオク、マッキー、ヴィダールを個別に煽ってGHに内乱起こさせて一番マシな奴に肝いりジュリエッタ送り込んで手柄乗っ取り改革成功、とかならもっと黒くても構わない。
鉄華団、というかヤクザ要素まるごといらなくなるけど
803.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:05
-
なんで
>掘り下げてもらえてない
とは考えなかったかな
意味があるからやってるわけで
キャラ萌え視点だと、キャラは絶対掘り下げるものっていう不文律が出来上がってるのか
そこに短絡思考が重なると手抜きになるんだな
804.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:06
-
ラスタルは治安維持の体制を維持するために汚いことをやったし
それもセブスタ制度崩壊後の権威掌握に必要だったというのはわかる
それも一つの正義だと思うし理屈は通っている
しかしそれは分かりにくいし鉄華団とのバランスが悪いし
そもそもつまらないし不快
つまり単に面白くないだけ
805.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:13
-
※804
下二行いらなくね?不快も面白くないも所詮は個々の感想やろ
四行目はわかる、そもそも立ち位置が全然違うしな
その二つを繋ぐのがマクギリスだったわけだが、これも上手く機能してたとは言い難いな
806.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:14
-
ラスタルが実は改革派ってメージュのインタで急いで付け足したような公式だぞ?
何も考えてないって
807.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:16
-
※803
あえて作中で掘り下げなかったなら、あとからインタビューで「こんな設定が~こんな考えで~」って掘り返しちゃダメだろ
808.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:23
-
小川が幸せな話をやりたいって言ったそばからこのインタビュー内容は商売的にやばいだろww
マジでトップ3人仲悪いんじゃないの?
809.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:24
-
*805
鉄血はつまらないのが俺の意見なのに
ケチ付けるのはセンス無いな
それに繋ぐとか機能とか高尚ぶってバカじゃねえの
ますます寒いつまらない奴だなお前
話を畳めないからマクギリスはただの無策なバエルキチにさせられたんだぞ
ラスタルも治安維持のために汚いことやってるのに
それがスルーされて「清濁」とか言う言葉
しかも誤用で済ましてるんだよ
これがつまらない、しょうもないストーリー以外の何なんだ?
810.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:25
-
※806
劇中でただの守旧派では無いし行動原理もある種の筋は通していたから別に不思議ではない。
マクギリスが煽ったような革命レベルの改革派ではないのも出自からして当然だしな。
811.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:25
-
※809
お前が思うんならそうなんだろうな以下略
812.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:26
-
長井案→全滅バッドエンド、清濁()アリロ正義()
岡田案→希望()残すために
気持ち悪い子作り、鉄華団はクーデリアの犬、クーデリアはラスタルとテイワズの犬
ガエリオ()とジュリエッタ()は唐突に需要ないのにいちゃつく
アリロハッピーエンドに水差すからアルミリアはカット
イオクはヘイトタンクだから出す必要無し
813.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:29
-
*811
テンプレ返ししか出来ない時点で
本当につまらないし頭も回らないかわいそうな奴なんだな
センスもないと確信できたよ
ありがとう
814.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:29
-
本編やるのしんどいアグニカの与太話は楽しいて、モチベーションが同人屋そのものじゃねーか
815.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:33
-
よしダムエーは小川、岡田辺りにインタしてきてよ。長井とは別の解釈を語りだすと思う
816.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:35
-
※810
ストーリー上の守旧派ポストが空席でGHの悪事の背後に毎度顔出すからいかんのでは・・・
817.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:35
-
清濁併せ呑むが誤用かもしれないの、見返す術がないからモヤモヤしてたんだけどやっぱり「良い面と悪い面がある」みたいに使われてたよね?
818.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:36
-
まあ、好きと言う自由が成立するなら、嫌いと言える自由もなくてはな・・・・
GAKTO様もそのように仰られたのだし。
鉄血がつまらない人も楽しめた人も、ただの宗派違いにすぎないのだ。
同士たちよ、それぞれ道を歩もうではないか。
819.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 01:44
-
※813
と、あたかも勝ったかのような言い草で捨て台詞吐いて逃げるアスペであった。
820.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:13
-
一応ラスタルはマクギリスに対して「イズナリオの失脚劇見事、その事では咎めるつもりは無い」とか「私怨に捕らわれてると思ったがそうじゃない様だ、君はギャラルホルンをどうしたい」っていう発言があった。
ポジティブに解釈した人はただの悪人じゃない、ネガティブに解釈した人は騙そうとしてるってなってるから、そこらへんの差が視聴者間でのラスタルの評価を別けてるんじゃないのかな
821.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:18
-
※772
ノイジーマイノリティの感受性にどれだけの価値があるかはさておき、今回は感想ではなく見解が適当でしょ
上でも指摘されているようにアンタのその言い草は公式的なスタンスで書いている
自分の主張を絶対とし、反論者に対してはアスペだの感受性がどうとかって罵ってるのがそれじゃないの。そもそも、物語が成り立っていないという意見=暴論と受け取るのもどうかとおもうが
自分が書いていることが独自の見解からくるものだと認識しているならばそうはならない
アンタの主張が公式、または一般的な見解でもなければ解ではないし、そうであれば一定数以上は理解を示さない者がいるのが普通なわけで、世の中は何でもかんでもアンタのような観念的な趣味嗜好に沿って物事を考えることを良しとしない人間もいるのは認識したほうがいいんじゃないの
それでも自己を押し通そういうならば、それはただの傲慢だよ
822.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:32
-
※821
自分がつまらんと思うアニメ作った製作者をガバガバだの無、能だの物語として成立していないなどと評する傲慢さよりは謙虚だよw
全世界の人類がどう思おうが俺は俺が面白いと思ったら面白いと言うよ。
823.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:39
-
※821
俺が鉄血の物語をガンダムフレームという悪魔と契約した者達の辿った破滅への道のりとして見れば纏まっててしかも希望も残る終わり方だねって書いたら公式がそういったことになるのかお前の脳内では。
824.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:42
-
停滞気味になると流れ無視で過去レス掘って即バトル突入、自演なんじゃないかって気がしてくるな
825.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:45
-
叩いてる人は自演やってるね
言葉遣いかえたりして
826.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:46
-
※824
あ、それ暴れてる人の手法の一つだった
で、自問自答?をはじめるんだった
827.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:51
-
妄想を前提にした解釈で「面白い!」ってのは勝手だけど、前提になってる妄想は他人が共有できない物だし
「全世界の人類がどう思おうが俺は俺が面白いと思ったら面白いと言うよ。」
とか共感してもらえないことを理解してるんだから共感してくれない相手をアスペ扱いしちゃダメだろ。
828.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 02:53
-
※827
視点を変えて見てみればってのを妄想と切って捨てられてはこちらも立場がありませぬな。
829.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:02
-
※828
あなたにとって都合良く解釈できる余地に自分の解釈を当てはめてるだけで、他人にはおなじ解釈が成立する余地がないから妄想だと言ってる。
830.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:11
-
※829
妄想でも監督や脚本家やプロデューサーにヘイト向けてドヤ顔するよりマシだろ?
別に鉄血が名作だとも満足な終わり方をしたとも思っちゃいないが作品として物語として成立していることまで否定するのは坊主憎けりゃの類だぞって事だよ。
831.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:15
-
面白いかつまらないか判断するのは個人の自由だが
面白いって意見を少数派の妄想と決め付けるのは子供すぎるな
832.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:23
-
※830
物語として成立していることを否定するのと、監督や脚本家やプロデューサーにヘイト向けるのを一括りにして否定意見全部を攻撃したり、※654でじぶんがやってる事を棚に上げる様は大した物だと思うがマシでも何でも無く無根拠に制作にヘイト向ける人と同列以下だよ
※772でも「感受性」を「感想」に論点ずらして攻撃してるし
833.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:24
-
監督にとっては武器商人とラスタルが手を組むのはマンセーしちゃうがクーデリアがヤクザを後ろ盾にすんのは真っ黒なん
正直これはふざけてネタで言ってんだろうが最終回直後は真面目なコメしてほしいやろファンは
834.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:34
-
※830
その人は袈裟どころか、袈裟の素材まで貶してるレベル
835.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:41
-
古くは種なんかの時もそうだったけど
スタッフがペラペラ喋れば喋るほど本編と矛盾が出るのなんなの
せめて自分たちが作った物ぐらいは把握しとけよ
836.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 03:50
-
そら別に悪魔との契約はテーマでもなんでもないただの喩えだってのにあたかも公式がそれを企図しているかのように俺が語ってるとかファウストがどうとか言われても困るからアスペかお前はって書いたんだよw
837.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 04:09
-
ジュリエッタは孤児で学校施設の訓練でガランと知り合う、かあ。
同じ孤児でもミカヅキ達よりも恵まれてる感じだけど、実際はどうなんだろう?
まあ、描かない部分をそこまで詰めて考えてはいないと思うけどもw
838.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 04:21
-
※831
「全世界の人類がどう思おうが俺は俺が面白いと思ったら面白いと言う」そうなので、過多はかんけいないそうですよ?
別に鉄血が名作だとも満足な終わり方をしたとも思っちゃいないとも言ってますが。
839.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 05:42
-
単なる教官をオジサマ呼ばわりとはジュリエッタも男に媚びるタイプなんだな
840.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 05:47
-
ハシュマル戦って三日月の戦闘力と視聴者の盛り上がりはピークだったけど
鉄華団は地球支部失って疫病神とつるみ始めてる衰退期じゃん
841.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 05:55
-
制作側の意見の壊れ具合がいよいよホラーの領域に達しつつあるなコレ
もう訳分からんから何も喋らないで欲しい…
842.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 06:02
-
優しさの塊りのような男ガエリオ
実力で勝る相手に勝てるまで追い回し部下を死なせる諦めない精神
アーブラウ内政干渉という汚職に乗っかってまで部下の悲願を叶えて上げようとする自己犠牲の精神
それなのに「お前だけは俺が倒す!」とクランクの直接の仇である三日月は譲らない自己責任の精神
自分の無責任な進言が原因で農場プラント壊滅も気にしない大らかさ
ジュリエッタだけをMA討伐に向かわせるMAの目線に立った紳士的待機
違法兵器を使うための口実として自軍兵士を撃ち殺すマッチポンプを見て見ぬフリをする器の広さ
マクギリスの駒上等な石動の人生を正そうとして怒り、殺すことでしまやかしの夢から覚ましてやった男気
アインの脳ミソを摘出しダメージの身代わりとして自分を守らせてやる理解の深さ
それのみならずパイロットとしての誇りをスルーして操縦までさせてやる心の広さ
自動操縦であることなど相手は知り様も無いので実力で劣ったと思い込ませる清濁合併
銃撃首根っこ引っ掴んで壁に叩きつけけ背中から腹部に突き刺さった金属片を食い込ませるブラッディープレセント
喉元を締め上げ(気管支に食い込む親指に注目)死ぬ最期の瞬間まで苦痛を長引かせるご褒美
改革に賭けた人生に思いを馳せることを許さず{俺を見ろ」と無理やり自分に意識を向けさせる執着アピール
アルミリアと感じていた幸せは偽物だと怒鳴りつける教育熱心
伸ばされた腕を振り払う腕力体力脊髄反射
最期に言い残す言葉は喋らせない思いやり
歩こうと思えば歩けるのに他人に己の巨躯を介護させてまでの戦わない決意
優しさ…!圧倒的…優しさっっ!
843.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 06:15
-
優しさってなんだろうな・・・
844.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 07:21
-
とりあえず全文読んでから語ろうな
読まずにまとめだけ読んで把握は無理だぞ今回のインタ
845.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 07:29
-
妄想に浸ってないでダムA買おうな
846.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 07:43
-
ガエリオを嫌うだけで生きる糧になる人もすごい
鉄血は一人の狂人を救っている
847.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 07:50
-
後の祭りって言葉がよく似合う現状
848.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 07:56
-
バカだな、
これからが1番辛いんだぞお前には
849.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 08:02
-
作中の稚拙な演出による出来をネットを含む周りから総スカンを食らったのかわからないけど今になってこんなにもキャラを愛してたし僕だって苦しかったんですとか言われてもファンからアンチに変化した人も評価が凝り固まってるしどうにもならないな
850.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 08:07
-
まだ法螺吹いてるの、妄想ガンダム文法先生
851.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 08:12
-
今更どう言い繕ってもお前の評価は変わらんとしか言えん
852.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 08:41
-
まあ、インタビューについては確かにダムA読まないと分からないよね。
作品については、放映終了時の評価が全てだけど。
853.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 08:42
-
ガエリオについては盛ってはいるが
大体合ってるよな
854.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 08:49
-
※853
一つの事実をどっちから見るかってだけだからな
まあ事実(アニメ内)なんだけど
855.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 09:14
-
ガエリオに対しては、とっとと「俺がガエリオだ!」って出ていけばマッキー捕まるか死んで色んなことがあそこまでの事になってないのに善意の塊とか言われてもよく分からん。
カルタとアインの本当の敵がマッキーかどうか微妙だし、エピローグ見てるとマクギリス倒したいがためにアイン改造したように見える。
イイヤツだけど悪いとこもあるよねなら分かるけどそんな持ち上げるほど善人か?って思う。
856.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 09:25
-
割りと多くの人が受け入れてないんですがそれは
857.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 09:55
-
※817
コメント欄の「清濁併せ呑む」はたぶん誤用してる人多いと思うが、アニメは正しい意味で使ってると思う。
858.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 10:03
-
短編とか同人でやるならわかるんだけどな、なんでこれを50話構成で夕方5時にやるアニメでやろうと思ったのか。
作ってる側もどういう人間に見せたくて作ってるのかわかってねえんじゃねえのか
>ガンダムは今やどんなものでも受け入れてくれるひとつのジャンル
制作に好き勝手無法させてくれるって話を綺麗に言い直してて笑えるわ、何が懐が深いだよ。
859.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 10:05
-
ラブコメはガンダムというジャンルがが受け入れにくい数少ないものの一つだと思う。
860.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 10:19
-
※858
監督が「なんで毎週死を描いてるのか・・・辛い・・・」だからな
せめてノリノリで描けよ
861.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 10:33
-
*859
アトラ空気嫁やと思うよな。
三日月死亡フラグなんだろうけどさ。
862.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 10:37
-
※857
暴れてる人は、そもそも日本語がわからないのでw
「」の使い方すら知らないレベル
863.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 10:50
-
えぇ……。
※817ってそんなボロボロに言われるほど暴れてる感じしないんだけど。
批判してる人間にはどんな言葉でも使って良いわけじゃないでしょう。
もう少し言葉を選ぶべきじゃないかな。
864.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 11:25
-
正直 思いっきりぶん殴った後で
「殴ってる手のほうが痛いんだ」
と言ってる様なもの
865.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 11:44
-
※833
世間にどう思われるかって話だからいいとか悪いとかの問題ではない。
美空ひばりと山口組組長との関係は周知でもマスコミはあまり報道しなかったけどさw
866.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 11:48
-
※838
過多ではなく多寡な。
867.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 12:22
-
やっぱりどう考えても戦犯は岡田じゃなくて長井…
868.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 12:27
-
全責任ではないがマリーはマリーでどうしようもないことやってるは
869.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 12:40
-
失敗した作品の監督で言いたい事が山ほどあってもいい訳もできない人が多い中で長井は恵まれてるなぁ
まぁ言えば言うほど反感買ってるみたいだけどね、プロなら本編の内容で勝負しろや、いい訳なんかいらん
870.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 12:44
-
※864
外科医長井「手術は成功しましたが患者さんは死にました♪」
871.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 12:46
-
※870
どこの銀河帝国ゴールデンバウム王朝ですかそれはw
872.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 13:34
-
そりゃこんな支離滅裂エンドにもなるわ・・
873.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 13:35
-
すげえな
怨嗟の声で1000越えそうじゃないかw
874.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 13:46
-
任侠もの風年末時代劇スペシャル「鉄華団」って感じやったな
「良い肉手に入ったし、魯山人すき焼きしよう」ってグルメ漫画読んだだけのヤツが料理してもーたんやろ
「普通に焼け!」って怒られてオリーブオイルとかごま油ドバドバにぶっかけて余計にぐちゃぐちゃにしてる
やりたいなら、任侠ものとか時代劇やった事ある人にちゃんと教えを乞うてからやるべき
同人言われてもしかたないわ…畑違いの事して土足で踏み荒らしたんやもの
875.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 13:57
-
おいおいラフタをノリで殺した奴が今更キャラが死んで辛いなんて思うか?
876.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 14:05
-
そりゃ毎回死人出すのは辛かっただろうなー
悲壮感演出するアイディアが、ラフタはじく位しか思い浮かばないような監督だし
そりゃ早く終わってほしいと思うのも当然だろ
877.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 14:05
-
※823※836
アンタの世界観で完結しているものを、他人が許容出来ないからといって頭ごなしにアスペだの感受性が低いだのと批判しているから傲慢で公式的な振る舞いに思わせるんだよと
人格を中傷してまで批判をするということは、他の意見を寄せ付けない排他的な意思の顕れであり、それはもうアンタの中での解釈こそが絶対であると暗に示しているんだよ
であれば、それはもう公式と同値なんだよ、アンタの中では
ーー全世界の人類がどう思おうが俺は俺が面白いと思ったら面白いと言うよ。
その姿勢は結構なことだし、何かを評価すにあたっては必要なことだよ。人が人である限りは客観視なんて不可能だから。しかし、拒絶を示しながらの自己肯定は、ただの我の強い人間でしかないんだよ
ここまで優しく論建てして説明してもなお一欠片でも理解できないなら、アンタが俺に再三言っているアスペ云々の疑惑を自分に掛けてみたらいいのでは?
それともう一つ、今どきファウストなんて漫画やアニメに触れている中高生なら知っててもおかしくない単語だし、あれはただの物の例えなんだから別段目くじらを立てることではないよ
878.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 14:59
-
アスペの書き込みは攻撃的で長文というところはよくわかった
879.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 15:03
-
※878
お前さんもくだらん小芝居とか、一人芝居とかさんざん書いてるじゃん
880.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 15:05
-
※879
アスペの特徴は一人称と二人称を取り違えることですねわかります
881.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 15:31
-
>>クーデリアは汚職だらけ、早く失脚した方が良い。
視聴者もラスタル様に同じこと思ってる。
>>バルバトスは多数の雑兵に討たれる予定だった
こっちの方がええやんけ。なんでええとこどりの猿女なんぞにガンダムの首晒されなあかんねん。
たまにファースト持ち出すガイジおるけど、ファーストとは何もかもが違い過ぎるわ。
882.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 15:39
-
※878=※880
842. 以下、GUNDAMがお送りします 2017年04月27日 06:02
優しさの塊りのような男ガエリオ
実力で勝る相手に勝てるまで追い回し部下を死なせる諦めない精神
アーブラウ内政干渉という汚職に乗っかってまで部下の悲願を叶えて上げようとする自己犠牲の精神
それなのに「お前だけは俺が倒す!」とクランクの直接の仇である三日月は譲らない自己責任の精神
自分の無責任な進言が原因で農場プラント壊滅も気にしない大らかさ
ジュリエッタだけをMA討伐に向かわせるMAの目線に立った紳士的待機
違法兵器を使うための口実として自軍兵士を撃ち殺すマッチポンプを見て見ぬフリをする器の広さ
マクギリスの駒上等な石動の人生を正そうとして怒り、殺すことでしまやかしの夢から覚ましてやった男気
アインの脳ミソを摘出しダメージの身代わりとして自分を守らせてやる理解の深さ
それのみならずパイロットとしての誇りをスルーして操縦までさせてやる心の広さ
自動操縦であることなど相手は知り様も無いので実力で劣ったと思い込ませる清濁合併
銃撃首根っこ引っ掴んで壁に叩きつけけ背中から腹部に突き刺さった金属片を食い込ませるブラッディープレセント
喉元を締め上げ(気管支に食い込む親指に注目)死ぬ最期の瞬間まで苦痛を長引かせるご褒美
改革に賭けた人生に思いを馳せることを許さず{俺を見ろ」と無理やり自分に意識を向けさせる執着アピール
アルミリアと感じていた幸せは偽物だと怒鳴りつける教育熱心
伸ばされた腕を振り払う腕力体力脊髄反射
最期に言い残す言葉は喋らせない思いやり
歩こうと思えば歩けるのに他人に己の巨躯を介護させてまでの戦わない決意
優しさ…!圧倒的…優しさっっ!
883.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 16:08
-
そして※882による自演コピペ貼り付けである。
884.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 17:21
-
現代の男のオタクにメンヘラが多いのって、富野ガンダム見て育ったから
なんていう話はありますかね
885.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 17:22
-
富野ガンダム見て育った世代のオタクは制作の中核世代やぞ
886.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 18:34
-
作中の名瀬の言葉はスタッフに向けたものだったのか?辿り着く場所はどこでも良い、早く楽になりたいって…なんか仕事放棄に見えるコメントが混ざってて嫌だなぁ
887.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 18:49
-
困ったときには擦り付けと
888.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 18:59
-
アニメ監督としてとても低レベルだと言う事が伝わりました誰よりも酷い
889.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 19:12
-
※882=※887
890.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 20:14
-
ガエリオはモブキャラだった。シャアとガルマのオマージュなんだから、シャアに殺される役だった。
松風という役者がコミュニケーション能力の高さで
岡田や監督に取り入って出番を増やしたのが気持ち悪いって言ってんの
891.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 20:35
-
※890
お前がそう思うんならそうなんだろうな以下略
892.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 20:38
-
※891
例の嫉妬狂いですんで
893.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 20:51
-
まともに作品を作れないなら才能無いから辞めちまえ!
お前がやった事は業界に長くいる人間なら大抵出来る!
894.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月27日 21:03
-
※893
さあガンダムまとめ速報に帰るんだ。
あそこは君のお仲間でいっぱいだよ!
895.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月28日 04:08
-
実際に岡田のインタビューで「松風さんの声が気に入って、そこからイメージが膨らみました」って暴露しちゃったんだから、風松は営業活動が上手だったんだと思うけどね
896.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月28日 04:12
-
松風の巧妙なところは、声優たちにも兄貴風ふかせて現場を取り仕切ったところ
897.-
以下、GUNDAMがお送りします
- 2017年04月28日 15:01
-
二度と関わらないでください。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
※ の後にコメント番号(半角) で指定したレスがポップアップ表示します。
複数指定したい場合は分けて返信してください。 [ 例 ※1 ※2 ]
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事