私は今、はてなのメインブログが手が止まる傾向にあります。テーマが広すぎて逆に書けないのでは?と思い、テーマを抜き取ってそれぞれサブブログを作ってみました。手軽で良いんですが失敗や思うこと事がありましたよ。
Proは同じIDで10個までサブブログを作成できるけれど
私は、はてなブログProを使っています。
Proの場合、ブログを10個まで作ることが出来るので、私は非公開にて仮ブログを作って設定のバックアップやメモ的に使っています。
まだデザインが不安定な時や、仮に残しておきたい事をメモ代わりにしたりして、結構便利です。本当はこんな使い方しちゃダメでしょう。公開しない前提のブログなんて怒られちゃいそうです。(そのうち削除します~)
話を戻して。
サブブログを作った感想などを以下にお話しますね。
サブの作り方はいたって簡単
ダッシュボードから「+新しいブログを作成」というボタンを押した後は、先に作ったブログと同じ手順ですすめます。
独自ドメインを使わないのなら、指示の通りに進めれば数分で出来上がり。
お好みのテーマをインストールするなどして進め、サイドのプロフィールを見てみると、ちゃんと「PRO」の表示がされています。
当たり前ですね。あはは・・・
わーい。これで濃い記事を書ける―!
って思ったんですが・・・いろいろ思う事がありました。ちょっとしたミスもあったので良かったら聞いてやってください。
非公開なのに読者がつく怪事件
まずは私のミスから。
サブブログ用に新しく設定する労力もなく、メインブログの設定を全てコピペして、一部を修正して使っていました。
ところがある日・・・ぞーっとする出来事が!!!
まだ非公開なのに読者がついたのです。
早朝5時ころに。
そしてアイコンは初期設定のこれ。
一瞬で目が覚めました。気持ちが悪くて、はてなに問い合わせメールしてしまいましたよ。この方はブログも持っておらずIDのみ。
どんな方なのか知る術がないんですよ。個人情報でも探られてしまうんだろうか?もしやパソコンの中のプライバシーも丸見えなのでは?
恐ろしい不安がよぎりました。
それでも何とか設定をすすめていたら・・・
メインの「読者になるボタン」コードをコピペしたままでした。
あぁ~なんてこと!うたがってごめんなさい!悪いのは私の方です。
・・・ということはですよ?逆に言うと。
サブでメインの読者になるボタンを貼って使えてしまうという事です。
悪いことは考えちゃいけませんよっ。
ちょっと思っただけです。
ちなみに「読者になるボタン」は、ダッシュボードの設定→詳細設定の下の方にある、このコードをコピペすれば、色んなところに設置できます。
エクスポートとブログ削除の間という、まさに天と地な、板ばさみ的なところにいます。
スルッと手が滑って、うっかりブログ削除しないようご注意ください。
設定ファイルのコピペは気をつけましょうね。
それでは以下に、困ったことなどをお話しします。
サブは自分が丸見え
当たり前のことなんですが、気になったので一応お話を。
同じIDなので、サブブログを立ち上げても、誰のブログなのか丸見えです。
もしメインとは人格を変えて作ってみたい!という方がいらっしゃったら都合が悪いことになります。10個もあれば1個くらいは、面白おかしく書いてみたい!という衝動にかられますけれども。
う~ん・・・でも、違う人格で何100記事も書くのは疲れそうですよね。
逆にこの「同じID」を生かすのもアリだなと思いましたよ。
サブはメインの掘り下げ的存在におすすめ
同じIDであることを生かして、メインと近いテーマにしてサブで掘り下げて書くのも良いなと感じましたよ。
私はメインで雑記を書いていて、植物全般に関することも取り上げていました。そこで、サブでは同じ植物でも焦点を絞り、1つの記事に1つの植物について書きはじめたんです。
そうなると、その植物について知識が更に深くなり、メインで記事を書く時に深みが出るんじゃないかな~と考えたりしています。
なぜサブがメインの掘り下げに使うのがおすすめかというと、実は他にも理由があります。メインとサブを全然違うテーマのブログにして少々困ったことがおきました。
他のブロガーさんの記事にスターやコメントをして困ること
メインとサブは以下の赤い丸のボタンをポチッと押せば簡単に切り替わります。
私のブログ例で恐縮なんですが、この場合・・・
メインが「植物ブログ」
サブが「雑記ブログ」となっています。
サブの「雑記ブログ」に書かれているテーマのブロガーさんのブログに訪問して、いいな~と思う記事にスターやコメントを付けたとします。
そうすると、相手のブロガーさんが飛んできてくれる事がありますよね?
ところが、立ち上がるのはメインの「植物ブログ」です。
相手の方にしてみれば、まるでテーマが違うブログが目の前に広がるというわけです。
せっかく私も同じテーマで記事を書いているのに、興味の無いであろう記事を読ませてしまうのです。違うテーマでも丁寧にコメントくださる方もいらっしゃるけど、なんだか申し訳ない。
場合によってはブックマーク返し目的かと思われてしまうかも。
全く違うテーマなのに、どうしてスターやはてブコメントが付くんだろう?と思っていましたが、これが理由なこともあるなと思いました。
これは残念なことです。だってせっかく同じテーマを書いているのに、気が付かれないんですから。じゃあどうすれば良いのかという解決策は思いつかない。これはどうにもならないのかもしれません。
複数ブログを運営してみて思うこと
サブブログを作ってみると、いいなと思うテーマについて、掘り下げて深く考えたり、思わぬ発見があったりとメリットは沢山ありました。
ただし複数運営は思ったよりも大変ですね。
メンテも必要なので記事の更新もまばらになります。私の場合は特に、wordpressでも書いているので、その往復にけっこう混乱します。
そして、テーマをばらばらにしてブログを立ち上げてみたものの、結局は同じなんじゃないかと思うこともありました。例えば・・・1つのコーヒーカップを思い浮かべてみるとして。
上から覗くと珈琲が見えるので、珈琲について書く。
横から覗くと陶器しか見えないので、陶器について書く。
でも、もとを考えたら1杯の美味しい珈琲。
書きたいのは珈琲や陶器についてではなく、実はそれを飲んでホッとしたい事だったという事に「後で」気が付く。
ヘンな例え方でごめんなさい。要するに・・・
書きたい事の視点が、ずれていたために書けなかったと気付くこともありました。
なぜそのテーマを書きたいのか考える良い機会にもなりましたよ。
私の場合はwordpressとはてなの往復がいちばんしんどいです。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」とならないようにしなくては。
今後もうしばらく様子を見て、どちらかに比重を置こうかと思っています。
実は凝りもせず、またブログを変えたり立ち上げたりしているんですが、この先どうなるか分からないので公開しないでおきます。
読者のみなさまにはご迷惑おかけしますが、ブログを書くことは何年も続けていきたいので、納得して進めたいと思います。