出版案内
福祉事業団

桑原氏蔵書を6年間放置、確認せず廃棄 京都市

桑原武夫氏の蔵書が保管されていた向島図書館。段ボール箱に入れられ、不用本とともに放置されていた(28日、京都市伏見区)
桑原武夫氏の蔵書が保管されていた向島図書館。段ボール箱に入れられ、不用本とともに放置されていた(28日、京都市伏見区)

 京都大名誉教授でフランス文学者の桑原武夫氏の遺族が京都市に寄贈した同氏の蔵書約1万冊が、遺族に無断で廃棄されていた問題で、蔵書は向島図書館(伏見区)で他の不用本と同じ部屋で段ボール箱に入れられたまま、6年間放置されていたことが28日、分かった。市教委は「保管場所がなかったから」としているが、市の図書管理のずさんさが明らかになった。

 市教委によると、1988年に寄贈された蔵書は市国際交流会館(左京区)で保管され、定期的に一般公開されていたが、2008年、京都に関する資料を収集する役割を備える右京中央図書館が開館した際に移動させた。同図書館では、遺品などを展示する桑原武夫コーナーに蔵書の目録も置き、「希望者は閲覧できる」としていた。

 しかし実際には、09年に蔵書を向島図書館2階に移動し、段ボール箱約400箱に入れたまま整理せず、不用本と一緒に置いていた、という。

 15年、同図書館2階を改修した際、箱の中身を知らない市教委職員が「廃棄したい」と当時の右京中央図書館副館長(57)に相談。副館長は、寄贈書であることを知りながらそれを伝えず、処分を許可した。最終責任者である市教委施設運営課長は、中身を確認せず、他の不用本とともに廃棄を決め、蔵書は古紙回収に出された。

 市図書館では年間約10万冊を廃棄している。主に、痛んだ本や紙が劣化した本、冊数が多い本が対象で、廃棄は副館長が判断し、施設運営課長が最終決定する規則だが、実質は副館長に任されていたという。

 図書の取り扱いについて、京都府立図書館(左京区)では、すべて書架に入れて保存し、原則的には廃棄しないが、紙の劣化などで貸し出しに耐えられない本を廃棄する時は、複数の管理職や館長が協議して決めるという。同館は「本の価値を最終責任者の館長が判断しないまま廃棄することはあり得ない」と話す。

 市教委や右京中央図書館には同日、この問題について50件以上の苦情が殺到した。市教委は「保管の仕方が悪かったと言われても仕方ない」としている。

【 2017年04月28日 23時00分 】

ニュース写真

  • 桑原武夫氏の蔵書が保管されていた向島図書館。段ボール箱に入れられ、不用本とともに放置されていた(28日、京都市伏見区)
京都新聞デジタル版のご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      液体被害防げ、清水寺など27社寺を点検 京都・東山署

      20170428000189

       世界遺産の下鴨神社(京都市左京区)など全国の寺社で油のような液体がまかれる被害が相次い..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      西2―2ロ(28日)
      救援陣踏ん張り引き分け

      20170428000184

       救援陣が踏ん張り、延長十二回で引き分けた。ロッテは0―1の六回に荻野の二塁打などで2点..... [ 記事へ ]

      経済

      村田製、純益1560億円 円高で減収減益に 

      20170428000167

       村田製作所が28日発表した2017年3月期連結決算(米国会計基準)は、純利益が前期比2..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      日仏の伝統技法が響き合う 京都国立近美「技を極める」展

      20170428000188

       「技を極める ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸」展(京都新聞など..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      おなら、毛虫もするのかな… 子の素朴な疑問絵本に

      20170428000058

       毛虫もおならをするのだろうか? そんな素朴な問いが子どもたちの笑いにつながればと、建築..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      パリ協定への対処表明へ
      トランプ氏、脱退か否か

      20170428000091

       【ワシントン共同】トランプ米大統領は27日、ロイター通信とのインタビューで、地球温暖化..... [ 記事へ ]