こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)です。
ブログを始めて副収入を得てからつくづく「主婦って絶対ブロガーになるべきだよなぁ」って思うんです。何でかって「主婦×ブログ」ほど、相性のいいものはないからです。だって時間もあるし、ネタもあるし、家で出来るし。
旦那が仕事に行ったら二度寝して、ヒルナンデスを見てからようやく洗濯。
なんてぐーたらしている主婦さんは絶対にブログ始めた方が良いと思うので、今回は「主婦がブログで稼ぐ方法」をできるだけ丁寧に教えます。
ブログでどうやって稼ぐの?
よく「ブログで稼いでいる」って聞くけど、そもそもどういう仕組みなの? 怪しくない? と思っている方もいるでしょう。ブログで稼ぐの主な収入源は広告収入です。大きく2つに分類されます。
- GoogleAdSence(グーグルアドセンス)
- アフィリエイト
1つずつ説明しましょう。
GoogleAdSence(グーグルアドセンス)
グーグルアドセンスはクリック報酬型の広告です。ブログの訪問者に広告がクリックされることで、報酬が発生します。だいたい1クリック40円くらいでしょうか。広告によってこの辺りの単価は異なります。
例えばアマゾンで見た商品が何度も表示されてくるなんてこと、皆さんもご経験あるでしょうがそれがアドセンスです。訪問者の属性に合わせた広告や、ブログ記事に関連した広告が最適化されて表示される仕組みになっています。
審査さえ通せば、ブログに貼り付けて放っておくだけなので簡単。アクセス数に応じて一定割合のクリックが見込めるのでブログ初心者はまずここからという感じ。
アフィリエイト
アドセンスがクリックされただけで報酬が発生するものなのに対して、アフィリエイトは一定の成果に対して報酬が支払われる仕組みです。A8.net やもしもアフィリエイト
、
バリューコマース などが大手サイトとして有名で、それらのサイトに会員登録することでさまざまな商品を紹介することが出来ます。
例えば、
商品が売れたら商品代金の1%がもらえるとか、
何かしらの会員登録が行われたら1件につき3,000円とか。
企業からすると、発生した成果に対してだけ報酬を支払えばいいので効率が良いんですよね。
▶アフィリエイト、2020年に3,500億円まで拡大予想 副業としても認知、「今後利用してみたい」33%
こんなニュースも出ているとおり、大企業もいままでテレビCMや新聞広告にかけていた予算をどんどんネット方面に移しています。その代表的なものがアフィリエイトです。
もしもアフィリエイト なら、アマゾンや楽天で売っている全ての商品を紹介可能。自分が紹介したリンクから飛んで、何らかの商品が売れれば収益が入ります(購入された商品が紹介したものじゃなくても収益が発生するんです)。これがいわゆる物販アフィリエイトです。
▼おすすめ商品を紹介したあとに、こんなリンクを張っておくんです。
初心者はどのブログサービスを使えばいい?
無料ブログサービスはアメブロとかFC2とかはてなとか、いろいろあります。ぼくははてなブログというサービスを使っていて、ブログ初心者がアフィリエイトを始めるにははてなブログが一番おすすめ。ソーシャルブックマーク機能の「はてなブックマーク」があるので、これを活用することで不特定多数への拡散も狙えますし、根気強くやっていれば「書いても誰にも読まれない」なんてことはなくなります。
有料版を使うとはてな側の広告を消すことが出来ます(アドセンスを貼りたいなら有料版を使わないとダメ)。無料版でとりあえずブログを書き始めてみて「あっ続けられそうだわ」と思ったら有料版を導入するのも、一つの手ですね。
ちなみによく聞くアメブロはグーグルアドセンスが使えないなど、収益化ができないので選外です。
なんで主婦とブログは相性がいいの?
さて本題です。主婦とブログはなぜ相性がいいかの話です。たくさんあるので1つずつ。
主婦はネタの宝庫
まず1番は「ネタに困らないこと」。20代以上の全ての女性が読者ターゲットになり得る(もちろん男性も)ので、集客もしやすいジャンルです。
美容、健康、料理、子育て、育児グッズ、節約術などなど…ほかにもありますよね。
美容ならオススメのスキンケアグッズをレビューしてアマゾンのアフィリエイトリンクを張ればいいし、料理ならレシピを紹介して、おすすめのレシピ本のリンクを貼ればいい(Amazonだと本の紹介料は8%もはいるのでおすすめ)。子育て中ならおすすめのおもちゃとか。だっこひもやベビーカー、おむつをレビューしたっていいですね。全てが収益化の対象になり、アフィリエイトとの相性が非常に良いんです。
在宅でお金を作れる
妊婦さんや子育て中の方だって、在宅で作業できるので家事・育児と両立することが出来ます。
共働きしないとまともに生活できないけど、今のご時世、保育園に預けられるかも心配…。なんて人にもアフィリエイトはおすすめです。
ちなみにうちも共働きじゃないとキツいのですが、妻がいつ妊娠して仕事を辞めてもいいようにと思ってぼくがブログ始めました。後数ヶ月もすれば妻の収入を超えるブログ収入が生まれると思います。
自己アフィリエイトでオトクに買い物できる
節約にもなります。アフィリエイトには「自己アフィリエイト」という仕組みがあるんです。
さっき紹介した商品購入すれば数%がもらえるというような仕組みを、自分自身に適用することが出来ます。たとえばもしもアフィリエイト に登録するとロハコの自己アフィリエイトが行えます。
ヤフー×アスクルから生まれた「LOHACO(ロハコ)」。ミネラルウォーター、お米、ティッシュペーパー、おむつなど重くてかさばるけれど、ないと困る毎日の必需品を最短で当日届けてくれる通販サイトです。生活必需品が約64,000点の品揃え。1,900円以上の購入で送料も無料です。
やりかたは簡単。もしもアフィリエイト に登録して、「ロハコ」で検索。
自分で申し込むボタンから飛んだURLで買い物をするだけです。それだけで普通ではない2.05%のキャッシュバックがもらえます。
もしもアフィリエイト だけでなく、業界大手のA8.net
や
バリューコマース も自己アフィリエイトはたくさんあります。格安SIMやポケットwi-fiも、自己アフィリでキャッシュバックがもらえます。
ブログでアフィリエイトをやると「あれって自己アフィリエイトでオトクに買えないかな?」と感度が高くなるのでおもしろいですよ。
▼おすすめアフィリエイトサイト
子どもの成長を記録できる
子育てブログであれば、子どもの成長の記録にもなります。ブログのために写真を撮る癖もつきますし、あとで見返しても素敵な家族のログが、きっと出来ると思います。
時間がある
そしてなにより、時間があることです。 僕は会社員をしながら1~2時間のスキマ時間と休日で、月10万円以上の副収入を得ています。
主婦が本気で取り組めば、センスのある人なら僕の2~3倍はすぐ行くと思いますし、スキマ時間でちょこちょこという程度でも数万円の収入なら半年以内に発生させることが出来ます。もうここに関しては、継続できる人は行くし、挫折しちゃう人は無理っていう感じです。
まとめ
「在宅で何かしたいな~」と思っている人は、ブログはマジで稼げるのでおすすめ。お小遣い稼ぎにもなるし、家計の助けにもなるし、本気出せば旦那の給料より稼いでしまうかもしれません。夢があるというより、それがアフィリエイトです。
自分の力で稼ぐ能力をつけると、見える世界も変わります。
▼おすすめアフィリエイトサイト
-----
個別トークが出来るLINE@もあります。ブログの相談などもお気軽に。
ブログには書いていない、ブログ収益の話などもひっそり配信しています。
下記のボタンから追加できます。