日ロ首脳会談終わる
ロシアに到着した安倍総理大臣は、日本時間の午後8時半すぎから、プーチン大統領との日ロ首脳会談に臨み、会談の冒頭、平和条約問題を含む2国間関係や安全保障の問題などについて率直に意見を交わしたいという考えを伝えました。会談は先ほど終わり、この後、両首脳はそろって会談の成果を発表することにしています。
安倍総理大臣は、日本時間の午後6時半すぎ、政府専用機でロシアに到着し、午後8時半すぎから、首都モスクワのクレムリンで、プーチン大統領との日ロ首脳会談に臨みました。安倍総理大臣とプーチン大統領との会談は、第1次安倍内閣を含めると17回目です。
会談の冒頭、プーチン大統領は「ロシアの首都で皆さんを歓迎することはうれしく、長門市でのおもてなしもよく覚えている。日本はロシアのよきパートナーだ。山口で話した結果、いろいろな合意が達成されたが、今までの数か月間でかなり進展が見られる。さらに、今回のシンゾウを主体とする代表団の結果は実りあるものとなって、これからの共同作業もいろいろ議論できる」と述べました。
これに対し、安倍総理大臣は「この美しいロシアの首都でウラジーミルと再会でき、うれしく思う。改めてサンクトペテルブルクの地下鉄爆破テロの犠牲者の皆様のご冥福をお祈りする。この卑劣なテロは断じて許されず、断固として非難する。この困難な時、日本はロシアとともにある。強い連帯を表明する」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は「両国関係は、3月には3年4か月ぶりに2プラス2の会合が開かれ、外交・安全保障について有意義な議論が行われ、成果が得られた。経済では8項目の協力プランで進展が見られる。長門会談以降、両国関係が着実に前進していることを評価したい。きょうは平和条約問題を含む二国間関係、安全保障の問題、そして地域情勢について、この少人数会合の後、2人で率直に話したい」と述べました。
会談は、少人数のもの、通訳だけを交えた首脳どうしのもの、それに、経済関係者も参加する大人数会合の3つの形式に分けて行われ、先ほど終わりました。この後、両首脳はそろって会談の成果などを発表することにしています。
会談の冒頭、プーチン大統領は「ロシアの首都で皆さんを歓迎することはうれしく、長門市でのおもてなしもよく覚えている。日本はロシアのよきパートナーだ。山口で話した結果、いろいろな合意が達成されたが、今までの数か月間でかなり進展が見られる。さらに、今回のシンゾウを主体とする代表団の結果は実りあるものとなって、これからの共同作業もいろいろ議論できる」と述べました。
これに対し、安倍総理大臣は「この美しいロシアの首都でウラジーミルと再会でき、うれしく思う。改めてサンクトペテルブルクの地下鉄爆破テロの犠牲者の皆様のご冥福をお祈りする。この卑劣なテロは断じて許されず、断固として非難する。この困難な時、日本はロシアとともにある。強い連帯を表明する」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は「両国関係は、3月には3年4か月ぶりに2プラス2の会合が開かれ、外交・安全保障について有意義な議論が行われ、成果が得られた。経済では8項目の協力プランで進展が見られる。長門会談以降、両国関係が着実に前進していることを評価したい。きょうは平和条約問題を含む二国間関係、安全保障の問題、そして地域情勢について、この少人数会合の後、2人で率直に話したい」と述べました。
会談は、少人数のもの、通訳だけを交えた首脳どうしのもの、それに、経済関係者も参加する大人数会合の3つの形式に分けて行われ、先ほど終わりました。この後、両首脳はそろって会談の成果などを発表することにしています。