こんにちは。知恵袋ウォッチャーのサイ蜂です。
私は、仕事だったら初対面の人でも普通に話せるのですが、プライベートはからきしダメです。だいたい仕事で初対面の人とする会話なんて、大抵が定型文ですしね。
ところで、社交的な人の周りには、自然と人が集まってくるものですが、ネットの世界ではどうでしょうか。
プライベートぼっちの私ですが、社交的な人の周りに人が集まるメカニズムを解明する第一歩として、人見知りな人と社交的な人の違いについて調査したいと思います。
調べ方
みんなだいすきYahoo知恵袋で調べました。
キーワード『私は社交的です』で検索して、自称社交的な人 の質問を抽出します。検索結果には閲覧数・回答数が表示されるので、上位10件を集計します。
次にキーワード『私は人見知りです』で検索して、同じように上位10件を閲覧数・回答数を集計します。
・・・ところで、『私は社交的です』って言い切ってしまえるような人って、どんだけ社交的なんでしょう。私には雲の上すぎる存在です。
仮説
閲覧数は、質問のタイトルの付けかたに左右されます。ブログと一緒ですね。
もし、社交性が質問の文面ににじみ出るようなことがあっても、短いタイトルには影響しないで、閲覧数・回答数ともに大きな差として現れないのではないでしょうか。それとも、タイトルの付け方にまで社交性がにじみ出てしまう・・・?
結果
結果を見てみましょう。
まず、自称『社交的』な人の質問は、9件しか集まりませんでした。さすがに 『私は社交的です』って言い切る人は、そう多くは無かったようです。なんだか安心しました。
検索キーワード | 回答数(平均) | 閲覧数(平均) | サンプル数 |
---|---|---|---|
“私は社交的です” | 3.3 | 192.7 | 9 |
“私は人見知りです” | 2.0 | 62.8 | 10 |
考察
なんと、社交的な人の周りに人が集まっています。差は圧倒的です。
『ぼっちは、ネットでもぼっち』だということでしょうか。恐ろしいことです。書いててツラくなってきました。
ここで、もう一度質問を見返してみましょう。
・・・ぼっちはみんな、質問のタイトルで、ぼっちだということを自己申告しています。
人見知りをアピールすると、人が寄り付かなくなってしまう・・・ということでしょうか。私も気をつけたいと思います。
報告は以上です。