みなさんはGWはどう過ごされますか?
ーー今回宇宙要素はありませんーー
GWに小さなお子さんと接する・・・などの機会がある方はいますか?
一緒にちょっとした工作をすると楽しいかも?という記事を発見しました。
2~3週間前の記事で、B!のトップ3くらいに入っていたような気がするので、見た方もいるかと思いますが、一応ご紹介します。こちらです。
私はだいぶいい大人ですが、とても楽しく、しかも一人でワクワクと・・・
作らせて頂きました。
なんだ!こんなことなら、水漏れなどの宣伝マグネット、捨てずに取っておくんだった!と後悔しましたが、とりあえず2枚だけあったので作ってみました。
こんな、シールがあったのですが
主人「どこに貼ろうか・・パソコン?」
私「ダメだよ~汚くなるって・・・」
でも、捨てれない・・・という経緯がありました。
そして、この目からウロコものの方法を発見したのです。
さあ実行です。
手順では、まずマグネットをお湯に付けて、宣伝の部分をキレイに落とす・・のだそう・・・?
えー?シール貼るんだったら、そのままでよくない( ゚д゚)?
(長年の汚れを落とすこともせずにいきなり)マグネットを2つ並べて貼りました。
ザン!
丸く?切りました。汚ねーヒャー・・・
切れないハサミでも楽々切れます。
まあ(・∀・;)、私、O型ですからね?それはそれは適当にね?両脇の白いところ?さあ?なんでしょうか。
夢中になってチョキチョキしていたので、作ってる最中の写真はありません。
察してください。
よし!1個出来た、冷蔵庫にペタッ!
いいんでない?すご~くいい!円がギザギザだなんてわかりません。
隣りの磁石は、サッカー観戦仲間が昔、出張に行った時のお土産です。
確かGW中に遊びに行く予定の義姉のところには、たくさんの広告マグネットが冷蔵庫に張り付いていたことを思い出しました。
捨てれないんだよ。と言っていました。その姉の孫はまだ小さい・・・
小学2年生と4歳の子供がいます。
前回遊びに行った時、私は得意げに指の技を披露しました・・・人差し指に中指を重ねと同時に小指に薬指を重ねるという・・・もっとも原始的な遊びです。
両手同時にやって見せると「すごい」「すごいね~?」
やり方を教えます。
「ムズいー!」「ムズいね~?」と今どきの言葉が飛び交っていました。
身体とかを使ってなんとか出来るようになった、小学2年生の子はとても満足そうでした。弟にさっそく教えています。
次はこれだ(・∀・)!
お義姉さんや姪っ子と旦那が話している間・・・小さい子供相手に本気で遊んでしまう私はいかがなものか?
まあ、相手してもらえるのもあとちょっとだし・・・。
みなさんももしも長期休暇が取れるのでしたら、小さなお子さんに遊んでもらえるチャンスがあるかもしれませんよ?あれ?
実際、大人だけだって楽しいかもしれないし(゚A゚;)?私だけかな?
おしまいです
忘れたくない想い
「読んでくださってる方みなさんに『感謝』の気持ちを持つこと」
『感謝』の気持ちを持って文章を書きたい!
でも背伸びをしないで、自分の「出来るところまで」