▶︎初めましての方はこちらをどうぞ(^o^)/
こんにちは、味醂です。
唐突に救急車の真似をする時があります。
なんで?
と思ったらその後、救急車のサイレンが聞こえてきたーーーーということがありました。
耳がいいのかな?
大人には聞こえない周波数をキャッチしてるのかな?(モスキートーン的な?)
どうやら耳がいい子は頭がいいらしいんです。
- 音が正確に聞き取れる能力がある
- 人の話を聞く力がある
- 瞬間的に判断できる
- 脳の伝達が速い
- 集中力が高い
- やり抜く力がある
- 反射神経がよい
などの情報がありました。
うちの子に人の話を聞く力があるかはわかりませんが(笑)
集中力は高いかもしれません。
反射神経も悪くないと思う。
もしかしたら頭のいい子かも!
とポジティブに受け取ることにしました(^o^)笑
小さいうちから耳を鍛えることで頭の回転がよくなるみたいです。
子どもに楽器を習わせると良いという話はここから来ているそうです。
クラシック音楽も周波数が高いため、英語の聞き取りなどに効果的なんだとか。
日本語よりも英語の発音は周波数が高いんですって!
胎教でクラシック音楽がいいという話はよく聞きますもんね(^o^)
周波数が関係していたとは!
今からでも(大人でも)遅くないそうなので、耳をよくしたい場合はクラシック音楽を試してみるといいかもしれません\(^-^)/
うちにクラシック音楽のCDなんてないけどな!笑
それでは、また。
▶︎Twitter:味醂@tie_mirin_
▶︎Facebook:泣くも笑うも
▶︎ほしいものリスト
▶︎お問い合わせ