2017.04.27
どうも、おしょぶ~^^/です。
このブログ以外で、介護・高齢問題のブログを書いていますが、情報を集めていてよく当たるのが「特殊詐欺」の問題です。
高齢者の方の特殊詐欺による被害がまだまだ多いんですね。
また、これの手口が多様化・巧妙化が進んでいまして、若い方も騙されてしまう事例まで発生しています。
そこで今回は、詐欺について今まで調べてきた事をまとめさせて頂きます。
ご家族に高齢者がいる方はもちろんですが、若いからと言って騙されないとは限りません。注意喚起としても受け止めて頂きたいです。
◆最近急激に増えている特殊詐欺
いま東京で急激に増えている特殊詐欺があります。
「大手百貨店装いカード詐欺」です。
警視庁によると、この手口の詐欺は昨年1~3月は10件・被害額約2,000万円でしたが、今年の1~3月は150件・被害額約2億2,000万円もの被害に膨れ上がっています。
対前年11倍の被害額って驚きですよね。東京で流行るものは、良いものも悪いものも、そのうち地方都市にも広がります。注意が必要です。
手口ですが、「あなたの名義のクレジットカードで買い物をした人がいます」と、百貨店の従業員になりすまし連絡してきます。まぁ特に高齢者は慌ててしまい、動揺を見透かされてしまうんですね^^;
こう続けます。「口座からこれ以上引き落としされないように、キャッシュカードを変えた方がいい」と…
言われるまま、教えられた電話番号に電話するとお決まりの銀行協会の職員を名乗る人物につながり、暗証番号を聞きだされてしまいます。
そして、親切を装いカードを取りに来ると…
※これね、騙される高齢者が悪いとは思ってあげないで下さいね。高齢者の方は認知症ではなくても、加齢により判断力が低下します。それは普通の事です。
スポンサーリンク
◆特殊詐欺の手口多様化!その種類
今確認されている特殊詐欺です。
①「おれおれ」詐欺
有名ですね。特殊詐欺の元祖的手口です。「おれおれ」「わたしわたし」など言って、電話をかけてきまして、高齢者を含む家族が、息子や娘と思い込んで対応すると「交通事故をおこした」「会社の金を使い込んでしまった」などと助けを求め、お金を振り込ませます。
②「架空請求」詐欺
これは高齢者のみならず、若い子も多く引っかかっていますので注意が必要です。一番多いのはアダルトサイトの請求が○○万円残っている。このままだと差し押さえや家族等にばれる事になると脅し払わせる手口です。携帯やスマホへのメールから始まるケースが一番多いです。
③「融資保証金」詐欺
手紙・DM・メールなどで融資の案内がきます。で、「貸すにはまず 保証金を振り込んでくれ」と請求してきます。名目はいろいろで、情報登録料やブッラク解除料などさまざまですが、正規の免許のある貸金業はお金を貸す前にお金を請求する事はありません。別名「貸しますよ」詐欺。
スポンサーリンク
④「還付金」詐欺
政府の人間を名乗ったりして連絡してきます。「あなたの税金が戻る(還付金)が、その前の手続きに手数料がいる 」とお金を請求してきます。図々しいのになると、携帯で電話をつないだまま、ATMまで行かせて振り込みを誘導指示します。
⑤「金融商品取引」詐欺
実際には価値がない有価証券・外国通貨・全く架空の有価証券等について、電話、ダイレクトメール等によりウソの情報を提供し、購入すれば利益が得られるものと信じ込ませ、申し込んできた人にその購入名目で現金を口座に振り込ませる詐欺です。
引用、大阪府警HP
⑥「ギャンブル必勝法情報提供」詐欺
まぁこれは分かりやすいですよね。競馬の極秘情報とかスロットの隠れ技(笑)とかの情報料の詐欺ですね。お金を振り込んでも情報自体送ってこない場合もありますし、送って来ても役に立たないものです。「パチンコ・スロットの打ち子募集」も詐欺ですから気をつけて下さいね。
⑦「異性交際、あっせん」詐欺
雑誌などに「女性紹介」などの広告を掲載したり、「女性を紹介します」等のメールを送信して、女性の紹介を求めてきた者に対して一度だけ女性と会わせたり、女性に関する虚偽の情報を提供したりした後、会員登録料金・保証金等の名目でお金を振り込ませる詐欺です。やらせの女性に一度会わせるなど演出が効いていますね^^;
◆お金の回収方法
従来の被害者に直接振り込ませる「振り込み型」と待ち合せたり・直接訪問したりしての手渡し「手交型」・郵便、宅配便で送らせる「送付型」があります。
最近は銀行での大金の振り込みは、行員のチェックが入るので相手もいろいろ考えてきています。あと、プリペイドカード・クレジットカード・仮想通貨も使う例も出て来ており、若い子がやられています><
◆関連記事
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
◆最後に
ターゲットは加齢で判断力が落ちている高齢者・まだ社会経験が浅い若者です。
家族・友人・知人で声を掛け合って守ってあげて下さいね。
じゃ、またね^^/