■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ソニー「シューティングはPS3クオリティではない」
- 1 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:04:15 ID:BYiBPy/t
- ソニー「PS3クオリティではない、アリカには開発機材は渡せません」
>新しいシューティングゲーム移植の幕開けを
>PS3のロンチタイトルにしたかったので、
>開発機の提供のお願いにSCEIさんに出かけた。
>SCEIさんの偉い人と担当さんに話したら
> 『アリカさんにはもっとPS3クオリティの物をやって欲しい』
>と言われた。
>
>この件が引き金で心に詰まっていた何かが溢れて・・・心のネジを外しました。
>
>ゲームでしょ?
>PS3クオリティって何?
>ゲームじゃないの?
↓
>現在、猛烈に『言い訳』を受けて話し合い中に。
>再開までしばらくお待ちください。
との但し書きが出て一旦ページが閉鎖
↓
「削除依頼があったので該当内容を削除しました」
という文に差し替えられて現在は復活
↓
その後のエントリーで以下の発言
>・・・PS3クオリティのタイトルがロンチに出るらしいので
>春を楽しみにしたいと思いますよ(笑)。
http://mihara.sub.jp/
- 2 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:05:13 ID:ppuFFbHc
- 2
- 3 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:05:26 ID:JY3t37nQ
- ひでえ・・・・
- 4 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:08:59 ID:JnzyPdnY ?##
- クオリティタカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:54:51 ID:20aSTcjp
- >新しいシューティングゲーム移植
何移植するつもりだったのかな
ケツイか?
- 6 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:55:36 ID:Kf89zbC2
- 新しいシューティングゲームの移植
つまり鋳薔薇
- 7 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 13:58:51 ID:KdUtIU6h
- ソニー「PS3クオリティではない、アリカには開発機材は渡せません」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119067269/
ν速スレ
- 8 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 14:07:02 ID:Xu3djaba
- やはり三原はカスだな。
- 9 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 14:21:58 ID:gu/jkhpQ
- ロンチってなんです?
- 10 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 15:18:40 ID:nkWWoR4c
- launch
PS3はセコイ2DのSTG(笑)動かすための機械じゃねえんだろ
- 11 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 15:23:49 ID:7RdK4Wi+
- orz
- 12 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 15:29:13 ID:PZpD1uCn
- 三原みたいなカス人間にはカスゲーしか作れないから
別にどうでもいいよ。
俺でもこんな奴に機材貸したくないな(w
てめぇは一生PSでゲーム作ってろ(w
- 13 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 15:37:46 ID:S8QbSeTg
- で、PS3で2Dシューティングは出るのか?
俺は出ない気がする。もうだめだな、家庭用シューティングは。
- 14 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 15:53:39 ID:Y7P+cX+R
- なんか勘違いされてるみたいなんでちゃんと言っておきます。
アリカさんはPS3に参入意思はありますよ。
X360にもエボにも。
仮だけどタイトルが決まって発表出来てるのがX360タイトルなだけです。
そりゃ例の件はショックだし残念だけど現時点で開発機が少ないんだから
割り振りを考える立場からの判断・・・な訳だし
仕方がないのかもしれないです。
しかしそれは例の企画がホヤホヤになっただけで、
別のタイトルはちゃんと立ち上がってるし進んでいます。
たぶん、PS3クオリティなんでしょうね(笑)。
まだまだ発表出来る段階ではない・・・と言う事だと思ってて下さい。
正直、PS3クオリティの制作は
40人程度の開発チームでは難しいと思います。
おそらく70人規模で一年以上?
それだけの労力を今、来年の春までに割ける会社は
限られてる・・・と思います。
これからアリカさんの様に中小規模の会社はどうなるんでしょうね?
- 15 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 16:04:11 ID:KdUtIU6h
- ならケツイをPS3クオリティーで作ってやる!
ぐらいの勢いが欲しいな
- 16 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 16:09:00 ID:svbKllaa
- タイトーコレクションみたいなのをケイヴシューでやればPS3クオリティ
- 17 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 16:44:16 ID:oLNejFGn
- んだよこないだまで弾ちょっと増やしただけでまともに動かなかった家庭用の分際で
わかったよ100000発は弾出して、PS3じゃ移植しても遅延ばっかの作ってやるよオラ。
ってIKDがまた無茶な弾幕作るのでPS3クオリティじゃなくていいです。
- 18 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 16:56:53 ID:Dc1zl1Ly
- 俺はXBOXが良い
ってかベストはwin版
正直MSは余り好きじゃないけど
黒箱のゲームには良作多いし、何か応援したくなっちゃう。
- 19 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 17:04:08 ID:KdUtIU6h
- Windows版がやっぱり理想的なのかな?
性能は申し分ないわけだし・・・
- 20 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 17:20:26 ID:E9CKvAfF
- 個々の環境の違いによるバグが多すぎてサポートしきれんよ?
あとビデオがオンボード・時代遅れのユーザーが大半な気がする
- 21 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 17:30:14 ID:SqB7AOOS
- あと、ゲーム機よりも不正ピーコが出回るだろうから
Win版は出したくないっていうのもありそうな気がする
- 22 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 18:02:06 ID:Ar1lWjCf
- そう考えるとXboxだな
サードパーティー参入は素直に喜ぶだろう
- 23 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 22:40:15 ID:g7tpm1OJ
- ニュー速スレもう落ちちゃったな。
こっちは マターリ しててイイ!
- 24 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 23:33:47 ID:yJnN/KUD
- ソニーもだんだん(一時期の)任天堂に似てきたな
64立ち上げの時がああいう感じの態度だったような。
結果はご存じのとおりだが。
と言うわけでとうとう下逸がゲームでも天下を取る?
- 25 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 23:38:01 ID:0lw5fqWo
- とはいってもcave移植シューティングなんてろくに売れてないからなぁ
買った人が皆満足してるかというと結構不満もあるみたいだし…
正直、出す意味は?って思うよ。
- 26 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/18(土) 23:42:07 ID:g7tpm1OJ
- ここは GK が釣れて楽しいね.
- 27 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 00:15:17 ID:wHYB+wKq
- 一般人は買わず、マニアは些細な違いを責めてくる。
しかし移植しないとマニアが文句を言う。
マニアはしばらく黙ってろってことか。
- 28 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 00:17:09 ID:HRxFvZ15
- プレステの得意なジャンルのゲーム作れって事なんだろ
- 29 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 00:21:25 ID:w8dvlVb8
- 25
大往生は大成功だったって聞いたけど違うのか?
- 30 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 00:40:14 ID:oDGwIPiS
- 結局PS3はギャルゲー兼RPGしか出ないのにねw
まあ360が世界的にトップになりそうだから構わんけど。
- 31 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:23:16 ID:xYNPNJfh
- 三原はPS3に東方を移植すろ
- 32 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:35:51 ID:hc8TKZMU
- ソニーが文句言うんじゃ仕方ないけど
別にスゲーキレイなゲーム作る必要なんてないんだよな
インベーダーから現代までのシューティング全部詰めたパックでも作れよ
DVD20枚組みくらいで
- 33 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:47:07 ID:O+rryFk+
- >>31
タイトーはアケで出すのが先だろw
- 34 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:47:34 ID:O+rryFk+
- × タイトーは
○ タイトーが
- 35 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 01:48:01 ID:s/qPc2ao
- 大往生は、シューティング冬眠中だったオレ様を見事に虜にしおった。
- 36 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 03:05:02 ID:YMtTn5CM
- >>32
ゲーム天国CAVE版・・・。店員はもちろんいろりで・・。ジーニアスは大佐で良いでしょ。
- 37 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 04:32:29 ID:d/S/PtwS
- もうドリキャスに移植しれ
- 38 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 09:32:40 ID:XXbw/PU2
- >>27
ってか、こんな話を聞いたことがある
シューティング移植って、
ライトユーザーは冷やかしすらしない
ヘビーなシューターにとっては本物はアケ版だけなので移植は相手にしない
そうなると主な客層はミドル層なのだが、ゲーセンもコンシューマーもそうなんだが
ミドル層等という客層は存在しない、故にシューティング移植は売れない
アケよりも移植が好評だったのはボダソぐらいだね
まあアレは1クレ50円とかで遊ぶようなタイトルじゃないから
- 39 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 09:56:53 ID:bF6H02IA
- 買う奴が限られてるのに移植が難しく、95%以上の移植度でも不満が多々出るようなジャンルです
- 40 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 10:54:15 ID:4aoWeZ+f
- >>38
> ヘビーなシューターにとっては本物はアケ版だけなので移植は相手にしない
SHTに限らず、アーケードタイトル全般に言えることじゃないか
- 41 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:06:00 ID:ctdqEFsy
- 機械の事はよくわからんが
たとえばアケのゲームをPS2に移植するとき
なんで違いが発生しちゃうの?
特定の場所で特定の敵を出現させる・・・
そんなことすらできないってこと?
- 42 :あのさあ:2005/06/19(日) 11:06:04 ID:4U6Uf32T
- シューティングが実際売れるかどうかの問題は置いといて、
俺こういう今のゲーム業界の風潮嫌いなんだよな。
映画業界もそうだけど、制作費ン億かけました、ってのが自慢になってるような。
俺は素人ながらに音楽かじってるけどさ、
ン十万のシンセサイザーの音を、ン百万の録音機材で録音したものと、
ギター1本弾き語りで安いマイクで録音したものでは
「質」の違いはあっても、人の心を動かす力に優劣は無いんだよな。
だいたい、グラフィックの進化で人を惹きつけられたのは
せいぜいバーチャ2くらいまでで、今はもうそういう時代じゃない。
- 43 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:15:34 ID:/CEGaGpz
- あのさあ「わたしは 今のゲーム業界に あきあきしていました。 そこで2年をかけてクソゲーを作ったのです
名無し「なに かんがえてんだ!
- 44 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:16:31 ID:ctdqEFsy
- ある意味「〜〜円かけました!」ってのも宣伝効果あるもんね
シェンムーがいい例だよ
ゲーム詳しくない人でも「億かけたとかいうゲームでしょ?」って知ってたり
- 45 :あのさあ:2005/06/19(日) 11:20:52 ID:4U6Uf32T
- 宣伝効果があるとか言って、売れてないゲームを例に出すのは
違うと思います。
- 46 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:22:49 ID:ctdqEFsy
- d、、DCでは売れたんだお!
- 47 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:24:29 ID:q+ZRQsUz
- >>41
まず画面の解像度がアケのモニタと家庭用のTVで違う。
他にも色々な要因で違いが発生する。
・処理能力の違い(特にメモリ)
・移植スタッフのやる気と能力
・元ゲームのデータがない
などなど
- 48 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:33:13 ID:Fry8jBvT
- >>45
そういうのはスクエニの■い方に言ってくれ。
多分あなたはNDSが気に入ると思う。今、一番実力勝負になってる機種だから。
- 49 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 11:57:44 ID:HRxFvZ15
- NDS・・・PDA化に期待
PSP・・・STGが移植されたらいいな
PS3・・・Linux動くなら欲しい ケツイ移植されるならもっと欲しい
XBOX360・・・FF11なんて興味ねーな
Revolution・・・任天堂ゲーム機としてしか捉えてないしな・・・
- 50 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 12:04:18 ID:D66jSOdX
- ソニーはほざけよ。てめえで面白いシューも作れねーくせによ
シューどころかハードしか作れんヘタレ。
- 51 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 12:10:36 ID:vxjL/WPe
- >>50
っ【オメガブースト】
- 52 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 12:29:08 ID:jhyYioSn
- GTがあるかぎり
- 53 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 12:31:43 ID:St9ufasX
- どうしてサードのやる気を削ぐようなことを言うのか理解できない
PSPのポルノゲーは許可するのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 54 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 12:33:16 ID:58kAYfHe
- 現行Xboxでいろいろソフト出して、MSに恩を売っておけばよかったのに。
- 55 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 13:22:29 ID:65ARIkqL
- ソニーはマツケンサンバでも聞いて夢と冒険のファンタジーだけ出してろ
- 56 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 13:30:08 ID:ifm7XyAn
- >>50
ソニーはフィロソマの件で、シューティングに対してトラウマ持っているから。
- 57 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 13:30:54 ID:GlIwRJ9p
- ソニーの何がイヤって頑丈なハードをわざと出さないのがイヤだ
任天堂だって偉そうな態度だったこともあるけど、そういうところはきちんとしてたからね
- 58 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 13:37:38 ID:NbXwPe0T
- 要は見た目が派手なの作れってことだろ
クリエイターとビジネスマンの考えの違いだ
- 59 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 13:40:36 ID:n/klNsPg
- シューティングの「移植」がクリエイターの仕事かと言われたら…
- 60 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 14:15:48 ID:3s8JYSiT
- 確かに。だったらPS3クォリティーのケツイをリメイクすりゃいいじゃんって思うよな。
グラ5やアンダーディフィートの延長線上にあるようなPS3クォリティーのケツイ!
- 61 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 14:27:33 ID:vxjL/WPe
- 無知な商売人:「創造者よ立ち上がれ!この金を生む業界は我々の為にあるのだ」
視野の狭い商売人:「これからは視野を広く、ライトユーザーを中心としたゲーム作りが必要なのだよ」
('A`)
- 62 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 15:38:16 ID:90SSCVgs
- 輝く銀の銃?
- 63 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 16:05:16 ID:pDN/WvCU
- ゲームたる者の存在:「わたしのこと、愛してる?」
'`,、('∀`) '`,、
- 64 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 16:30:04 ID:Y+WhIXYq
- てかシューティングを常にやってる奴なんて1マソ人以下じゃないの?
そんなクソマイナージャンルをロンチで出させる訳ない
- 65 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 17:41:10 ID:q+ZRQsUz
- でも極パロなんかPSのロンチだったんだぞw
まあ過去の栄光だけどさ
- 66 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 18:16:01 ID:d3k72UDa
- マジで?!
- 67 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 18:17:32 ID:d/S/PtwS
- 2Dは全部携帯にしろってのかよ。
やだよあんな小さくてしょぼい画面。
- 68 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 18:30:31 ID:CofkQCpH
- シューティングは他のジャンルと違って
携帯機で遊んでも全然面白くないのが辛いね。
据え置き型は3D以外不可な雰囲気があるし。
この際PCでシェアウェアとして開発してくれないかしら。
- 69 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 19:25:02 ID:S1Dg2cp0
- 銀銃であの台詞言われても、マニアの愚痴にしか聞こえん
- 70 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 19:26:42 ID:VGzK2yO8
- >>41
PS2とかにとって、それは意外なまでに難しいことだったりする
ヒント:メモリーが足りない RPGと違ってステージ途中でロードとか許されない
- 71 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 22:13:44 ID:KlFojH6h
- >>68
スパンの短いゲームなら携帯機でもまぁまぁ楽しいかも知んないけどね。
てんこもりシューティングとか・・・ああ連打は難しいか・・・。
- 72 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 22:19:31 ID:GlIwRJ9p
- そこでコンパイル(風)シューですよ
おれは携帯アプリのザナックをよく遊んでる
- 73 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 22:41:24 ID:O+rryFk+
- >>56
だから「フェイズパラドックス」を作ったとでも言うのか!
- 74 :名無しさん@決選投票!詳細は専用スレ!:2005/06/19(日) 23:32:09 ID:a0LdFyET
- >>53
なにそれ
- 75 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 12:10:33 ID:y05yryLT
- パッドでシューティングやりたくない
- 76 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 13:04:39 ID:uAqiRHdv
- フェイズパラドックス 公式サイト
ttp://www.scei.co.jp/sd2/phase/index.html
この扱いこそがソニークオリティ
- 77 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/20(月) 18:29:13 ID:R2RqaA0Z
- でもミショー大尉美人だったよな。
気が強そうだったが。
- 78 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 07:48:54 ID:l/Ym2Lio
- いい加減、気付やゴルァ!
ソニー様にとって、もまいらシューターなんぞゴミ
ケツイみたいな糞ゲー出されたんじゃ商売あがったりなんだYO!
- 79 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 08:04:07 ID:D/kO1okH
- フヒヒすみません
- 80 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 08:50:02 ID:YfIVGdxL
- ケツイなんて古いのどうでもいいが
グラディウス5みたいにキレイでおもしろいシューティングは出して欲しい
- 81 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 08:51:52 ID:utbINdNb
- >>80
グラVがいいのはわかるがケツイだって悪くないやい
- 82 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 10:26:22 ID:AzKA6UvE
- グラVって知らん間にベスト化してんのな
急いで買うこたなかったよ
- 83 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 11:47:54 ID:JZGXLmNe
- 最近は廉価版発売早いからな。
特にコナミは早い。
- 84 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 12:39:36 ID:wgQl8x1a
- グラディウスは1以外クソゲー
- 85 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 12:41:59 ID:lu9ogzpm
- 個人の主観はどうでもいいよ
- 86 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 13:41:14 ID:BSkvPBz3
- グラディウスってシリーズ出せば出すほど
売り上げ下がってくよな。
- 87 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 15:08:20 ID:jMSFCkJJ
- それはグラディウスが悪いんじゃない。
コナミが悪いんだ。
- 88 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 15:22:37 ID:geDEN+DC
- 縦横シューが既に・・・
- 89 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 15:27:22 ID:YfIVGdxL
- FPSの時代だもんなぁ
- 90 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 15:30:23 ID:R40cdyY2
- >>89
日本ではFPSすら
- 91 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 16:12:08 ID:DQWar78/
- あんなリアルな人殺しゲームは別にやりたくないな
(人殺しじゃないのも多いけど)
- 92 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 16:31:50 ID:A+boo5mF
- 誰も悪くない。時代が悪い。ということにしておこう。
- 93 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 17:58:20 ID:fjiAeikR
- 時代は悪くない。
悪いのはオタのほうばっか見てたSTG業界。
- 94 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 18:10:07 ID:WNKsRyq7
- 東亜プランとシューターの2身合体が最大の原因。
- 95 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 19:16:28 ID:l/Ym2Lio
- FPSはケツイ以下!
- 96 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 19:22:13 ID:lu9ogzpm
- RPGはマリオ以下!
- 97 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 19:43:08 ID:top8hoah
- FPSと2DSTGを比較する事自体間違ってる。
何の因果か、同じ「シューティング」というジャンルに纏められてしまったが故に
こんな事態になったしまったが、本来全く異なるジャンルのはず。争うのはお門違い。
ADVとSLGを同一のジャンルと見なして言い争ってるのと同じくらい不毛。
シューティングといえばどちらを指すか?なんて議論も全く不毛。
- 98 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 19:49:06 ID:eckhJcw3
- 私には夢がある。
ケツイとTAPを家庭用でプレイするという夢が!
- 99 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 19:50:12 ID:1i1j0Tft
- 3Dの時代を終わらせたいならそれなりの才能を集めて
協力しあってガンガン2D作品を作ればいい。つか既にそういう動きがある。
俺様STGだけで3Dに対抗できるわけないだろう・・・
- 100 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 21:09:27 ID:aLM5T/ls
- わざわざ潰そうと思う奴なんかいんの?
別ゲーだしアケのFPSは移動全自動のガンシューしかないし
そういえばタイトーがアケでHalf-Life 2移植するって言ってたのはどうなったんだろ
- 101 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 21:18:19 ID:l/Ym2Lio
- せっかく漏れが煽ってるのに............
もっと釣られてくれよぅ
- 102 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 21:19:56 ID:7q5+w4xX
- >>100
同意。
- 103 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 21:29:59 ID:2gpjaEDM
- そういやPS2出た後の割と早い時期にグラIII&IVが出てなかったっけ
- 104 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 21:41:07 ID:r9zAt+Zk
- 取り敢えずグラフィックだけでも豪華にしてみたら?
ドラクエなんかゲームシステムは全く進歩して無いのに
毎回絵を差し替えるだけで売れてるし。
- 105 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 21:41:13 ID:o/F0o4QZ
- そうだよ
- 106 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 22:08:54 ID:rBuPLnPH
- 素直に SHT は Dc 移植一本に絞っておれば、かような苦痛なぞ
味合わずに済んだものを…諸行無常
- 107 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 22:34:12 ID:m9xd/1R+
- アウトトリg
- 108 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 22:41:14 ID:kU7+GpF2
- >>104
豪華やん
斑鳩なんかDQ8の百倍は豪華だぞ
- 109 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 22:57:58 ID:OaB+IguE
- つまりは、一体30kポリ近くのモデルに対し、
SSSやらソフトシャドウやらノーマルマップフル活用して、
且つ、海とか風なんかの地形表現なんかを物理法則に則って演算処理し、
さらには敵機の破片をフィジーク処理して海に落ちたらポチャーンとなるような、
リアルな萌えシューティングを作ればOKなんだろ。
- 110 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 22:58:37 ID:dx8QSHFE
- >>106
虫姫って、Dcだとどれくらいの移植度で出来るんだろうね・・。
- 111 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 23:22:15 ID:IeuL+WNc
- 普段は「シューティング」って言わないで、「飛行機ゲーム」って言うようにしてる。
- 112 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 23:29:39 ID:pWgpZngF
- >>109
マジレスすると、アンダーディフィートがそういうの目指してそう。
あと2Dだけど雷電II・DXはエフェクト相当細かかった
- 113 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/21(火) 23:59:21 ID:4k9UJFtm
- つうかケイブがヘンに自社基板なんぞ使わずにナオミ使えば良い話なんだかなぁ…
- 114 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 00:07:03 ID:mgP4Bd3F
- >>113
販売元のAMIからの要請じゃないの?>PGM基板か、オリジナル基板使用
ナオミやアトミスだとAMIが販売元してくれなさそうな予感がする。
- 115 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 00:11:53 ID:gkZZju7A
- DCはやめてくれ。
- 116 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 00:28:33 ID:fgBGN67K
- 敵の弾2万発くらいだせばps3クオリティにならないか?w
- 117 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 00:37:19 ID:JZoTk1Pi
- 虫姫さまのOVAを2時間つければPS3クオリティになるだろ。
- 118 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 00:39:53 ID:jqa5n8eq
- >>109
正直な話、そこまで金と技術をつぎ込みまくらなくても
テクスチャーに実写映像使うだけで外人はリアルだと
喜んでくれたりする罠。
あれこれ世界観に凝らなくても
身近な場所にウソの名前を付けて舞台にして、
血しぶき肉はじける演出さえ入れれば外人は大喜びな罠。
>>116
2億発ぐらい出せばなるかもよ(w
- 119 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 00:42:39 ID:delBHn/N
- そこでタイトーさんちのタイポエェーックス!ですよ(ダッシュ逃げ
- 120 :109:2005/06/22(水) 00:52:03 ID:VGohiCRl
- >>118
>109は最新技術を使って映像・挙動をリアルにしないといかんとする事に、
皮肉を込めて無意味に単語を並べたつもりだったけど、
見返してみると意外と普通の文章になってたのなw(最後の一行除いて)
>>117
それだw(ゲームなんかどうでもいいみたいだし、くたたん)
- 121 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 01:01:14 ID:sM7IrihQ
- >>111
そりゃ飛行機に対する罵倒だな。
- 122 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 01:25:06 ID:h1q5uJO4
- >>111
んじゃ虫姫は飛虫ゲームで、式神は飛人ゲームか。
- 123 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 01:53:45 ID:XKO3Ih2i
- エスプレイドから5年・・・再び飛人(ひと)が空を翔ける。
- 124 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 03:05:23 ID:D0XfiHgR
- うおおおおおお
つまんなそおおおお
- 125 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 03:46:24 ID:KE2nE78K
- PGM基板って使いまわしだったんでしょ?
ケツイのチップに文字を消したあとがあるって話だよ
- 126 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 11:24:38 ID:OgT6v1yr
- もの凄いリアルな昆虫が敵な虫姫でも作れば納得するんじゃねーの?
まるで実写と見間違わんばかりの甲獣
敵を撃破する度に飛び散るいろんな汁、破片その他
…想像したら気持ち悪くなってきた
- 127 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 11:32:32 ID:8yPPAbHW
- アレだろ。これはただ単にアリカが嫌われてるだけじゃねぇの?
- 128 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 11:32:49 ID:FKIqznkq
- ムシキングのおまけに虫姫をつけるとか
- 129 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 11:44:01 ID:KE2nE78K
- OPデモだけPS3クオリティにするとか
- 130 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 12:24:14 ID:B5D+5Ss5
- 1ドットが実は△2ポリゴンで構成されている
- 131 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 12:57:46 ID:3NneCqPp
- >>70-110くらい
懐古厨ウゼェ
- 132 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 13:04:19 ID:3NneCqPp
- 要するにソニーは
グラフィックが凄くないならどうせゲーム性も大したもんじゃないだろ
と抜かしてるんだよな。
何このカス企業?この会社ぶっ潰せばゲーム界も良くなるんじゃねーの?
- 133 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 13:04:47 ID:ad55dNVd
- とりあえず敵の爆発は物理演算でいこう。
ボスが徐々に壊れていくのも。
- 134 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 13:18:41 ID:KE2nE78K
- ボム撃つごとにFFの魔法みたいなムービーいれれw
- 135 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 13:28:34 ID:r5Jw1t/R
- 新機種はスタートが肝心だから、同時発売(もしくは同時期に発売)されるゲームには、PS3の凄さを十二分に伝えるものを求められる。
ってことで、シューティングのしかも移植では(要求レベルを満たしそうもないという点で)駄目じゃんとなった。
と想像できます。
んだども、それはねえべや、お侍様〜。
っていいたくはなるな。
- 136 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 13:51:28 ID:vML03Nmf
- お侍様ワロタw
選ぶのは客だろ。テメーに判断される覚えはねえやい!
3Dがそんなに偉いのかよー。ソニーさんよー。
- 137 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 13:58:28 ID:Pm9GA6oq
- ぱんつはいてない虫姫さまをポリゴンでものすごいリアルに作ってくれればPS3クオリティ
- 138 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 14:00:51 ID:KE2nE78K
- 3Dがえらいっつか「うちの製品はこんなにすごいんですよ!」ってのが重要なんだと思う
だから2Dのパッっと見クオリティ低そうなシューティング出されたら
「( ´,_ゝ`)プッPS3ってこんなもんか」って思われるのがイヤなんだろう
ソニーの製品世界いちいい・・・(;´Д`)
遊びを追求する任天堂とは方向性が違うな
- 139 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 15:10:25 ID:OgT6v1yr
- 映画並のゲーム作れるほど
金に余裕のあるメーカーなんてほとんど無いのに
ソニー何考えてんの?
そんなクオリティ高いのばっか要求したら
新規タイトルなんかリリースされないんじゃないか?
スベったらシャレにならんし
- 140 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 15:16:37 ID:D0XfiHgR
- もうすぐマジョリティシフトが起きるに100000ぺリカ
- 141 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 16:53:19 ID:3NneCqPp
- PS2用ソフトでソニー自らが作ったので名作と呼ばれたゲームって一個も無いよな
- 142 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 16:55:37 ID:kLbLy7ec
- >>138
少なくともビジュアル面におけるインパクトは薄いといわれてもしょうがないな
「怒首領蜂大往生はPS2で必死こいたからできたんです」ていわれても
「え、これPS1でできるんちゃうの」とか言われそうな気がする
だからクソニーがロンチタイトルは出来るだけ豪華にしたいという気持ちも1%ぐらいは分かる
PS3クォリチーなんて香ばしい単語が出てくるあたりが苦笑いせざるをえんが
勿論NDS「直感ヒトフデ」PSP「ルミネス」みたいないぶし銀の小物も必要とは思うが、
2DSTGはよっぽど敷居を下げない限りその役目すら危ういもん
- 143 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 16:57:10 ID:kLbLy7ec
- >>141
ICO・・・。
- 144 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 17:10:57 ID:JjwaTNkp
- まぁ移植しようがしまいがPS3買わないんですけどね
- 145 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 17:51:42 ID:NsyQaCSg
- キングスフィールドの新作が出るハードは買う
- 146 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 17:53:28 ID:HDKWsT51
- キングスナイトの新作が出るハードなら買うんだか買わないんだか
- 147 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 17:56:47 ID:DF5X3K84
- マジカルチェイスが移植されるなら買う
- 148 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 18:00:23 ID:iYl4bXIu
- SCEIのえらい人が言いたかった「PS3クオリティ」って、
「ゲームの面白さがPS3クオリティ」ってことじゃなくて
「いちげんさんに対するアピール力がPS3クオリティ」ってことだろう?
アピール力だけで見れば2DSTGが「PS3クオリティでない」のはちょっと
冷静に考えてみりゃわかることで…。
そうなると三原の要求は理不尽もいいとこだなぁ。
SCEIにも都合ってもんがあるだろうよ、わかってやれよ。
- 149 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 18:18:54 ID:kLbLy7ec
- PS3クォリティなんて妙な言葉使うからひねくれるんで合って
「ロンチタイトルにはもう少し見た目のインパクトがあるもののほうが嬉しいんですけど」
っていえばよかったような気もする それでも三原はひねくれそうだが
流石に彼も2DSTGがレッドデータブック級のマイナージャンルなのは理解してるだろうし
- 150 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 18:42:12 ID:rqHE8kFr
- >>148
アリカ社(というか三原氏)の応対はそう考えれば理不尽だが、
ここで問題になってるのはソニーのゲームに対する考え方。
「ゲーム性なんてどうでもいい、見栄えのあるものを作れよ」だから。
こんなんじゃ「過剰演出なソフトばかり作る企業」にしかSDK渡りそうにないぞ…
まあ仕方あるまい、プレステは 家 電 だもの。
家電は「遊べるモノである必要性」が無い物体。
見栄え良ければ全て良し、がソニーの目指す方向なのだろう。
…グラフィックエンジンとしてしか機能しない箱はゴミです、遊ばせてください。
- 151 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 18:45:15 ID:0bRXrbnw
- まあろんちにケツイが無理で仕方がないというお話なんでしょ
- 152 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 18:49:00 ID:vML03Nmf
- でも「クオリティ」なんてちゃねらーみたいだねw
なんかかわいいぞークソニー。それがPS3クオリティ
ビジネスマーンが普通に使う言葉なのかもしれないけどさ。
- 153 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 19:04:13 ID:Q1J2vTbK
- そのうちここにゲートキーパー来ちゃうぞ
- 154 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 19:44:33 ID:3NneCqPp
- いくらPS3の売りがグラフィック中心だからと言って
そこにケツイみたいな2Dゲーが混ざっててもいいだろ
お前らよーく考えてみろ、ここでソニーが2Dシューの製作を拒否してるって事は、
グラフィックに優れてないゲームはもう滅びちまえって言ってるようなもんだぞ?
後に残るのは大して面白くない3Dゲーと。
こんなんでいいのかよ!?
- 155 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 19:46:41 ID:Q1J2vTbK
- 俺らにいいのかよって言われても社員がいるわけじゃないから・・w
- 156 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 19:49:25 ID:uy87eDbI
- ぶっちゃけPS3がその前に滅びますんで、
MSは好かんが俺は黒箱(次世代機は黒くないが)を支持する。
- 157 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 19:50:17 ID:vML03Nmf
- 低スコアプレイヤーを解説君呼ばわりすることと、
グラフィックに優れてないゲームはゲームじゃねえって言うこと、
精神的に同じだと思う。
クソニーに対してそういう感想もったなら、
君ももっと多彩な遊び方を認めるようになりなよ。
- 158 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:19:44 ID:kLbLy7ec
- >>150
ハード性能の事情を知らないクソニーの偉い人は
「あれそれPS2でよくね?」とおもったんと違うの
>>154
>後に残るのは大して面白くない3Dゲーと。
流石にそれは単に偏ってるだけの見方。
>あとに残るのは>>154には合わないゲーム
でしょ?
- 159 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:22:32 ID:CcAo0CI3
- けっきょく、
PS3クオリティとやらの2DSTGをつくりゃいい話なんだけどな!!!!!!!!!!!!!!
2DSTGはPS3クオリティとやらを満たせないという前提は無いわけだから。
>>157
ハゲ同
- 160 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:25:55 ID:ad55dNVd
- 1080p(1920x1080)でレンダリングすれば確実にPS3クオリティーと呼べませんか?
1080p x二画面ならどうか?Xbox360にもついてこれない世界ですよ。
完全2Dでも比類なき美麗画面になると思う。
- 161 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:26:34 ID:bvE63g36
- 今日された理由ってのは、
パッと見で、PS3の性能を活かしてるとは思えないからでしょ?
- 162 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:28:34 ID:kLbLy7ec
- >>159
まぁそういうことではある
三原がブチ切れずに
「この2DSTGの移植はPS3ならではなんですよ!」
て言い切ればよかったんだよ。
切れた時点で「PS3(他多数の次世代機)を選ぶ理由はありません」
つー敗北宣言になっちゃうかもな。
- 163 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:31:17 ID:kLbLy7ec
- >>161
だろうな
「なんでPS2他現行ハードじゃダメなのか」
についてもとプッシュすればいいのにね。
>>160
まぁその解像度なら直のこと正直3Dモデリング使った
2DSTGの方が作業量的には楽な気はするけど。
このご時世に完全2Dをやるにはそれなりの表現的な意味がいるような。
- 164 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:34:57 ID:9HUE5Uvl
- 綺麗な映像はもっとも分かり易く、騙される
とは良く聞いたな…PS2がでるとき
- 165 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:35:41 ID:FQLuNml8
- よし。達人ボムをPS3クオリティにしよう。
ソフトシャドウや自己遮蔽を駆使した超リアルなドクロをレンダリング。
光源は100個くらい配置しよう。
これならPS3クオリティ間違いない。
- 166 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:44:49 ID:0bRXrbnw
- ゼビウス3D FOR PS3クオリティー
あの名作がフル3Dになって再び帰って来た!!
ナムコの本気を見せてやる!!
- 167 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:45:21 ID:kLbLy7ec
- >>164
なんだかんだいって商品ですから、
とりあえず目を引きたいのは理解は出来るけどね。
それで中身も伴ってれば万々歳と。
ちなみに中身が伴ってなかった例として俺は「ねずみくす」を挙げたい
>>165
ヤベェ超見たいww
- 168 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:46:21 ID:kLbLy7ec
- >>166
タイトーは絶対にスペースインベーダー PS3クォリチーを出す。
PS3クォリチースレ
- 169 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:52:47 ID:JTaiCesz
- たぶんPS3で一番売れるシューティングゲームは
またエースコンバットシリーズなんだろうな。
- 170 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 20:57:15 ID:kLbLy7ec
- まぁエスコンは難度もとっつきやすいし
段階を踏んで親切だし 音楽もビジュアルも出来がいいしね
とんがってないけど優等生ではある
- 171 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:11:54 ID:tIqm+fUJ
- 2D(ドット)STGも好きだが、レイストームやR-TYPEΔを初めて見たときに
ハードの高性能化に伴う可能性の拡がりを感じたのも事実。
どちらも内容はスタンダードな2DSTGだが、確実にPS1クオリティだった。
ぶっちゃけソニーの言いたいことも、分からなくはない。
でも、それをアリカ(つーか三原)に言うのは空気読めなさ過ぎだ。
- 172 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:18:40 ID:0bRXrbnw
- 三原氏チェックしてるからあんまり暴言吐かないようにw
- 173 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:22:26 ID:kLbLy7ec
- >>172
別に三原さんがチェックしてても
本人が自サイトで怒るだけだから別にいいんじゃないの。
>>171
お互い空気読めてないよねぇ・・
- 174 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:23:39 ID:QzP6u8aN
- HarfLife2ぐらいのクオリティを期待してんじゃね?
でもあのクオリティを必要とするゲームってほとんどないけど。
- 175 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:24:31 ID:efErh5BG
- シューティングよりもRPG、SRPGに代表される
非リアルタイム、コマンド選択、ターン制、戦闘モードと移動モードの切り替え
こういった日本以外では滅び去ってしまったシステムのゲームが
未だに日本では主流のジャンルであり続けていることのほうが問題
- 176 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:31:07 ID:QQqZwOOx
- >>175
そこで唐突に持論を展開されても...
- 177 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:32:04 ID:0bRXrbnw
- FPS板立てろよややこしくなるから
- 178 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:42:35 ID:kLbLy7ec
- >>177
クライシスゾーンの話したいんでガンシュー板ゲフンゲフン
>>174
…そういわれるとやっぱり三原に同情したくなる気もする。
- 179 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:44:52 ID:v2rOjBu6
- >>175
まあ、努力しなくても、のんびり遊べるRPGが
一般人にはウケてるってことなんだよなー…
これって、ゲームに限った話じゃなくって、娯楽全般に言えると思う。
活字より漫画、漫画よりアニメって感じに
能動的な娯楽から受動的な娯楽が主流になっていくのが世間の流れ。
ソニーは家電屋だから、商売の相手は一般人って事なんだろうね。
- 180 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:46:16 ID:kLbLy7ec
- >>179
そもそも
2DSTG=のんびり遊べないゲーム
という図式があること自体がなんかヘンな気はするけど。
- 181 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 21:48:23 ID:9zMmd8tC
- ついでに「RPGがのんびり遊べるゲーム」というのも疑問だな
RPGをのんびり遊べるのはよほど暇な連中だけじゃないか?
- 182 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:01:03 ID:9dbLxvpZ
- 1日1時間のプレイで2ヶ月かけてクリア、というスタイルを言っているんじゃないか?>のんびり
- 183 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:05:12 ID:9HUE5Uvl
- 別にクリア期限があるわけでもなし
- 184 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:06:05 ID:0bRXrbnw
- RPG・・・のんびり遊べるゲーム
STG・・・じっくり遊べるゲーム
- 185 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:10:01 ID:l67nR0re
- >181
だな、MMOとかになると、みな目を血走らせてやってるぞ
横殴り(あるキャラが攻撃している敵を別の奴が攻撃すること、経験値が減りドロップアイテムの権利が移動する)
する奴
レアアイテム欲しさに、極端にレベルの高いくせに初心者のエリアを荒らす奴
他の人が雑魚を狩って、ボス級の敵が出てきたとき突然攻撃しだす奴
他人が倒した敵のドロップアイテムを掻っ攫う奴
それでそういう奴らを晒す奴
リセットできないからスキルの割り振りに頭を悩ませる奴
そしてこんなところで熱く語る俺
みんな必死すぎ
- 186 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:10:08 ID:CcAo0CI3
- のんびり遊べてPS3クオリティ2DSTGをつくれば解決!
- 187 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:12:31 ID:V9HtkdoN
- 娯楽にも色々あって、ここぞとばかりに金と努力をつぎ込むべきジャンルとして扱われるものは沢山ある。
RPGがウケてんのは単に、ゲームがそういう大事なジャンルとしては思われてないってだけの話だろ。
まあそりゃそうだ、レースゲーやるより速いクルマ買って楽しんだほうが金もかかるが楽しみは比較にならんし
ギャルゲーやるよりリアル女と付き合ったほうが金はかかるがゲームにない大きな快感味わえるし。
ゲームってやっぱお手軽お気軽ジャンルなんだよ、そこに死ぬ気で時間つぎ込むとかってぶっちゃけありえない。
- 188 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:22:40 ID:kLbLy7ec
- >>187
ま、STGにしたって1日30分から1時間ぐらい暇つぶしで
ちまちま遊ぼうかなぁぐらいだと思うしね。
1本5800円で買って割と長い間暇つぶしできるという点では
コストパフォーマンスに優れるかもしれないけど
所詮暇つぶし(しかも非生産的)ってことは理解しないとダメだ。
で、そういう暇つぶしでとっつきにくいとなるとあまり選ぶ気にはならないわな。
相当のマゾヒストでないと。
- 189 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:38:11 ID:hFtG2yRn
- PS3クオリティのモモコボンバーが見たい
- 190 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 22:41:18 ID:uy87eDbI
- >>185
あー、分かる分かる
ってかネトゲはマジでヤバイよな
俺はMMOじゃないんだが、ネトゲと2chのお陰で高校中退した口だから。
- 191 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 23:03:41 ID:9zMmd8tC
- >>182
毎日プレイしても二ヶ月かかるゲームって
普通の人はプレイし続ける根気が結構続かないもんだよ
- 192 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 23:06:37 ID:4wRFDTGw
- >>187
君も必死だなァ。
- 193 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 23:13:34 ID:d7nQrceB
- >>187
お手軽気軽ジャンルのRPGをやるがごとくシューティングに触れてますが何か問題でも?
忙しい人ならRPGだってお手軽気軽ジャンルに当てはまらないと思うけどな
ちょびちょびやってちゃ時間無くてストーリー忘れちゃうし。
- 194 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/22(水) 23:55:21 ID:oiuicAYJ
- >>188
ここに居る以上そんな発言はご法度だよw
- 195 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 00:42:11 ID:kfY0BFeV
- >>187
>レースゲーやるより速いクルマ買って楽しんだほうが
>ギャルゲーやるよりリアル女と付き合ったほうが
それは貴方の主観では?
ソニーの主な商売相手である一般人はそういう考えのほうが多いのかもしれないが
- 196 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 00:47:11 ID:4aSjhOqi
- OpenGL勉強してなかったです
- 197 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 00:51:50 ID:OW+oQHCQ
- PS3ってOpenGLなんだ。
- 198 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 01:09:06 ID:zgcdWSNN
- >>195
一般人ってかゲームよくやる俺だって実物あるモノは実物のが上だってのは当然のように実感してるが?
ゲームのが上だと思ってるならアンタ人生貧しすぎだよ、せめて来世では幸せになれるといいな。
- 199 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 01:37:07 ID:faRNkuvV
- リアルの戦闘機乗ってリアルの戦場に行って来い。
きっと楽しいぞ
- 200 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 04:31:47 ID:kkCWB3M8
- じゃあちょっとエリア88に入ってくるわ
- 201 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 05:09:29 ID:wcIcsnBN
- >>198 がイラクに出発するスレはココでつか?
- 202 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 05:53:08 ID:hjgak1Nc
- 普通の人はクルマ買ってもサーキットは走らないよw
- 203 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 06:33:53 ID:+oq6cvxZ
- ファイアーエムブレムやるより中世の時代に行って殺し合いした方が楽しいよな
- 204 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 06:49:19 ID:2DF/+rLB
- 物騒な奴だなあ。
- 205 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 07:01:38 ID:qipWPw6Z
- GTAでコールガールとやるより風俗行ったほうが(ry
- 206 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 07:36:51 ID:1jduxxuE
- サムスピやるより実際に人斬った方が(ry
- 207 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 10:08:57 ID:r/Oan+5n
- のんびり遊べる2DSTG
一日30分、毎回最初からやる必要がなくて見た目はPS3クオリティー、
そんな2DSTGがあったらおれも買いたいんですけど。
- 208 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 12:26:22 ID:66ZfzfuP
- ファイナルファンタジーやりなよ
- 209 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 13:24:37 ID:8MOikJPn
- 然り
- 210 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 13:41:32 ID:3diaG9NY
- このさいレボリューションでケツイ。。無理かね?
- 211 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 15:07:22 ID:LQCK+geW
- まぁ、PS3クオリティーなんて言ってるソニー自身も、どうせみんゴルとかのPS2ソフトの焼き直しラインナップ
でやっていくんじゃないのかな・・・。
でも、最大の問題はPS3の初期ロットでどんな問題が出てくることかだな。
あれだけ初期不良ハードを出してるくせに、初期ロット買う人間多いもんなぁ・・。(PSPとか)
- 212 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 15:56:12 ID:qipWPw6Z
- >>210
単純にレボの発売までソフトとしての発売を延ばさなきゃならんのが難点かと
あとは「レボのコントローラを生かして以下略」とか言われないといいな、ぐらい。
>>211
初期ロットのなかでも当たり外れがあったりして余計にタチが悪い
逆に初期ロットの方が一部高性能だったりするときもあるけどな(PS2)
- 213 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 16:35:20 ID:C3OrWOXL
- >>212
PS2の場合、リージョンフリーをとるか、普通にメモリーカードを使えるのを取るかの
究極の選択だよな。
- 214 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 16:38:20 ID:yuCYDkSx
- ゲーム性はさておきグラフィックが凄くてプレゼン効果があれば
なんでもOKなんだろう
- 215 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 16:58:18 ID:SOynwMea
- 超ハイクオリティ3Dグラフィックのスペランカー ◯
2DSTG ×
- 216 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 17:13:13 ID:AyfcvZi6
- 超ハイクオリティ3Dグラフィックのたけしの挑戦状 ◯
2DSTG ×
- 217 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 17:20:25 ID:C3OrWOXL
- 超ハイクオリティ3Dグラフィックで本当に超能力を感知するマインドシーカー ◯
2DSTG ×
- 218 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 17:58:58 ID:qipWPw6Z
- >>216-217はむしろちょっとやってみたい。
- 219 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 18:06:44 ID:1dXv/F7j
- >>216はシェンムーの進化版みたいになりそう
- 220 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 18:10:02 ID:LQCK+geW
- >>216
マイクが無いんだが・・・。オプションででも出るのか・・?
- 221 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 19:24:30 ID:qipWPw6Z
- >>220
「夜明けのマリコ」とか「オペレーターズサイド」とかにくっついてた
ヘッドセットあたりを使うことになるか
- 222 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 19:58:26 ID:QsWkx3g0
- 2D宣言しちゃったファイプロだって、新規ユーザー獲得出来ずに苦労して来たんだ。
時代はもう・・・
- 223 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 21:22:28 ID:wcIcsnBN
- >>215 はやりたくないんだ.........
- 224 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 21:27:30 ID:zPCjCWDa
- 関係ないがスペランカーカンストまで何十週もをピアキャスで実況してるのを見た
案外、簡単なのかも
- 225 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 21:57:17 ID:WajnPFjm
- >>224
アーケード版ならウソみたいに簡単だぞ
5周クリア〜6週目途中ぐらいまでにはほぼカンストする
直前の無限UP(当時のゲームにはよくあった仕様)もあるから
その先はほぼ終わらなくなる・・・
- 226 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/23(木) 23:35:39 ID:KDJBhL5M
- PS3はシューティングクオリティではない
- 227 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 01:59:06 ID:f7RnvlJu
- アーケード版のスペランカーはファミコン版と違って頑丈なんだっけ?
いやFC版が何故か弱くなっただけか?
- 228 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 07:53:51 ID:WSFyb+qP
- お前等FFでもやれって事じゃないの?ソニーが言いたいのは
- 229 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 09:18:53 ID:ZNB6sQKj
- コントローラがブルートゥース?とやらで無線通信する奴らしいから
そもそも PS3 でシューティングとか格ゲとかのアクションは全般的に
無理なんじゃまいか?
FF専用機!
- 230 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 10:06:52 ID:H+/MnIlm
- ダライアスならPS3クオリティいけそう。
っていうことでダライアスパンドラよろ。
- 231 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 10:25:06 ID:WKUByOl2
- 無線はやめた方がいいと思うんだけどねぇ…
遅延とか出そうな気する
- 232 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 11:03:12 ID:39lRkBTW
- ファイナルファイト専用機なんて誰も買わんぞ。
- 233 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 13:11:16 ID:Ft9k8J94
- >230
パンドラという言葉に反応するオレはやっぴゅう!
- 234 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 14:32:10 ID:y4xh6s1n
- >>232
漏れが買う
- 235 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 19:37:56 ID:XT4rUsuR
- こちらから言わせてもらおうか
「ソニーはゲームクオリティではない」
- 236 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 20:01:59 ID:yBldet0u
- >>235
俺の心境を簡潔にまとめてくれてありがとう
- 237 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 20:30:07 ID:tkBECKc+
- >>216
ゲームオーバーの画面がどうなるか興味ある。
- 238 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 20:36:29 ID:zBQHcPoA
- >>235
さすがにそこまでいうとなんかイタい。
三原もソニーも空気嫁 ぐらいだなぁ。
TAITO TypeXがSTG系をロンチに出したのは
まぁそれなりに嬉しいのもあったが正直血迷ったかとも思った
- 239 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 21:00:58 ID:NrneJVjp
- そこでアリカがEVAC社基板コンパチ家庭用2Dハードを発売ですよ
- 240 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 21:04:32 ID:zBQHcPoA
- >>239
そういやTGMは1ハード1テトリスのせいで家庭用が出せないことが多いが
アリカが自前でハードだせばそれも解決だな。
ばんばんざい
- 241 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 21:06:12 ID:NrneJVjp
- やったあ三原だいすき
- 242 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 21:21:06 ID:NZ3rMtDw
- >>239
妄想乙。出しても売れないから。
- 243 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 21:47:12 ID:ybJRbNjW
- 売れる売れないの問題じゃないんだYO!
まあ別の理由で家庭用は無理だろうが
- 244 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/24(金) 22:06:00 ID:zBQHcPoA
- >>242
月並みだがネタにマジレス
- 245 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 00:13:35 ID:dApnipd4
- FFアキタ
ていうかヌルゲー自体アキタ
- 246 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 00:14:18 ID:dApnipd4
- >>235
うまいっ!
- 247 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 07:33:05 ID:dige0oD/
- テーレッテレー!
- 248 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 08:33:11 ID:adaAf1hm
- 自機や敵機のショットがリアルな物理演算による水鉄砲、ってなシューティングとかどうだろう。
体力ゲージ付けて、はねた水しぶき程度なら大してダメージ食らわないけど、
敵が発射したのに直撃すると瀕死、みたいな。
- 249 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 08:36:33 ID:zPn+hwGZ
- なんだかショットが軒並みメンズビームみたいになりそうだ。
- 250 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 09:03:41 ID:SYJS7Avi
- >>248
所ジョージのゲームをなんとなく思い出した
- 251 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 09:13:47 ID:nidd91gW
- >>248
たけし城のラストを思い出した・・・
たけしと精鋭たちの火力が違いすぎる・・・
だけどたけしに勝てば100萬円・・・
- 252 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 09:15:55 ID:zPn+hwGZ
- >>251
たけしはカートの動きも並じゃなかった気がするんですけど
まぁまだ当時俺幼稚園とかそこらだったかも
知れんから記憶は曖昧なんだが
- 253 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 10:09:38 ID:YGoPHfFb
- たけしの方、操縦って二人じゃなかったか?
- 254 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 11:22:37 ID:v8/SJ0NZ
- 的が厚紙
- 255 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 13:26:37 ID:Ne7Z446Z
- カート運転と砲撃とで2人じゃなかったっけ
たとえていうならケツイ
- 256 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 17:01:47 ID:h7Tc/J/M
- あれビーム合成してたのはなんだったの?
- 257 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 18:36:53 ID:q8quvM2b
- ノーミスで2周クリアしたら2時間くらいの超PS3クオリティムービー流してやる。それで無問題。
- 258 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 19:04:56 ID:oDVNYV/T
- >>229
フォーミュラフロント?
と、微妙なネタで反応してみる。
- 259 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 22:40:36 ID:adaAf1hm
- そういやセルシェーディング使ってる2Dシューティングってある?
Killer7みたいな塗りつぶし方もイカすし、結構シューティングでやっても面白そうな気が。
- 260 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/25(土) 22:52:09 ID:nKh9rjKg
- ラジオアレルギー
- 261 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 07:51:12 ID:6D8i7OXn
- >>259
まだ見たことない。
- 262 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 08:17:48 ID:iAzbEAMx
- まじぐとかいう同人?がセルシェーダ使ってた覚えがあるが
発表されたかどうか不明
- 263 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 08:20:01 ID:sx2SOckU
- スターシップ・トゥルーパーズのFPSを出せばいいんだ。あれも一応シューティングでしょ。
- 264 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2005/06/26(日) 09:14:17 ID:xNej5gCx
- 豪華なスペースハリアーばっかりになっちゃうの?
- 265 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 09:31:30 ID:TQBmz6Ka
- シューティングとFPSは別物なんじゃないの?
大きな枠でシューティングなんだろうけど
アクションと格ゲーみたいなもんだと思ってた
- 266 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:17:28 ID:mw/ppEek
- シューティングは「撃つ」ことを主体としたゲームの総称。
小分類としてFPS・TPS・ガンシューティング・フライトシューティング・2DSTGなどがあるが
シューティングと聞いてイコール2DSTGのことだと思うのは古い人間。
2DSTGとはスレタイにある通り、ハードメーカーからも切られるような過去の遺物。
- 267 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:21:58 ID:tJZ5RsoG
- FPSって何の略?
って言う人の方が多いと思うんだけど
- 268 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:24:03 ID:GuPsNaYC
- このスレでは2DSTGのことを言ってるのは明々白々なんで、それも理解できない文盲は帰ってくれ。
- 269 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:39:30 ID:mw/ppEek
- >>268
レス先である>>265の文章がこのスレ限定での話をしてるかどうかも理解できない文盲は今すぐ氏ね。
- 270 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 12:53:28 ID:olp4tlRV
- 2DSTG自体がPS3クォリチーなのかというよりは
単純に三原が持ってきた企画がパッとしなかっただけじゃなかったのかと言ってみるテスト
- 271 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 15:08:37 ID:GuPsNaYC
- >>269
関係ない話を持ち込むなと言ってるのに、分かってないねお兄さん。
- 272 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 15:33:17 ID:GEBjEj+N
- ソニーはホモはNGだったんだよ
- 273 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 15:38:49 ID:1X6UXYoo
- じゃあ登場人物全員女性にしてマリ見て状態にすればOKなワケだな。
- 274 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 16:00:40 ID:6D8i7OXn
- >>272
ttp://www.d3p.co.jp/s_20/s20_038.html
ttp://www.tarutaru.com/frame1.htm
- 275 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 16:10:14 ID:SSVzdkG7
- 超兄貴とかギャルゲーなんかだと
アレとかソレとかコレとか(敢えて名前は言わない)出てるっしょ
http://www.gae.co.jp/game/choaniki/
- 276 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 20:13:56 ID:jlEEJRl+
- >>272
ttp://www.kid-game.co.jp/kid/game/oujisama/contents/index.html
ttp://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_galkid/oujisama/top.html
ttp://www.interchannel.co.jp/game/sukisyo/index.html
- 277 :275:2005/06/26(日) 20:16:53 ID:SSVzdkG7
- >>276
お前エスパーか?
- 278 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 21:03:32 ID:F8Nc0AXO
- クオリティって何なんだろね
- 279 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 21:06:40 ID:SSVzdkG7
- >>278
VIPPERに聞いて来い
- 280 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 23:29:07 ID:S5F1h0wC
- 品質
- 281 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/26(日) 23:40:31 ID:Qli94FVT
- 逆に言うとコレって、少なくともソニーはPS3でFPSとか以外にスクロールシューティングを
作らせようって意思はあったって事だよな。
って事はアリカまずー→PS3クオリティと言えばやっぱ■eに・・・→アインチーム召集
→アイン続編がPS3ラウンチに→ウマー
んなこたぁねぇか・・・
- 282 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 01:57:04 ID:WeeSwPhA
- ってか、アメリカじゃあFPSじゃないと売れない(って言うか店の棚を貸して貰えない)
からそんなのやめれ、って事だろ
PS3ははじめから日本市場のことを考えていないだけなのかもね
- 283 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 02:36:25 ID:Oh6ENb5T
- 今のアメリカ(&ヨーロッパ)のゲームってFPSばかりなんかなぁ
- 284 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 03:52:02 ID:95aljR5z
- アイン続編は確かラインナップに上がってなかったか?
- 285 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 06:37:58 ID:fI5o7vfn
- >>284
・・・ちょっと待て!?マジ?!
色んな意味でスクウェアそれは冒険だぞ・・・
- 286 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 11:48:35 ID:QytulCwK
- >>284
詳しく。
- 287 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 12:25:12 ID:gC6ZCDYB
- アインハンダーの続編だからツヴァイハンダーになるのだろうか
- 288 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 14:43:30 ID:adkaT9lw
- ★
┃
_, ,_ ∩
( ‘д‘)彡 (・∀・) >>287
_, ,_
( ‘д‘)
━⊂彡
゜゚・*★)Д´) >>287
- 289 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 16:17:41 ID:uMg879JN
- >>281
裸侍のことかと思ったじゃないか
- 290 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 19:26:59 ID:ybSNSsI8
- >>287
つ[ツインビー]
- 291 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/27(月) 20:15:35 ID:Oc2WSQeX
- アインハンダーを縦シューにしたようなアレが移植されたりして
- 292 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/28(火) 22:36:22 ID:/yMi12CS
- バトルイバッラは移植してほすぃ
- 293 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/29(水) 00:20:22 ID:w+Vz5Hd+
- 股間アップがCEROで18禁認定されます
- 294 :名無しさん@弾いっぱい:2005/06/29(水) 01:57:48 ID:YmSPUJ7f
- >>269
全くの別ジャンルなのに食って掛かる3D信者ウザス
- 295 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/02(土) 06:39:55 ID:X9A9kmXR
- っていうか「PS3はシューティングクオリティーではない」
- 296 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/02(土) 08:42:26 ID:TWI5mRcl
- その通り
- 297 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/04(月) 00:07:47 ID:pF8yEFyP
- スクウェアは、PSで3Dシューティング出す予定だったが
開発中止になった
ttp://www7.ocn.ne.jp/~trance/trivia.htm (真ん中より下あたり)
これってマジ?画像も載ってるんだけど。
- 298 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/04(月) 00:55:57 ID:ODDSzfHY
- なんかナイトレイドを思い出した
- 299 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/04(月) 06:08:55 ID:XKSHlXx0
- >>297
それって後に音楽シューになったやつじゃないのか?
- 300 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/04(月) 07:28:50 ID:Cwfn0/hL
- >>297
マジ
ちなみに>>299の言ったとおりそれが前身になって
後に作られたのがポジトロンていうスタジオの作った
「iS -internal section-」だな
- 301 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/04(月) 08:07:02 ID:KiWGhVuN
- ファミ通のレビューは100万円で1点プラスに吹いた
- 302 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/05(火) 03:31:19 ID:CteQRVfq
- そうなの?
もし本当なら安いもんじゃん
- 303 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/05(火) 07:52:03 ID:iGZaZIWf
- ライター一人ごとに1点100万円だよ
- 304 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/05(火) 08:12:47 ID:CteQRVfq
- だから安いってばw
- 305 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/05(火) 11:36:37 ID:FiXItA0g
- 三原はシューティングクオリティではない
- 306 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/06(水) 00:56:13 ID:bgm+Jgnq
- 俺は、チャレンジャーネタが良かったなぁ〜。あの噂は本当だったんだ・・
- 307 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/07(木) 08:17:26 ID:srxpE0s5
- ::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ.. ______
:::::::::::::::::: ____,;' ,;- i | 高価買取 |
:::::::::::::: ,;;'" i i ・i. | P S P .|
::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.. | [(+□::)] .|
::::::: ,/'" '''',,,,''''--i.. | (+□::) |
::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | 6 0 0 0 円|
::: i;" ___,,,,,,, `i"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::: i; ,,;'""" `';,,, "`i
::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''"
::: |. i'" ";
::: |; `-、.,;''"
:::: i; `'-----j
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sorawotobu/20050526/20050526223132.jpg
コピペだけど、今やDS以下なんだねぇ
- 308 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/08(金) 01:10:40 ID:Ytus4XXg
- >>297
ザウバーだっけ?
そこからISとアインに分裂したんじゃなかったかな。
- 309 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/08(金) 01:18:31 ID:NI/kUP2Y
- ハドソン、バルクスラッシュ作ってくれないかな
- 310 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/09(土) 03:18:00 ID:OX7l3ZwX
- >>304
安くねー
- 311 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/09(土) 10:43:54 ID:wHADB7tN
- クソニー死ねよ
ソフトの質はアリカに全然敵わないくせに
- 312 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 05:51:47 ID:gZ8FUyW2
- >>311
>ソフトの質はアリカに全然敵わないくせに
ここに突っ込むべきなんでしょうか
- 313 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 06:51:57 ID:mbYNVvSo
- PS3クオリティのフィロソマ作ってからでかい口叩けよw
- 314 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 07:55:11 ID:gZ8FUyW2
- PS2クォリティのフィロソマ=フェイズパラドックス
まぁ三原も三原で
結構身の程知らずなことを言ったんじゃないかと想像してみる
- 315 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 10:58:15 ID:FCoWc7WN
- >>312
テトリス・ザ・グランドマスター>>>>>>>>>>>>XI
ですが何か?
- 316 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 12:03:30 ID:bq1OWLIf
- >16 >97 >103 >135 >136 >146 >159 >160 >186 >207 >270
大正解。
- 317 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 15:35:06 ID:ASiiHZyn
- ソニー的には旋光の輪舞タイプなら2DSHTでもPS3クオリティーと判断するかな?
そもそもセガに大してならそこまで大上段な態度で出ないだろうけど。
- 318 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 16:43:46 ID:R+B2yUsS
- PS3クオリティのフィロソマか〜.
STGにストーリを組み込むのって面白かったから,ぜひやってくれないなー.
勿論ゲーム本編をどうにかしてからだがw
3DSTGにするんだろうけど(ソニーだし),ゲーム本編が酷いと劣化スターフォックス呼ばわりだろうなw
- 319 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 18:27:08 ID:guTK7DPl
- いっそのこと、
2Dに特化したゲーム機をどこかが作ればいいのかもしれない。
そうすれば>>1のような嘆きは少なくなるんじゃないかな??
PSファミリーはだいぶ2Dゲームを作りにくい環境らしいから。
詳しいことは全然わからないけど。
関係ないけど、アイレムの新ゲーム機「EXIDNA」には一瞬驚いた。^^;
- 320 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 19:04:27 ID:34nI26pX
- >>319
つPC-FX
...
- 321 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 19:24:36 ID:wl4wldvK
- >>320
SEGASATURN
- 322 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 20:08:33 ID:gZ8FUyW2
- >>315
それはアリカの完全オリジナルじゃないからなんとも
TGMは好きだけどネ
テクニクビート>パカパカパッション ぐらいなら納得だけど
正直アリカのゲームって当たり外れ激しいんだもん
某ドルアーガとかもう
>>319
アリカ専用ハードを作ればTGM関係問題も一挙解決とか
このスレで書いてた奴がいたなあ 是非やって欲しい
- 323 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 20:22:30 ID:rQA2Ntnu
- 65535MAXのバンガイオー
[10]出まくりのケツイ3D
が出ればいいや
>>319
つ虫姫基板
- 324 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/10(日) 20:51:07 ID:0wjkNu+0
- 虫姫さまを見たけど、綺麗なグラフィックじゃないか。
最新ハードで2Dはやっぱり綺麗になると思うよ。
自分はどんどん2DゲームをPS3で作ってほしいな。
- 325 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 00:04:09 ID:2ORHWSv8
- パンピーに見下されるのが一番の問題かな
どんなに綺麗でも2Dってだけでミニゲーム扱いですよ
- 326 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 02:25:27 ID:+aORGBWT
- >>315
いやそれはない
XIは神ゲー
- 327 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 06:47:38 ID:XBQcqzS1
- そんなにすごいシューティング出てくれるんならケイブなんかいらねっつーの。
- 328 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 07:14:27 ID:DIu7Q1M0
- >>324
きれいになっても「所詮2D」といわれる
まぁそうでなくても3Dモデリングに比べると
コマ数が少ないぶん最終的には不利になるかもナ
- 329 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 08:47:06 ID:7ZCW9B+D
- >>328
メタルスラッグはキャラが動きまくり。
それでもポリゲーに比べればおとなしめなのか。
場合によっては、3D以上に手間がかかる職人技なのに、
ぞんざいな扱いとは納得いかんな。
>>1のケースも「2Dでしか表現できない味があるんです!」とか
説明すればよかったのに。
- 330 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 13:19:40 ID:+HBLv4mV
- >323,324
虫姫さま、基盤なら綺麗かもしれないけどPS2版のあの解像度の荒さや汚さはなに?
あれはソニー様の2Dシュー嫌いを助長したのでは。
- 331 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 14:17:09 ID:Y7P2Bqn3
- もしかして販促ページのSSだけ見てないか?
製品版の解像度は良いぞ
- 332 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 16:43:49 ID:+HBLv4mV
- >331
そうなんだ。アレを見て買う気無くしたオレは一体。
一言いいたい。商売ヘタ。
- 333 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 17:01:43 ID:lkREpSiw
- まあ上手じゃないよなあ
- 334 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 17:02:18 ID:YF3jCl7a
- ブロードバンドが普及したとはいえ、ナローバンドの人がまだ居るのも事実。
容量と画質の関係でああなったんだと思いたいが・・・。高解像度版も用意して欲しかったな・・
- 335 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 20:29:19 ID:DIu7Q1M0
- >>329
あれは手間隙かけた結果だからねぇ
3Dモデリングはモーションつくれば
あとは勝手に高フレーム対応の描写が出来てしまう
手軽にそれなりのクォリティを確保できるって意味な
あとそういう経緯もあって3D系のほうに人が流れて
生粋のドッターが少ないのもあるだろう
某あきまんみたいにアニメーター的知識があったり
デフォルメの仕方を分かっていないと
(というか2Dドットでの描写で味を出すノウハウをもっていないと)
2Dを選択する理由は「ハードが低スペック」以外になくなってしまう
あと別にソニーは
「2Dドット絵だからPS3クォリチーではないですよ 却下」
と明確に言ったわけではないような
もしかすると「三原さんのその移植企画売れませんよ」ってだけかもよ
- 336 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 21:12:34 ID:8UQFG4fB
- アリカの開発陣って相変わらず幼稚ですな
そんなにソニーの方針が嫌いならPS3参入しなきゃいいのに(w
- 337 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 21:36:07 ID:E9mJ2Iav
- >>336
別に方針がどうのこうのじゃないでしょ。
- 338 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 21:59:37 ID:YZlwI8do
- X-BOX360でケツイ出してくれよ。何故PS3にこだわるのだ、三原よ。
- 339 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 22:24:20 ID:e9jVV6L6
- >>338
出るかは全然知らないけど、
X-BOX360にも興味はあるんじゃないかといってみる。
X-BOX360だったら、今だったら2Dがどうとかは
PS3のソニー程はあまり言われなさそうだし、
ケツイとかも気兼ね無く出せるかもね。
- 340 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 22:40:49 ID:7a3J9+UQ
- 版権側のケイブがX360に難色を示したとか?
まぁケツイ買う層ならどの新ハードで出そうが買う奴は買う、
買わない奴は買わないってな感じだと思うけど
- 341 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 22:57:14 ID:rfEBkJRL
- 俺はケツイの出るハードを買う
- 342 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/11(月) 23:08:17 ID:YF3jCl7a
- >>341
激しくケツイ専用機になりそうだから、基板買えば?
- 343 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 00:09:26 ID:vG4C2Nme
- ケツイって見たけど、アレで2Dなのか??
信じられん、すばらしいグラフィックだと思った。
確かにアレだと、XBOX360かPS3でないと無理だわ。
- 344 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 00:20:46 ID:5KRiz3ck
- >>343
ケツイは、ボスの動きとかは3Dの様に別のソフトで作って、動きデータを落とし込んでいたはず。
まぁ、ドットで作ってるのも多いだろうけど・・。
- 345 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 01:56:13 ID:caU4KJW2
- 大往生以降は基本的にプリレンダでしょ。
中の人じゃないから詳しいことは判らないけど。
- 346 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 02:58:29 ID:Mjy4TaLv
- >>345
プリレンダ+ドットで微調整
という手順らしいね
- 347 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 04:12:04 ID:mWP8EBQ2
- STGなんて勝ちハードで出さないとペイしないんじゃまいか?
- 348 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 04:44:50 ID:LMofLGNc
- どのハードで出してもあまり変わらない気がする
- 349 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 06:23:29 ID:f6W4rmo6
- やっぱドリキャスで出すしかねーな。
- 350 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 07:22:29 ID:2OJDsu6s
- つーかまあ、内容はともかくとして、
ロンチにゲームを提供したいと意気込んでるのを門前払いするのはなあ。
- 351 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 07:39:47 ID:moj78fhP
- 大往生以降も何もエスプレイド以降がプリレンダ
- 352 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 08:32:05 ID:m0eCnvyc
- >>347
>>341
- 353 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 10:21:17 ID:Mjy4TaLv
- >>350
まぁよっぽどソニーの上の人がアタマかたいか
よっぽどデンジャラスな企画だったかのどっちかだな
(どっちもという可能性もあるか)
- 354 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 12:56:48 ID:1Q+iWZA6
- >>350
新ハードのローンチタイトルとして何世代前のゲーム機のソフトと
区別もつかんような2Dシューティングなんか出されたら、
間違いなくイメージダウンにつながるだろう。
「何だこの程度のハードか」と思われたら致命的なわけで。
- 355 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 12:59:43 ID:1Q+iWZA6
- 「新しいシューティングゲーム移植の幕開け」とは、もはや嫌がらせだろ。
三原は本当に幼稚だな。アリカを追放されて当然かと。
- 356 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 13:50:07 ID:ejZXnjfx
- 何がどう嫌がらせなんだか
- 357 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 14:39:19 ID:A2wV9TUg
- >>354
たった1タイトルでゲーム機の全性能を判断するのは
無理があると思うけど…。
絶対他にもタイトルがあるわけだし。
むしろ2Dにも強いPS3がアピールできて
プラスになると思うよ。
- 358 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 15:40:26 ID:2SLmoYbg
- ケツイ基板より新ハード+ソフトの方が安い可能性あるな.
完全移植前提だけど.
- 359 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 16:35:21 ID:/79xErJM
- >>357
>むしろ2Dにも強いPS3がアピールできて
>プラスになると思うよ。
それをソニーがわかって無いわけで・・・大手のくせに情けない。
- 360 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 17:30:13 ID:Z0+WBWQH
- >>357
ソニーとしては
2D=ださい
だから,それには興味が無いんでしょ.
- 361 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 18:04:04 ID:QglWKBBQ
- ネームバリューと一般人ウケの良いゲームだして売れたPS2と
性能は良いのに地味で売れなかったXBOX、ハードが後続発売なのも痛かったか
今はWindows普及で360はどうなるんだろうな
一般人はやはりPS3に流れてしまうのだろうか
「見た目」の意味が違ってしまうが、
解像度?の良さなら、D端子つけたPS2の画面より、ノーマルXBOXの画面の方が圧倒的に良いのにな
心情としては、360がフィーバーして売れて
360にバンバン移植します!の流れになって欲しいな
微妙にスレ違い、だらだら長文スマソ
- 362 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 18:13:56 ID:akTk280E
- 凶器になるXBOXじゃ最新機種が出ようがリードすることはない
- 363 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 19:18:13 ID:HxMOW77F
- >>339
アリカはXbox360でTGM4出すんじゃなかったっけ?
- 364 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 19:38:10 ID:OYBK0xC/
- >>361
坂口氏や岡本氏などのビッグネームも名を連ねてるから、
かなりイイ線行くんじゃないかな?>XBOX360
タイトル数もそこそこ多そうだし。
本体のリリースも一番早いから、
以前のような後続発売の苦しさを味わうことはないと思う。
- 365 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 20:29:37 ID:uaToZqY+
- ははは…
windowsベースだろ?
ははは…
- 366 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 20:56:08 ID:V1KpTod7
- CPUはmacベースらしいけども
- 367 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 21:17:34 ID:eGgTYScF
- >>363
テトリスのことかな?
4って、新作??
3まではリリースされてるみたいだけれど。
- 368 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 21:24:00 ID:8zGTlaTR
- 三原の企画書を3Dにすればよかったんじゃね?
- 369 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 21:30:02 ID:+vPgmPmV
- かといってPS2発表時のように数千の羽毛が舞うハッタリデモムービー出されても困るわけだが
- 370 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 21:38:31 ID:8zGTlaTR
- いや、メガネかけると飛び出すとかそういうの
- 371 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 21:40:37 ID:V1KpTod7
- とびだせ大作戦のことかーー!!
そういえばあれスクウェア製作だったな
- 372 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 22:08:27 ID:eGgTYScF
- >>369
PS3のデモムービーもハッタリという噂があるけど、
PS3上ではなく、開発PC上で動かしているデモだから?
本当だとしたら、何のためのデモムービーかわからんね。
- 373 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/12(火) 22:14:44 ID:lR/XSf7X
- ライトユーザー層を騙すためじゃねえの?
- 374 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 07:37:20 ID:UGAXc0S3
- てか、毛穴の表現とかゲームの面白さと関係ないから。
遊びとしての完成度を上げる方向に時間と予算を使えっての
- 375 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 08:26:13 ID:9OYFskTT
- ソニンのハードでゲーム作ると業界全体が萎縮する
もうみんな分かってるはずだ
- 376 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 09:24:34 ID:J/KkMI3L
- >>375
しかし見た目「他の選択肢がない」と言う状況がどうにも。
パソコン有るやん?>流通のらんねんや、問屋嫌がるねん、
なしてー?>売れそうないって>なんでやーん?とか。
ソニンとしても「開発はPS2だけでやって欲しい」訳で、
パソゲーで食ってけますがな!ではどんどん流れてしまうし。
”流通と”組んだ大手の思惑っつーか、黒い事情がいろいろある訳だが。
- 377 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 09:26:28 ID:XX78Xsxe
- 実際問題ケツイがPS3に移植されりゃ、そんだけでシューターの大半はPS3の購入
考えるんだがな。
わかってねぇな、ソニー。
- 378 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 09:27:37 ID:XX78Xsxe
- 惜しい。もうちょっとで神IDになれたのに・・・・。>自分
- 379 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 09:34:54 ID:knJnO3Ms
- ワイドのハイビジョンニ画面同時出力できるなんて、
まさにダライアスのために作られたようなハードなのにな。
(忍ウォリでも可)
- 380 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 10:08:36 ID:ewGcuNag
- >>379
キングスナイトで二人同時プレイ、
みたいなこともできるな。
移植&リメイクしてくれんかなあ。
- 381 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 12:42:51 ID:+ZCUkbOg
- 自分はキングスナイトが出るハードを買う。
これだけは絶対譲れない。
- 382 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 13:13:34 ID:61p/Q0WQ
- >>357
> むしろ2Dにも強いPS3がアピールできて
> プラスになると思うよ。
「2Dに強い!ワオ!オレPS3買うよ!」
って奇特な奴の数と、
「ハァ?PS3ってこの程度のハードなの?」
って思う一般人の数を比べてみた結果だろうな、SONYの判断は。
- 383 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 13:24:00 ID:XGXcORWQ
- 「2Dに強い」の意味がわかんね
2Dなんて3Dのサブセットなんだから、3Dに強ければ2Dにも強いのは当然
fpsにさえ目を瞑ればキャラ1億枚+BG100枚だって理論上出せるんだから
「2Dに強い」という言葉の意味がどこにあるのかさっっぱり掴めないんだが
- 384 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 13:26:41 ID:9AO+wJ8s
- >>382
どっちも満足させるのは、並大抵のことじゃないな。
だからソニーは、ロンチタイトルの数を多く出したがるのかね。
- 385 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 13:36:37 ID:9AO+wJ8s
- >>383
3Dに強いからといって、2Dに強いとは限らない。
3D以上にスペックを必要とするタイトルもあるし、
(だから上記のケツイは移植されていない。)
3D以上の作りこみが必要なタイトルもある。
3Dオンリーのゲームと2Dオンリーのゲームでは
動作のメカニズムも微妙に違うっぽいし、
3Dと2D両方に強いゲーム機というのも、
なかなか難しいのかもしれない。
- 386 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 13:36:47 ID:4Fllf8yU
- >>383
ひょっとして「ドット絵」の存在を知らないんじゃあるまいな。
- 387 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 13:51:44 ID:sRgY3flW
- >>386
まさか、そんなことはあるまい…
- 388 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:04:55 ID:61p/Q0WQ
- でもハードに弱い俺としては、スプライトとかはポリゴン一枚にテクスチャー
貼ればいいんじゃねーの?とかは思う。
- 389 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:15:36 ID:59GfwFLk
- >>388
それだと余計重くなるような気がしないでもない。
見栄えも悪くなるし、イイ方法とはなかなか言えないんじゃないかなあ。
2Dはそういう面でもデリケートだからなあ。
- 390 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:17:47 ID:AXoeFYGB
- >>388
いやハード能力が上がってるんだから、敵機一機づつポリゴンで描けばよろし。
山のように登場し動きまくるポリゴンキャラ、異様に描き込まれた3Dで作られる、
美しい地上?の風景、そして高解像度!まさに「新ハードの独壇場」とも言えるのに、
「それは不可だ」と言うPS3は何を考えているのか?と言う事について。
「・・・それやると、CPUへの不可が高すぎるんです」
「・・・GCとかDCとか、平気でやってますよね」
「いや、だから」
もしこんな話だったら詐欺企業と呼ぶぞ。
- 391 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:18:17 ID:XGXcORWQ
- 具体的にケツイが移植されてない理由を教えてくれよ
「スペックが必要」だけじゃ、CPUの処理能力が足りないのか
メモリ容量が足りないのかフィルレートが足りないのか
メモリ-VRAM間の転送速度が足りないのかその全部なのか、わからん
- 392 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:22:33 ID:f76gPXvl
- >>391
全部でしょ。
- 393 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:23:02 ID:XGXcORWQ
- あと、いまどきのゲーム機にスプライトが機能として備わってると
思ってるのだとしたら、相当おめでてえよ。
PS2なんかもうとっくに3Dオンリーだろ
- 394 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:25:51 ID:f76gPXvl
- >>393
つ 虫姫さま
つ メタルスラッグ
つ ファイプロ
つ KOF
- 395 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:30:38 ID:I1Gl7Vv3
- 2D3D云々の話は383が正しいんだが。
- 396 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:33:53 ID:LYJHtIip
- >>395
ソースキボン。
- 397 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:36:17 ID:I1Gl7Vv3
- なにソースって
2Dと3Dは二律背反ではないってだけだ。
- 398 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:42:11 ID:XGXcORWQ
- そんなことより「2Dに強い」というのがどういう意味なのか
早く誰か教えておくれよ。
2Dシュー復権の鍵になるかもわからんぜ
- 399 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:49:50 ID:lIFjRIXZ
- PS2でできなかったもんがPS3でできますよーって言いたいだけなんちゃうんかと
まぁ2D3D関係なくてただのメモリ周りの貧弱さでできなかっただけだけれども
旧次世代機の頃の死語だな
- 400 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:51:26 ID:m6hukEBu
- ケツイがでるだけでハード1万台は増えたかもしれんのに。
勿体無い。
- 401 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 14:55:29 ID:61p/Q0WQ
- >>400
どこで笑えばいいのか、笑いのポイントがわからんな…。
- 402 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 16:04:54 ID:WLO3m6sQ
- >>398
メモリ周りが貧弱な場合2D的処理に不利なのは確かだわな。
さらに言えばこれから法線マップとかシェーダが絡んでくると、
メモリ周り弱いとどれだけ頂点出せても「3Dに強い」とはならんだろうな。
- 403 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 16:38:45 ID:ZEGmpZKb
- >>395正しくねえよ。同時に参照できるメモリの容量、映像バッファ割り込みの即時性。開発効率。
単純に考えて「3Dには弱いが2Dに強いハード」が存在しうるだろ。実在はしないが
- 404 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 16:57:57 ID:dY+FCROS
- Matroxなんかはそうじゃね?
- 405 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 17:06:56 ID:ZEGmpZKb
- ゴメン良くわかんねーや>Matrox 操作ラグは無いの?
NAOMIやTYPE-Xなんかは操作性の点で、ファミコンクラスの旧世代ハードより劣るが
- 406 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 17:24:39 ID:Xa/Kw4dc
- >>403
パソコンなんか2Dに強いですよ先生。
まあシンプルに言って、メモリが多くて、
CPUとメモリへの書き込みスピードが速ければ、
それは2Dに強いマシンだよな。
2Dに弱いっつーと、要は「3Dアクセラは載ってるが、
メモリが少ない」と言う事で良いと思うがどうか?
- 407 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 17:38:00 ID:fXu8CWXR
- >>406
パソコンは確かに、2D描画は恐ろしく早いけど、
3Dはそこそこというスペックの機種も多く存在する。
(オンボードグラフィックチップを使った安価なPCとか、
Matroxのグラフィックカードとか)
逆に3Dアクセラレータのみが強力なグラフィックカードを搭載して、
3Dは物凄く滑らかだけど2Dがカクカクでダメダメ、
という機種もある。
- 408 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 17:41:56 ID:AtsLTG6G
- ボクの中で神ゲーム機は未だにスーファミだな。めっちゃ速い!!
- 409 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 18:01:21 ID:KHjeVQjK
- NAOMI ちゃん の悪いところは
あの変な USB なんじゃね?
- 410 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 18:02:46 ID:knJnO3Ms
- GeForce7800で100億ピクセル/秒
現実には秒60フレーム描画時に1フレーム1億ピクセル出ないとしても、
高解像度でも一画面百数十万ピクセルなのに、これ以上の性能で2Dで何が変わると?
実際には他の部分がボトルネックになるだろうし。
PS3世代機で2Dに強いも弱いもないというか、性能十分なGPUより
CPUやメモリの方が決め手になるでしょ。
- 411 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 18:10:00 ID:sKa7s2n1
- 向き不向きがあるというだけで、3D性能を上げたからって
2D性能が落ちるわけじゃないだろ
- 412 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 18:54:15 ID:YH5rDp0T
- >>410
CPUやメモリだけでなく、
やっぱりグラフィックカードの性能によると思うよ。2Dは。
ビデオメモリとか、そのGPUとか。
GeForceも、どちらかといえば3D寄りの作りらしいし。
でもGeForceなら、2D描画もそこそこイイんじゃない?
その7800とやらは知らないけど。
- 413 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 20:11:15 ID:ydu5JHn+
- >>403
ファミコンやスーファミ、MSXがそれに当たるぞ。<3D弱いけど2D強い
PSはスプライト機能がないのでポリゴンで代用してる。
でもポリゴンの方がマシンパワー喰うので、2D専用のCPUを積んだサターンより
2Dが遅い、しょぼいと言われてた。
もっとも、PS2でメモリ増量して力押ししたのでサターン程度の2Dならどうにかなるんだけども。
PCも同じで、今の2Dは厚さのない1枚板ポリゴンにテクスチャを張っているだけ。
でもマシンパワーが据え置きに比べると馬鹿高いのでほとんどの2D表現はどうにかなる。
- 414 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 21:12:23 ID:Qjtzpb/D
- > ファミコンやスーファミ、MSXがそれに当たるぞ。<3D弱いけど2D強い
(´,_ゝ`)
- 415 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 22:08:14 ID:dY+FCROS
- その頃は2Dで3Dを表現してただろ
ハンドルきらなくてもシケイン曲がれたりとか
- 416 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/13(水) 23:57:53 ID:2//NmkvL
- PS2のメモリが今の倍くらい有れば、多少はマシになってたんだろうね・・。
ってわけで、是非虫姫基板を家庭用で出してください・・>CAVE様
- 417 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 00:10:06 ID:n4uGD410
- >>413
PS2でようやくサターンレベル+αの2Dなんですか…。
PSファミリーには死角が無いように雑誌とかでは言ってますけど、
そこがPSファミリーの弱点なんですな。
力押しでいっぱいいっぱいの2D、と。
あとは作り込みで綺麗にするしかない。
- 418 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 00:13:52 ID:n4uGD410
- PS3は3D表現が最強!とやたらソニーが強調しているのは、
2D表現が弱いという弱点を隠している、とも捉えられるかも。
- 419 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 00:22:39 ID:iJmQA5WB
- なんかもういくら説明しても無駄な感じがしてきた
- 420 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 00:26:59 ID:ZiXQyxPS
- >>419
なに脱力してんの?
あきらめなさんな。
- 421 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 01:09:19 ID:iJmQA5WB
- >383からの流れのまとめ
・3Dも2Dも今のハードなら大差ない
・最近のゲーム機はハードでの2D機能は用意してない
・PCでは依然として3D/2Dの性能差がある
「2Dに強い」は結局、3Dのハードが飛躍的に進歩した現在では死語となり、
数年前の機種が平気で使われるPCの周辺でのみ使われる。
それなのに>>418みたいなこと言われると、もうね
- 422 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 01:12:36 ID:BAUG7TNR
- >>421
好きなだけ幻滅すればいいさ
テキトーにチラシの裏にでも書き殴っててくれ
- 423 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 01:14:24 ID:iJmQA5WB
- 補足
・3Dも2Dも今のハードなら大差ない
これは得手・不得手の話。
大差ないというかそもそもポリゴンで疑似スプライトを作っているので実質同じ。
- 424 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 01:58:18 ID:0KmUEsum
- なんでも、ケツイとかいうゲームの基板の中身は68000+Z80だとか?
今時そんな骨董品の寄せ集めでゲームを作るということ自体が驚きだ。
- 425 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 02:07:25 ID:K1B7+k7L
- 昔の話
サターンはスプライトでポリゴンを代用していた(故にサターンのポリゴンは四角形なのだ)
プレステはスプライトをポリゴンで代用していた(をとでの入れ替わりに注意)
昔の話
ハイパープレイステーション(ソニーマガジンズ)の前に、実は
ハイパーサターン(同じソニーマガジンズ)という雑誌があった
昔の話
プレステがサターンに惨敗すると予測していたのは他でもないソニーグループ(除くSCEI)であった
- 426 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 07:20:42 ID:mJExYt7v
- PS版のキャプテンコマンドーやダライアス外伝は
処理落ちが酷くて見れたものではないと聞いたが、そはまことか。
- 427 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 07:27:46 ID:Pn7yT3fW
- >>426
実際にダラ外やれば一目瞭然 あれはひどい
ちなみに3Dが苦手なサターンに移植された
レイストーム(レイヤーセクションII)もこれまた擁護しかねる出来
まぁもともとがPS互換だからPSと比較するのは酷なのだが
- 428 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 07:36:38 ID:OdCy6Aw9
- だからね。2D強いってのは擬似スプライト何百万枚という話じゃなくて
レスポンスの問題なわけ。引き金を引いたらすぐに弾丸が出ないとダメってこと
- 429 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 07:41:48 ID:n9iHW/Vk
- >>421
何でハードで2Dの機能をサポートしないんだろうな。
最新ゲーム機は。
だから2Dゲームの移植とかは
ブチ切れそうになる出来の物もあるんかな?
>>426-428のように。
それが「2Dに弱い」ということになるんじゃないか?
スプライトがどうのこうの、じゃなくて。
- 430 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 08:07:36 ID:0cCmnSrc
- >>407
誤解は産むかもしれんが、「インテルCPUなら大概の2Dは早いですよ」と。
AMD製のCPU積んでると極端に遅くなる(メモリ転送にウェイトが掛かる)。
「”アセンブラで組んだ部分”には問題ないんだが」forループとか絡む所に異常。
今のコンパイラでこのバグ(´,_ゝ`)が直っているかどうか、ちょっとしらんが。
ともかく自分のゲームがおそいーと思う旨の人はその辺疑ってみてくれとかw。
>>421
無意味だから。3Dが60フレームで動くならそこにテクスチャ張ればOK。
・・・と、DCのゼロガンナー2を見てると思う。αレベル有っても十分動く?
様にも思うんだが「透過有ると極端に遅く成る」んだとは思うからそうもいかんのかも。
ともかくメモりさえ有れば、ほぼ何でも出来るよ今のCPUは。変な事されない限り。
- 431 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 08:14:22 ID:6qTdKAGg
- >>430
>>364-366
どうなるんだろうな…。不安だ。
- 432 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 08:15:54 ID:Pn7yT3fW
- >>429
最近の「2Dゲーム」では
3Dのペラペラポリ板にテクスチャ貼って動かして
「見た目完全2D」なものも多いらしいのでそこらへんはなんともいえない気もするが
そういやSTGじゃないが
「ガンダム・ザ・バトルマスター」はどうみても2Dと思ってたが
実は3DなのでPS2の補間処理機能使うと画質が向上するというネタがあったなぁ
- 433 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 08:32:13 ID:2OPRR6C0
- 2Dでも贅沢いう時代になりましたね。
メモリあればサターンで十分すぎるんじゃないかなあ。
- 434 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 08:46:10 ID:6qTdKAGg
- >>433
そりゃあ3D派と2D派がいますから。
この両者は永遠のテーマ。
- 435 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 09:40:04 ID:3zuYeEFn
- いまのところ、2D派が依り立つ意見は
「どう頑張っても遅延が起きる」というところだけだと思うが
別にこれ、3Dだから絶対に遅延する、2Dハードがあれば遅延は無いという
話じゃないよね。
要はフレームバッファか否かの問題でしょ。
非フレームバッファにしたって、どうせ垂直帰線間隔より短時間の
レスポンスなんか求めるべくもないんだから、フレームバッファでも
入力取ってゲーム中の処理やって描画して、の1サイクルが
垂直帰線間隔に収まりきれば何の問題も無いと思うんだが。
それともティアリングが発生するくらい高速なレスポンスが欲しいのかね?
- 436 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 09:48:40 ID:n04LF5cE
- >>1
ソニーもPS3を売るために経営面からみて、
もっと迫力のあって、大衆の人を引き付けるものを作ってほしかったんだろうな。
でもハード供給側がそういう方向に持っていくから、
ソフトも外見だけは進化しても、中身がつまらないゲームが
たくさん出回るようになるんだろうね。
どっちの気持ちもわかるけど、、、なんか複雑だな。
- 437 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 10:30:13 ID:qa6lbkjL
- >>433
っていうかワンダースワンで良いです(・・・)。
ともかく3Dか2Dか、よりゲーム性だと思うな。
2Dシューティングはゲーム内容なんか”見れば解る”し、
攻略方もシンプルだからとにかく取っつきやすいし。
3Dだと高低差−とかターゲットロックオンーとか、
まあめんどくさい要素多いし、構成も難しいというか。
2DSTGの方が面白い、それは有る意味確かな訳で。
だからシルフィードで良いじゃん、3Dキャラ使った2DSTG、
「いやそれはちょっとシルフィードで痛い目に」
だったら笑うけどなw。
- 438 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 10:52:39 ID:huseKxAa
- >435
強制スクロールゲームなら背景は事前に描画しておけるし、
垂直帰線期間にスプライト分の描画するだけなら
PS3どころかPS2のフィルレート12億pixel/secでも超余裕。
- 439 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 12:00:40 ID:R4g2no7G
- >>438
「作画するだけなら」な。
STGだけじゃなく、弾ばらまいたりキャラ変形させたり、
爆発四散させたりするのはCPUパワーの問題になる。
3D対戦格闘ゲームってなんか凄い事してる様に見えても、
実際は多くて20程度のポイントを見ているだけに過ぎない。
当たり判定の”重さ”というのはやった事が無いと解らないが、
ともかくSTGみたいに二百以上とかのキャラが複雑に動いて飛んでいく、
なんて芸当が出来るかどうかは別問題だよとか、知った風な事を書いてみる。
- 440 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 12:19:43 ID:tIvfWoWe
- >>433
十分なメモリさえあれば
サターンは世界最強のハードですよ。
俺の中ではね。
- 441 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 12:25:26 ID:Up8K4IcC
- >>440
でも、怒蜂と言う汚点があるんだよな・・・。銀銃は互換基板だから当然良くできてるけど。
- 442 :438:2005/07/14(木) 12:49:28 ID:huseKxAa
- >439
それはCPUの問題であって、ここで言われてる3Dポリゴン機はスプライト機より
フレーム遅れが発生するから2Dに弱いなどというクレームとは関係なく。
当たり判定は別に垂直帰線期間中にやらなきゃいかん必然性はないし、
(そりゃもちろん入力センスは遅いほどいいが)
垂直帰線期間に入る直前に実行すれば何の問題にもならん程度でしょ。
数メガHzの16bitCPUの時代じゃあるまいし、PS2レベルのCPUにとっては。
- 443 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 13:59:27 ID:H2beHJ+l
- わかってる奴とド素人とただの煽りが入り乱れてるようだな
- 444 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 19:02:50 ID:D+rX8Ae6
- >>437
何でワンダースワンでFF3と聖剣2が出なかったのか…。
一番楽しみにしてたタイトルなのに…。orz
- 445 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 21:37:11 ID:DdI60olh
- 縦にできない家庭用テレビ、しかもワイドが増えてきてるご時世に
画面が小さくならざるを得ない縦シュー、まして弾幕なんてやってられないと言う話なのは
それこそ怒首領蜂の時に思い知ったことじゃないのか。
ハードの機能がどうこうじゃなくて。
PC用液晶を縦にして家庭用ゲーム繋げる奴なんて何人いるものかどうか
- 446 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 21:51:59 ID:OuqocY0K
- >画面が小さくならざるを得ない縦シュー、まして弾幕なんてやってられないと言う話なのは
>それこそ怒首領蜂の時に思い知ったことじゃないのか。
俺は全然気にならなかったけどな
大体そんなのは消費者と制作側がお財布と相談しながら決めることであって…
- 447 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 22:26:48 ID:69uShCSq
- プロギアをすればいいじゃない
- 448 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 22:32:50 ID:qtJXuosL
- 余ってる領域を利用して、適当に萌えキャラを踊らせておけばいいんじゃね?
ボスを撃破すると喜びアクション。ミスるとニヤニヤ。
- 449 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 22:33:48 ID:tl1DcbiV
- なにそのクレオパトラフォーチュン
- 450 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 23:13:51 ID:mJExYt7v
- >>448
っ[虫姫たま]
- 451 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 23:53:29 ID:UttN8h9q
- まぁ2Dやるのにビデオメモリ容量がネックになるのもPS2世代のハードまでだろうねぇ
それともHDTV解像度対応とかの話が出てきて
やっぱり2Dゴリゴリやるにはメモリ足りんとかいう話になるんだろうか
- 452 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/14(木) 23:53:58 ID:8yFjVUDb
- で,結局2Dに強い弱いはポリゴンで代用できるから今のマシンパワーならあまり関係なくて,
PS(2ではない)が余りにも酷い2D性能なのはマシンパワーがそこまで強くなかった
って事ですか?つっこみきぼんぬ.
- 453 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 00:02:52 ID:qDA1NW+t
- >>452
いや、マシンパワーは結構有ると思うけど、メモリの少なさがネックとなってると思う。
今の倍くらい有れば・・・・。
- 454 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 00:27:53 ID:NK5REQtC
- まだそのネタ引っ張るのかw
- 455 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 00:36:00 ID:CNfBJait
- ポリゴンに使う性能とテクスチャに使う性能のバランスが欠けてたのがPS2、それだけ。
- 456 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 01:22:26 ID:iV1fedN4
- >>453
なるほど.家庭用マシンってメモリの少なさが話題になること多いよね.
>>454
スマソ.もうこの書き込みで自分はこの話題について書かない.
>>455
テクスチャ無しの数値で競争してる(6600万ポリゴン/sだっけ?)糞ニーに乾杯.
- 457 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 02:26:17 ID:2H53n+Cv
- テクスチャ貼ると半分、光を当てるとさらに半分、だっけ?
- 458 :341:2005/07/15(金) 02:42:44 ID:MtQ3OCFq
- >>342
かなり散れ巣だが…
探してるけど見つからないんだよッ!!
- 459 :342:2005/07/15(金) 02:53:20 ID:qDA1NW+t
- >>458
今ヤフオクに3枚くらい出てなかったっけ?>ケツイ基板
- 460 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 07:47:17 ID:WrT1d5uZ
- >>442の言う通りなのだが、なぜかそんな当たり前のことが出来ていないんだよな
- 461 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 09:26:21 ID:aT0WWuNI
- 結果、2Dもまだまだ進化するようですな。
自分は高解像度の緻密なドット絵を希望。
次世代機でぜひやって欲しい。
- 462 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 09:52:30 ID:243u5/yA
- >>461
ドット絵全盛期の画面解像度が320*240(縦画面では縦横入れ替わる)
対してPS3クラスの画面解像度は1920*1080
横幅でいえば6倍、高さでいえば4.5倍、面積比は27倍
……グラフィッカーを全員討ち死にさせて、アルバイト採用した
グラフィッカーも全員討ち死にさせて、代用で駆り出された
非本職グラフィッカーも全員討ち死にさせる気ですか?
- 463 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 10:31:46 ID:7P7lVpQF
- >>461
進化する余地はあるが対費用効果があまりよろしくないというのが実情
一応予算内で作らなくちゃいけないので
よっぽどの事情がないと「あえて超高解像度2D!」なんてのは苦しいんだろうな
使い方自体はともかく綺麗さで言えば
近年最高の2DっていうとRPGのアンサガあたりじゃねーのー
- 464 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 10:33:55 ID:NCLnaVd6
- >462
使える色数(ビット数)で更に数倍ってのも。
- 465 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 12:09:28 ID:aT0WWuNI
- >>462
あの頃と比べてドット絵ツールは
比べ物にならないぐらい充実してるんだから、
何とかなるんじゃないか??
- 466 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 13:40:34 ID:Bb3iYUjI
- 高解像度画面でドット打つんじゃなくて、フォトショップとかペインターとかで
”絵を描いてキャラにする”というのじゃダメなんかのう。
オレはドット絵も好きだがそういう絵画調(もしくはセル画調)のキャラが
活躍するSTGもやってみたいのう。
- 467 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 14:17:31 ID:JlWkxzik
- 高解像度で2DグラフィックといえばGGXが思い浮かぶ。
もっともあれはドット絵じゃなくて、イラストレーターやFlashなんかで使われてるベクターデータだと思うが。
でも背景の描き込みはきっちりしてるな。
ただSTGでやるとなると背景の作業量が格ゲーとは比較にならんだろうから難しいだろうなあ。
ボスクラスの大きい敵は動きが欲しいし、ベクター動かすんならポリゴンにしちゃったほうが話は早いわけで。
モデリングして2Dに落とすならまあ何とかなるか?・・でも本末転倒って感じだなあ。
- 468 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 14:37:54 ID:2H53n+Cv
- ツールやらハードやらが進化しても、2Dは結局マンパワー次第だからなあ。
廃れるのも無理はないというか。
- 469 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 15:23:19 ID:BOJ3Ry1r
- ギルティは原画をアニメーターが描いたのを取り込み→彩色微調整ってやってるって聞いたけど。
要はアニメの手法そのまま。
- 470 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 17:20:11 ID:JlWkxzik
- >>469
原画として色のついてない線だけの絵をアニメーターが描く
→データに変換、この際は単純にスキャナで取り込むのではなく、線の始点・終点・曲がりなどを細かくデータとして記述する(ベクターデータ)。
→線で区切られた2D平面の領域一つ一つの色を指定していく。グラデーションなどは可能だが、一つの領域に複雑な模様は指定できない。
半透明やレイヤーなんかの処理は可能。
手法はこんな感じだと思う。
ドット絵の場合はまさしく一つ一つのドットの色を指定していく作業だから、高解像度になればその分作業量が増える。
その作業を省略した結果がカプエスとかだな。背景はVGA画面でキャラだけなんか粗いドット絵。
対してこのやり方だと、ドット打ちと比較すると少ない作業量で高解像度でも粗の出ない絵が出来上がる。
それともう一つのメリットとして拡大してもドットが目立つ事がない。その都度線を描画→塗りつぶしをソフト側でやるから。
まあ、頂点定義して三角形たくさん作ってテクスチャ貼ってっていうポリゴンの手法の2D版だな。>>466の言うようなものを作るのには適してる。
でもそう考えるとポリゴン使っとけって話しになっちゃうwwっうぇwww
- 471 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 17:33:48 ID:VI32him1
- そろそろ うぇwwwうぇっ が嘔吐に見える、と
真実を暴いても、良いですか?
- 472 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 19:39:32 ID:afQHxzeB
- 許されざる反逆行為といえよう。
- 473 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 20:02:58 ID:NzeKqw0s
- 死ぬがよいwwwwwwwwwwっをえwwwうぇwwwうぇっ
- 474 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 22:46:56 ID:G7Ot5SOS
- 君に会えてよかったwwっうぇっうぇ
- 475 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 23:28:32 ID:JlWkxzik
- 貴様らの存在を消してやるwwっうぇっうぇwwwwwうぇっ
- 476 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 23:48:05 ID:afQHxzeB
- 一気に低脳化wwwwwwwっwっwwwっうぇっうぇぼwwwwwうぇっ
- 477 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 23:49:25 ID:TwLESzki
- おねーさんの服の中がどうなってるか、知りたいwwwwwwwっwっwwwっうぇっびゅwwwwwうぇっ?
- 478 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 23:52:47 ID:bhpDWJKj
- いまどき2Dシューティングなんて初っぱなから出されても萎えるわな。
ローンチ時期を外せば幾らでも移植させてくれただろうに。
三原は本当にアホだねぇ。
- 479 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/15(金) 23:56:52 ID:bhpDWJKj
- >>440
あんな背景面を増やしたら色がサッパリ出せなかったり、
透過にやたら制限があったり、大して役に立たない2CPU機が最強とは。
脳味噌腐ってますか?
- 480 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 00:10:22 ID:MOThtdl4
- >>479
>俺の中ではね。
- 481 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 00:13:11 ID:hWmYQvQV
- >>479
何かサターンに恨みでもあるんか?
- 482 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 02:06:54 ID:0bctRvHI
- サターン持ってるだけで「エロゲー持ってんだべ?」と言われたとか。
たしかに3Dの性能はPSに劣り、2Dの「レスポンス」の面では
フレームバッファ故に2D専用機に劣るという中途半端さは否めないな。
- 483 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 14:33:14 ID:MPVCZ3eT
- 何故、斜陽を迎えたゲーム機は、ギャルゲー専用機になるんだろうか・・
PCエンジン然り、サターン然り、ドリキャス然り・・
- 484 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 15:09:46 ID:wf0eq82z
- >>482
フレームバッファで遅延って?
バーチャ2で1/60secの見極めが出来た人?
ポリゲーは全然だめだったが、2Dは快適だったけどな。
むしろ処理落ちがやたら無くなってえらいことになってたりw
- 485 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 18:10:29 ID:ZUbP0gXQ
- 2Dシューティングにしろ格ゲー(着地タイミングへの投げなど)にしろ、
本気で遊んでる人にとってはわずかな遅延や操作感覚の違いが死活問題。
人間のリズム感てのはかなり正確で、一定間隔から1/1000秒ほどの狂いを
認識できるらしい。反応速度やフレームの見切りとはまた別の話。
- 486 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 19:08:54 ID:d2MQlOMi
- 1/1000なんかわかるわけねーだろwwww
- 487 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 19:27:36 ID:WfnBadH5
- マジレスもどうかと思うが、訓練されたドラマーやピアニストなら認識できるんじゃね?
格闘ゲームの上級者ならボタンをポン・ポンと押して1フレームしか成立しない
目押しを確実に成功させている。で、ゲームの入力てのは60分の1秒ごとに
電圧をチェックしてるのがほとんどだから、確実に成功するにはベストタイミング
から120分の1秒しか誤差が許されない。ところが1回目の入力の時点で既に
誤差が発生しているケースがほとんどだから、実際にはもっとシビアな入力タイミング
が要求される。俺が言ってる意味、解かる?
筋肉の動きやボタンの振動など、不安定な動的要素を含めてこれだけのことが
あたりまえに出来るのだから、認識するだけの精度が1000分の1秒程度で
あってもおかしくはない
- 488 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 19:45:14 ID:tn+ZweHr
- プログラマーが体感できる限界以上の遅延改善を求めるのも酷だと思うが
- 489 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 19:59:16 ID:hn5FYyxT
- >人間のリズム感てのはかなり正確
目をつぶって正確に60秒数えてみな
- 490 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 20:05:19 ID:IeaO6WLV
- それリズム感とは違わないか?
- 491 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 20:14:59 ID:hn5FYyxT
- 秒間1回のリズムを刻むだけだ
何ならリズム覚えるまで時計見てもいいぞ
- 492 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 20:23:05 ID:d2MQlOMi
- 1フレーム遅延して自機が動くプログラムと遅延無しで動くプログラム作ってうpして
やろうかwwwwwどっちかどっちかわかる奴0だと思うけどなwwwwwwwwwwwwww
- 493 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 20:29:46 ID:3Obq92ss
- 面白そうだから是非!
- 494 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 21:36:33 ID:d2MQlOMi
- できたぞwwwwwww
あとおまけで30フレーム版も作ってみたwwwwwww
無茶苦茶ガクガク動くwwwwwww
- 495 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 22:00:37 ID:94WiNj66
- で、その遅延はフレームバッファだけに依存してるのか?
入力デバイスの遅延差からAD,DA,ゲームとしての内部処理速度
,画像表示系からモニタ(今時の液晶TVなら実はここが最大のネック、ま、サターン当時
ならあまり関係ないけど)までの中で出てくるとでも?
サターンは2Dに関しては当時の下手なアーケードボードより処理速いんだけどな。
- 496 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/16(土) 22:24:20 ID:aNyTTckz
- >>494
うpよろ
- 497 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 01:54:12 ID:vcsM3DcV
- >1フレームしか成立しない連続技を
人間じゃね〜(棒
- 498 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 03:25:51 ID:Ed5lqh3B
- 俺の中での遅延ランキング
銀銃(ST-V)<<虫姫(CAVE新基盤)≦斑鳩(NAOMI)=ボダソ(NAOMI)<<<<<<<よしくん(Typeエッ糞)
虫姫ぐらい遅延すると気になってくる。
サターン持ってないからよく知らないけどST-Vの銀銃はめちゃめちゃレスポンスいいから
入力系に関しては優秀なんじゃなかろうか。
- 499 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 06:40:43 ID:msmOKqk1
- >>498
>虫姫ぐらい遅延すると
なにが遅延だお前の遅延はでたらめだよ、サニー解説君!
- 500 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 06:53:19 ID:2o9rWgnS
- >>499
いや少し重いでしょ>虫姫 1フレも遅れてるのかどうかはわからないが
ストライカーズ1945Uあたりと比較してみればすぐわかる。マジ快適。
- 501 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 07:02:47 ID:msmOKqk1
- >>500
じゃあいまから昨日言ってたプログラムうpしてやるからどっちがどっちかあててみろwwwwwwwww
- 502 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 08:43:58 ID:msmOKqk1
- 逃亡かwwww
本当に>>487,500みたいな口だけの解説君は害悪な存在だな
- 503 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 09:02:57 ID:8kI5r27X
- >>501
うpしてくれ。
- 504 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 09:16:29 ID:Ed5lqh3B
- >>501
うpよろ
- 505 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 09:20:55 ID:xCYmNxmw
- 馬鹿どうせ何も出来ない荒らしだ。相手すんな
第一液晶モニターでどうしろと
- 506 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 09:32:58 ID:msmOKqk1
- http://helloweb.ddo.jp/Uploader/upload.html
の532に挙げたぞwwwww
60フレームで遅延テストか遅延テスト2のどっちか片方が1フレ遅延して動くようにしてある
omakeは遅延アリのほうを30フレームにしてみた
両方遅延無しとか有りとかそういうツマランことはしてねーから
>>505
解説君乙wwwwwwwwww
- 507 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 09:45:34 ID:pmHqUGWj
- 横レス
>>506 律儀に作ってるあたりがスゲーな
ようわからんけど2が遅延?
俺はSTGそんなやりこんでないから
微妙な違いがあるといえばあるのかなぁぐらいの感じしかしない
- 508 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 09:59:09 ID:Ib6ifprd
- >>506
口だけ君かと思っていたが、ちゃんと作っていたか。非礼を詫びる。
で、俺としては2が遅延ぽと思う。
- 509 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 10:01:37 ID://jm9bLz
- 起動しないんですが
ランタイムとか必要?
- 510 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 10:04:10 ID:xCYmNxmw
- >>506
疑ってごめんな。
で、俺の感想としては1も2も同じだった。アハハよくわかんねー
ナオミのシューティングなんかだと明らかに重く感じるのに不思議だ
- 511 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 10:09:26 ID:msmOKqk1
- >>507,508,510
ありがとうwwww褒められると素直にうれしいwwww
正解がはいったZIPのパスは今夜あたりに書こうと思う
俺としては昨日の482や487みたいな1000分の1秒単位でわかるんですよ^^;
みたいなふざけた奴にやらせたいwwww
>>509
多分DirectXが入ってないんだと思う
WindowsUpdateでダウンロードできるはず
- 512 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 10:22:40 ID://jm9bLz
- >>511
DirectXは入ってた
やり直したら出来たよ
俺は2が遅延かと思う
動きがヌルヌルしてるように感じないでもない
- 513 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 11:02:57 ID:2o9rWgnS
- 参ったな。全然区別つかないよ。みんなすごいね
言い訳がましいけど、ガレッガ・バクレイドのライジング系や虫姫なんかは
確かに反応がちょっと遅く感じるんだよ。でもこれはわからなかった
では負け犬は消えますので…
- 514 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 11:12:28 ID:92yfUM5b
- 俺には全然わからん。虫姫の遅延なんて全く感じないし。あれグラフィックのせいでそう見えるだけじゃない?
それにジョイスティックじゃないと細かく分からない・・・キーボードなんて使わないし。
遅延を感じる時は、入力する時より、離した時のスベリで顕著にわかるんで。
- 515 :お馬鹿さん:2005/07/17(日) 11:18:38 ID:FYtp/l0x
- やっと遅延って何のコトかわかったよ
じゃあ、遅延がある場合は、無いのと同じだけボタン押しても
自機の移動距離が短いわけでしょうか?うぇっうぇ?
ぼくちんの好きな東方も遅延してるよね?
- 516 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 11:28:30 ID:1YBkyeIH
- >506
うはwwwっwwww乙wをwっっwうぇっw
先にレス読んじゃったからなんとなく2の方がヌルヌルしてると感じたと思ったけど
比較対象がなかったら多分気づかなかっただろうな。
- 517 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 11:42:45 ID:Ed5lqh3B
- うp乙。30フレヒデエwww
確かにほとんど変わらないな。俺も2が遅延だと思うけど、前のレスに影響されてるかもしれんし・・
アケスティック持ち出してやったりもしたけど正直これはわからんわ。
それと俺=504=498でそれ以前はこの話題には書いてないからそこんとこよろしく。
遅延自体は感じるけど、あまりひどくなければ致命的な欠陥とは思わないし、
498のゲームは標準的なモードクリアする程度はやったから挙げた。よしくん以外は。
虫姫は処理落ちすると結構分かるよ。あとゲーム性違うからなんとも言えんが、鋳薔薇ではほとんど感じないようになってる。
- 518 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 11:51:32 ID:Ed5lqh3B
- >>515
自機の移動距離は変わらん。ボタンを離す判定も遅延するから。
---ooooo--- が(o=on -=offと思え)
----ooooo-- になるわけ。
君の好きな東方も遅延してるwwww環境にもよるだろうけどよしくん並wwwwwっうぇうぇwwうぇっ
- 519 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 11:54:43 ID:92yfUM5b
- 東方はアホみたいに遅延してるのは俺でも分かる。VSYNC切ればマシになるけど。
PCゲーの宿命なのかな?PC移植の式神も酷いもんだし。
- 520 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 12:14:10 ID:8kI5r27X
- >>518-519
うちの環境ではPC式神も東方も問題ないんで、ハードの問題では。
PS->USB変換コネクタとか液晶モニタとか、
安物だとそれぞれ数十ms遅延してたりするんで。
あと、640x480で全画面表示にすると
ありえないくらい遅延する液晶モニタも存在する。
大学に置いてある安物モニタ。
1秒は遅延してた。
- 521 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 12:16:46 ID:msmOKqk1
- 数十msも遅延するってどういうことかわかってんのかwwwwwww
想像以上だぞwwww
- 522 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:08:51 ID:nfaT/jS8
- 遅延遅延うるさい有名人もやってくんないかな、この検証ソフト。
- 523 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:15:19 ID:8kI5r27X
- >>521
古い液晶モニタだと応答速度40msとかの製品も普通にある。
応答速度であって、遅延とは異なるけど。
サンワの2つ繋げられるPS->USBコンバータは公称で30回/秒。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD2&cate=1
さらに、
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire3.html
によると、SmartJoypad3Plusは検出できる連射速度が平均6回/秒とか。
- 524 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:15:48 ID:MJPribAS
- 標準で3フレームもの遅延が起きるDCでシューティングやる奴は鈍感野郎。
- 525 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:19:17 ID:msmOKqk1
- >>523
40msはちょっときついなwwwwww
>>524
またうるさい解説君がきたなwwwwwwwww
お前に3フレームの遅延がわかるのかよwwww
- 526 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:21:28 ID:QIrUQPIl
- 2フレームか3フレームかは知らないけれど、確実に遅延してるのは分かるよ。
それでいいじゃないか
- 527 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:30:36 ID:MJPribAS
- 映像が60fpsなら0.05秒、30fpsなら0.1秒。
十分知覚できるレイテンシーだろう。
単にキャラクターを動かすだけなら大した違いはないが、
細かな避けやボムのタイミングなどには大きく影響する。
- 528 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:37:49 ID:hG4menoF
- >>527
>>506のリンク先辿って、
自分の脳味噌が自分が思っているより遙かに出来が悪いことに早く気づけ
- 529 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:42:44 ID:QIrUQPIl
- >>525では自分で40msはきついと言ってますが
- 530 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:44:03 ID:6sGXfaoy
- 40ms≒2.5フレーム
アホ丸出し
- 531 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:52:08 ID:QIrUQPIl
- とはいえ、オレにも>>506は見分けつかね
全く同じじゃないかと疑いたくなるほど。1フレくらいなら気にならないのか
- 532 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:54:06 ID:msmOKqk1
- たしかにアホだwwwwwww
一桁間違えてたwwwwwwwwww
- 533 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 13:55:15 ID:6sGXfaoy
- >525みたいなこと吐くくらいなんだから案外1ms遅延で作ってたりしてな
- 534 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 14:09:23 ID:Ed5lqh3B
- 60fpsなら1F=16.67msだよな?たぶん50〜100ms遅延すれば分かりやすくなってくると思うんだが。
3Fっていうのはたぶん実感できるかの境界線だろうなあ。
どうせだからソース流用して1〜5Fぐらいの遅延サンプル作ってくれんか?問題の解答出した後で構わないから。
あと30fpsで自機移動速度半分(要するに処理落ち状態)の遅延データもあるといいかも。めんどかったらやんなくていいけどw
- 535 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 14:10:16 ID:msmOKqk1
- >>534
じつは11時ごろにもうUPしてるwwwww
だれも気づいてくれなかったからちょっと悲しかったwwwwwwwww
- 536 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 14:14:42 ID:Ed5lqh3B
- うはwwwwwwwなんか有ったwwwwwwww
- 537 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 14:31:49 ID:Ed5lqh3B
- 4Fまでくるともう感じられる遅延だなあ。ただ4F遅延と5F遅延の見分けがつくかって言われたら難しい。
4と6はなんとなく差が分かるから、大体30msぐらいが反応の限界かねえ?
解答パスの後に2Fと3Fもよろwww
- 538 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 14:59:44 ID:Xl4sSrUN
- >>537
って言うか、2Fでも十二分に遅延と感じられるゾ。
わかりやすく例えると、パチスロの図柄1コマが2Fに相当する。
1Fなら半コマ目押しレベルね。
今時、1コマ目押しの出きるスロッターはざらに居るぞ。
2コマ滑りと3コマ滑りの差はハッキリと判るし。
- 539 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 15:28:17 ID:mUeVFj3H
- うはwwwww
太鼓の達人簡単すぎwwwっうぇ
- 540 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 15:36:17 ID:vcsM3DcV
- なんか盛り上がってんなwww
- 541 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 15:48:46 ID:gcm/PKgU
- >>538
連続的なものと離散的なものはまた話が違うような
- 542 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 16:02:55 ID:/Yz1IXWk
- 良スレage
入力遅延テスト在中
>>506
- 543 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 16:06:32 ID:msmOKqk1
- >>542
恥ずかしいから宣伝は勘弁してくれwwwww
- 544 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 17:29:20 ID:FkHO22HG
- 遅延テスト5
これ俺が昔使ってたPS-USB変換機の感触w
- 545 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 17:39:57 ID:g8C2aP+G
- 要するに遅延って、1/60の中で「入力タイミングがずれる」と言う話だろ?
ちょっとプログラムから離れて長いが、でも「一番最初にキーを入力してしまって」、
そのキー入力内容から後の処理を決定、1/60以内に処理が終われば後は余白、
入力はまた1/60の先頭から始まる訳で、「全く関係ない」だろー?と。
それを問題にする感覚がわからん。ハイパーオリンピックとかでも、例えば、
タイマー割り込みで1/500秒とかで入力判定をしてしまえば変わらない。
後はあくまで「プログラムの速度」の話になる訳でーとか。
・・・まあ、1/60で動くプログラムなど組んだ事のない奴が言うのも何だが。
「処理落ち」っつーのは、画面のリフレッシュレート(表示更新時間、それが1/60秒)を、
処理が重くて超えてしまった場合に「次の更新時間を待つ」為に発生する訳だし。
通常のSTGで1/60以上の入力を要求などしないよ。
- 546 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 18:04:50 ID:Ed5lqh3B
- >>545
入力した結果がその直後のフレームに反映されてたら誰も文句は言ってないよ。
- 547 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 18:08:46 ID:kOCyulh3
- >>506
違いがわかんねー
- 548 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 18:25:36 ID:FkHO22HG
- 1のほうがスムーズに動く「気がする」な
1つの画面に ○遅 を2つ出して
片方は遅延0で動かす
もう片方は遅延1で動かす
みたいにできる?
- 549 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 18:28:29 ID:FkHO22HG
- ………できても何も意味ないなスマソ
- 550 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 18:29:40 ID:msmOKqk1
- >>548
いまそのプログラミングが終わったとこwwwww
- 551 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 18:31:19 ID:FkHO22HG
- (゚д゚)エスパー??
- 552 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 20:57:17 ID:PEDcPPe1
- 処理落ち状態になると遅延の影響は更に酷くなるのよな。
俺がTSSのボムのタイミングが遅いと感じるのも恐らくそのせいだろう。
- 553 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:19:50 ID:msmOKqk1
- passはanemone
あと
ttp://helloweb.ddo.jp/Uploader/upload.html
に改良版うp
- 554 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:21:32 ID:mUeVFj3H
- 脊椎反射の応答時間が2msらしい
陸上選手のスタート反応時間が大体0.2秒
- 555 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:28:14 ID:jcoeiRcq
- >>554
100m走全一クラスだと0.12秒(だっけ?)ぐらいで反応できるとかできないとか。
- 556 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:32:09 ID:Ed5lqh3B
- >>553
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
素晴らしいね。遅延の話題になったらとりあえずこれが出てくることになりそうだwwwww
- 557 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:40:04 ID:oKsi1smk
- とりあえず、アケゲーの遅延の確認をするときは左右、左右、左右と連続で動かしてみ。
違和感があったら遅延の可能性あり。
- 558 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:49:10 ID:kOCyulh3
- 1フレームだとわかんないけど2フレームだと俺でも遅延を感じた。
しかし1フレでも分かる人は分かるんだねぇ
今まで遅延遅延って言ってる人たちを胡散クセーとか思ってたけど
本当に分かってる人も居たんだな。
- 559 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 21:58:43 ID:msmOKqk1
- うpしたプログラムは自由に使っていいんで
どっかのスレで遅延があるからこのSTGはクソゲとかぬかす解説君がいたら使ってくれ
- 560 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 22:06:49 ID:xN6e3aV3
- 連続でゲームを遊べるような方法あるのかな?
終了して再度起動でF4で試してるんだけど
- 561 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 22:10:34 ID:msmOKqk1
- あースマン無理っす
需要あるならソースもうpするが・・・(超汚いけど)
- 562 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 22:10:43 ID:FkHO22HG
- 凄いな
これをやりこめば初見のゲームでも何フレ遅延
してるとかわかるわけだw
- 563 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 22:19:15 ID:PEDcPPe1
- 弾幕系は攻撃が激しくなると意図的に処理落ちするものも多いけど、
処理落ちに合わせて入力まで遅れる糞仕様なものも少なくないわけで。
描画による遅延なんてまだまだ序の口だよ。
- 564 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 22:41:40 ID:Azhi4UBR
- でもこれをやってみると、正直2〜3フレ程度の遅延はゲームに存在してても全然かまわないな。
遅延が理解できるなら遅延込みで対応すれば良いし、快適さを妨げるレベルとは思えない。
- 565 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 22:42:13 ID:XfuQ5oer
- >>561
色々といじってみたいのでうpして欲しいです。
- 566 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 23:13:26 ID:5TQCZGqp
- >>564
遅延の問題なんて、こんな単純なテストで測れるような簡単な問題ではないよ。
- 567 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/17(日) 23:18:06 ID:xN6e3aV3
- ゲームしまくった結果、俺は
1フレは解らない
2フレは解る時と解らない時の半々
3フレ以上は解る
だった
おもろいソフトをサンクス
- 568 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 00:30:47 ID:5NmFrj0X
- >>563
>>意図的に処理落ちするものも多いけど、
いやほとんどが描画、もしくはあたり判定による処理落ちだ。
意図的に落としてるのは聞いたことないな。
- 569 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 00:39:12 ID:zgyi/eoa
- アーケードの虫姫さまや、大往生ブラックレーベルは意図的なソフト処理落ちさせてるらしい。
- 570 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 00:41:14 ID:WTnAs+yV
- >>568
怒首領蜂大往生
ただし稀に本気でハードスペックが追いつかずに処理落ちして
そこらへんの再現がPS2に移植するときにはことのほか苦労したんだってさ
三原の人曰く
- 571 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 01:19:14 ID:YSy6XOze
- 分かってるとは思うが、環境によっては遅延なし設定でも既に遅延しているからな
- 572 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 02:22:06 ID:+seW+4FW
- 遅延の問題なんて格闘対戦やれば一発じゃん
エミュレーター対戦で
片方に秒間60発(USB最速変換機)
片方に秒間150発以上(真DPP)
この二つを使えばサルでもわかる
- 573 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 04:40:41 ID:+w4ucvcM
- 遅延が入力装置の問題と思ってる奴がいそうだ。
それもあるけど。
- 574 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 11:43:42 ID:0guGgC0A
- >秒間150発
これ意味あるの?
- 575 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 11:56:32 ID:JvzuUHS0
- >>574
理由1
PCゲームだと60fpsを超えるゲームもある。
理由2
押下を検出できるようになるタイミングと
押下を検出するタイミングは異なる。
- 576 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 12:59:42 ID:IdlNRKkJ
- もうすっかりスレタイから外れた内容になっちまったなwwwww
- 577 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 13:41:59 ID:5M2taTAb
- >>576
シューティングのことを語ってるので、
スレタイからは外れてないよ。
- 578 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 13:47:54 ID:ibsZEU6d
- PS3クオリティの遅延を求められているわけだが。
- 579 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 13:56:16 ID:lJv/eecY
- >>546
「入力した内容をメモリに保存しておいて使用」なら入力タイミングは確実に1/60では?とか。
- 580 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 18:25:09 ID:n1jHObnM
- 画面中にバラ撒かれる200万発の弾ひとつひとつが自律的に思考し、社会を作り家庭を作り
組織的にゆっくりと確実に自機を追いつめて死に至らしめるSTG
- 581 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/18(月) 18:43:40 ID:qrhUGKrN
- 効果的に自機を自爆させ弾幕を巻き込み弾幕社会を崩壊させていく
ガセ情報で異なる色の弾幕を仲違いさせ自滅に追い込むのが攻略法
- 582 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 02:28:01 ID:pChfmVRN
- DirectX は、特に指定しない場合、トリプルバッファを作成しようとしますので、
ガッツリ 3 フレーム遅延とか、起きたりします。
エミュレーターの MAME でも、3 フレーム遅延が起きます。MAME の場合、
[設定]->[標準のゲームのプロパティ]->[拡張設定]->[フルスクリーン表示]->
[トリプルバッファを使用] のチェックボックスをはずすと、この問題が解消
されます。
東方シリーズの遅延も同じ原因で起きているようですね。
こちらはウィンドウモードで起動すると解消されます。
- 583 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 02:29:22 ID:FYT2E0Uv
- >>579
>>入力した内容をメモリに保存しておいて
わかってねーな、メモリに保存できる状態になるまでに遅延してるから入力フレーム内で完結できねーんだろ
- 584 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 02:44:16 ID:pChfmVRN
- 多分、自分の認識が正しければ、アーキテクチャごとの遅延は以下のとおり。
・ラスター式 2D(0 フレーム遅延)
彩京の基盤
ファミコン、スーパーファミコンなど
・フレームバッファ式 2D(1 フレーム遅延)
東亜の基盤
CAVE の基盤
ガレッガ系(ソフト側の都合で+1フレーム遅延してる感じ)
PS1 / PS2
・タイルアーキテクチャ系(1 フレーム遅延+α)
NAOMI 基盤などの PowerVR 系
PS3?
タイルアーキテクチャ系は、ピクセルフィル領域の特定までに早期 Z カリング
のためのややこしい処理が入っているので、どうしても遅延が増えてきます。
PS3 世代の nVidia のチップも、内部では VRAM のコヒーレンシ確保のため
タイルアーキテクチャに近い構成をとっているだろうから、同様の遅延が発生
してくる可能性は十分にあります。
GPU のトレンドが、描画パイプライン数は肥大(=遅延)してもいいから、
とにかく綺麗な画面を出そうって方向に傾いているので、今後も遅延は拡大
しそうな気配です。
USB コントローラーのサンプリングレートは低いし、液晶モニタは遅延する。
(一体トータルで何フレーム遅延させるつもりだ?)
まったくシューターには厳しいご時世です。
- 585 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 02:48:25 ID:+7JWQxcO
- 大往生・ケツイ・ガルーダのIGS基板トリオはラスター方式だぞ。
- 586 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 02:59:19 ID:pNOA1aRS
- さすがに2連続で妙なこと書くと釣りネタだとばれますな
- 587 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 03:00:28 ID:pChfmVRN
- >>585
あれ、そうなんですか?
ラスター式独特の、走査線方向のキャラ欠けが確認できないことや、
描画が間に合わないときに画面が乱れる現象もフレームバッファ式っぽいなと
おもっていたのですが・・・。
当方、ゲーム性と遅延の関係に興味がありますので、正確な情報がありましたら
ソースを希望させていただきます。
- 588 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 03:03:21 ID:pChfmVRN
- 近頃のアーキテクチャ(PC 含め)が、最悪のケースで一体何フレーム遅延するのか、
大雑把にシミュレートしてみます。
・DirectX がトリプルバッファを作成
→ 2 フレーム遅延
・USB アダプタの入力が 60 サンプル / 秒程度
→ 1 フレーム遅延
・タイルアーキテクチャの分割遅延
→ 1 フレーム遅延
・液晶モニタの応答速度がが 16ms
→ 1 フレーム遅延
ええと、5 フレーム遅延ですか。
誰かなんとかしてください。ゲームになりませんw
- 589 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 03:12:37 ID:+7JWQxcO
- >>587
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1118218217/7
- 590 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 03:48:52 ID:pChfmVRN
- >>589
すばやい返答ありがとうございます。
ちょっと気になるのですが、これってすべてメーカーの方のコメントなんでしょうか?
『タテハ「ああっ、もう絶対間に合わないっ…てっ適当にやっちゃえ!」』
『グシャグシャグシャピシィーキャー』
とあるくだりは、安いつくりのフレームバッファ式 GPU が次の帰先期間までに
ピクセルフィルを完了できなかったときの現象を指しているように読めます。
『<縦ノイズのひみつ>』
以降は、明らかにラスター(ラインバッファ)式のキャラ欠けの説明ですね。
ここの一文は別の人が加筆している感じです・・・。
(この書き込みした人はココ見てたりしないのかな?)
CAVE の一連の縦ノイズは、フレーム落ちの際にキャラのラスタ方向の密集位置とは
関係なく発生しますので、やはりフレームバッファ式と考えられます。
ラスター式だとすると、フレーム落ちとは無関係に、縦にキャラが密集した
位置に表示欠けなどが起きてくるはずなんですよ。
- 591 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 03:50:46 ID:XbxkNkH2
- で、あんたはガルーダやって遅延を感じたのか?
- 592 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 03:57:32 ID:pChfmVRN
- ガルーダはそんなにやりこんでいないので、ちょっとわかりませんが、
大往生(585 の人によると、ガルーダと同じ)は 1 フレーム遅延っぽい感じがします。
あと、東亜プランは 80 年代にフレームバッファに移行してたって話しですので、
CAVE もそのままフレームバッファで進めている可能性は高いと思っています。
- 593 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 04:00:43 ID:55ep9t7x
- 液晶モニタなんか使うな
USBアダプタの性能は時間が
解決してくれる(といいなあw
- 594 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 04:04:02 ID:pChfmVRN
- で、ですね、昨今の弾幕ものが蔓延している背景には、
旧来のラスター式のハードウェアが絶滅したこととが関係していると思っているんですよ。
つまり、ラスター式が全滅して、フレームバッファ式に移行してしまったから、
軒並み1フレーム遅延が起きてしまい、彩京系や雷電(III 以前)の高速弾では
ゲーム性が確立できなくなってしまった。
結果的に弾幕ものが残ったと・・・。
- 595 :ID:pChfmVRN こと 582:2005/07/19(火) 04:13:17 ID:pChfmVRN
- メーカーの人も見て居るかも知れないので、ちょっと書いておきます。
過去の STG を現行の家庭用ゲーム機に移植するときは、
1フレーム遅延しないように、作ってください!
CPU と GPU でダブルバッファリング・・・と言ったような教科書的な
実装にしていると、1フレーム遅延します。
これを解消するには、コントローラーの入力を受け取ったそのフレーム中に、
1フレーム分の処理、ディスプレイリスト構築、Flush、Sync、全部やってから
画面フリップする!
シングルバッファになりますが、現行の家庭用ゲーム機はスペックは
十分なので問題になりません。
- 596 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 04:39:04 ID:XbxkNkH2
- PCで液晶モニタだけど高速弾のあるSTG(PARSEC47)普通に遊べてるよ
- 597 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 06:07:45 ID:cQ+5XZyj
- >>584
言っていることはチンプンカンプンだけど、体感的には大体そんな感じだ
東亜の基板、EVACの基板に関しては物によって違う飢餓スルー
- 598 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 06:49:50 ID:cQ+5XZyj
- ええと、東亜系はV・Vなどが少し重いと「感じる」
EVAC系は虫姫・イバラが少し重いと「感じる」大往生は気にならなかった
どちらもゲームを遊ぶ上で不都合なほどではなく。本当にほんのちょっと
- 599 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:27:02 ID:WMMG7V2d
- ID:pChfmVRNの知ったかっぷりが楽しい
東亜/ケイブ/ライジング基板がフレームバッファ?
PS3がタイルアーキテクチャ?
早期Zカリング/描画パイプラインの増大が遅延を発生させる?
D3DPRESENT_PARAMETERS::BackBufferCountはデフォルト1(!=トリプルバッファ)だし
NAOMIのタイルアーキテクチャが2V/3Vの切り替えがあることも知らなそうだし
そもそもタイルアーキテクチャが何を指しているのか全く理解していない予感。
もう一行毎に突っ込みが入れられそう。
聞きかじりの言葉を並べて適当なこと語るんじゃネェ、と一応本職から。
- 600 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:33:29 ID:cQ+5XZyj
- そうなんだ。
本職なら正確な情報を書き込んで欲しいな。頼む。ヒマな時でいいから
- 601 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:34:10 ID:8BBPbtgY
- 鋳薔薇はやってて遅延感じる。虫姫はわからなかったが。
気分的な問題だろうか。
- 602 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:38:52 ID:WMMG7V2d
- >>600
何が具体的に聞きたいの?かを提示してくれれば答えたげるよ。
あ、もちろんPS3のpushBufferの詳細とかは勘弁だけどなw
- 603 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:39:34 ID:cQ+5XZyj
- 必死に弾避けしてるときや、特に死ぬ寸前なんかは 敵弾が止まって見えるからな。
人間の感感覚なんて案外当てにならないもんだね
- 604 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:45:03 ID:cQ+5XZyj
- >>602うーん… 何を質問していいかもわからないや
例えばPS2移植の2D格闘ゲームがAC版と入力タイミングが違って
「あれっ遅延?」と思うことがあるけど、あれは何が原因なのかな
くそ労働の時間だ
- 605 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 07:57:38 ID:v1kL0FF/
- >>602
全部教えてクレ!
- 606 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 10:06:25 ID:hKb2liCj
- というかUSBで遅延が出て
パラレルだと出ない理由が知りたい
- 607 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 10:35:59 ID:z7Ucq9JO
- シリアルとパラレルの違いとかいろいろ。
詳しくはぐぐれ。
- 608 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 10:40:25 ID:yoML7KMs
- >>595
あほか、そんなこと百も承知だこのボケ
- 609 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 11:08:22 ID:xel1UL/u
- ケイブファイターズJET出るならPS3買う
怒首領蜂DXでも可
- 610 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 14:21:24 ID:4pci+S3F
- 昨日雷電IIIやったらものすごくもっさりしてたんだけど Type-X のせい?
よしくんより酷かったギガス
- 611 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 14:24:10 ID:ueJOoNdZ
- ただ単に自機が遅いからじゃねーのwwwwwwwww
- 612 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 14:31:38 ID:yoML7KMs
- >>610は何でも遅延のせいにするんだな(藁
- 613 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 15:07:21 ID:4pci+S3F
- >>612
どこにも遅延のせいなんて書いてない。ちょっとは日本語勉強しろよ(藁
- 614 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 15:26:41 ID:yoML7KMs
- >>613も必死だな
- 615 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 15:32:24 ID:ueJOoNdZ
- もうちょっと引っ張ってから釣り宣言してくれよwwwwwツマラン
- 616 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 17:11:59 ID:4pci+S3F
- すまんすまん
- 617 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 17:40:15 ID:LOZyTsNa
- もう何でもいいからPS3クオリティのシューティング作れよって>>599に
- 618 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 18:34:11 ID:6+VABNPq
- 「PS3なんて糞ハードほっとけばいいじゃん」
でFA
- 619 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:05:06 ID:0he2SGi0
- レイストームやMCDのシルフィード以上に映画色が強いスペースシューティングを
作ればいいんだよ。
ほらSWのEP3 前半の戦闘シーンを彷彿とした熱いヴィジュアルを多数用意してね。
これなら誰でも納得してくれるってもんだよ・・・・・・・・・。
- 620 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:38:01 ID:cQ+5XZyj
- コントローラ(RAPなど)で入力したパラレルな信号をシリアルに変換?して
PS2本体に送ってるんだよね?その頻度は1秒あたり何回くらいなのか?
それとも本体からの要求があって初めて信号を送るのか?
本体のプログラムで入力をチェックする時、何ms前のコントローラの状態が
反映されるのか?
俺マジでアホで素人だから質問自体が見当違いだったらごめん。
あとWMMG7以外は答えなくていい
- 621 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:45:46 ID:cQ+5XZyj
- 外出の話で、TVなど受像機の走査線を巻き上げるタイミング(垂直回帰?)
直前に入力をチェックし、一瞬で全部の処理を完了して次の描画にその入力
を反映させるようにすれば遅延しないとか。俺も多分その通りだと思うけど
PS2などの家庭用ハードでそれは実現できるの?できないとしたら何がネック
になっているのか?
- 622 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:47:14 ID:ueJOoNdZ
- あんまり細かいこと気にすると頭禿げるぞ
- 623 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:52:44 ID:cQ+5XZyj
- ぶっちゃけフレームバッファて何? まあぐぐれって話だがとりあえず質問
素人の勝手な想像としては、画面1枚分の映像情報を複数枚どこかに保持して
おいて、TVに出力する前にそれを組み合わせ加工するのかと…多分その過程で
1フレーム遅延するのじゃないかと…
でもフレームバッファと遅延との間に相関関係は無いのかもしれないし
本当アホでごめんな
- 624 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:54:44 ID:cQ+5XZyj
- ueJOoって昨日の人?面白かったよd
- 625 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 19:57:51 ID:ueJOoNdZ
- うはwwwwばれてるwwwww
ありがとうwwwww
- 626 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 20:02:59 ID:cQ+5XZyj
- 昨日じゃなくて日曜日だった。アホで…こいつ本当にアホで…
- 627 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 20:09:21 ID:p+FHeXhC
- まとめ
・PS3はシューティングクオリティではない
- 628 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 20:19:14 ID:p+FHeXhC
- 随分前に、AMD製CPUだと2Dが激弱という話があったけど、こういう話もある。
ソフトウェア描画でもやってない限り関係ない話だとは思うが…
ttp://www.nminoru.jp/~nminoru/diary/2005/07.html#2005-07-14
- 629 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 20:35:54 ID:ZlJhKkRC
- >>619
メーカーの偉い人が納得しない気がする
- 630 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 20:36:52 ID:cQ+5XZyj
- うはwwwwwwwwwww実話ですか?
- 631 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 20:56:58 ID:QlSDiVG7
- どっか素敵な会社がグレフに大量の開発資金と期間を託して
レイストやメタブラ並の神演出シューティングを作らせてくれんかな
- 632 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 21:01:44 ID:BIuCnW7g
- グレフじゃ危ない気がする
- 633 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 21:05:51 ID:blwVEl3F
- >>627
ソレダ!
- 634 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 21:42:25 ID:8BBPbtgY
- レイストやメタブラ並の神演出だがゲーム内容はクソなものが出来るに違いない。
ああそれメタブラか。
- 635 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/19(火) 22:27:15 ID:cQ+5XZyj
- 本職マダァ?
- 636 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 02:07:48 ID:5zwK9f2+
- >>634
だが、それがいい。
とりあえず仙波御大引っ張ってこねーと。
- 637 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 02:19:52 ID:EOYEqMmN
- 音楽OGRでSF路線ならもう何でもいい
- 638 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 07:38:16 ID:H6nOB4W3
- OGRは今何してるんだ?
- 639 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 08:21:25 ID:HYjUDF82
- ダライアスのサントラ出してウマー
- 640 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 10:08:06 ID:LJD9kOBm
- そういえばもうすぐ、
PS2版虫姫さまとPSP版スターソルジャーが出ますな。
- 641 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 10:18:18 ID:BO6BMEzF
- 去年はグラディウスとかエースコンバット5など強力なタイトルが出てたが
今年のシューティングのラインアップの地味さは残念だ。
- 642 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 10:22:27 ID:7/TMlhmi
- トレジャーが何か作っていそうな予感がするが
- 643 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/20(水) 14:00:30 ID:1/bsxjcb
- ひっぱりんだアゲイン
- 644 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 07:36:30 ID:yBToPccm
- 沙羅曼蛇3にしてくれよ…
- 645 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 07:41:12 ID:mdeIDgt5
- ソーラーアサルト2だろ?
- 646 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 07:47:09 ID:yBToPccm
- >>645それもいいな。
では縦シュー、横シュー、3Dシュー混合の魂斗羅形式で
- 647 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 08:14:20 ID:qxlAr8CM
- 3Dにすると個性がなくなるので却下。
- 648 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 09:30:37 ID:mdeIDgt5
- >>647
ソーラーアサルトやってからもう一度言ってみてくれ
- 649 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 16:11:38 ID:3nIO+paz
- 2Dのグラディウスシリーズを遊んで頂いたお客様に楽しんでいただけるよう、
ソーラーアサルト2では全面にグラディウスIII4面を採用します.
- 650 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 16:15:04 ID:i1D5yItz
- バーニングフォースじゃねえのそれ
- 651 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 19:28:01 ID:NryEYQMM
- >>634
MCD版を超える演出でシルフィード作って欲しいな。
PS2版は却下。
- 652 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/21(木) 21:39:18 ID:Lp2r40wZ
- >>634
クソゲーでいいんだよ
だってPS3クオリティだもん
- 653 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 13:33:18 ID:c9Ts16AS
- すまん、誰か>>533のフレーム遅延プログラム再うpしてもらえんか?
俺も試してみたい。
- 654 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 13:35:48 ID:c9Ts16AS
- うひょ、>>553だ。
- 655 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 14:28:39 ID:WPRsZHxi
- >>42
まじで感動した
- 656 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 15:07:45 ID:CLIaZelF
- そーいや、カプウンコはドッター解雇したらしいね
2D格闘もぅだめぽ
- 657 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 15:26:38 ID:Oklbqm1O
- 解雇したわけじゃないだろ
だいたいいつの話だ
- 658 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 15:27:00 ID:h7fDZjgE
- それ大分前じゃなかった?
2D格ゲの開発機材ごと全部処分。
- 659 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 16:12:45 ID:ICneLhBG
- つまりメタブラをPS3クォリティでリメイクすれば
色んな意味で完璧になるでFA?
- 660 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 16:41:36 ID:O5tqZx4d
- メタルブラックの進化型がDCで出てたじゃん。
- 661 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 16:45:52 ID:ODWv7lPs
- >>506
もう一度うpしてもらえませんか?
お願ひ…。
- 662 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 22:08:02 ID:yU9v7S3k
- よしくんはPS3クオリティではない
- 663 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/22(金) 22:37:33 ID:aaGr6K6n
- >>658
もったいない。
博物館や小学校にでも寄付すればいいのに…。
- 664 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 00:18:48 ID:QKgcpuFE
- カプンコがそんな金にならないようなことするわけねぇだろ!
- 665 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 01:40:18 ID:ZfIMOVxY
- なぜ誰もRevolutionクオリティに期待しませんか。
スーファミエミュも乗るらしいし。
そのスーファミが、ラスタースプライトハードのくせに
シューティングを暗黒時代に突き落とした犯人だけどな…
スーファミのCPUさえ高速なら!
- 666 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 03:36:30 ID:bHtoE/M6
- >シューティングを暗黒時代に突き落とした犯人だけどな…
それ違うから。
- 667 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 04:10:52 ID:mD68tvbU
- なんかよくわかんないけどさ、とりあえず私は、
グラ3・4に入ってたムービー(テクノ調?の曲じゃないほう)が見れて、
サラマンダ2のようなかっこいい曲(特に4面とファイアトリッパー)
が流れる縦or横シューだったら、なんでもいいや。
レアアイテム出すためにリセット連打したり、レベルアップに馬鹿高い
経験値要求されるような作業ゲームは、やりたくないです。
- 668 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 04:16:59 ID:mD68tvbU
- と、思ったけど某ゲーム思い出したので、
エスプガルーダレベルのものだったら何でもいいやを追加で。
- 669 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 06:57:52 ID:9Tr/csAP
- >>665
アクスレイ知ってまつか?
スーパーアレスタ知ってまつか?
バイオメタル知ってまつか?
- 670 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 08:27:58 ID:bFji8CvI
- >レアアイテム出すためにリセット連打したり、レベルアップに馬鹿高い 経験値要求されるような作業ゲームは、やりたくないです。
三国戦紀SHのことかー!
…いや、あれは作業っていうか地獄巡りか。
- 671 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 09:31:29 ID:ZfIMOVxY
- >669
アクスレイはスーファミ専用だからその辺は性能に合わせたうまい設計だったな。
スーパーアレスタはあのハードでよくがんばった。さすがザナックの会社。
バイオメタルは知らん。
他にもシューティングはあるが、スピードや敵や弾の量で納得いくものは無かったね。
今の弾幕系は当然無理にしても。スーパーアレスタ位か。
- 672 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 10:21:53 ID:daNL0KDM
- >>671
R-TYPEIII
- 673 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 10:31:50 ID:gGlGMqiO
- >>671
パロディウス
- 674 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 12:14:21 ID:/z9wWweQ
- 左右に動きまくってたら弾あたらないw
- 675 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 12:27:52 ID:8YfGMReg
- 昔のやつは基本的に自機狙いだからな。
たまに微妙にぶらして撃って来るけど。(それに良く当たる)
- 676 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/23(土) 14:32:20 ID:QKgcpuFE
- ガンフロじゃあ動きを先読みして撃ってくるんだもんなあ。
- 677 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/24(日) 08:54:30 ID:54Je9Gqm
- 誰か>>620-623の質問に答えてくれんか
- 678 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/24(日) 18:03:52 ID:p2SmkIUz
- あんまり細かいこと気にすると禿げる、は正しいぞ。
- 679 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/24(日) 22:11:33 ID:tjkXyL6p
- WMMG7以外は答えなくていいらしいから放置するよろし。
しかし夏が到来したのに電波少ないな。
- 680 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 01:08:03 ID:7Rsh0PTB
- いつも電波だらけだからじゃね?
- 681 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 06:22:56 ID:XXD60Gwv
- >>676
あれは先読みじゃなくて単に方向パターンが粗いだけ。
R−TYPEは16方向だった。
- 682 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 11:52:55 ID:mHCeyjwj
- 3Dじゃないが多分エースコンバット6はPS3クオリティで登場するよ!!
- 683 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 11:53:29 ID:mHCeyjwj
- 訂正[2D]
- 684 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 13:21:19 ID:nc+fvTLO
- >>682
3Dは飽きたよ。
そろそろ2Dの綺麗なゲームに登場願いたい。
これでもかというほど、
今の技術で2Dを使いまくったゲームが見たい。
- 685 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 13:29:57 ID:1mEhJAje
- >× ブロバイダーさんにお金を払うの忘れてた 3点
w
- 686 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 20:32:36 ID:rfmgkhXI
- どなたか遅延テストプログラムもう一回上げてもらえませんか?
- 687 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 22:26:32 ID:7Rsh0PTB
- 最初に上げた奴?それとも最後の奴?
- 688 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 22:33:29 ID:3+h0MQ0V
- >687
最後のやつでお願いします
- 689 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 22:42:19 ID:7Rsh0PTB
- 前のと同じうpロダにあげたよん
- 690 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 22:48:28 ID:3+h0MQ0V
- >689
無事に落とせました、ありがとうございましたー。
- 691 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 23:19:03 ID:Nz5Yxudb
- XBOX360にズーキーパーが出るんだってね。NDSやフラッシュで出来る
パズルゲームの移植でもOK出すとはさすがゲイツは懐が広いね
ケータイでいいんじゃねーか?って気はするけど
- 692 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 23:28:28 ID:q2aVRzmt
- 俺も>>684に同意
- 693 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/25(月) 23:41:24 ID:YoMVIJAQ
- >>691
さすがゲイツ殿。
アレはダメコレはダメという某久○良○殿とは違って、
幅広いゲームに理解がある。
- 694 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/26(火) 05:09:45 ID:NSaiH10b
- 3Dも2Dも選べるそんなシューティングはNGなんだろうか
- 695 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/26(火) 07:15:28 ID:aaF0IUpt
- >>694
フィロソマ?
- 696 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/26(火) 09:21:10 ID:U+f5UrIK
- グラディウスV?
- 697 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/26(火) 09:27:11 ID:riAC6g1F
- メモ
>>553
- 698 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 08:25:11 ID:4dLOAm0k
- PS3終わってくれ
- 699 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 08:49:49 ID:ttiA45lF
- >>698
どうして2Dに関しては不満だらけなんだろうな。
次世代ゲーム機なのに、
2Dの方もしっかり手入れせんと。
- 700 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 09:33:03 ID:QhHHHFq6
- そこでヴィジュアルを大幅に増したカッコいい
シルフィードの再構築ですよ。
- 701 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 09:45:11 ID:zsLp92F8
- >>700
2Dに描き起こすの?
ネタにしては壮大なネタだなあ。
- 702 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 10:32:49 ID:5PbFIXVP
- >>700のIDがHすぎる件について
- 703 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 12:51:27 ID:QWcCTNKi
- >>694
ゼビウス3Dとか?
- 704 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 15:58:19 ID:ddjSBjXX
- [フレームバッファ]
・ラインバッファみたく水平1ライン毎じゃなく、画面全体を組み立てきってから表示する方式。
・バッファは最低2面に区切って、1syncおきに表示用と描画用を切り替える。
[遅延の仕組み]
※バッファを2面(A, B)持ってるとする。
--- バッファA表示開始 ---
入力受付
入力結果を反映して B に描画する。
V-Sync待ち
--- バッファB表示開始 ---
入力受付
入力結果を反映して A に描画する。
V-Sync待ち
(以下略)
ってことで、入力に対する表示が1sync遅れて見える。
- 705 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 16:31:51 ID:HK9fezTy
- いやラスタハードでも
入力受付
入力結果から表示データ準備
垂直帰線時間待ち
表示データセット
ーー表示開始ーー
入力受付
:
となるだろうから遅れは別に変わんないから
つか表示開始とかひとことでいっても上から下に向かってCRTが走査してく以上
画面下の方のラインが更新されるのは画面上のラインより1/60秒近く遅いはずだけど
気にしてる人居ないよね
- 706 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 18:32:29 ID:y0lg4Ys4
- だから1フレの違いなどほとんどわかるわけねーっつのwwwwwwwwwwww
- 707 :704:2005/07/27(水) 18:35:00 ID:ddjSBjXX
- >>705
あぁ、なるほど。
ラスタ方式のこと知らなくて、『遅れなく描画できる』って思い込んでたよ。
要するに、処理や描画量が単位時間に収まっていれば違いは無いってことか。
レスありがと。
- 708 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 18:58:21 ID:3RDK+Qin
- >>704-705
勉強になったよ。ありがとー
でも>>704の話だとフレームバッファが遅延の原因てことはなさそうだ
>>706
見た目で区別が付きにくくても、実際問題入力タイミングが違うとゲームにならんし
- 709 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/27(水) 19:16:28 ID:gNHLy4kS
- >>706
ゲームの1部分ならたかが1フレでも、
ゲーム全体ならそれが物凄い差となってでてくる。
それがゲームバランスを大きく決めるといっても
大げさじゃない。
- 710 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 01:56:38 ID:DaaN8Mg5
- 1回の処理サイクルで1フレーム分遅れるのであれば
部分であっても全体であっても遅れるのは1フレーム分だけだと思うが。
蓄積するもんじゃなし大目にみろよ。
つか「ゲームバランスを大きく決める」ような遅延てナニよ?
入力が画面に反映されるのが1フレーム遅れるから当たり判定も見た目より1フレーム遅らせます
みたいなこと?
- 711 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 03:29:57 ID:mYCF3FIr
- >>705
垂直帰線期間、ってどのくらいあるのかと調べてみると
全体の0.05%、1/1200秒ぐらいしかないのか。
- 712 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 04:00:31 ID:A+FZ5KRM
- だからさ。フレームバッファうんぬんで1フレ遅延するだけだったら文句いう奴なんか出ないのよ。
テストプログラムでそれは証明されたし。
技術的な話は置いといて、実際問題3、4フレ単位で遅延してるゲームが存在するのが問題なわけよ。
- 713 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 07:33:14 ID:RWN84vDR
- >>710
漏れは>>709では無いし言ってる意味はよくわからんが
弾幕シューで敵弾が縦に数珠つなぎになってる所を、タイミングよくレバーを
入れてすり抜ける局面がある。一般人にとってはそんなのよけられねwwww以上
かも知れんが出来る人には出来る罠。ここで遅延が起こるゲームだと、ラグ込み
の操作を要求されてストレスがたまる→おもろない つーことだな
- 714 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 09:26:40 ID:COTWDv2U
- は?クソニー調子乗んなよwwwwwww
- 715 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 09:51:10 ID:JBNdpl7F
- >712
>実際問題3、4フレ単位で遅延してるゲームが存在するのが問題なわけよ。
それはマシン心臓部の問題ではなくて、
入力デバイスや表示デバイスの問題、
それじゃなきゃソフトがよほどタコな組み方してるってことかね。
入力は無線化&汎用バス化、表示は液晶モニタ等の非水平走査線デバイス化
という時代の流れだから、PSや3Dがどうこうというよりシューティングには不向きな時代だと。
- 716 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 09:57:31 ID:pkifgK43
- PS2はシューティングクオリティではない
- 717 :オルファウス:2005/07/28(木) 10:01:09 ID:5ghrZtRR
- シューティングを滅亡から守りたかったら神に祈れ!
- 718 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 10:52:15 ID:lJ4H0F66
- ソニーもわかれよな、ゲーム機はゲームソフトを遊ぶために仕方なく買わされるものってことを。
ソニーのやったことは今後ユーザーになるであろう者(今回はシューター)をいくらか減らしただろう。
>>706
格ゲーでは1F発生技と2F発生技は大きな差があるよ。
某格ゲーは2F発生技は山ほどあるが1F発生技は数個しかない。
もちろん、それは1F発生技が高性能だからだ。
・・・とはいってもライトユーザーには
格ゲーマーやシューターの感覚は理解されないだろうな・・・。
- 719 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 11:38:00 ID:1va4X535
- 「俺が違いがわかんねーんだから違いなんてないんだよ」みたいなお子様はスルーだろ
- 720 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 11:41:20 ID:80c+uSZ6
- 「俺には違いがわかるから他の95%の人が違いを感じなくてもこれは糞」みたいなお子様もスルーですか?
- 721 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 12:24:49 ID:1va4X535
- >>720
そんなやつ見たこと無いが実在するならスルーだなw
- 722 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 12:30:50 ID:tG+Qsuws
- み○らのことかー
- 723 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 13:18:01 ID:03tP99po
- ラブウィップミハーラは大きなお子様だからな。
だからこそ移植できたってのもあるし。
- 724 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 13:23:34 ID:MKOqsCNr
- >>723
ケツイは何で移植されないんだろう?
- 725 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 14:36:21 ID:MuUknt8a
- ソニンが移植を妨害したから!
- 726 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 14:46:33 ID:5ghrZtRR
- カッコいいビジュアル満載のスペースシューティングなら
ソニーも製作を許してくれるよん。
- 727 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 15:30:42 ID:9JkZuPVA
- PS3出る前にソニー潰れそうな勢いだな
- 728 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 17:21:04 ID:arZnaEPH
- >>726
でもフィロソマみたいなクソゲになる
- 729 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 17:30:49 ID:arZnaEPH
- ところで前の遅延のテスト、1フレの差でも判ったんだけど…
それとも先入観なのかなあ
- 730 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 17:40:57 ID:zbojcpNx
- またやってやろうかwwwww?
- 731 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 17:45:52 ID:5ghrZtRR
- >>728
だからそれに負けないようにシューティング全般の製作は
井内様率いるチームに任せるのだよ。
そうすれば糞になる事は無いでしょう・・・・・・。
- 732 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 21:24:16 ID:0ZFg1lOv
- >>730
ああ
- 733 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/28(木) 23:55:31 ID:MuUknt8a
- PS3ロンチでケツイ出したらソニーの業績回復
- 734 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 00:03:09 ID:Wu3sTAZN
- ケツイはあのウネウネする弾とか表示させるのが大変なんじゃない?
- 735 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 00:23:04 ID:sr3zaeFq
- ケツイはなんでダメなんだろうな
空中中型機がぶんぶん旋廻するからとかかな
それともやっぱ人気
- 736 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 00:27:50 ID:KPvt9YCr
- PS3ごときではケツイは再現不能
- 737 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 01:06:16 ID:N30yL6uc
- PS3はシューティングクオリティではない
- 738 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 01:44:57 ID:Av3UCuiP
- 三原必至だな('A`)
- 739 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 01:55:33 ID:A5lDRQek
- 誰か遅延プログラムの再うpを!!
うぇっwwっをwっえっうww
- 740 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 02:38:10 ID:hl6KChPH
- >>726
アインハンターの事かー!!
って、クソゲーってワケじゃないけど、むしろ俺は好き。
シューティングゲーム程、制作側のエゴが出るソフトはない。
だがそれがいい、ビジネスとしてだけじゃなく、チャンスを与える
土壌は残って欲しいものではあるな、ユーザーとしては。
- 741 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 10:44:14 ID:bIAqyrsV
- >>740
アインハン「ダ」−
- 742 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 10:57:23 ID:3OqlU+o6
- 安易なハンダ付け
- 743 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 12:53:29 ID:hL1EV7NN
- ケツイ移植されなかったらソニー父さん
- 744 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 13:26:17 ID:ycMrmhaL
- 次世代ハードにコンヒューマンとかストーンライクとかの名前が付いてたらイカスんだけどな
- 745 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 13:33:08 ID:hL1EV7NN
- >>744
もまいは本当にゲム市場滅ぼすつもりか?
- 746 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 13:57:06 ID:5NSiQsFt
- ニンテンドーも、クオリティ高いソフトだけ供給できるように、
とか言って開発させる会社選り好みして、64で大敗をきしたんじゃなかったっけ。
その頃プレステは何でも作らせてて、みんなそっちに流れた、と。
人の趣味や好みなんて千差万別なんだから、ニンテンドーのお偉いさんの好みだけで
ソフト選んでたら、そりゃあ一般は離れるだろうさ。
で、今またソニーが同じことしようとしてるって訳かい?
へーそーなんだ〜
- 747 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 14:24:07 ID:R+vaGbmq
- ↓に行くほど自由度が高い
任○堂 … 子供が安心して遊べるゲーム以外は許さん
ソ○ー … 3Dゲームなら何でもいいが、2Dゲームは許さん
マ○ク○ソ○ト … 2Dゲームでも全然OK、何でも来い
でFA?
- 748 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 14:26:34 ID:KCFHB/iz
- 64のコンカーなんてとても子供が安心して遊べるとは思えんw
- 749 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 14:41:32 ID:D0TQxNLy
- Xbox360ってXboxアーケードってので
過去のゲームをDL販売するらしいから
アーケードの名作シューティングが手軽に手に入るかも知れんな
ネットでスコアアタックとか入れてくれるだけで良さげ
- 750 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 14:42:55 ID:yC3hGCny
- セ○……デスクリムゾンでも全然OK、何でも来い
- 751 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 15:17:18 ID:aZR4mEOM
- >>747
GCのKiller7やらDSで「赤ちゃんはどこからくるの?」なんてソフトの
リリースを許してるけど?w
- 752 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 15:55:11 ID:6fmWtgE1
- N○C … カトちゃんケンちゃんでもR-TYPEでも全然OK、何でも来い
- 753 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 16:53:57 ID:LsOdZS4J
- 何でもアリにしちゃうとアタリショックの再来が・・・
やはり、ある程度のクオリティチェックは必要だぞ
だからといって「2DだからNG」は論外だが
- 754 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 17:11:40 ID:uVGyiDed
- そういや海外版大往生もそうだったっけ?
2DSTGはPS2クオリティじゃないので…とかなんとか
ひょっとするとあれは、今回への伏線だったのかもしれんな
- 755 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 17:18:45 ID:nC8MQ+q7
- ああ、任天堂の社長の口癖だったな>アタリショック
- 756 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 17:59:26 ID:WyJS8DqP
- 最近はどこの会社も、そのゲームをリリースするリスクを考えて
ゲームを発売してるんじゃないのか。
その辺考慮して、任天堂もマイクロソフトもゲームの質に関しては
ほとんどノータッチでリリース許可を出してるんだと思う。
だからこそGCでカオスフィールドも出た。
マイルストーンがリスク計算したうえで出したのかは知らないけど。
- 757 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 21:33:31 ID:Ds1x4y6A
- >>750
デスクリムゾンはスコアアタックが結構燃える
- 758 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 21:44:42 ID:aagXtNyh
- デス様はシリーズが進むにしたがってグラフィック他は進化していったが
肝心の内容には駄作になっていったなぁ。
- 759 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/29(金) 22:46:54 ID:0Vh8iC82
- 少々クソゲーな方がゲームとして面白いような気がしないでもない。
- 760 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 02:11:32 ID:wT9+6Xtd
- ゲームが売れないのはソニーショックのせい
早くケツイ移植しないとソニーショック
- 761 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 02:44:28 ID:MWSCZPJK
- PS2で十分表現できる内容のタイトルは、わざわざPS3にクンナ!
っ言いたいんだろ
- 762 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 02:50:43 ID:sZtuPhh3
- どうせ発売から二、三年したらタイトーがインベーダー移植するんだろうけどな
- 763 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 08:47:08 ID:GagieNnR
- >>748
「一応」17歳未満向けではありません。
みたいなことがパッケに書いてあるわけだが。
- 764 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 10:00:42 ID:aUQerE3j
- >>763がなんでこんなレスしたのかが分からない
- 765 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 10:53:52 ID:wT9+6Xtd
- >>762
下手すると2〜3ヶ月で移植すんじゃね?
>>764
なにもかもソニーショックのせい
- 766 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 13:00:23 ID:pJYzVPmn
- PS3クオリティーなプロジェクトRS-3まだーチソチソ
- 767 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 13:08:03 ID:KLJ4n+L/
- PS3? こんな腐れたハードにRS-3はもったいない。
- 768 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 16:30:44 ID:5k8OsX7S
- >>766
グラディウスVがRS-3じゃねーのー
>>767
ハードはそれほど関係ないよ
(スペックだけいえばPS3はそれなりに凄いからね)
やっぱりソフトが問題
- 769 :757:2005/07/30(土) 18:08:50 ID:jpYw7yKV
- >>758
激しく同意。しかし中身を知らない人間には
デスクリムゾン:SSクオリティ未満
デスクリムゾン2,OX:DCクオリティ
に見えるのだろうか・・・orz
- 770 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 20:04:35 ID:mrFpt5Zy
- >>768
2Dに関してはCPUやメモリ容量など、
不安は結構あるわけだが…。
- 771 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 21:22:39 ID:18ZyDDtN
- ACの2DSTGにGHzのCPUを積んだ基板とか、
GB/sオーダーの帯域のメモリを256MB積んでる基板があるのかね?
ほとんど全部、時代錯誤の骨董品ICの基板じゃねえ?
- 772 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 21:27:58 ID:NUCeGTmx
- >>771
高性能=万能という考えを生み出すお前の脳が骨董品
- 773 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 21:45:53 ID:SxnLPN6Y
- 2DSTGでなくてもそんなご立派な基板積んでる業務用ゲームなんざないだろ
- 774 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 22:03:49 ID:lG0Mq398
- スペック表に載らないような所で手を抜く
それがソニークオリティ
- 775 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 22:41:42 ID:yX8UUJJH
- ソニークオリティ<<<<シューティングクオリティ
でFA??
- 776 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 23:05:55 ID:yvC/0RhD
- なんか色々言われてるけど、普通にPS3クォリティなシューティングが出るなら
やってみたいと思ったりする自分はピュアピュア過ぎますか?
- 777 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 23:11:31 ID:HFml0Nt6
- >>776
それは全然別の話。
そうじゃなくて「画面は地味でも面白いゲーム」ってのが認められないというのが問題。
- 778 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/30(土) 23:47:50 ID:fWRQzoAN
- 弾6万発を60FPSで処理
それが,PS3クオリティ(出来るのか?)
- 779 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 00:02:30 ID:pltJD8YJ
- >>778
できないでしょう。
2Dに不安だらけですから。
- 780 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 00:09:27 ID:+XDqfnkm
- >>778
PS3の解像度は1920×1080に対応となっているんで
200万発ぐらいは余裕で動かないとまずいよな
- 781 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 00:18:05 ID:Tluy8HYf
- 誰がプレイするんだよ
6万発でも真アキの30倍の濃さだぞ
- 782 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 00:23:15 ID:RzlogGH0
- 弾数でなく敵数なら場合によっては問題なし。
烈火とかフィーバロンの亜系か…
- 783 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 00:38:12 ID:GBxGMxsR
- 6万発のうち自機を狙ってるのは2〜3発なんで無問題
- 784 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 00:52:52 ID:CkcxMNdx
- ほんとにココって馬鹿しかいねえのな。
解像度は画像の緻密さを計る指標なの。
なんぼ解像度が上がったって、キャラサイズも大きくしないと
はっきりいってゲームになんかならない。
SSのボンバーマンの10人対戦を見たことあるか?
あのくらいのキャラサイズで弾幕シューをやるつもりか?
- 785 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 01:00:06 ID:trFYZnLb
- >>784
当たり判定通りの見た目ならともかく、10人対戦程度なら充分OK
- 786 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 01:16:53 ID:GBxGMxsR
- >>784
>ほんとにココって馬鹿しかいねえのな。
(´・ω・`) カ カワイソス
- 787 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 01:42:47 ID:CkcxMNdx
- 俺は10人対戦がダメだとは言ってないんだけど。
ちゃんと日本語読めますかあ?
ここらの流れ見てると、32*32の自機と16*16の敵弾で
1920*1080の画面でゲームを作らせようとしてるように見えるぞ。
- 788 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 02:11:23 ID:CkcxMNdx
- それを画像にするとこんな感じになる。
ttp://kmc2ppm.sakura.ne.jp/joyful/img/1396.png
- 789 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 02:35:46 ID:TOs8VqXL
- >>788
それなら真アキもノーミスで避けられそうだw
- 790 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 05:39:02 ID:zSdA2UMn
- 解像度が上がると処理すべき弾数が増えるってどういう発想だよw
- 791 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 07:18:20 ID:+KjzlWuo
- >>788
これがPS3クオリティか
- 792 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 08:38:22 ID:s1BLfLEd
- >>790
弾幕シューティングに毒されているような発想です。
雷電に毒されている漏れが「雷電に毒されているような発想」を書いてみる。
・敵機の中のパーツまで作り込んで、敵破壊時に内部がむき出しになる
・敵の破片が落下する動きを緻密な物理計算を行いリアルに表示
・ステージに風が吹いていて、木や水面がなびく
- 793 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 08:45:51 ID:RzCIiULY
- チョットワロタ
- 794 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 10:08:39 ID:E5j2+fnq
- 虫姫さまで当たっても関係ない羽虫が大量にでるみたいな感じだなそれ
- 795 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 10:11:57 ID:7OiENOTN
- 1920*1080のPS3クオリティのドット絵を作る、
究極神はおらんかね。
- 796 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 10:28:51 ID:OYcnku+m
- もはやドットにする意味がないな。
ドットに凝るより、絵として書き込んでそれをアニメートさせる方が綺麗。
- 797 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 10:32:48 ID:ONXijYA2
- そこまでやるとさすがにメモリ足りないだろうな。
あと製作時の作業量が半端ない。
- 798 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 10:38:19 ID:YlsB0NEN
- 製作者のラフスケッチを取り込み解析してドット絵を自動生成するソフトを作ればいいんだよ
- 799 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:28:35 ID:sfN+YBKi
- >>798
ソレダ!
そんなソフトないかな?
- 800 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:33:20 ID:x5ohOHh/
- >>777
2DSTGってほとんどの人間にとっては「画面も地味だし中身もつまんないゲーム」なわけだが。
「もっと見た目も派手で中身も面白そうなゲーム出してくださいよ」言われるのも当然っちゃ当然。
ワザワザPS3で2DSTGなんて出す意味ねーよまじでまじで。
- 801 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:35:25 ID:cdH56MH+
- ベクタデータで回転拡縮自由自在、とか思ったんだけど
そのくらいなら最初から3Dモデル動かしたほうが手間少ないような
- 802 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:36:19 ID:GOlGSp5R
- >>800
SONY脳だな
- 803 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:41:09 ID:jncBZFnK
- 消費者に受け入れられるかどうかを考える前に
ソニーに認められるかどうかを考えないといけないのが異常なんだよ
ハードメーカーにそこまでの権利は必要ない
- 804 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:49:05 ID:x5ohOHh/
- >>803
それはまあ確かに。
「新ハードでこんなダサいの出されちゃったらたまらん!」とか思う前に
「ダサいゲームが出てもそのイメージを払拭できるくらいイイゲームを出そう!」とか
そういう気概くらいは持って欲しいもんだよな。
- 805 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:49:51 ID:GOlGSp5R
- >>803
任天堂も同じ事をしている訳だが…
問題はチェックの内容じゃないか?
- 806 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:55:12 ID:oXEX47dF
- テトリス、ポップン、ドリラーの例を持ち出すまでもなく・・・
- 807 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 11:55:52 ID:GBxGMxsR
- ソニーのクソ評価で、売れないゲーム乱発。ゲームが売れないのはソニーのせい。
第2のアタリショック、ソニーショック。
3DCGなんかに無駄に金かけてないで、面白さの本質探す事に注力しる。
- 808 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:03:28 ID:x5ohOHh/
- >>807
おまえの思う「面白さの本質」が大勢の思うソレと違うからってワケわからん駄々こねるなよ。
2DSTGなんかに面白さの本質はねーよ、ほとんどの人間にとっては。
- 809 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:03:58 ID:cdH56MH+
- 問題は現在のシューティングの主流がぜんぜんポップ、
つまり一般受けじゃないことにあるんだよ。
(ここで颯爽とラジルギ登場)
- 810 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:04:29 ID:oXEX47dF
- はいはい。売れるゲームは全部いいゲームだね。
- 811 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:07:26 ID:x5ohOHh/
- >>810
売れてるゲームでも宣伝がいいだけとか見掛け倒しなだけとかはよくあるが
それなりのタイトル数ありながらも全然売れないジャンルってのは訴求力に問題ありすぎなんだよ。
なんで訴求力ないか、今となってはゲーム性に魅力薄いからだろ。
日本よりゲーム性が重視される北米で2DSTGはウケてるか? FPS主流じゃねーかよw
- 812 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:07:36 ID:GBxGMxsR
- 大勢の思う「面白さの本質」がソニーの思うソレ(3DCG)と違うから駄々こねてんだYO!
>>GK
- 813 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:12:07 ID:TOs8VqXL
- 3DCGも使い方を間違えさえしなけりゃ面白さに繋がるけどな。
結局無駄金浪費に終わってるゲームがあまりに多いよ。
あの頃の天外魔境を返せ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>811
アメリカは日本以上にグラフィック至上主義だよ。
あと、日本人とアメリカ人の好みの違いも忘れるな。
- 814 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:13:24 ID:x5ohOHh/
- >>812
ソニーの思う本質が大勢とズレてんのはソニー自身がしっぺ返し喰らえばいいだけの話。
で、ここで話題にされてる2DSTGについても大勢の思う面白さの本質からはズレまくりだと思うが?
シューティング出すなら面白くて迫力あってカコイイFPSとかフラシューを出すべきだな、
2DSTGとかってファミコンとかゲームボーイでいーじゃん実際。
- 815 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:16:17 ID:x5ohOHh/
- >>813
2DSTGってもしかして北米や欧州より日本でのほうがウケてんの?
ウケててこれじゃ全く話にならんと思うんだがw
2DSTG全作集めても売り上げじゃエスコン一本に敵わんのと違う?
- 816 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:17:58 ID:GBxGMxsR
- >>814
まぁ面白ければ3DでもOK!但し >>806 みたいに全然3D関係無いんだよな
ソニーだけがしっぺ返し食らうのはOK
25年かけて育てた産業そのものが破壊されるのはかんべんな
- 817 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:23:54 ID:2ezDY+xz
- >>ID:x5ohOHh/
ところでお前のアンチスレが立ってるぜ
FPS/TPSはこの板から出て行け
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1120669720/
- 818 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:35:40 ID:x5ohOHh/
- >>816
>まぁ面白ければ3DでもOK!
そこからしてズレてる、一般的には「面白ければ2Dでも・・・まあOKかな?」くらいだろ、
で、2DSTGは「とても面白そうには思えない、てか面白いわけがない」くらいの認識だろうな。
シューティングやりたいならド迫力の3Dのがいくらでもあんのに2Dでやる理由がない。
>>817
ああ、そこって2DSTG信者がボッコボコにされて妙に弱気な発言してるよな。
- 819 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:43:20 ID:FbXZa0aN
- >>818
卑屈になりすぎ
一般人は3Dか2Dかなんて細かいことは気にしない
広告がよければ買う
その点STGはインパクトには欠けるな
- 820 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:45:51 ID:GOlGSp5R
- 違うジャンルの物を一括りにして考えている頭の痛い子が居るな
伝統的なシューティングと弾幕シューティングすら別物と考えているんだが
FPSも2Dシューティングも同じジャンルと考えるのは大雑把すぎるんじゃねぇの?
- 821 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:50:57 ID:x5ohOHh/
- >>819
卑屈になったつもりはないんだよな、俺が好きな3DSTGに関しては全然未来暗くないし。
2DSTGがどんな扱いうけてようが俺にはまったく関係ねーし、むしろ笑える。
>>820
俺も同じジャンルだなんて考えてないっつうか2DSTGなんかを神聖なFPSとかと一緒くたにすんなと思うが
一般人はおそらく別のジャンルだなんて考えてないぞ、シューティングの中でも最新の=3DSTG、
昔から全然進化も進歩もしてないレトロゲーに近いシューティング=2DSTGくらいの認識だろうよ。
今までやったことないけどシューティングって面白そうだ!と思った人間がどっち行くかも明らかだな。
- 822 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:52:38 ID:2ezDY+xz
- >>820
この人はいつもこんな感じだから気にしたら負け
- 823 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:53:08 ID:MbcBg7AC
- >シューティングやりたいならド迫力の3Dのがいくらでもあんのに2Dでやる理由がない。
見た目だけで判断する奴ばっかりだからゲーム市場が縮小するんだろうね
エスコン05はくそげくそげ言われてるしな
FPSなんて人殺しがリアルになっていくだけだし、規制されるのも近いな
- 824 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:54:32 ID:GOlGSp5R
- 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS 神聖なFPS
プゲラ
- 825 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:55:06 ID:GBxGMxsR
- 金かけてド迫力の3D作っても大抵ミスタードリラーにすら負けてるしなぁ〜
グラフィックに金かけすぎてゲームの調整まで手がまわってなんじゃないか?
そんな負け組み3D乱発してるからアタリショック起こすんだYO!>>ソニー
- 826 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 12:59:43 ID:x5ohOHh/
- >>823
見た目も中身もまるで魅力ないから2DSTG市場が壊滅寸前まで縮小するんだろうな。
見た目がアレでも中身によってはそれなりに売れるし評価もされる、とかは地球防衛軍とかも証明してるし。
テトリス、ポップン、ドリラーの例を持ち出すまでもなく、たとえ2Dでも売れるやつは売れる、2DSTGは全然ダメw
そんなのをシューティングの主流に据えたりしたらシューティング自体が消えてなくなるわ。
まあ、2DSTGが主流になるなんて絶対ないけどな。
- 827 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:01:04 ID:r4bKzsot
- そんなにシューティング嫌いならシューティング板来なきゃいいのに…
- 828 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:01:56 ID:x5ohOHh/
- >>825
ドリラーは恐らくPS3でも出るだろ、ドリラーは2DSTGじゃないからな。
否定されたのは「2DのSTG」だけであって2Dそのものが否定されたわけじゃねーだろ、勘違いしてない?
STGとしては2Dじゃダメだわ、という判断は俺はそう間違ってもねーと思うヨw
- 829 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:02:07 ID:rzJ/BZjX
- はいはい。一般人の正しい反応ですね。
3Dで大迫力(面白そうに見える)
〇。〇通で大絶賛(面白そうに見える)
TVCF毎日放送(面白そうに見える)
↓
買ってみる
↓
何これ?何十万本も売れてる大作ソフトがこれなの?
↓
買うだけで放置
↓
あーゲームはもういいや
- 830 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:04:30 ID:x5ohOHh/
- >>827
いやシューティング好き好き、かなり大好きっすよ、ほとんど3Dのしかやってないけど。
2DSTGなんてシューティングとしては終わっちゃったジャンルだからどうなっても全然気にならんし
どんどん廃れていく状況はむしろ笑いすらこみ上げてくるよな、信者の態度見てると。
- 831 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:05:16 ID:HFrvGW2L
- つうさあ、自分のろくに知らないジャンルを批判してるやつって馬鹿?
- 832 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:08:16 ID:x5ohOHh/
- >>829
2Dでチマチマ(つまらなそうに見える)
〇。〇通で5点台(つまらなそうに見える)
TVCFどころか広告もなし(知る機会すらなし)
↓
でも敢えて地雷覚悟でやってみる
↓
何これ? 解ってはいたけどいざやってみると改めてショボっ!
↓
てか弾多くする工夫のないやり方以外の難易度考えられんの?
↓
あー2DSTGはもういいや
- 833 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:10:39 ID:x5ohOHh/
- >>831
斜陽ジャンルの置かれた状況なんて詳しく知ってる奴より知らない奴のがよく見えるよw
贔屓目みたいのが一切入らないからな、一般的に見たら2DSTGなんて道端の石ころみたいなもんだって。
それを過剰に贔屓して見る奴のが実は何も見えてないという例が沢山あって楽しいスレだよな?
- 834 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:11:03 ID:FbXZa0aN
- 生き残りスレにも同じようなこと書いてるな
どっちかにしろよ
- 835 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:11:04 ID:2ezDY+xz
- しったか乙
- 836 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:18:40 ID:rzJ/BZjX
- >>832
正直それはあるなw
要するに本当に面白い2DSTGが発売されないことが問題?実際遊んでみて面白ければ
2DSTGだろうがどんなジャンルだろうが評価されると?
てかFPSと2Dでは全く別種のゲームだし、「シューティングとしては」なんて
言われてもな。俺は「平面弾避け+リアルタイムパズル」として楽しんでるけど
- 837 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:24:07 ID:GBxGMxsR
- まあ、縦シュー、格ゲ、音ゲはまあまあ安定してリリースされてるよな
2000年くらいは縦シュー危なかったけど.........
ベルトACTとか横シューとか落ちモノパズルはホント絶滅しそうだな。
FPSとかもこいつらと同じ匂いがする。なんか近い将来絶滅しそう。
っつーか下手すると予算1/10の2DSTGに負けてんじゃねぇ〜の?
- 838 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:25:20 ID:HFrvGW2L
- おいおい
パズルゲームをなめたらいかんぞ
- 839 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:25:28 ID:MbcBg7AC
- >見た目がアレでも中身によってはそれなりに売れるし評価もされる、とかは地球防衛軍とかも証明してるし。
タイメモ、TSS、虫姫さまは評価されてるけど?
> テトリス、ポップン、ドリラーの例を持ち出すまでもなく、たとえ2Dでも売れるやつは売れる、2DSTGは全然ダメw
ドリラー云々は俺じゃねーぞ、落ち着こうなw
しかし、ドリラーよりも売れてないグラフィックに金ばかりかかるFPSワロス
リアルな人殺しゲーなんてさっさと全国で規制されるといいね
GTAと比べるとマイナー過ぎて目にも留まら無いかもしれんが
>そんなのをシューティングの主流に据えたりしたらシューティング自体が消えてなくなるわ。
意味不明、落ち着こうなw
- 840 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:26:33 ID:rzJ/BZjX
- せっかくもれがやんわりとまとめようとしてたのにもまいってやつわ
- 841 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:29:40 ID:HFrvGW2L
- XBOX360でもテトリスが出る時代だぜ
- 842 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:31:13 ID:x5ohOHh/
- FPSは北米っていうドル箱があるから安定だろ、フラシューは代表作がミリオンペースで売ってるし。
2DSTGはなんだ、なかでも一番売れたグラXでさえ5万本だっけ?
低予算だけが取り得じゃ、そんなん関係なしのユーザーからしてみたらまるでなんの魅力もないわな。
あ、同人ゲーとして生き残るって選択肢が可能っていう強みはあるかw
- 843 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:32:19 ID:MbcBg7AC
- >斜陽ジャンルの置かれた状況なんて詳しく知ってる奴より知らない奴のがよく見えるよw 贔屓目みたいのが一切入らないからな、一般的に見たら2DSTGなんて道端の石ころみたいなもんだって。
こんな板に出入りしているのに一般人気取りワロス
- 844 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:34:54 ID:x5ohOHh/
- >>843
2DSTGに関しては全然贔屓とかない一般人ですから俺w
- 845 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:36:45 ID:rzJ/BZjX
- うわーもうだめだもうだめだこのスレ
最後に一言だけ言わせろ!
FPSはツマラン
もちろん俺一人の個人的な意見だ
- 846 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:37:27 ID:HFrvGW2L
- >つうか2DSTGなんかを神聖なFPSとかと一緒くたにすんなと思う
>つうか2DSTGなんかを神聖なFPSとかと一緒くたにすんなと思う
>つうか2DSTGなんかを神聖なFPSとかと一緒くたにすんなと思う
何が一般人だよw
思いっきり贔屓してんじゃねえかwww
プゲラッチョwwww
- 847 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:40:02 ID:GBxGMxsR
- >>844
もまいは多分一般人ではないぞw
- 848 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:41:11 ID:x5ohOHh/
- >>846
だから「2DSTGに関しては」ってちゃんと付けたじゃないか、日本語読むのは苦手か?
俺は2DSTGについては一般人に毛の生えた程度の認識しかないからシューターより状況がよく見えるよ、
他じゃ見られないくらいの壊滅っぷりがw
- 849 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:42:57 ID:HFrvGW2L
- >>848
だから贔屓してるじゃんってwwwwwww
お前の意見を一般的な見解として騙るなよwwwww
日本語読むのは苦手か?wwwwwwwっうぇうぇうぇww
- 850 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:44:17 ID:MbcBg7AC
- >844
言い訳乙w
自称一般人のリアル指向殺人ゲーヲタさんw
それはそうと、XBOXのオススメソフトスレ見てると、FPSって概ねおおざっぱなゲーム性みたい
- 851 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:44:43 ID:x5ohOHh/
- >>849
俺は3DSTGについては贔屓目に見てしまうとこもあるから一般的見解は出しづらいが
2DSTGについてはたっぷり一般的見解語れるよ、「2DSTG?ああファミコンみたいなやつね」とw
- 852 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:45:12 ID:TOs8VqXL
- 3Dなのにチマチマ(つまらなそうに見える)
〇。〇通で8点台(金か?金の力なのか!?)
無駄に多いTVCFと広告(さすが金持ってる企業は違うね!)
↓
でも敢えて地雷覚悟でやってみる
↓
何これ? 解ってはいたけどいざやってみると改めてショボっ!
↓
てか敵を見難くするやり方以外の難易度考えられんの?
↓
てか酔う。気持ち悪ぃ・・・
↓
あーFPSはもういいや
FPSに関しては全然贔屓とかない一般人ですから俺w
- 853 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:46:31 ID:LFIq3bS1
- 2DSTGについて語ってるのかドット絵について語ってるのか
- 854 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:46:49 ID:x5ohOHh/
- >>850
大雑把だけど反射神経も問われるしそれが臨場感をいや増すわけだが
そもそもゲームは楽しくそれっぽい雰囲気味わえたら充分と思ってるもんで
ゲームで努力したがるヒマ人の気持ちは解りませんなぁ。
- 855 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:46:49 ID:0SK05k+b
- FPSの是非はともかくいわゆるシューティングとFPSは違うもんだ。
なんでこの板で扱うのか判らん。
- 856 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:48:20 ID:nU+jHhIy
- FPSはシューティングだよ
3Dシューティングになるのかな
FPSのSはシューターだよ
- 857 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:48:31 ID:x5ohOHh/
- >>855
ファーストパーソン「シューティング」であり店の棚でもシューティングに並んでたりする。
2DSTGは撃つことそっちのけ感も強いし店の棚にもほとんど並んでないwし、あれなんかシューティングから除外しちゃえよw
- 858 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:49:50 ID:MbcBg7AC
- 米国人の創ったナノストレイって結構評判いいみたいだな
- 859 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:56:23 ID:GOlGSp5R
- 「北米で強い」ってMSとか任天堂の常套句だよな
- 860 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:57:54 ID:x5ohOHh/
- 「北米で強い」ことでFPS好きが先行きの心配しなくていいのは良いことだな。
2DSTG好きは「同人で強い」ことを拠り所にするんだろうか?
- 861 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:58:55 ID:HFrvGW2L
- 事実、北米でXBOXはPS2についで第2位だっけ
外人のゲーマーっていうとFPSな感じだよね
- 862 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 13:59:10 ID:MbcBg7AC
- 俺は2DSTGについても贔屓目に見てしまうとこはないから一般的見解も出せるけど
3DSTGについてはたっぷり一般的見解語れるよ、「3DSTG?ああリアルな人殺しゲームね」とw
ID:x5ohOHh/の煽りに元気が無くなってきてワロス
- 863 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:02:01 ID:+EPdQyYP
- 図星を突かれて必死で反発する2D信者どもの姿は失笑だな。
- 864 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:02:18 ID:x5ohOHh/
- >>862
リアルな人殺しゲームだけど売れてるんだわ、これは贔屓目関係なく現実の話。
「ファミコンみたいなゲームね、イラネw」で終わっちゃうのとはだいぶ状況が違うようでw
元気がないっつうかおまえみたいな程度の相手に煽ってもあんま面白くねーし。
- 865 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:04:12 ID:GOlGSp5R
- 「北米で強い」とか「同人で強い」とかって欺瞞だよな
結局は一般に認知されていないってのを自覚してるけど認めたくないって言うだけじゃん
- 866 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:04:20 ID:2ezDY+xz
- 面白くないとか言っちゃう割には必死だこと
- 867 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:05:32 ID:+KjzlWuo
- XBOXて日本じゃ全然売れてないよwwwwww
- 868 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:07:08 ID:HFrvGW2L
- ぶっちゃけ洋ゲーってどれくらい売れてるの?
GTA3とかはPCでやって面白かったけど
PS2版とかだと手軽にMODとか楽しめないよね
- 869 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:08:06 ID:x5ohOHh/
- まあバイオとかもバカ売れしてることだしな、FPS/TPSみたいなジャンルもどんどん浸透するだろう。
2DSTGも浸透はしてるようだが、その浸透の対象が萌えゲー好きではなぁw
- 870 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:09:47 ID:LFIq3bS1
- ファミコンみたいだから売れねって言い方は気になるなあ
チープでポップで可愛いデザインとかいくらでも可能だし
重要なのは3Dか2Dかではなくて今の人に合ったデザインにすることだろう?
2DSTGでも今の人に合わせたデザインのゲームを出せばどう評価されるかはわからないよ
ただそんな冒険するより昔ながらのドット絵にして固定ユーザー狙ったほうが安全だけどな
- 871 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:10:16 ID:GOlGSp5R
- バイオがバカ売れ… 現実を見ようよ
ちなみにACからの移植の2DSTGはインカムから販売数が予測しやすいので案外固い市場なんだな
- 872 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:12:17 ID:GBxGMxsR
- あぁ〜もう何もかも悪い事は全部ソニーのせい
- 873 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:12:39 ID:HFrvGW2L
- おお、スレタイに回帰したw
- 874 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:13:28 ID:w6tIh68T
- つーか見た目3Dになっただけで喜ぶユーザーって何
全然本質が見えてないな
- 875 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:14:09 ID:MbcBg7AC
- >元気がないっつうかおまえみたいな程度の相手に煽ってもあんま面白くねーし。
白ハタキター
俺のレスに散々食いついて来たクセによく言うよw
あークセークセーw
- 876 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:14:44 ID:qtGj0WvI
- お前ら大丈夫か?そもそも2DとかFPSとかは関係ないだろうがよ。
上でドリラーの話が出てるが
たとえば仮に今の時期ドリラーを新規ゲームとして作ろうとしたら
ゲームの内容もろくに見てもらえず
画面が地味だってだけでソニーに却下されるかもしれん。それでいいのか?
それが今回たまたま2Dシューだっただけだ。
まあこういうチェックが厳しいのはハード立ち上げ直後だけかも知れないが。
- 877 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:15:12 ID:x5ohOHh/
- >>870
>今の人に合わせたデザインのゲーム
今の人に合わせた=3Dのキャラが派手に立ち回って近くの敵も遠くの敵も見事になぎ倒していくゲーム、
となると2DSTGには無理だわ、今の人が望む迫力も爽快感も何も持ち合わせてない。
>>871
充分バカ売れだろ、少なくともシューティングって括りじゃ2DSTGなんかとは比較にならんくらい。
ちなみにアケからの移植で販売数予測しやすいって、だから家庭用に出るのがほとんどないのか?w
堅い市場の割には生き残ってるのは一社くらいなようだが。
- 878 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:16:09 ID:2ezDY+xz
- >>874
粗方物心付いたときから3Dゲーしか周りになかった平成キッズだろ
これからそういうやつらが金持ってくる時代になるからメーカーもジレンマ抱えて大変だろうな
- 879 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:17:20 ID:x5ohOHh/
- >>876
ああいうジャンルじゃ2Dかどうかはあまり考慮されないだろ、STGを2Dでやるってのがダメ出しされたんであって。
てか、持ち込んだ企画自体がダメダメだったって可能性も全然残ってるわけだが。
- 880 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:19:15 ID:2ezDY+xz
- >>877
ヒント:開発費とその回収分
大金掛けてヤヤウケじゃぁそらカプコンも潰れかけるわけだ
- 881 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:19:17 ID:x5ohOHh/
- >>878
物心付いたときから3Dゲーしか周りになかった平成キッズにとってはSTGでも3Dなのが当たり前。
2DSTGなんてのはその当たり前すら満たしてない不良品みたいなもんだよ。
それがパズルゲーとかなら2Dのも多いから「そんなもんだろう」で済んでしまうことだけどな。
- 882 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:19:28 ID:GOlGSp5R
- バイオがシューティングだと信じている人が居るな
- 883 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:19:46 ID:LFIq3bS1
- >>877
そりゃお前に合わせたゲームだ
- 884 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:21:12 ID:x5ohOHh/
- >>880
コストかからんことだけがメーカーの旨みじゃぁそら何社も潰れるわけだ。
2DSTG頼りのメーカーってなんか哀れだよな。
- 885 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:22:27 ID:x5ohOHh/
- >>882
今作でホラーアクションからシューティングになっちまったとかはよく言われてるわけだが。
- 886 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:23:28 ID:w6tIh68T
- >>881
その3Dが実は2次元しか要素が無い2DSTGなんだよね
ダライアスシリーズって3Dの意味あるんですか?
- 887 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:24:03 ID:HFrvGW2L
- ゼビウス3Dのことも、ときどきでいいから思い出してやってください
- 888 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:27:04 ID:GOlGSp5R
- 若年層が文章を読めないってのは本当なんだな
低コスト+収支予測が容易 でワンセットなんだがな…
それと、バイオがシューティングって言ってるのは結局マニア層なんだろ?
- 889 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:32:29 ID:x5ohOHh/
- >>888
オッサンって何が言いたいのかよく解らんな、低コスト+収支予測が容易、で何社生き残ってるんだよw
そんなに商売やりやすいなら大手も参入してきそうなもんだが全然じゃねーの。
- 890 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:32:59 ID:d+DKbvvU
- なんだかかわいそうな人が紛れ込んでるな
- 891 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:34:07 ID:x5ohOHh/
- 現実でより可哀想な立場に置かれてるのは2DSTG信者だけどな。
自分が好きなジャンルがなくなるかも、なんて心配は俺ちょっと想像つかんわ。
- 892 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:38:09 ID:GBxGMxsR
- 大手が3Dやるとロクな事ないな........
SEGA → シェンムー
NAMCO → 一年戦争
KONAMI → ときめも3
ホント3D最悪。ソニーは早くアリカに開発機材渡してやれよ!
- 893 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:39:07 ID:HFrvGW2L
- カプコンの連邦VSジオン系のゲームは面白いけど
- 894 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:40:33 ID:GOlGSp5R
- シェンムーはSEGAのせいっつーかフェラーリマニアのホクロ親父のせいだろ
GO出したSEGAにも問題があるのは重々承知の上だが
- 895 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:41:33 ID:2ezDY+xz
- あのオッサン懲りずにシェンムーオンライン作ってんだよな…
- 896 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:41:42 ID:w6tIh68T
- この文言を書くのは何回目だろうか
PS2発表時から書いてる気がする
綺麗な映像は最もわかりやすく、騙される。
ゲームの内容・本質はCM・広告からは見えない。
売上だけ見ればFF8は神ゲーだな
- 897 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:43:08 ID:GOlGSp5R
- >>895
SEGAはもう真っ当な道には戻れないんだよ…
あかどことかキミ死ねで生きていくしか…
- 898 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:43:41 ID:GBxGMxsR
- >>893
足し蟹。まあ成功すればいいんだけど
掛け金大き杉でみんな潰れていくんだよね
なんつーか今のゲーム不振って3Dバブルがはじけたって感じ
- 899 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:44:25 ID:HFrvGW2L
- SEGAは仁Dがあるさ
- 900 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:47:56 ID:nU+jHhIy
- なんで会社が再起不能になるほどのお金をシェンムーにかけたの?
- 901 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:50:17 ID:GOlGSp5R
- >>900
VFで貢献した事を盾にとって無理矢理企画を通したんじゃないの?
あと、SEGAは再起不能になんてなってない いつかまた立ち上がってくれるさ
- 902 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:52:25 ID:GBxGMxsR
- 3Dなら回収できると勘違いしたんじゃないの?
- 903 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:55:30 ID:2ezDY+xz
- >>900
完成時期を無計画で作っちゃったからじゃないかな?
ソフト完成する前に売上概算したらどう転んでも失敗するほど金使っちゃてて
もうどうにでもなれって感じでヤケクソで売ったんだと思う
- 904 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:57:04 ID:ZflLwMv5
- 「すげー進んでる!ソニーから新たな燃料が!?」
と思ったけどあながち間違いではなかったようですね。
- 905 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:58:39 ID:0SK05k+b
- FPSとかこの板で扱うのおかしくね?
面白いかどうか関係なく全く違うゲーム
- 906 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 14:59:47 ID:w6tIh68T
- マジで3DSTGやろうとしたら
4chプロポみたいなコントローラーが要るかもな
- 907 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:02:20 ID:9iTLm3RM
- あ
- 908 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:12:05 ID:Hu7KSOe8
- >>905
ここ(このスレ)で言うFPSは「1人称視点シューティング」のことではなく、
1秒間に何フレーム表示できるかのレートのこと
- 909 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:13:44 ID:Irzr0NBn
- 誰だよFPS信者連れ込んできた馬鹿は。
ホントに馬鹿しかいないスレになったじゃないか
- 910 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:28:07 ID:RMQ3/JNI
- レイストームが絶賛されているスレがあると聞いてやってきました。
- 911 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:30:00 ID:nU+jHhIy
- >>908
>1秒間に何フレーム表示できるかのレートのこと
それはfpsだよ
- 912 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:30:17 ID:jQ9stVtb
- >>909
まずはFPSをしこたまやった?
やってないのならそういうことい・う・な・よ
- 913 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:32:57 ID:XYeSS9y0
- 彼は本当にFPS信者なのかな。
なんだか実はSTG大好きなんだけど危機感が強すぎて
なんとかしないとって気持ちを煽りで誤魔化してるんじゃないかな。
そんなに心配しなくてもSTGはなくならないよ。たぶん…
- 914 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:33:43 ID:fE7Xh7EY
- >>909
最初から馬鹿しかいないだろこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 915 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:33:54 ID:nU+jHhIy
- FPSは僕は、あれやりました カウンターストライク(PC)
酔った。。。。orz
FPS遊びたいけど無理だ・・・ くやしい
モンハンも防衛軍もお姉チャンプルゥもバイオもスカイガンナーもみんな酔う
- 916 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:37:00 ID:XYeSS9y0
- モンハンも防衛軍もお姉もバイオもFPSじゃないよ。
- 917 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 15:44:30 ID:nU+jHhIy
- 3D酔い繋がりで。。。orz
- 918 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 16:18:24 ID:+KjzlWuo
- FPSってDOOMみたいなやつのこと?
アレははまったな…
今はもっともっと進化してるんだろうが
漏れのPCの設備が追いつかんwwwwwwwwww
- 919 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 16:26:31 ID:hs3yk+z2
- そのジャンルのゲームはPCでペインキラーくらいしか触れてないな。
- 920 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 16:56:14 ID:ZflLwMv5
- 俺はHALOだけかなあ
- 921 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 16:58:48 ID:plFimLN1
- ん?FPSってグラフィックだけ綺麗になって中身は何も変わってないゲームだろ?
- 922 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 17:04:41 ID:ojaxm3XU
- >>921
変わってないのはお前の視野だけ
- 923 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 17:33:49 ID:LpSazdvw
- >>922
んなこたーない。
- 924 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 17:42:09 ID:AH17sK8R
- 2Dシューティングが弾幕が厚くなるくらいしか進化していない様に見られているのと同様に
FPSはグラフィックが綺麗になっているだけのようにしか見られていないんだろうな
一般の意見ってのは厳しいねぇ
- 925 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 17:52:29 ID:wbKNLdu8
- >>924
つケツイ
つ虫姫さま
- 926 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:03:07 ID:hs3yk+z2
- エースコンバット4&5のゲーム中に入るビジュアルシーンに惚れ惚れ
これからのシューティングもエースコンバットを見習って欲しいものだ。
- 927 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:04:30 ID:rxzPKIcy
- >>924
実際そうじゃねえの?
FPSだってスーファミの頃と比べたら格段に綺麗になってるけど、
なんかゲーム的なブレイクスルーがあったなんて聞いたことないよ
- 928 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:05:31 ID:HFrvGW2L
- ゲームなんてグラフィックキレイにするしかねえでしょう
- 929 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:19:41 ID:RMQ3/JNI
- OKOK、お前らがとてもGダライアスとレイクライシスが好きということはわかった。
つまりCAVEよりグレフに期待しているということだな?
- 930 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:22:49 ID:GBxGMxsR
- エースコンバット5はくそつまんなかったらしいね
- 931 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:24:27 ID:0SK05k+b
- >>929
なんだそのクソゲーセットは
- 932 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:27:35 ID:hs3yk+z2
- >>930
これを一応参考に・・・・・・・・・。
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/stg/ac5.html
- 933 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:37:55 ID:W3IKKZKy
- パロディウスの新作は出ないの??
2DSTGの代表の一つなのに。
- 934 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 18:39:26 ID:brwL2+kG
- 続編は出せば出すほどコケてゆく…
- 935 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 19:18:56 ID:ojaxm3XU
- >>933
グラディウスがコンスタントにでてるだけマシというか。
- 936 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 21:07:22 ID:zC9KFEAi
- エースコンバットてシミュレーションじゃねえの。
- 937 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 21:09:32 ID:CE0YpkrL
- キングスナイトはれっきとしたシューティングだよね?
- 938 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 21:14:54 ID:zC9KFEAi
- 魔界村ってシューティングなんかな。
- 939 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 21:22:35 ID:zsU0kYRR
- >>937
お前はシューティングとRPGの区別もできんのか。
- 940 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 21:46:04 ID:ONXtB1Vn
- ヒゲ本人はシューティングとして作ったけど、
会社の意向でRPGを名乗らされたとインタビューで言ってたな。
その辺あんまり触れて欲しくないらしいw
- 941 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 21:48:55 ID:8+gHEZd/
- >>940
そこで殻を破って、
Xbox360でキングスナイト2ですよ。
- 942 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 22:38:37 ID:VMoCL0xZ
- FPSも2D、3DSTGも大好きな俺が来ましたよ
- 943 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 22:47:44 ID:szvho4jt
- >>941
ソレたぶん無双w
つかガントレットレジェンドかもw
- 944 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 23:26:23 ID:jTHnAwBx
- >>943
無双タイプだと、敵の数が少し多いな。
飛び道具も弓しかないし。
連射もできないし。
強制スクロールもないし。
ゲームクリアに必須の魔法探しもないでしょ?
世界観も違うし。相手は兵士じゃなくてモンスターだし。
3Dだとやりにくそう。あの手のゲームは。
やっぱり違うな。
- 945 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 23:35:16 ID:whhjjbQt
- これでタイトーがインベーダーを出すのも止めることができたら尊敬する。
- 946 :名無しさん@弾いっぱい:2005/07/31(日) 23:46:39 ID:szvho4jt
- ぷよモナー
- 947 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 00:08:50 ID:pVX2f4jk
- ソニー的にはローンチで見栄えしない作品はお断りなのだろう。
しばらくしたらケツイでもインベーダーでもゴーサイン出すと思うよ。
けど、いずれにせよPS3が出てしばらくは
・超リアルなレースゲー
・超リアルなFPS
・超リアルなRPG
のどれかしか遊べないような気がしてならない。
それって楽しいのかなー
- 948 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 00:16:22 ID:O6hkc6TD
- >超リアルなレースゲー
食傷気味。
>超リアルなFPS
内容次第。
>超リアルなRPG
食(ry
たぶん楽しく無いと思われ
- 949 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 03:34:41 ID:YEoso6dD
- ライトユーザーの数とコアユーザーの数が比較するのもアホらしい、
ってのをどっかで聞いたような気がする。
ケツイは多分やり込みユーザーしか買わないだろうし、
ライトユーザーがPS3買って、ついでに買うソフトでもないと思う。
なんたってこの難しさだし。
でもそれなら出しといてもここに居る人とかが買うわけでPS3の売り上げが減る訳じゃないだろうし、
損にはならなかったんじゃないかなぁ、とも思ってみる。
・・・ハード会社とソフト会社のソフト発売までのやり取りはよくは知らないんだよ、ゴメン。
- 950 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 08:37:57 ID:m9qFWvHm
- >>948
超マンネリな縦シューティング
超食傷気味
- 951 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 08:47:46 ID:87Zvjftv
- 食傷気味を打開する新たなものを作ろうにも
ゲーム売れない→開発費削減→ゲーム売れない
のスパイラルに陥っている現状では難しいんだよな
で、結局続編モノばっかりになる
- 952 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 10:08:53 ID:6ZEIYYpW
- 大往生を神移植した ミハーラー が
>新しいシューティングゲーム移植の幕開けを
>PS3のロンチタイトルにしたかったので
って言ってるんよ。作らせてやれよ、ソニー。
リッジレーサーとか英雄伝説もうコリゴリですから。
あっ、FPSやりたい人、さっさとXBOX買ってください。
- 953 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 10:20:08 ID:N7/m9vsz
- 英伝はPC版やったことあるからPSP版はスルーしますた。
ケツイじゃ見た目が良くないんだろうな。
オールポリゴン(弾も実弾みたく丁寧に描く)だったらOKサインがでたかもしれぬ。
- 954 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 11:28:39 ID:PRUR8FJJ
- ソニーは縦シュー拒否は貫け。
アーケードならともかく、ワイド画面テレビ時代に
画面全体の半分も使えないような縦シューは家庭用には合わない。見苦しい。
ワイド画面の横幅全体を活かしきった縦シューもそれはそれで見て見たい気もするけど。。。
- 955 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 11:29:40 ID:87Zvjftv
- つーことは3Dを強化したレイシリーズとかだったらOKでたのかな
- 956 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 11:40:55 ID:IHWT+Lpp
- ビューポイントだったらOKが出た
- 957 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 11:59:08 ID:6ZEIYYpW
- つまんねー製品ばっかり作って赤字垂れ流してるだけじゃ気が済まなくて、
せっかく人様がソフト作ってやろうってのに妨害かよ!
こうなったら、ソニー製品不買運動だな!ボイコットソニー!
- 958 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 12:18:36 ID:87Zvjftv
- ゲーム機として考えるなら
面白いソフトがあるメーカーを選ぶな俺は。
それがPS3かXBOX360かレボかは関係ない。
- 959 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 12:37:57 ID:dNo39Ini
- >>958
関係ないってことは、
ゲーム機として考えてないんじゃないか?
2DSTGこそ、ロンチタイトルにふさわしい。
いっそのこと、他のメーカーもコレに乗じて
お抱えの2DSTGを放出した方がイイ。
題して、2Dロンチ爆撃大作戦!
- 960 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 12:41:15 ID:CeQ6pRJL
- っていうかソニーは多分アインハンダーとかグラディウスVみたいなのを
凄くしたようなのを期待してたんじゃない?
アリカ側は「PS2で出来なかったコレいきましょう」って、確かにPS2では
難しいかも知れないけど別にPS3じゃなくても良いような企画を
持ち出されたから「ラウンチでそれは微妙じゃ・・・」って状態になったワケでしょ。
別に認めないわけじゃなくって「PS2で十分でしょ」と言いたいだけでないかな。
一般層は移植度なんて気にしない。FC版グラディウスIIみたいな移植を目指せとも思う。
>>858
ドイツ人ね。
>>927
自由度とか趣向凝らしたマップとか自然法則の導入とか、
遊びの面で色々出来るようになっていってると思うけど。
- 961 :960:2005/08/01(月) 12:48:24 ID:CeQ6pRJL
- 後、これはハード性能云々の問題じゃないけど2Dシューティングって
どれもセンス的に微妙な物が多いと思うのは自分だけかなぁ。
2Dシューティングのゲーム部分自体は好きだけど、
音とか演出とかで結構目をつぶってる事が多いんだよね。
まぁ、シューティングだけに限った話じゃないんだけど、
特に縦シューは酷い気が・・・
- 962 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 13:04:48 ID:4oF3Lt5m
- ていうか2Dじゃないと全体を把握しにくくて、
納得のいくプレイをしにくいのよ。
3Dにすると、何で見える範囲が狭いんだ、と。
何でL1R1L2R2まで使って
ニュータイプみたいなプレイを要求されにゃいかんのだと。
ボタンは多くて4つまでが許容の限界。
- 963 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 13:15:58 ID:87Zvjftv
- かといって視点変更とかがなかったら困るでしょ
- 964 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 13:28:46 ID:ODstrpr5
- >>963
その視点変更が操作感覚を致命的に狂わせるんじゃないの。
何でも3Dにすりゃいいってもんじゃないよ。
何でも3Dに、それこそソニー脳。
- 965 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:07:00 ID:AnOo9+G7
- >>960
グラVを凄くしたものは正直見てみたい俺ガイル。
これから作られていくんだろうけど。
- 966 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:13:37 ID:lHcJgM07
- グラVを凄くしても、結局見た目は3Dでもやってることは2Dなんだよな。
幕間だけグリグリうごかして誤魔化すのも限界あるし、かといって
サイヴァリアとか式神とかみたく、背景では奥(画面中央)に向かって飛んでるのに、
平気で画面上から敵が来たりとかわけわからんことになる。
- 967 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:16:58 ID:U4ZuBIw9
- >>965
操作が複雑になるとアレなんで、
その点には気をつけてほしいな。
あと、最近のグラは、敵、弾の数が多いような気がする。
障害物があるんだから、それだけで充分難易度は上がっている。
弾幕系シューティングの影響だけは、受けてほしくない。
- 968 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:25:45 ID:6ZEIYYpW
- いや2Dシューは昔からわけわからんことになってるので
奥に向かって飛んでるのに上から敵が来るなんて些細な事はどうでもイイんだよ
そういう文化ですから
地上と空中の敵を同じ武器で倒せるのと一緒
- 969 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:32:30 ID:iprTLTha
- インベーダーなんか、地球が画面の真下で、宇宙が画面の上だもんな。
しかもインベーダーが綺麗に隊列を組んで、カニ歩きで地球を侵略してきたりと
突っ込みどころは多い。
しかし、それがまたゲーム独特のシステムや味を作っている。
最近のゲームは現実的にしようとしすぎて、
突っ込みどころを少なく、完璧に作っている。
しかしそれがゲームから個性を奪っているともいえる。
- 970 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:34:54 ID:u9pze8NY
- 新作だとかクオリティだとか
そんなことはどうでもいい。
過去の名作を忠実に移植してくれろ。
1000 in 1
くらいのボリュウムで。
それがPS3クオリティ。
- 971 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 14:35:47 ID:XjWEoTdN
- そのまた昔は、地上と空中に撃ち分けないといけなかったんだけどね。
ライトユーザー向けの配慮で対地対空共用になった。
- 972 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 15:14:11 ID:gGMaPjOD
- 別にライトユーザー向けでも何でもいいんだ
面白さが正しく抽象出来てれば
その点スターフォースは秀逸だった
- 973 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 16:19:16 ID:+4pR4Auf
- 業務用を移植しようとするから無理が出る。
難しいしストイックすぎるし、訴求力がないのは当たり前。
もうちょっとコンシューマ向けなSTGが欲しい。
と、素直に思った。
2DSTGは好きなんだが、今のアケシューの移植は味付けが足りない。
そう思ってケイブも例のフィギュア付けたんだろうなぁ…。
味付けの方向間違い杉。マニアしかついてこないじゃないか。
- 974 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 17:00:13 ID:VS6wP/nB
- コンシューマーならではの魅力的なモード
(RPGモードとかACTモードとかその他ミニゲーム)を追加するとか、
武器や敵や自機の種類を増やすとか、
そんなことでもいいのになぁ。
- 975 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 17:06:12 ID:INe0kbGb
- >>972
スターフォースは今やってもテンポのよさとバランスのいい難易度で爽快感があるよなぁ
弾幕流行ってからもうだめぽになってきたと思われ
ほとんどの人は弾幕見てやってやるぜとはならない
こんなに弾はかれたらすぐにゲームオーバーになるからやるきがしない、と言うね
3Dになった雷電3は雷電2より演出等グラフィックが劣化したし
3Dになればみためもよくなるかといえばそうでもない
でも、よく考えれば本来無機質なものが多いSTGなんかはポリゴン化はしやすいはずなんだ
開発がしやすくバランス取りに多少時間をかけれるからこそなんとか一部のメーカーは生き残っているわけだし
ようはPS3では金かけないで開発なんてするなというだけかと
- 976 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 17:26:56 ID:2r6FCBDP
- ケイブのアレは、もう完全に「そっち」の客を相手にしますよ
という意味だと思う。
東方から入ってきた客層を取り込もうとしているんだろうが、
しかし的外れな気はしないでもない
- 977 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 17:36:48 ID:mBeOsZ7Z
- 3Dでどんなに作り込んでも、手抜き感がどこかで露呈する。
2Dの持つ独特の温かみや安定感、操作感はやはり、
2Dをもってしないとできない。
そろそろ誰もが気づいてもイイ頃だな。
- 978 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 17:40:09 ID:zrv2Vd+c
- 愚直に、ただリアルを目指すとしたら
それは技術的には高度になるが、表現的には原始化してゆくのかもしらん
- 979 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 17:43:27 ID:zrv2Vd+c
- なんか電波レスになったが
ただ見たまんまってのはどうなのよという話
今の3Dは充分抽象化してるけどね
- 980 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 18:39:50 ID:br5VWFD5
- 見た目どんなにご立派でもボタンゴチャゴチャ付いて複雑そうだったら初心者はそれだけで敬遠しますけどね
DSで犬の世話してるほうがまし。
それにどんな初心者でも同じゲームをやり続ければ自動的にマニアになっていくわけですが
ユーザーを育てて自社への忠誠度を上げる発想はソニンのお偉いさんにはないのでしょうか
- 981 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 19:35:26 ID:N7/m9vsz
- >>978
今更ドットに戻るのはあなり無理のある話だろうけどね。
ドット(2D)で三次元空間を再現することはかなり無理があるし。
- 982 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 19:49:21 ID:rggf1P8r
- >>980
それは2DSTG,3DFPS,RPG,SLGすべてに共通する悩みだな
シンプルで取っ付き易く、奥が深い。やり込むごとにスキルが上昇していく
これが理想なのは判りきっていても、実際には
・同時に出来る事を増やしたい→操作煩雑化
・序盤の手応えがヌルいとマニアに酷評される
・見た目派手でグリグリ動かないと相手にされない→距離感のつかめない画面構成
・奥が深くやり込みがいのある完成されたソフトを出せば、次に控えてるソフトが売れないし
面白いゲームの面白さを伝える努力が足りないというのもあるか?
大往生のDVDなんか見ても、普通は「へーすごいね。」で終わりだろ。
俺の友達誰も1面クリアできんかったし
- 983 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 20:36:39 ID:8vebzhyh
- >>981
今だからこそドット絵が必要。
メタスラのようなドット絵を使ってこそ、
味のあるゲームができる。
- 984 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 21:43:54 ID:/UKs9Idx
- >>962
それはおまえがヘタでなおかつゲームセンスが古臭いだけ。
フラシューで機体幅+αくらいの「自由落下するトンネル」をくぐるような猛者も大勢いるというのに
L1R1L2R2使うのすら許容の限度外ってあんた、ずっとファミコンでもやってりゃいいじゃんよ。
>>964
そんなもんでも操作感覚狂っちゃうような奴って操作そのもののパターン化すら出来ないタイプの人間?
モンハンやMGSみたいな奇妙な操作方法のも取り混ぜて次々切り替えられるのが普通とちがうの?
あんたはもしかして年寄り?
>>973
格ゲーは2DSTG以上に難しいしストイックだったりするが移植作もしっかり売れてたりはする。
そこ行くと2DSTGって難しさも対戦と較べるとハンパでストイックったって一生懸命萌えに走ってるのに
同じ斜陽ジャンルであるはずの格ゲー並みの訴求力すら持てない、これはなんでなんだろうな?
2DSTGが訴求力ないのは難しいからでもストイックだからでもないと思うぞ、つまらなそうだからだ。
- 985 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 21:48:41 ID:/UKs9Idx
- >>977
それはあんたの感覚が古いからだろ、俺にはドット絵のが手抜きに見えるが。
老人の懐古趣味に「気づいてくれ」つってもそりゃ無理だ。
- 986 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 21:49:13 ID:2NBXLPNm
- >>984
それ、弾幕ヲタが「あんな弾幕も避けられないの?(プゲラ」って言ってるのと同レベル
- 987 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 21:51:28 ID:2NBXLPNm
- >>985
お前無知杉
- 988 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:03:21 ID:/UKs9Idx
- >>986
ド斜陽ジャンルのヲタが何を誇っても笑われるだけだよw
ひよこ鑑定士(廃業)がひよこ鑑定の腕を誇るようなもんで、十中八九バカにされるわな。
>>987
「どんなに作りこんでも」手抜き感が、とか逝ってるバカよりまし。
てか、3Dでよく作りこまれたモデルに較べてドット絵キャラのショボいことショボいこと。
ほとんどの人はそう思ってるよw
- 989 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:03:38 ID:6ZEIYYpW
- そろそろ気付こうよ
格ゲーもFPSも大抵はシューティングと同じくらい売れてない.........
これはヤバイ、ヤバ杉だよソニー
- 990 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:04:55 ID:Wrte2Sy0
- とりあえず3Dモデリングさえ作り上げてしまえばどう動かすのも自由なポリゴンと
動作パターンをすべて描きおこさなければならない2Dを比べて
2Dが手を抜いてるなんてよく言ったもんだ
- 991 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:05:33 ID:6ZEIYYpW
- なぜかパチスロソフトの北斗の拳とかが50万本売れたりするし......... orz
- 992 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:06:49 ID:/UKs9Idx
- 格ゲーはなんだかんだ言っても一大ジャンルとしてコンスタントに数字は出してるし
FPSは日本じゃこれからの分野、仮に思うように伸びなくたって北米って地盤があるから安泰。
2DSTGってケイブってとこが潰れたら同人しか残らないんだろ? 昔の隆盛考えると哀れなもんだ、
でもシューティングはちゃんとFPSやTPS、フラシューとかが引き継ぐから安心しろ。
- 993 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:07:39 ID:87Zvjftv
- 昨日の人またきたのー
- 994 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:09:54 ID:6ZEIYYpW
- FPSやTPSはXBOXでやりなよ
- 995 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:09:56 ID:/UKs9Idx
- >>990
その動作パターンを3Dに遜色ないだけグリグリ動くように作ってる例なんてほとんどねーじゃんw
3Dだと自機の何十倍の大きさの巨大ボスでも裏表前後全部見られるけど
2DSTGのボスってやっぱ手抜きなのか、いつも同じ角度だけ見せてるよな、もしや裏はハリボテなのか?
自機がちょっと左右に傾けばそれでマンセーですか、すげーすげー。
- 996 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:11:18 ID:ACqMOIua
- そろそろ>>977や>>983の類が釣りに見えてきたぞ。
- 997 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:12:22 ID:6ZEIYYpW
- FPSはアイトレックの奴とかが実用化されないと_
コントローラーでやってる時点でダメダメ
2Dシューティングはコントローラーと相性いいね
- 998 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:12:59 ID:87Zvjftv
- どっちが優れてるなんてどうせ決まらねーんだから構うなっての
- 999 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:19:10 ID:2NBXLPNm
- >>997
鉄騎のコントローラーが最強だと信じている
- 1000 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/01(月) 22:19:47 ID:IBGASQX6
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)