今年の母の日は5月14日。
まだ2週間以上あるのでまだ準備してない方も多いのではないでしょうか。
私の場合、義母の誕生日と母の日が近く、毎年誕生日プレゼントと母の日のプレゼントをまとめて送っています。
誕生日の方が先なので、もうプレゼント発送しちゃいました( ^ω^ )
そして今年はプレゼントを全部手作りしました♡!
母の日のギフトがまだ決まってない方のヒントになったら幸いです♪
手作りアクリルたわし
先日ご紹介した薔薇・リーフ・リボンのカギ編みで手編みしたアクリルたわしです(^^)
アメリカではアクリルたわしはメジャーじゃないと思うので、一応使い方を書いた紙を添えました。
100均で材料を揃えれば材料費は200円ほど!
↓こちらにカギ編み初心者にも分かりやすいYouTubeをご紹介してるので是非チャレンジしてみてくださいね(^^)
手作りナチュラルクリーナー色々
左から洗濯石鹸・エアーフレッシュナー兼ファブリックフレッシュナー・トイレ洗浄タブレット
香りは全部大好きなラベンダーとジャスミンを使いました。
嫌いな香りじゃないことを願います!
ちなみにラベルもワードで作りました!
(洗濯石鹸以外)
なかなか可愛くないですか?( ^ω^ )
一応安心感を与えるため(?)成分やレシピを添えました。
特にエアー&ファブリックフレッシュナーは作り方が簡単すぎるのでなくなったら自分でも作りたくなるはず!
オールナチュラルなので犬を飼ってる義母宅でも安心です。
自分でリフィルを作れるようにレシピをボトルの裏にペタリしました(^^)
▼材料:重曹・アロマオイル・水道水
▼材料:ホウ砂・酸素系漂白剤・重曹・アロマオイル
▼材料:重曹・クエン酸・アロマオイル
カード
これはマストです!
アメリカではことあるごとにカードを贈る文化なので、カード売場は常に充実してます。
今の時期は母の日用のカードコーナーが特設されていたり。
私はバースデーカードをチョイス。
これにメッセージを添えて贈ります。
カード1枚5〜6ドル(約500〜600円)と、なかなかのお値段。
カード会社は儲かるだろうな〜ってカード売場に行く度に思います(笑)
アメリカのプレゼント事情
私の場合、母の日よりも誕生日に重きをおくべきなのでもっといいモノ(ジュエリーとか洋服とか?)を贈るべきでは?と思われるかもしれませんが、
個人的にミニマリズムに目覚めてから消えモノや実用的なモノをもらうと嬉しいし、
義母も私たちの誕生日やクリスマスプレゼントには大体いつもカード+キャッシュを贈ってくれます。
たまにプラスちょっとしたお菓子とか。
アメリカではモノのプレゼントを贈るときは、気に入らなかったら返品できるようにレシートを添えて贈ることもあるとか。
そんな合理的なアメリカのプレゼント事情、とっても気に入ってます(笑)
キャッシュをもらうのはいつでも嬉しいものです(笑笑)
なので今回のような実用的なプレゼントでも大丈夫だろうな〜と思った次第です( ^ω^ )
おわりに
(画像はこちらで作成しました)
以上、私が母の日&誕生日に手作りしたプレゼントでした!
母の日のプレゼント何にしようか悩んでる方のヒントになったら嬉しいです(^^)
お掃除グッズって母の日ギフトにぴったりだと思いませんか?
しかも手作りだったら「すご〜い!」ってなるし、入れ物やラベルを工夫すれば見た目もキュート♡
ナチュラルクリーナーってのも優しい感じがするし、費用も激安だし、メリットばっかりです(^^)
+カードとお花を添えれば完璧♡!
母の日まで約2週間。
今回ご紹介したものは材料も作り方も簡単なので、是非今週末にでもチャレンジしてみてくださいね(^^)
みなさんも今年の母の日のプレゼントは手作りお掃除グッズを贈ってみてはいかがですか?