ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

VW不正で波立つ日本の車部品再編 デンソー・イビデン提携

2017/4/27 18:09
共有
保存
印刷
その他

 デンソーイビデンは27日、資本・業務提携すると発表した。デンソーは約120億円を投じ、イビデン株の5.48%を保有する第2位株主になる。両社は次世代自動車での技術開発で手を組み、システム提案力を高める。車の電動化などを背景に自動車部品業界の再編が続く。影の主役は独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題。海外発で業界を揺るがしてきた不正が日本の業界再編に波及してきた。

 ■イビデン、電子部品不振で赤字に

 提携の直接の要因は業績が低迷するイビデン側にある。同社はパソコンやスマートフォン(スマホ)向け電子部品と、排ガス用の触媒などセラミック事業が主力。同日発表した2017年3月期の連結決算は最終損益が628億円の赤字(前の期は75億円の黒字)だった。

 電子部品はパソコンやタブレット市場の低迷のほかスマホ市場の成長鈍化で受注が低迷。電子部品事業の構造改革に絡む損失など約630億円の特別損失を計上したことも響いた。大幅な業績悪化の責任を取り、社長ら経営幹部の役員賞与を全額返上する。

 業績の振れ幅が大きくなる電子部品に代わる中長期の成長分野として位置づけてきたのが自動車部品だ。同社のセラミック事業の主流は排ガス浄化装置に使われる触媒で、成長期待もあった。

 だが15年9月に発覚したVWのディーゼル車の排ガス不正で、イビデンからみえる未来が変わった。ディーゼル車の本場、欧州では不正をきっかけに走行試験の運用が厳しくなる。イビデン製品への需要が増えるとみられるが、これは一時的。VWだけでなくダイムラーなどドイツ勢は近年、電気自動車(EV)シフトを鮮明にした。

 ■ディーゼル車用触媒の需要、不透明に

 厳しくなる環境規制に対応し、排ガスを減らす触媒の需要が増えるはずだったが、EVになれば走行時の排ガスはゼロ。従来型の触媒は要らなくなる。ディーゼル車の需要が見通しにくくなり同社の戦略にも不透明感が増していた。

 提携するデンソーは、エンジン制御システムや燃料噴射システムをはじめ複合(モジュール)部品に強い。イビデンにとって取引先の関係も広く深くなる効果が見込め、「渡りに船」といえる。

 デンソー側にも事情はある。長年、独ボッシュなどと並ぶ部品世界大手の一角として業界に君臨してきたが、最近の大型再編とは距離を置いてきた。一方、VWと同じドイツに拠点を置くコンチネンタルはIT(情報技術)大手などの買収に動き、ZFは米TRWオートモーティブの1兆円以上の買収で「独3強」の一角に食い込んだ。

 「デンソーは技術力はあるし、システム提案力もある」。独部品大手の幹部はデンソーに警戒感を見せるが、同時に「オープンプラットフォームの取り組みや提携の仕方が、ドイツや米国、フランスの同業に比べゆっくりしている」と評価する。

 ■車部品、変革のスピード速く

 車の駆動システムが大きく変わる転換点でスピード感は必要だ。デンソーはイビデンの触媒技術を自らのエンジン制御システムなどを組み合わせ、低コストの排気システムなどを開発する狙いだ。イビデンはEVなど次世代車向けの新システムにも期待する。

 VWの不正が発覚した当初、「環境技術に優れた日本勢には商機にもなる」との見方があった。だが現実をみると、日本勢は思うように欧州市場を含めて開拓できていない。それどころかドイツ含め欧州勢は変革の契機にしようと、業界再編やデジタルビジネスの拡大に向けて経営のスピードを上げてきた。

 デンソー・イビデンの提携は、緩やかな連合を築きながら世界市場を攻略する日本流部品メーカー再編の号砲になるかもしれない。

(加藤貴行、池田将)


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

ビジネス最前線をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

オリエンタルランド

混雑を忘れさせろ オリエンタルランドが経営計画

 混んでいても、それを感じさせないようにするには……。オリエンタルランドは27日、混雑感の解消を柱とする2021年3月期までの中期経営計画を発表した。運営する東京ディズニーランド(千葉県浦安市、TDL…続き (4/27)

VW不正で波立つ日本の車部品再編 デンソー・イビデン提携

 デンソーイビデンは27日、資本・業務提携すると発表した。デンソーは約120億円を投じ、イビデン株の5.48%を保有する第2位株主になる。両社は次世代自動車での技術開発で手を組み、システム提案力を高…続き (4/27)

味の素と東工大教授ら、アンモニア新技術の会社設立 狙いは

 味の素と東京工業大学・元素戦略研究センター長の細野秀雄教授らは、新しいアンモニア生産技術の実用化をめざす新会社「つばめBHB」(東京・中央)を設立した。細野教授らが発明した新触媒をアンモニア生産に利…続き (4/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<4/24の予定>
  • 【国内】
  • 進藤鉄連会長の記者会見(13:00)
  • 2月の景気動向指数改定値(内閣府、14:00)
  • 3月の全国スーパー売上高(日本チェーンストア協会、14:00)
  • 3月期決算=カブコム
  • 【海外】
  • マレーシア、インドネシア市場が休場
  • 3月のシンガポール消費者物価指数(CPI)
  • 4月の独Ifo企業景況感指数(17:00)
  • 海外1~3月期決算=アルコア、ハリバートン
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/25の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 3月の企業向けサービス価格指数(日銀、8:50)
  • 3月の外食売上高(日本フードサービス協会、14:00)
  • 1~3月期決算=中外薬
  • 3月期決算=日電産
  • 東証マザーズ上場=アセンテック
  • 【海外】
  • 2月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
  • 3月の米新築住宅販売件数(23:00)
  • 4月の米消費者信頼感指数(23:00)
  • 1~3月期決算=スリーエム(3M)、デュポン、テキサス・インスツルメンツ(TI)、AT&T、キャタピラー、バイオジェン、アルコニック、コカ・コーラ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/26の予定>
  • 【国内】
  • 日銀金融政策決定会合(27日まで)
  • 全国財務局長会議(財務省、10:00)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 1~3月期決算=LINE、花王、キヤノン
  • 3月期決算=ヤフー、日立建機、大ガス
  • 【海外】
  • 1~3月期の豪消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 3月のシンガポール鉱工業生産指数
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
  • 1~3月期決算=プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、ユナイテッド・テクノロジーズ、ボーイング、アムジェン、ツイッター、ペプシコ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/27の予定>
  • 【国内】
  • 日銀金融政策決定会合の結果発表
  • 4月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」(日銀)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3月の自動車8社の生産・販売実績
  • 3月の建機出荷額(建設機械工業会、12:00)
  • 経済同友会の17年度通常総会(帝国ホテル、15:00)
  • 黒田日銀総裁が記者会見(15:30)
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(17:00)
  • 1~3月期決算=協和キリン
  • 10~3月期決算=サイバー
  • 7~3月期決算=グリー
  • 3月期決算=キッコマン、野村不、イビデン、積水化、アステラス、OLC、JFE、コマツ、富士電、オムロン、NEC、アルプス、アドテスト、キーエンス、ファナック、川重、日野自、任天堂、野村、松井、沢田HD、JR東海、NTTドコモ
  • 【海外】
  • 1~3月の中国工業企業利益(10:30)
  • 安倍首相がロシア、英国を訪問(30日まで)
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)
  • ドラギECB総裁が記者会見(21:30)
  • 4月の独消費者物価指数(CPI)速報値
  • 米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
  • 3月の米耐久財受注額(21:30)
  • 3月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
  • 1~3月期決算=インテル、セルジーン、マイクロソフト、アルファベット(グーグル)、ダウ・ケミカル、フォード・モーター、スターバックス、UPS、アマゾン・ドット・コム
  • (注)時間は日本時間
  • 〔日経QUICKニュース(NQN)〕

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<4/28の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 3月と16年度の全国・4月の都区部消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)
  • 3月と16年度の完全失業率(総務省、8:30)
  • 3月と16年度の有効求人倍率(厚生労働省、8:30)
  • 3月の家計調査(総務省、8:30)
  • 3月の鉱工業生産指数速報(経済産業省、8:50)
  • 3月の商業動態統計速報(経済産業省、8:50)
  • 2年物国債の入札発行(財務省、10:30)
  • 3月の自動車生産・輸出実績(自工会、13:00)
  • 3月と16年度の住宅着工戸数(国土交通省、14:00)
  • 清田日本取引所CEOの記者会見(15:30)
  • 4月の為替介入実績(財務省、19:00)
  • 1~3月期決算=キリンHD、サントリBF、日電硝
  • 3月期決算=信越化、TOTO、ガイシ、新日鉄住金、神戸鋼、日新製鋼、日立金、オークマ、豊田織、ジェイテクト、三菱電、富士通、エプソン、シャープ、ソニー、デンソー、村田製、日東電工、三井造、今村証券、アイシン、マツダ、ホンダ、リコー、豊田通商、東エレク、SBI、大和証券G、岡三、丸三、東洋、東海東京、水戸、いちよし、日本取引所、マネックスG、丸八証券、極東証券、岩井コスモ、藍沢、インヴァスト、JR東日本、ヤマトHD、日本郵船、商船三井、川崎汽、JAL、ANAHD、東電HD、中部電、関西電、Jパワー、東ガス
  • 【海外】
  • 1~3月期の英国内総生産(GDP)速報値(17:30)
  • 4月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)
  • 1~3月期の仏GDP速報値
  • 1~3月期の米実質GDP速報値(21:30)
  • 1~3月期の米雇用コスト指数
  • 4月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)
  • 4月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
  • ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(29日2:15)
  • 1~3月期決算=シェブロン、エクソンモービル、ゼネラル・モーターズ(GM)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]