はじめに
ヤッホーー!... いぐべのオッサンです。
急遽、晩ご飯を外食で済ませないといけない時は「麺場くうが?(以後くうが)」でお世話になっているので、いぐべファミリーは月に何度かくうがで食べてます。寒河江の名店だけあって昼間は行列、駐車場にも空きがないのでなかなか食べに行けないと思いますが、夜は空きがありヤッホーー!なので重宝してます。
くうがのうり「えそ煮干しラーメン」は、えそ煮干しの上品な旨味と独特のやさしい煮干しの風味でくうが中毒者が続出中といわれるほどインパクトがある旨かラーメンですね。
▼麺場くうが?の紹介記事
www.igube.yamagata.jp
今回は、いつも食べている「えそ煮干しラーメン」ではなく、「担々麺」を食べてきました。
よくよく考えてると、担々麺はカップラーメンで良く食べますが、お店食べたことが無いような気がします... もしかして初 体 験でしょうか?遅ればせながら…担々麺デビューで初レビューのようです(^ー^)
ムムム....
これは、なんと好奇心をそそる紅色のスープ!辛さが伝わって来ますね!
(早く食べたい!早く食べたい!早く食べたい!)
センターには一段と食欲をそそるミンチと色鮮やかなチンゲンサイ...
クウゥゥゥーーーー(>_<)ゞ
香辛料の刺激的な匂いとほんわりゴマの香り......
どこまでオッサンを焦らすのかーーー(>_<)ヽ
(いいから早く食べろ)
スポンサーリンク
ピリピリッ! オーマイガー!!
一口すすっただけで唇全体に伝達するピリピリ感....
唐辛子のピリッとする辛さや、ゴマの風味.... よりも、山椒独特のほろ苦い辛さとラー油(多分)との全開ハーモニーが口いっぱいに広がっていく....
これが担々麺か!
くうがの一押しはモッチモチ太麺ですが.... 担々麺は細麺になっていますね。やはり、スープの絡みを重視したのでしょうか。
ズルズルズルッ
ピリッ! んがぁ!!
スープ単独では山椒とラー油の全開ハーモニーでしたが、麺と融合することによってマイルドになっていますね。スープと細麺は、まとわりつくように絡んだ離れなません(^.^;ピリピリッ
これは..... フガァフガァフガァ
(辛いッッッ(>。<).. )
チン ゲン サイと言う奴ですね。
(見たまんま(^^;))
中華料理を食べる機会があまりないので、チンゲンサイは食べた記憶にないぐらい久しぶりでした。チンゲンサイが持っている水分とスープが絶妙な感じで辛さを和らげるので、何枚も食べられるように感じます(^。^).. ホッとする美味しさでした。
食べ始めるとコメントを考えるヒマもなくアッという間でした。担々麺のピリッピリッ感は胃の中で感じますが、担々麺食べたぞーー感を感じる良い一杯だったと思います。
担々麺をまともに食べたことが無い筈なので比較は出来ませんが、もう少し山椒を抑えて、ゴマの風味を残した方が食べやすいように感じます(´ω`●)
・・・
・・・
・・・
フゥーーーー(゚Д゚;)ピリッピリッ
5月からは冷やしラーメンが食べられるので楽しみにヽ(^0^)ノ
おわり_(_^_)_