青森で16倍!北日本で密かに進む未婚化の怪

都道府県別「未婚率上昇率」ランキング大発表

単年での生涯未婚率ばかりが取りざたされますが、その伸び率を1980年比で都道府県別に見てみると、雪国の未婚化が大きく進んでいたことがわかりました(写真: MAKOTO / PIXTA)

国立社会保障・人口問題研究所が4月に発表した調査によると、生涯未婚率(50歳時の未婚率)が高まり、直近の2015年では男性が23.4%、女性が14.1%と過去最高値を更新したことがわかりました。

都道府県別「生涯未婚率」、地域差がはっきり

ただ、全国平均の数字だけを見ていても本質は見えてきません。そこで同時に発表された都道府県別データで見てみると、地域ごとの面白い傾向がわかってきます。

この連載の一覧はこちら

男性で最も高いのは沖縄26.20%ですが、東京も3位で26.06%。女性では東京が1位で、その率はなんと19.20%と、全国平均を大幅に上回っています。東京の女性は、ほぼ5人に1人の女性が生涯未婚と、ほぼ男性並みになっています。

ベスト10にランキングされた都道府県を東日本と西日本とで分けると、男性の場合、東日本8・西日本2、女性の場合は、東日本2・西日本8とまったく逆転しているところが興味深いところです。つまり、「生涯未婚男性」は東日本に多く、「生涯未婚女性」は西日本に集中しているわけです。

新聞などの報道では、福井、富山、石川といった北陸3県や岐阜・滋賀の生涯未婚率が、男女ともにそろって低いというところが注目され、話題となりました。

ちなみに、以前「茨城県が1位!「ニッポン男余り現象」の正体」で取り上げた男余り(未婚女性人口<未婚男性人口の県)ランキングベスト3の茨城、栃木、福島はどうだったでしょうか? 茨城男11位・女41位、栃木男12位・女40位、福島男10位・女34位と、いずれも女性と比べてやはり男性の生涯未婚率順位が高く、男性が結婚しにくい県であると確認されました。

次ページ都道府県別「生涯未婚率ランキング」大発表!!
関連記事
Topic Board トピックボードAD
人気連載
Trend Library トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去48時間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチAD
トヨタの焦燥<br>トランプ 次世代車 ケイレツ<br> 3つの難題

エコカーの金看板「プリウス」に大逆風。トランプ大統領が「米国に工場作れ」と名指しで批判。アップル・グーグルが参入し、次世代車の開発競争激化。トヨタの変革は急ピッチで進む。