1 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:08:43 ID:7r9
ワイ「は?なんやそれ酒飲みたいしワイは帰るで」
意識高い系「ワイさんがみんなの輪を乱している」
なんか派遣会社のえらい人「ワイさんの素行に問題があると聞いたから面接しよう」
なんやこれワイが悪いんか?
2 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:13:47 ID:LLg
そんな社員みたいなことして、なんのための派遣なのかって話よ
4 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:15:23 ID:cS4
堂々と一レス目の内容を上司に言えよ
5 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:15:59 ID:CX0
ワイ派遣社員、面倒な仕事は社員に押し付けて同じ会社の仲間と焼肉に行く
6 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:17:58 ID:sKl
派遣があーだこーだ言っても社員が嫌だよって言ったらそれで終わりちゃうん?
8 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:29:19 ID:7r9
>>6
僕達が出来ることから始めよう!とか言ってるんや
みんなでこの四半期の目標を紙に書いて掲示しようとか言っててマジでうっとうしい
ちょっとタバコ吸いに言っただけてピーチクパーチクうるさいしすぐ派遣会社にチクるしほんとひで
7 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:26:36 ID:yf4
派遣って考えてみたらその会社の社員ちゃうやろ?
派遣会社の社員やろ?
9 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:32:05 ID:7r9
ちなみに上司でもなんでもないんやで
11 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:33:55 ID:34I
閉塞したチーム(店)改革に意気込んでいたが、志半ばで閉ざされた模様
俺主将の提案した改革案
・休憩室への携帯電話持ち込みの禁止
若者バイトが休憩室に携帯を置き、空き時間にちょくちょくメールなどをしている現状を改善する為に出した案。
携帯は事務所預かりとしタイムカードを押す際に返すというルールにした。俺将の出した案で唯一通ったが、それゆえに若者グループから敵視されることに。
・あだ名やくんちゃん付けを禁止し、役職がある者には「○○さん」だけでなく、苗字の後にちゃんと役職名をつけて呼ぶという案
店長の「小中学校じゃないんだから…」の一言で否決
・「バイトリーダー」の役職名の変更
指導的な立場を明確にするため、「非正規雇用統括長」の名に変更を求めたが、却下。しかも店長のチクりにより俺将のあだ名がトーカツ君に…
15 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:35:09 ID:LD1
>>11
これ好き
13 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:34:29 ID:6Li
正社員を改善しないと変わらないやろ
残念ながら派遣に出来ることなんて何も無いんや
14 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:35:09 ID:zZw
期間限定社員が職場の改善とか滑稽すぎて笑えない
18 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:36:03 ID:7r9
>>14
ほんとこれや
20 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:36:57 ID:kg6
>>18
偉い人に全部話せばええやん
ちょっとの息抜きもさせてくれないし帰らせてもくれないってな
31 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:41:51 ID:7r9
>>20
すでに先手打ってワイの悪評を流されてるんや
ワイがタバコ吸ってるとかワイが溶接機を勝手に使って作業してるとか
タバコは社員や役職も沈黙の了解で吸ってるし、溶接の免許あるから社員に指示されてやってるのに
17 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:36:03 ID:Uve
意識高いくせに派遣ってなんやねん
底辺職やんけ
19 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:36:27 ID:2S0
一応その会社の業務に携わってるんだから質向上の協力くらいはしてもええんちゃうか
23 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:38:15 ID:zZw
>>19
普通はそれには賃金はらわにゃならんのやで
24 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:38:50 ID:2S0
>>23
業務時間内かと思ったが時間外の話かこれ
25 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:39:45 ID:6Li
>>24
業務時間にこんなんやったら正社員に瞬殺やろ…
29 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:41:10 ID:zZw
>>24
せやで、派遣のほうがおかしいことがわかったやろ?
22 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:38:04 ID:CX0
正社員が職長で派遣は作業員やで
なんで作業員が職長みたいなことまでせんとあかんのや
意識高い系は自分の雇用形態を理解した方がええで
28 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:40:48 ID:eMh
どこの派遣だよそれ
自動車なら改善提案ありえるが
30 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:41:23 ID:Mye
派遣さんも何年か続けたら正社員になれるかもしれんし
やる気アピールしてるんとちゃう
33 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:42:26 ID:CX0
っていうか職場改善案を出したいなら朝礼や夕礼で言えっちゅう話しよ
正社員も混ぜて
39 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:44:09 ID:eMh
自主的な改善提案という名のサビ残
41 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:45:21 ID:7r9
>>39
それで本当改善されるならまだええけど、ただの自己満足やからな
43 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:45:51 ID:eMh
>>41
しかもグループ単位での発表会
40 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:45:10 ID:7nD
会社に残ってたらそれだけで残業代出るなら全員スマホぽちぽちしながら会社でまったりしてるわ
あくまで業務への対価が残業代なんだから指示されてもない勝手にやってる会合に金払う必要ないだろ
47 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:46:33 ID:7r9
>>40
なんかおかしな方向に進んどるけど、別に残業手当てくれとか言うてるわけちゃうで
たかが派遣のクソなのに、何を力んどるんやってことが言いたいんや
51 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:47:59 ID:43c
下請けプログラマー派遣型正社員のワイ、高みの見物
53 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:48:43 ID:2S0
クソザコ派遣社員ワイ、地底からの見物
56 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:49:35 ID:7nD
イチは正社員ならんの?
特別な資格もってるようだしチャンスなんじゃ?
58 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:51:03 ID:7r9
>>56
今更面接とか就活とかめんどいわ
溶接やら工場系の資格って殆どがガイジでも取れるで
その割には結構使えるから食うには困らんけど
61 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:52:15 ID:7nD
>>58
年はいくつや?
30になったら正社員厳しそうだし早めにしっかりした方がええんちゃう?
64 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:53:33 ID:7r9
>>61
25やで
最初は正社員やったけど交通事故起こして辞めたんや
66 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:56:41 ID:7nD
>>64
事故はイチがやったの?
相手は大丈夫やったん?
67 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:58:19 ID:7r9
>>66
単独やで
あんまり言うと自分語りになるから言わんとくけど
とにかくワイは派遣やしテキトーにやってさっさと帰りたいだけなんや
60 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:51:48 ID:CX0
リーダー面したいのに器量が無いヤツはとにかく厳しくしようとするからな
親分になりたけりゃニコニコしてて締め付けガバガバやないと他人なんかついてこんで
63 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)22:52:57 ID:rV7
意識高い系は自分で資格とか1人でやっとけばええのにな
あと有志でええやん
69 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)23:02:22 ID:xFR
事実をちゃんとお説明して、それで派遣元がグチャグチャいうようなら
「ほな、やめさせてもらいます」って言ってみ。
このご時世イッチみたいな若くて資格もった人間貴重やから、一発で態度変わるで
70 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)23:04:17 ID:7r9
>>69
そんな面倒な事するわけないやん
資格とかマシンとかも使えるのに黙ってるぐらいなのに
とにかくテキトーにやりたいだけなんや
71 :名無しさん@おーぷん:2017/04/25(火)23:05:46 ID:7nD
イチは仕事ができるのに言われたこと以上はやりたくないタイプに見えるで
そういうタイプこそ正社員がいい
正社員なら手を抜いても首にはならないけど派遣はすぐ切られるからな
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
しらんがなと思うが
人生の終わりだ
自主的かなんだか知らんけど
って言ってやろうぜ
そりゃ派遣会社側からやるように言われてるならまだしもさー
意識高いのに派遣に甘んじてるとかよっぽど無能なん?
上がしっかり管理してない会社でもありそうだ
ヘタすると、食堂も使えないとかある。
だから言う事聞く必要はない。不要なら切ればいいだけ。
でも大概は、派遣の方が優秀だったりするw
たとえ現状が非効率的だとしても、与えられた仕事を如何に楽に終わらせるかだけ考えれば良かろう。
社員と他のバイトの板ばさみコースだな
派遣先に対して派遣元がこんなにやってますってアピール
その分の残業代は出ないし
契約上は全くやる必要がない話
だけど派遣元の印象は悪くなって契約時に不利な契約に持ち込もうとする
これは早く弁護士に相談すべき
個別契約外の業務で残業発生させたら普通派遣先の人がすごい嫌がると思う。
派遣先の部門細則とかもあるし、何か有った場合は派遣先にも責任が発生する事があるから勝手にやったら大変な事になる、だからスレ主の対応が正しい
俺が前いた会社の上司の名言
ならあんた今すぐ会社辞めて会社興して稼げよwww
間違ったこと言ってるか?
求めていない事で残業代を発生させるのは契約上問題だし
へんなやりがいを時間外に求めるなよ
派遣先の企業は決まった作業を決まった時間までに完遂する事が一番の望みなのに
完全究極アルティメットウルトラ論破
スレタイ主にはそんな責任も義務もないンゴよねえ
派遣社員は派遣会社の人間であって派遣先とは何も関係ないんだからスレタイ主はもとより意識高い系も越権行為で注意されて終わるわ
何だろうなあれ意識高い系なら身なりも意識高くしろよと言いたい
元請けを盛大に煽って、それでも足りないところを、
客にチクって元請けをノイローゼにさせている模様。
クソなもの作らされるストレスなんぞ御免だわ。
意識高いってのはこういう感じで大体、ガイジなんやで。
この無気力系も意識高い系も両方アホだろ
派遣先の業務内でしかわからないこともあるから、改善がいいサービスになる。
派遣先業務は派遣先業務として、改善は自社業務として金出るし。
その努力の割に肩書きが残念なのがまたね
働いたことがないのに前にいた会社の上司って話が矛盾してるぞ
ニートはニートなりに畳の目でも数えてるんだぞ
派遣社員は派遣会社のレンタル商品
商品は職場の改善なんてしません
主が正しいと断言するけど、
溶接勝手にやってると言われてるのは
業務の範疇を超えてかもしれないよ。
派遣先の指示に何でも従えばいいということではない。
皆が『さあ~終わった、帰るか~いや~疲れたわぁ~』と言っとる処に
事前打ち合わせ、擦り合わせ一切無しの『今日はみんなで残って…』
こんな状態だったんじゃねえの?
終業、皆帰り支度中にイキナリ似た様な事言いだすフロアリーダーの下で地獄を見たから
如何もそんな風に思っちまう。
だったらその日の朝に言えってのよ 『今日、終業後に職場の改善をしましょう?』 とね
勝手に意気込んで、勝手に失望して、空回りしたおして
辞めていったわ
すっげー迷惑だった
セガールかよ
こんなんTV出見ましたわ
社保もなんもなくて体動かなくなったらどうするつもりなんだろ?
職場の改善の程度にもよるが、どうすれば自分達が作業をし易くなるか、当事者にしかわからないこともあるから、その話し合いとして協力せよと社員が言っているなら協力すべき
なら少なくとも>>1は評価を落とされることはないな
やるんなら、タイムカード押して社外に出てから、飲み屋にでも行ってやれ。
時間外に会社の業務を行わせることは契約違反で、勝手に派遣さんがやったのだとしても、どこからどんな問題に発展するかわかったもんじゃない。
言われたこと以外しちゃいけんのや
人件費じゃなかよ
物と同じ経費扱いなのが派遣やで
方向誤りまくりだけどな…
この場合がそれだと思う?馬鹿なの?
派遣が職場改善とか滑稽でしか無いんだよなぁ
現場の人間からしたら迷惑極まりない
どんだけ自分の立場勘違いしてんだよって話
1みたいに与えられた業務だけ淡々とやってくれる方がありがたいわ
それでもゴタゴタ言う派遣元なら「ほな、やめますわー。さいなら」やな。
これどう言う意味?あだ名呼びの方が小中学校みたいじゃん。
社員だけで会議をやっても実際の細かい点が全然分からない。
で、結局外部の派遣さんに戦略会議の大半を担ってもらっているよ
準社員の扱いだからアルバイト以上の責任が付いて回るのは当たり前
嫌ならアルバイトにもどれ
ワイさん以外全員意識高いなら確かに和を乱してるが、そもそもそんな義務はない
やっぱいるんだな壮大な勘違いしてるやつ。
派遣先に名刺とか渡すのこういうアホなんだろうなあ。
こう言う奴○ねばいいのに
まさかとは思うけど、派遣先の会社の事言ってるわけじゃないよね?
なにもないなら高い系は愚かだな
しかしイッチもったいねえ若いうちに正社員になっとけよ
たぶんそっちの方が楽
奴らから見れば替えの利く派遣なんてゴミクズ程度しか思ってないぞ
どこかの復興相みたいにボロ出して口にしないだけだ
先手打たれてるって何でわかるんだよ
自分が上司と話してるからだろ?設定詰めろよ
上司に「君勝手に溶接機使ってるんだって?」とか言われてるんだろが
その時にちゃんと言えばいいだろ
会社としても不要な残業は嫌がられるし。
ワイも仕事がらみの勉強はしまくってるが、そんなん単独行動や。集団で義務的にやるんなら給料出せぇ。
1が社員と仲良ければチクられたって痛くもないだろ
日本を代表する企業のトヨタ様はGW使ってQCやるからな
普段は就業規則ギリギリまで残業してるからやるのは長期休暇の時しかないそうだ
社員になる気のない非正規の連中は良い迷惑
前世が外国人だったんやろか?
不安定と引き換えに自由さを買ってるわけで
勘違い君は本当に迷惑
正社員から見て馬鹿にするのは分かるけど、同じ派遣社員がどうせ使い捨てだからって馬鹿にするのは自虐的すぎるだろ。
自分だけが正義とばかりにクソ張り切ってしょっちゅうヒステリー爆発させとる、体小さいのにすげー声でけえの
仕付けされとらん小型犬が好き勝手してるようでガチ腹立つ
出来もしねーのに、見栄だの虚勢で、こういうどうでもいいLvをする方が無駄
こういう奴には、きちんとした案を出させる方がいい
案も無いのにやりましょうは無いし、皆で考えましょうなんざ論外w
無いものを考えてどうするのさw、時間の無駄ww
意識高いんじゃなくて、虚勢と見栄で自分が有能アピールしたいだけのゴミでしょ
なんなら、今日付けでも構わんよ。
仕事は腐るほどある。
社員が提案するならまだしも派遣なら意味が分からん
それは派遣会社の方にそのまま説明すればいいだけだわ
現代の奴隷商人
派遣会社に残業許可もらわんとね
契約外の業務なら派遣会社から契約先の会社と勝手な行動してる派遣スタッフに注意行くよ、普通ならね
むしろこの>>1の方が使えそうだよ、まぁ年齢の割に冷めすぎてるとは思うが
で、アホな社員の息がかかったと
工場のあるラインを将来的にウチの派遣会社で請負するために最初にとりあえず俺含め3人入れられたけど、リーダー任せられた40手前のオッサンがとにかく意識高い系でうざかった。
その時俺ともう1人の奴はまだ18歳でまあ年齢が離れてるのもあるし、一応上司に当たるし、まだガキだったから言うことは聞いてたけど、一番引いたのが結束して頑張ろうとか言って会社のツナギ服の下に着るTシャツとか更に靴下までお揃いの用意してて、最初会社からの支給品なのかと思ってたけど、どうやらオッサンが自腹で3人分を買ったらしく、そこまでするかと思った。
そのTシャツと靴下がまた問題で、会社の寮みたいなとこで3人一緒に住んでたけど、用意されたのが全部同じ黒の無地Tシャツと無地の黒い靴下だったから、洗濯の時誰のなのか区別できないし、それについて不満を言うと社会人なんだから地味な色のでいい、派手な色のはダメだとか言い出して、出勤前にチェックまでされるし。
てかそういう事じゃないと思うんだけど。特に靴下なんか洗濯しても他人のが混ざるのは嫌だった
他にも毎週末にはオッサン発案のミーティングとやらを会社終わってから寮でまた何時間もやらされて。
派遣先も完全ブラックで月100時間近い残業とか休出もやらされるのに寮に戻って風呂も飯も後回しで汚れたツナギ服のまんまでオッサンのミーティングという名前の説教。
でも一番最初に消えたのはオッサンだった。いきなり無断でいなくなって、一体何がしたかったのか理解できない。
意識高いのは勝手だが、法律の知識すら無いなら終わってる
たとえそれが善意によるものでも、自分以外の人を巻き込む以上やってはだめ
ましてや時間外とか
雇ってる側からすれば監督責任があるため、勝手なことをされて訴えられる可能性すらある
やるんなら賃金が発生し、契約内容と整合が取れる範囲で、きちんと正社員に相談の上やるべき
無論、残業時間にやるなら、正社員の見届けも必要
それでイッチが非難されるなら、会社にあってない
残業代出ないなら不参加
文句言われたら、業務をタダ働きさせられたって役所にチクるだけ
上に尻尾ふってる惨めな奴だな
無能だから派遣やっているんだろうに
無能だからみんなで考えましょうとか自分で考えないくせに相手に考えさせて手柄を自分のものにしようとする奴
小学生の嫌われ委員長みたいな奴、まじで意識高い系
また違う工場でも正規雇用の話が来たけどなんとなく嫌で断る
家を失った今では後悔してる
家買いたい
派遣元では正社員だろうし色んな会社経験してる分正社員より有能なこと多いぞ
コメントする