2017年4月28日(金)
任天堂から、4月28日に発売されるSwitch用ソフト『マリオカート8 デラックス』のレビューをお届けします。
|
---|
WiiUで発売され、全世界で826万本を販売されている『マリオカート8』。ソフトに新要素を加えたのが『マリオカート8 デラックス』です。
多くのプレイヤーに愛されたゲーム性や、本作からの新要素を紹介していきます。
|
---|
グランプリレースを勝ち抜く“グランプリ”、1人で最速タイムを狙う“タイムアタック”、自由なコース設定でレース可能な“VSレース”、“ふうせんバトル”などの特殊ルールで対決する“バトルモード”を遊べます。もちろん、オンラインによるマルチプレイも可能。
|
---|
キャラクターの他にマシンの車体やタイヤ、グライダーの選択が可能。選んだパーツによってマシン性能が変化するので、自分のプレイに適した組み合わせを構築するのも楽しみの1つ。車体はカートタイプ以外にもバイクタイプも用意されています。
シリーズの特徴でもある、とっつきやすさは本作でも健在。コース取りやドリフトを使ったカーブなど、細かいテクニックを直感的に理解できる仕様は変わらず、少しプレイしただけで快適に走れるようになります。
|
---|
豊富に用意されたアイテムもシリーズならではの魅力。本作ではアイテムを2つまで所持できるようになっており、戦略性、逆転性がより増しています。
|
|
---|
コースは全部で48種類。シリーズのコースに加えて『エキサイトバイク』、『ゼルダの伝説』などをモチーフにしたものなど、バリエーション豊富なコースが用意されています。
|
|
---|
コース中では“反重力”によって壁や天井を走るという文字通り縦横無尽なレースが展開します。
|
|
---|
本作の追加キャラクターは重量級のキングテレサ、中量級のガール、ボーイ、軽量級のカロン、クッパJr.という5キャラ。『マリオカート8』のDLCキャラクターも最初から開放されており、シリーズ最多42人のキャラクターから選ぶことができます。
|
|
|
---|---|---|
▲『スプラトゥーン』をモチーフにした車体も登場。ミニターボ時にマフラーからインクが出るといった細かい演出も。 |
アクション要素としてはミニターボの段階が1つ追加され“ウルトラミニターボ”が可能になりました。“スーパーミニターボ”を超える長時間の加速ができますが、その分ドリフト時間も長くかかるため、使いこなすにはコーナーへの進入タイミングなどを調整する必要があります。
|
|
---|
|
---|
ドリフト中の火花が青からオレンジ、オレンジから紫へと変化。紫になるとウルトラミニターボが発生します。加速時間が長くなるため、タイムアタックには必須のテクニックになるでしょう。
タイムアタックには150ccを超える200ccが登場。速度が速くなる分コーナーの難易度が格段に上がるため、やり込んだ人向けのモードとなっています。
|
---|
▲プレイヤーの腕に加えて、200cc用のマシンカスタマイズも重要になるかも!? |
初心者にうれしいのが“ハンドルアシスト機能”。これをオンにしておくとコースアウトを自動で防いでくれます。ただ、ジャンプ系のギミックを使った際にはコースアウトすることもあるので、注意が必要です。
|
|
|
---|---|---|
▲ハンドルアシスト機能をオンにするとカートの後ろにアンテナが装着。コースアウトを防ぐとアンテナが光ります。 |
前述の通り、本作ではアイテムを2つ同時に持つことが可能。アイテムは1位との差が離れれば離れるほど高性能なモノが手に入りやすいので、順位が低くても逆転のチャンスはつねにあります。また“テレサ”や“ハネ”といった懐かしいアイテムも追加されました。
|
|
---|
ハネはバトルモード限定のアイテムで、コースを飛び越えたり、こうらによる攻撃などを回避したりできます。透明になるテレサは相手からの攻撃を避けるだけでなく、別のレーサーからアイテムを奪うことができます。
バトルモードは“ふうせんバトル”に加えて、“パックンvsスパイ”、“ドッカン! ボムへい”、“あつめてコイン”、“いただきシャイン”の5種類が用意されています。
|
---|
▲以前のシリーズにもあった“ふうせんバトル”。アイテムを使ってライバルのふうせんを割っていこう。 |
|
---|
▲“パックンvsスパイ”ではパックンフラワーを持ったチームがスパイチームを全員捕まえたら勝利。スパイチームは1人でも逃げきれれば勝ち。 |
|
---|
▲ふうせんバトルの入手アイテムがすべてボムへいになったバージョン。ボムへいの爆発でライバルのふうせんを吹き飛ばせ! |
|
---|
▲集めたコインの数を競い合う“あつめてコイン”。アイテムを使ってライバルのコインを減らすことも可能です。 |
|
---|
▲シャインを持った状態でタイムアップを迎えると勝利の“いただきシャイン”。シャインを持ったプレイヤーは、すべてのプレイヤーから狙われることに! |
Nintendo Switchということで、本体の特徴を生かした遊び方ができることも魅力の1つ。テレビに出力して大画面で遊ぶTVモードはもちろん、ドックから本体を外して携帯機のように遊ぶ携帯モードや、Joy-Conを使った2人プレイのテーブルモードが可能。
|
---|
▲携帯モードは、場所を選ばずにプレイ可能。ハードを持ち寄れば、ローカル通信でプレイできます。 |
|
---|
▲別途コントローラを購入せずに同時プレイ可能な“テーブルモード”。Joy-Conが少し小さいため操作に慣れが必要ですが、ありがたい仕様です。 |
『マリオカート』シリーズは久々にプレイした私ですが、それでもすんなりと入り込めて、気付けばのめり込んでいるのが本シリーズの魅力。すこしプレイすれば操作に慣れて快適にコースを回ることができます。上下左右に分岐したルートや反重力を利用したギミックも楽しく、同じコースでも新鮮な気持ちで遊べるのもポイントです。
|
|
|
---|---|---|
▲コースアウトかと思いきや水中のコースへ移行。どちらのルートを使うかは、戦略やタイムに影響します。 |
ミニターボを使った加速は爽快感があり、どのコーナーでウルトラミニターボを狙っていくかというやり込み要素もおもしろいところ。今回はオンラインプレイをできませんでしたが、前を走るプレイヤーのウルトラミニターボを予測してアカこうらをぶつける、さらにそれを見越してトリプルミドリこうらで防御するなど、他プレイヤーとの駆け引きは、想像しただけで楽しそうです。
|
|
---|
Switchの機能を使った遊び方も新鮮。家でも外でも同じように遊べることに加えて、Joy-Conを使った2人プレイには驚きました。気軽に一緒に遊んだり、ワイワイプレイできたりするのはSwitchのソフトならではだと思います。
誰でもすぐにレースが楽しめるシンプルさはそのままに、やり込めばやり込むほどに自分がうまくなっていき、爽快感がアップ。幅広いプレイヤー層が楽しめるレースゲームになっています。Switchを持っている人だけでなく、Switchを持っていない人にもハードごとオススメできる1本でしょう。
(C)2017 Nintendo
データ
[集計期間2017年 04月20日~04月26日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW グラニが贈る、すべてが別格のスマホRPG『黒騎士と白の魔王』を総力特集。βテスト版レビューやメディア発表会のレポートを掲載中。
4/27更新 『BLEACH Brave Souls』ユーザーとアイドルの関根梓さんが共闘プレイをする生放送番組や攻略動画がスタート!
4/27更新 星娘(ほしむす)イラストコンテスト開催中! PvP新コンテンツ“演習”が実装された『スターリーガールズ』をチェック。
4/27更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
4/26更新 谷口悟朗監督&脚本・黒田洋介氏が再びタッグを組んだフル3DCGによる完全オリジナルアニメ『ID-0』を特集!
『スターホース』シリーズ初となるスマホアプリを徹底特集。これから始める人に向けた序盤解説や攻略記事をお届け!
4/26更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
4/26更新 『オルサガ』公式キャラクター人気投票にエントリーする全騎士を紹介。連動アンケート企画も実施!
4/26更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
4/25更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
4/23更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
4/22更新 ゲームに登場するのは全員かわいい女の子! 簡単に爽快バトルが楽しめる魅惑のアクションRPG『ルナプリ from 天使帝國』を特集。
4/22更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
4/21更新 『チェンクロ3』のメインストーリーにかかわる最新情報をお伝えする連載企画が始動。気になる情報満載でお届けします!
4/21更新 豪華スタッフでおくる完全新作、9人の主人公が紡ぐファンタジー群像劇RPGの魅力を多彩な記事で紹介!
4/21更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
4/21更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
4/19更新 美少女ソーシャルゲームポータルサイト“にじよめ”の新作PCゲーム『ヘルプ!!!』の魅力をお届け!
4/18更新 シミュレーションRPG好きならハマること間違いなし! 『デスティニーオブクラウン』の魅力を紹介!
4/17更新 歴代のスーパー戦隊が集結するRPGを特集。初心者向けの攻略記事などを掲載!
2017年4月29~30日に開催される“ニコニコ超会議2017”に関する情報をまとめてお届け!
4/7更新 絆をテーマとした、少女たちの等身大の青春を描く“ヒロイックRPG”『ブルー リフレクション』の記事をまとめて掲載する。
4/4更新 話題のリズムゲーム『アイナナ』を徹底特集。最新情報はもちろん、男性ライターによるプレイレポも必見!
4/3更新 PS Vita用ソフト『遙かなる時空の中で3 Ultimate』を特集。本作の楽しみ方をオリジナル企画たっぷりでお届け。
限定版は電撃屋のみ! ゲーム内衣装やスペシャルBDなど豪華8大特典付き限定版が数量限定で発売中!
3/24更新 『SAO HR』新たな添い寝シーンが公開。その相手はアリスと……ユージオ!?
3/10更新 これは呪いか。それとも罰か。ヨコオタロウ氏と豪華スタッフが紡ぐ新作『NieR:Automata』の最新情報や企画記事などをお届け。
3/1更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は発売20周年をむかえた『三國無双』。
12/27更新 バンダイナムコエンターテインメントが贈るゲームアプリの最新情報をここに集約!
2/6更新 『ペルソナ』シリーズオフィシャルマガジンが電撃オンラインに進出! 最新作『ペルソナ5』の魅力をレポートしていきます!
200点以上のイラストを収録した書籍が4月27日に発売。Android版特典アイテム(限定家具2種)のシリアルコードも付属!
PCゲーム『ガンダムジオラマフロント』攻略情報を随時更新する“まとめwiki”でライバルに差をつけろ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
電撃文庫原作のアニメ情報を、ここに集約! アニメ紹介やインタビュー、イベントレポートなどをお届け。