引用:http://imgur.com/gallery/y4lcm
スレッド「凄すぎる日本人のダンボールアーティスト大野萌菜美さんがAmazonの箱で作る素晴らしい作品をご覧ください」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
凄すぎる日本人のダンボールアーティスト
大野萌菜美さんがAmazonの箱で作る素晴らしい作品をご覧ください













大野萌菜美さんがAmazonの箱で作る素晴らしい作品をご覧ください
2
万国アノニマスさん
人間3Dプリンターかよ!
3
万国アノニマスさん
俺なんてダンボールで箱すらロクに作れないというのに
4
凄すぎる
サックスとか…これは完璧すぎるだろ!
サックスとか…これは完璧すぎるだろ!
↑
万国アノニマスさん
自分もそこに感銘を受けた!
ダンボールのサックスだとどう反響するのか気になるなぁ…
ダンボールのサックスだとどう反響するのか気になるなぁ…
5
万国アノニマスさん
才能があるってのはつまりこんな感じなんだろうな
6
万国アノニマスさん
1つの作品にどれくらい時間を使うのは見てみたい!
1つの作品にどれくらい時間を使うのは見てみたい!
7
万国アノニマスさん
「もしもし、Amazonさんですが?」
「ダンボールをたくさん欲しいのですが?いえ、箱だけでいいんです」
「ダンボールをたくさん欲しいのですが?いえ、箱だけでいいんです」
↑
万国アノニマスさん
おそらく注文出来るだろうけど
あの箱にいくつダンボールが入るんだろ?
あの箱にいくつダンボールが入るんだろ?
8
万国アノニマスさん
しかし彼女は対価を貰えるのかな?
しかし彼女は対価を貰えるのかな?
↑
万国アノニマスさん
俺には分からないが、こういう作品に本気で金を落とす人はいそう
10
万国アノニマスさん
デロリアンの値段はいくらだ?!
デロリアンの値段はいくらだ?!
11
万国アノニマスさん
こういう人はどうやって自分の得意なことを見つけるんだろうな
こういう人はどうやって自分の得意なことを見つけるんだろうな
12
万国アノニマスさん
Sugoi

Sugoi
13
万国アノニマスさん
確かに感心してしまうが
それと同時にどんな種類の紙でも作れてしまうんじゃないかと感じてしまう
確かに感心してしまうが
それと同時にどんな種類の紙でも作れてしまうんじゃないかと感じてしまう
14
万国アノニマスさん
製作過程を見てみたいわ
俺も大量のダンボールを保管しているから
製作過程を見てみたいわ
俺も大量のダンボールを保管しているから
15
万国アノニマスさん
彼女が20歳なのか40歳なのか俺には見分けがつかない
彼女が20歳なのか40歳なのか俺には見分けがつかない
16
万国アノニマスさん
ダンボールの凸凹をポテトチップスとして使うとはな
彼女は俺にとってヒーローだ
ダンボールの凸凹をポテトチップスとして使うとはな
彼女は俺にとってヒーローだ
17
万国アノニマスさん
ダンボールの靴はそう長持ちしなそうだと想像してみる
ダンボールの靴はそう長持ちしなそうだと想像してみる
18
万国アノニマスさん
立体的なビールの缶は素晴らしい
立体的なビールの缶は素晴らしい
19
万国アノニマスさん
ちくしょう…戦車が素晴らしかった
ディテールにこだわりまくってるな
ちくしょう…戦車が素晴らしかった
ディテールにこだわりまくってるな
関連記事
本当にダンボールでここまでの芸術作品が出来るなんて凄いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これは紛うことなき天才ですねぇ…
何のために? って思っただけ。
でもこの人はほんとにスゴい。
箱を切るだけでも相当な時間がかかるだろうし、ほんとに天才だわ。
芸術性云々はオリジナル作品見ないことにはなんとも言えない
大阪芸術大学卒業だって。
でもやっぱり天才w
生物的なディティールをオミットせずによくここまで再現できるもんだ
アマゾンと提携したらいいのに
海洋堂の宮脇専務と話してたよ。
しかも作者が若くてキレイな女性とは驚きました。
かっけえ
根気さえあれば誰でもできるなんて言う人は大体において何もできない人じゃないのかな
いい仕事しそうだ
全くその通り。
出来るって人はぜひその才能を世の中に見せるべき。俺が絶対評価する
戦車が明らかにガルパンラインナップとか、アニオタでもあるな
まぁB1bisをドイツ戦車と表記してるのは頂けんが、女性でメカのフォルムとディティールをこれだけ再現するのは素直に凄い
ポテチのやつをツイッターで見たが、これが一番好きだな
身近にあるものを作品にするのってぐっとくる
身に着けるものやお菓子は分かるけど
戦車とかに少しでも興味あるのが凄い
好きじゃなければ作りたいと思わないよね?
ただのスケールモデルじゃなくて味がある
15No infomation万国アノニマスさん
彼女が20歳なのか40歳なのか俺には見分けがつかない
うむ、俺もだ。
こういったモンが気になる人は段ボール芸術でググってみると良いよ
なぜ言ったら悪いの?
芸術に決まった形などない
家も設計して建てられているんだぜ
だからアートなわけよ
段ボールってのは単に素材。それを選んだのもまたセンスだけどね
紹介文の大野萌菜美という名前で「え、女?」
スターウォーズやガンダム等の男っぽいチョイスで「やっぱ男だろ」
あぐらかいてる画像や足を組んでる画像を見て「男じゃん!萌菜美つーのはペンネーム的なヤツか」
サックス吹いてる画像で「ハイハイ男ね。でもちょっと線が細めだな」
マシンガン持ってる画像で「ファッ!? …どっちだ…コレ…」
ジェンダー女子かよw顔見てもまだどっちかわかんねーぞ
売ってくれへんの?
自分ならエレキギターやベースを作りたい
こんなしょうもないことでもホルホルするのがネ卜ウヨなんだよね
本当に気持ち悪い
既にやっているのか?
ググったら本当に大したことなくてワロタ
こんなんで天才とか騒いでた馬鹿は恥ずかしいなw
コスプレで武器を作りたいけど、どうやったら銃なんて作れるの~(´・ω・`)
題材のチョイスを含めて
ダンボールという素材のせいなのか、あまりきれいに見えない
ダンボールで強めの曲面作るとガタガタになるんだろうか
比較できそうな対象は少なかったけどレベル高いな
やっぱり端の処理の差かなあ
というかダンボールSLおじさんが凄すぎて笑った
ただの職人
楽器なんてインテリアとして飾っておきたいよ。
この人は大勢の先人たちに埋もれてるはずだがなあ?
ありがとう
大阪芸大か……。
彼処は変わった人が多いんだよね。
芸大毎に作家生傾向の色が違うのが面白いわ。
やる気があるか無いかでしょ
そういう意味では誰でもできる事ではないのかもね
やろうと思えば誰でもできるけど
下手に隠すと安っぽくなるし
逆じゃね?それでカネ稼ぐのが職人だろ。
売れるかどーかも分からねえものを本人の好みで作ってるなんて自称アーティスト。
そこは作家性の違いだろう。
段ボール感を出さない方が見た目は綺麗だけど、段ボール独特の歪みを感じるこの作品の方が俺は好きかも。
20年前だったらDQNネームと呼ばれたかな。
コメントする