up home page bottom

Add a comment


トップ > シゴタノ! > やりたいことをやるよりも、やるべきことをやるよりも






佐々木正悟 やりたいことをやるべきだ、というのは自分の属している業界ゆえんか、もうずいぶんと聞きました。いまだにそうしたい、とは思いません。もともと血の気の薄い人間だからかもしれません。

しかしだからといってやるべきことをやって生きていくべきだ、とも思いません。

私はそんなに「保守派の論客」向きの気質ではありません。なんとなくの話です。

しかし「やりたいことをやるか? イエスかノーか?」の雰囲気に生きているため、このことはときどき考えさせられます。

先日自分は「やるべきでないことをしないで」生きていたいのだと考えました。この表現は「否定の連続だからやめろ」とATOKはいちいち言うのです。

Ads

やるべきでないことをやってしまうと

やるべきでないことをしないで生きていけているわけではありません。

ですが、やるべきでないことをしてしまうと、決まってうまく回らなくなります

私がタスクシュートをやっていてよかったと思うのは、こういう時です。

やるべきでないことに、1時間も費やしてしまうと、「うう…!」となります。なりますが、タスクシュートは「1時間遅れている」ことを表示しているので、それを取り戻すなり、何かをあきらめるなり、作業を早めるなり、1つの作業についてのいいわけを関係者に入れるなり、とにかく1時間分だけどうにかすれば、元の軌道に戻れます。

タスクシュートがなかったら、と思うとゾッとするのはこのときです。

以前はタスクシュートがなかったので、そのまま混乱の極みにハマってしまっていたのです。その詳細を思い出すことすらできない。記録がいっさいないからです。

ただ、

「あーやってしまった。もう夕方だ。今日やれるはずのことはまだなにもしていないのに、もうすぐ1日が終わってしまう!」

というような気分にさいなまれていたことだけは、思い出せますが。

タスクシュートは、このまま過ごすとそういうコースにハマってしまうことを事前に知らせてくれますし、のみならず、元のコースに戻るにはどうしたらいいかも教えてくれます。

それは、私の記憶から呼び覚ませて良さそうなものなのですが、タスクシュート以前には1度たりともできたためしがなかったのですから、無理というものでしょう。ToDoリストがあろうと、タスクリストがあろうと、無理です。それらが示しているのは「なにをするべきか」であって、どういうコースで、どれからやれば、本来自分のできる「平均値」に戻ることができるか、いっさい書かれてなかったからです。

そもそも一般的なタスクリストには、自分の「平均点」についてすら、なんの記載もないのです。未来に自分がやるべきことだけしか描かれていません。

自分がくだらない時間の使い方をして、ただでさえ足りない時間を大いにムダにした(という感情)にとらわれているとき、自分がまだ1度もできたことのない理想像だけが目の前に示される。やるべきことをやる、とはそういう意味ですし、ついついやりたいことだけをやった後に来ている後悔とは、まさにその時の気分でした。

タスクシュートには、ふだんからやっていることが書かれていますから、理想像にはほど遠い現実が示されているとも言えますが、少なくとも「やるべきでないこと」は書かれていません。それが本当に「やるべきでないこと」であるなら、毎日毎日、それにどっぷり浸っていたら、さすがに対策を考え出すからです。

すくなくともToDoにせよタスクリストにせよ、あるいは手帳にしてもカレンダーにしても、そこに明らかにやるべきでないことは、書かないものです。

  • 10:00 暴飲暴食(休憩)
  • 11:00 セクハラ(予定)
  • 12:00 詐欺(予定)
  • 13:00 弱いものいじめ(予定)

少なくとも私の知る限り、こういうふうに予定を組んでいる人を見たことがありません。実体がそうであっても、当人は違う表現をとるものです。予定とは、理想なのです。

それに「やるべきでないことをしない」ということができた日は、それが決して消極的目標でないことがわかります。やるべきでないことをしないでいると、なにもしないか、あるいは、それ以上のことをするようになれます。するとかなり質の高い時間が過ごせるようになるものです。

中国には、病人に何もしないということなら、並の医者にだってできる、ということわざがあるそうです。並以下の医者は、害になることしかしていないというわけですが、私のタスクシュートの原則は、並以上の医者のように生きようとすることなのです。

私は、やりたいことをやるより、やるべきことをやるより、やるべきでないことをしないようにしています。



▼「タスクシュート時間術」の新着エントリー

» 「タスクシュート時間術」の記事一覧

「タスク管理トレーニングセンター」のご案内


タスクカフェは東京(渋谷)でのみ開催しているため、地理的にご参加が難しいという方、あるいは日程的に厳しいという方もいらっしゃるかと思います。

そこで、オンラインコミュニティ「タスク管理トレーニングセンター」を開設しました。


▼タスク管理トレーニングセンターとは?

「タスク管理トレーニングセンター」は、タスク管理にまつわる以下のような課題に取り組みます。
  • いろいろな本を読んだりセミナーを受けたが自分なりの方法が確立できていない
  • こちらの業務環境や状況に合わせて客観的なアドバイスをして欲しい
  • 誰に質問していいのか分からない
  • どのツールが自分に合うのかが分からない
  • TaskChute2で「こういうこと」をしたいが方法が分からない
  • たすくまで「こういうこと」をしたいが方法が分からない
  • TaskChute Cloudで「こういうこと」をしたいが方法が分からない
  • この使い方で合っているか不安
  • もっといいやり方があれば教えて欲しい
  • 他の方とタスク管理に関する課題を共有したい
これらの課題の解決のために以下のようなメニューをご用意しています。
  • タスク管理アプリの開発者とタスク管理のエキスパートがあなたのご質問にお答えします
  • 一般非公開のコミュニティで他の参加者の方と課題を共有できます
  • タスク管理の考え方・やり方の理解を深めるためのレクチャー動画をご覧いただけます

ご質問にお答えするのは、TaskChute開発者の大橋悦夫、たすくま開発者の富さやか、TaskChute Cloud開発者の松崎純一、そして、タスクシュート歴10年の佐々木正悟の4名です。

また、毎月のタスクカフェのレクチャー内容を動画で公開しています。

これまでにお答えしているご質問や現在公開中のレクチャー動画については、以下のページにて詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

» タスク管理トレーニングセンター
タスク管理トレーニングセンター

タスクシュート® とは?

» TaskChute2(Windows・Excel)

タスク管理ツール・TaskChute2


» TaskChute Cloud(クラウド)

TaskChute Cloud

» たすくま(iPhone)


» たすくま「超」入門
たすくま「超」入門

05月13日(土) プロジェクトを効率よく進めるためのツール活用法

タスクカフェ
今回のテーマは、

プロジェクトを効率よく進めるためのツール活用法

です。

具体的には、EvernoteとWorkFlowyとScrapboxをどう使い分けるかを中心に解説します。

テーマは「ツールの活用法」ではありますが、この活用法を通してプロジェクトというものにどのように向き合えばいいのか、その考え方をお伝えします。

特に、中長期的な仕事の進め方について課題をお感じの方はぜひご参加ください。

好評いただいている個別相談の時間もご用意していますので、知識としては理解できているとは思うものの、なかなか実践に結びつけられず苦戦している、という方は、ぜひこの機会にブースターとしてご活用ください。


現在、満席です。キャンセル待ちをご希望の方はこちらよりご登録をお願いします。

» 仕事を予定どおりに終わらせたい人のための「タスクカフェ」@渋谷


PR

イチオシ本
» 続きを読む

» シゴタノ!を「Feedly」で購読する
Feedlyで購読

» シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌のトップへ戻る