今回は、休日には奥さんとレジャー施設や買い物へ車で出掛けて楽しんでいるというルウ サンさん(埼玉県在住)にお話しを伺った。独身時代に中古で買った2000年式のプジョー 206が6年目に突入し、オイル漏れやエアコンの不具合などが生じていたことと、2012年3月に奥さんが中国から日本へ引っ越してきたこともあり、広々と使える車に乗り替えることにした。

ルウさんは当初、メルセデス・ベンツ SLKやCLSといった走りも楽しくて所有欲も満たしてくれる車の購入を考えていた。しかし、今回は奥さんの意見を尊重し荷物がたくさん積める車を買うことになった。

「5~6年落ち、走行距離5万km以内、車両価格100万円以内という条件で検索しました。その中でいいなと思ったのがこのマツダ プレマシー。走りへのこだわりを捨てきれない部分があったので、荷物が積めるミニバンの中でも背の低いこの車を買うことにしたんです」

プレマシー購入にあたって1年間のカーセンサーアフター保証を付けたというルウさん。しかし、販売店のスタッフに勧められるまで中古車に保証があることを知らなかったという。いったい何が保証加入の決め手となったのだろうか。

「どんなに車に詳しい販売店でも、扱っている車両の“すべて”を把握するのは不可能だと思うんです。だから、最初の1年くらいはどうしても前オーナーの乗り方次第では故障する部分が出てくる。実際、これまで乗っていたプジョー 206は、購入直後にオイル漏れが発生しました。そういった中で、2~3万円上乗せするだけで1年間保証してくれるなら、とても安心ですよね」

過去の苦い経験から中古車に不安を感じていたが、それが解消できるならと思い保証に加入したというルウさん。最後に「次に買い替えるときも、もちろん保証を付けたいと思っています! その時には全国どこで買ってもカーセンサーアフター保証に加入できるようになってたらうれしいですね」と期待を込めて話してくれた。

「妻は“車無くてもいいんじゃないの?”と言ってましたが、やっぱり車が欲しくて(笑)。この車は2006年式で走行距離5万km未満。保証を入れても100万円以内で購入できたので良かったです」

「妻は“車無くてもいいんじゃないの?”と言ってましたが、やっぱり車が欲しくて(笑)。この車は2006年式で走行距離5万km未満。保証を入れても100万円以内で購入できたので良かったです」

「このプレマシーには今のところ不満はないです。今度買うとしたらスポーツカーかSUVがいいなと思っていますが。味は違えど両方とも走りを楽しめる車だと思いますから」

「このプレマシーには今のところ不満はないです。今度買うとしたらスポーツカーかSUVがいいなと思っていますが。味は違えど両方とも走りを楽しめる車だと思いますから」

「どんな車もいずれは故障すると思っています。中古車の場合、前オーナーと違う乗り方をするわけだから、とくに乗り始めは自然と故障率が高くなるはず。だから保証に加入したんです」

「どんな車もいずれは故障すると思っています。中古車の場合、前オーナーと違う乗り方をするわけだから、とくに乗り始めは自然と故障率が高くなるはず。だから保証に加入したんです」