-
…でしょうね。荒らしを恐れて事実を書けないのは言論封殺ですし、 編集者にもそういうのが嫌いな方が多い気はします というか、ぱたごん問題の際に私の様な思考の方ばかりだったら、発端となる記事を書いた私は今頃粛清されているでしょうしw
-
まあ以前に某権限持ちがアレにいちゃもんつけてきた時は予想できませんでしたが 本質的には2者は同じで、バカマイゴードンの酷さが飛び抜けているだけだと思う
-
バカマイゴードンについて書きたいが、ああいうタイプのLTAは何でもかんでも煽りと認識してまとめwikiを荒らす可能性が非常に濃厚なので尻込み中
-
そうですね、私自身楽しく感じないと編集はしていないのでそこの所はご心配なくw まあ、単純な出典の復帰とかになると途端に面倒になってしまいますが、、
-
こういうwikiに参加している以上、言いたくはなかったけど…言おうとして某LTAの粘着先になったら怖いからやめた
-
まー既に有る記事を消すなんてあり得ませんからねw これからの目指すものは個人的にはこれかなーくらいにw
-
問題はGAやFAを書いたりしている荒らしで、これは事実として認めて執筆能力を評価した上で、やらかした方針違反を記述すべきです このような人物の場合は好意的な評価も混ざることになりますから、本人が見ても発狂して荒らし回ることは少ないんじゃないかと
-
何の貢献もしていないLTAなら寧ろ擁護しろという方が土台無理な話です 逆に荒らししかしていない人物を下手に擁護する方が中立的ではありませんよ 世間一般での評価がマイナスしかないのであればこちらの記述も合わせるべきです
-
だからLTAに関しては記事を立てる価値もありますし、批判的な記述に対する合理的な理由づけができるんですよ、問題は自警とされる人達の個別記事です 批判的な記述が本当に事実に基づくのかよく考え直さなければ まあLTAの記事を立てたら立てたで本人が暴れまわる可能性が有るのですが、
-
まあそういった出典つきのユアペディア記事でもやはりというか、対象利用者自体がかなりくっさいLTAだったりする場合が多いので個人攻撃臭はします 私の考えとしてはLTAはそれなりの事をしてるんだから事実に基づいていれば批判的な記述になるのは仕方のない面があるというものですが
-
私的な思いとしては個人攻撃に繋がりかねない利用者記事よりも事件や騒動に重点を置くべきじゃないかなぁ…と 私自身、シーサー時代に幾らかの利用者記事を立てたのでどの口がって話ですが ユアペディアに溢れる利用者記事には偶に普通に出典がついたまともな物もあり、尚更差別化が難しくなりそうな
-
荒らしの記事を立てると、完璧に出典をつけても煽りと勝手に思って発狂し暴れまわることが絶対にありますよ 特にいわゆるバカマイゴードンのような地雷臭が酷い例に関しては慎重にならざるを得ません
-
私は出典のない怪しい記述は大体コメントアウトしてますね 明らかに間違いだとわかるものは除去してますが、専門外だと怖くて無理です 表の話
-
はは…私は機会盲なのでコンバータとかそういうのはさっぱりですよw、、 権限としてはそれが認められているのは理解しているのですが、個人的には事を荒立てたくないと言うのがありまして、あまり踏み切れない状態です 関連する話としてはブロックしても転生がバレないってのもありますし、
-
[[Nekosuki600]]において池脱兎氏が右翼とか書かれていて???と思い、シーサーを確認したらStalinistAさん移行の時に追加してたんですね…他の記事も微妙に変えられているので確認が面倒だぞこれは… うーむ…愚痴は言いたくないが…
-
争いは好きじゃないので別にこれ自体をどうこう言う気はありませんが それよりある事の方が気になります
-
取り敢えず[[本郷憲正]]にテンプレ+カテゴリ付け等すると共にシーサーの記述を復帰しましたが まだこれと[[ぱたごん]]しか手をつけてない… 自分の性格上、きっちり綺麗にしたいから中々次に進めなくて手痛い 何で某氏は移行の時に出典を消したんですか!!!!!(怒)
-
-
アカウント時代はテンプレ屋だった筈なんだが、何年も触れないと全く弄れなくなりますね(言い訳
-
井戸端で無期限ブロック中の利用者一覧と普通の利用者一覧を統合した上で分割するかどうかという話が出ています
#jawp2ch
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。