宅地建物取引主任者

資格の学校TAC宅地建物取引士TACの宅地建物取引士講座が選ばれる理由宅地建物取引士合格者の声

合格者の喜びの声
宅地建物取引士試験合格おめでとうございます!!
TAC宅地建物取引士講座(2016年合格目標)を受講し、見事合格された皆様の「喜びのメッセージ」を公開します。
全14ページ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] 
141 菅沼 祐也 さん
まんべんなく勉強するのではなく的をしぼった効率の良い学習の指導をいただけとても満足です。笠松講師のおかげです。
142 田中 大三 さん
TACには3年間お世話になりました。良い先生ばかり。都丸先生の毎回の言葉が励みになりました。5回目でやっと合格できましたが、諦めずにやってこれて後悔せずに済みました。
143 宋 翠華 さん
辰巳講師の講義が分かりやすく、とても良かったです。
144 町田 萌 さん
先生のアドバイスに素直に従って勉強した結果、一発で合格できました。今後は、宅建士の知識を活かし独立系ファイナンシャルプランナーとして頑張ります。
145 吉田 行汰 さん
何もわからない状態からの学習でしたがTACの丁寧な講義で1回で合格することができました。
146 山本 剛士 さん
初めての試験で一発合格できました!基本を的確に押さえ、応用力も身に付くカリキュラムでとても良かったです。ありがとうございました。
147 古屋 敦子 さん
知識のない私が受験回数1回で合格できたのは、TACのわかりやすいテキストと段階を踏んだ手厚い講義と予習復習のできるWebフォローのおかげです。
148 藤崎 慰則 さん
独学では理解できなかった民法の論点。
先生の丁寧な説明のおかげで自信をもって本試験に臨めました。
149 松田 英智 さん
暗記物は苦手で、宅地建物取引士試験もその最たるものでしたが、分野別に細分化された講義や毎回のミニテスト等、最後は直前対策講義を頼りに合格が叶い嬉しいです。
150 小山 裕久 さん
座学での勉強を20年以上していなかったため、続けられるか、やり抜くことができるか不安でしたが講師の「大丈夫」の一言と「熱い講義」であっという間の6ヶ月でした!
151 石川 博之 さん
非常に分かりやすい講義のおかげで合格できました。独学では、勘違いが多いことを痛感しました。
152 塩田 高士 さん
絶対1回で合格したいと思い、TACを選びました。マン管・管理業取得時もお世話になりましたが、やはり間違いなかったです。
153 北澤 京子 さん
TACに通わなければ合格できませんでした。
ありがとうございます。
154 野村 祐司 さん
TACの講義、教材だけで十分合格できます。
155 馬場 洋輔 さん
独学では要点をつかみきれなかったのが昨年の敗因でした。今年は、4月から10月まで受講し、試験対策がしっかりできました。笠松講師に感謝しています。
156 河村 彰 さん
35点ギリギリ合格できました。
満点でも35点でも受かれば良いので合格できて嬉しいです。
157 西山 奈津季 さん
毎回実施されるミニテストのおかげで必然的に勉強するようになり、力がつきました。理解できない問題も解けるようになるまで親身になって説明してくださり、ありがとうございました。
158 河瀬 晃一郎 さん
成瀬先生のご指導のおかげで3回目で合格できました。
ありがとうございました。
159 後山 哲三 さん
本試験直前まで親切に指導していただいた石橋先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
160 堀部 慶子 さん
5月中旬、突然取得命令が出て挑んだ宅建士試験でしたが、優しく熱意あふれる先生方と励まし合った仲間との出会いは最高でした。感謝です。
全14ページ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] 

平成28年度 宅建士試験「合格体験記」無料急送!

TAC宅地建物取引士講座
平成28年度宅地建物取引主任者本試験「合格体験記」を無料急送!
TAC宅建士講座合格体験記の特長
1 合格者の学習期間や得意科目・不得意科目を掲載!
  自分と似たタイプの方を見つけやすい!
2 合格者の生活スケジュールを期別に公開!
  基礎期・応用期と直前期に分けた表記でイメージしやすい!
3 本科生コースごとの体験記だから比較・検討しやすい!
  自分にピッタリのコースを見つけやすい!
4 平成28年度宅建士試験合格者によるアンケートデータも掲載!
  資格の活用方法やTACの良かったところなど参考になるデータがもりだくさん!
ご請求方法
1 インターネットから 2 宅建士講座のイベント会場にて
 

ご希望講座の選択項目にて、「宅地建物取引士」をお選びいただき、必要事項をご入力の上、ご請求ください。